宗教・言語・外国文化

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    スレッド「みんながネットに投稿せざるを得なかったユーモラスな翻訳を集めてみた」より。
    63bd3a86c4793_mq4vluksb9o81__700
    引用:Boredpanda


    (海外の反応)


    1No infomation万国アノニマスさん 
    Abandon(捨てろ)


    2No infomation万国アノニマスさん
    1つ欲しくなった自分がいるのは何故だろう?


    3No infomation万国アノニマスさん 
    後から彼らを捨てないでくれよな

    【海外「英語圏じゃない国で見かけたユーモラスな翻訳を見せていくwwww」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    スレッド「オーバジーンなんて今まで聞いたことなかった」より。
    1673529514049827
    引用:4chan4chan②4chan③


    (海外の反応)


    japan(日本)万国アノニマスさん 
    オーバジーンなんて今まで聞いたことなかった
    イギリス人は本当にこのワードを使ってるの?


    United Kingdom(Great Britain)(イギリス)万国アノニマスさん
    うん、それはオーバジーンだ


    France(フランス)万国アノニマスさん 
    本当にイギリス人は野菜にフランス語由来の単語を使ってるのかい?

    【日本「こんな英語は初めて聞いた、イギリス人は本当に使ってるの?」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    スレッド「Twitterで話題の1つレベルアップ出来て役立つ英語知識を集めてみた」より。
    FY_dU6VaUAAZs9j
    引用:Boredpanda


    (海外の反応)


    1No infomation万国アノニマスさん 
    Twitterで話題の1つレベルアップ出来て役立つ英語知識を集めてみた
    これはアメリカ英語とイギリス英語の階の言い方


    2No infomation万国アノニマスさん
    イギリスのほうが正しい気がする


     unknown万国アノニマスさん 
    ドイツ人だけど心から同意


    3No infomation万国アノニマスさん 
    フィンランド語だと1階の言い方はアメリカ英語と同じだ

    【外国人「知ってるだけで差がつく英語知識を教えていくぞ!」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    スレッド「日本や中国では弱い力での握手が好まれる」より。

    52b890d5c4730_handshake
    引用:RedditReddit②


    (海外の反応)


    unknown万国アノニマスさん 
    日本や中国では弱いでの握手好まれる
    それに対し英語圏では強い力での握手が好まれる
    強く手を握る攻撃行為と捉えられる文化は世界にいくつかあると今日知った


    unknown万国アノニマスさん
    強く手を握られるのが嫌ってどの文化でも共通だと思うけどな


    unknown万国アノニマスさん 
    俺は外国人と握手する時はいつも
    アメリカの優位性を見せつけるために強く握ることにしている


    ↑ unknown万国アノニマスさん 
    一方、北欧では握手すらしなかった

    【外国人「日本だと強い力で握手をするのは駄目らしいぞ・・・」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    スレッド「お前ら学校でドイツ語のフレーズって習った?」より。
    1655926704914
    引用:4chan


    (海外の反応)


    Finland万国アノニマスさん 
    お前ら学校でドイツ語のフレーズって習った?


    United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん
    歴史の授業でハイル・ヒトラーなら


    United States of America(USA)万国アノニマスさん 
    グーテンモルゲン(おはよう)
    グーテンターク(こんにちわ)
    シュニッツェル、ハンバーガー、パンツァー(戦車)

    【外国人「お前ら学校で教わったドイツ語のフレーズって何かある?」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    スレッド「英語では表現できない日本語のなかで一番好きな単語」より。※2015年の記事ですが表示に不具合があったので再編集してまとめました。

    tsundoku (2)
    引用:Reddit

    (海外の反応)


    1unknown万国アノニマスさん 
    英語に対応するものが無い日本語でのなかで一番好きな単語は何?


    2 unknown万国アノニマスさん
    「お疲れ様でした。


    3 unknown万国アノニマスさん 
    逆ギレ:加害者が被害者に怒っているシチュエーション


     unknown万国アノニマスさん
    見当違いすぎる怒りってことか、面白いな

    【外国人が好きな日本語でしか表現できない言葉 「お疲れ様」「積ん読」など多数挙げられる】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    スレッド「各言語の文法を英語に変換するとこうなる」より。
    278982808_3277046279194600_2936497369770856176_n (1)
    引用:Facebook

    (海外の反応)


    1No infomation万国アノニマスさん 
    各言語の文法を英語に変換するとこうなる(ベトナム語・フランス語・日本語)


    2Poland 万国アノニマスさん 
    こういうのが最も悩ましい要素だよね


    3No infomation万国アノニマスさん 
    日本語勉強してる人は頑張れ(笑)

    【海外「これだから自分は日本語を挫折しかけた」英語との文法の比較が話題に】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    スレッド「日本人はこれらの数を数える時に異なる単語/助数詞を使っていると今日初めて知った」より。
    httpsouchiedu.com-11
    引用:Reddit


    (海外の反応)


    1No infomation万国アノニマスさん 
    お金、薄くて平らな物、乗り物、本、靴、靴下、動物、長くて丸い物
    日本人はこれらの数を数える時に異なる単語/助数詞を使っていると今日初めて知った


    2No infomation万国アノニマスさん
    助数詞は外国の言語を学んでいる人にとっては常に悩みの種だ


    3No infomation万国アノニマスさん 
    そうそう、これがキツいんだよな

    【海外「日本人は物を数える時に様々な単位を使ってるらしいぞ!」】の続きを読む

    このページのトップヘ