東京大学生産技術研究所がウシの筋細胞を培養し、世界で初めて本物のステーキに近い筋組織の作成に成功したというニュースが海外で話題を集めています。畜産による環境負荷の軽減、人口増による食肉需要対応、ヴィーガン向けの食品として大きく期待されています。
引用:Reddit

持続可能で家畜を殺すことがなく土地や水の消費が少ない
電気刺激を使って筋肉細胞を収縮させることでステーキの食感に似せることも出来ている

すぐには実現しないだろうけど

東京大学生産技術研究所がウシの筋細胞を培養し、世界で初めて本物のステーキに近い筋組織の作成に成功したというニュースが海外で話題を集めています。畜産による環境負荷の軽減、人口増による食肉需要対応、ヴィーガン向けの食品として大きく期待されています。
引用:Reddit
日本発の「プラスチックを食べる酵素」6倍“早食い”に リサイクルへの応用に期待
アメリカとイギリスの研究チームは、プラスチックをこれまでより最大で6倍の速さで分解できる酵素を作製することに成功したと発表しました。今回の研究のベースになったのは、2016年に日本の研究チームが報告した発見です。ペットボトルなどの素材として広く使われているプラスチックであるPET=ポリエチレンテレフタラートは、自然界では分解しないと考えられてきましたが、京都工芸繊維大など日本の研究者らは、PETを食べて、数日で分解する細菌を発見。大阪府堺市内のペットボトル処理工場で発見したことから、研究者らは、その細菌を「イデオネラ・サカイエンシス」と名付けました。(テレビ東京)
引用:Reddit、Reddit②
はやぶさ2 リュウグウに着陸 岩石砕く 採取可能性高く
地球と火星の間で太陽を回る小惑星リュウグウから岩石試料を持ち帰ることを目指している宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」が22日、リュウグウへの最初の着陸と表面の試料採取に挑んだ。JAXAによると、はやぶさ2は午前7時29分に着陸し、数秒間着地している間にリュウグウ表面に向けて岩石を砕く弾丸を発射することにも成功した。JAXAは「岩石試料を採取できた可能性が高い」と明らかにした。 日本の探査機が小惑星に着陸したのは、2005年に小惑星イトカワに着陸した初代はやぶさ以来2回目。(毎日新聞)引用:Reddit
本庶佑氏にノーベル医学・生理学賞 がん免疫治療薬を開発
スウェーデンのカロリンスカ研究所は1日、2018年のノーベル医学・生理学賞を、免疫を抑制するタンパク質を発見し、がん免疫治療薬「オプジーボ」の開発につなげた京都大特別教授の本庶佑氏(76)ら2氏に授与すると発表した。免疫を抑える働きを阻害することでがんを治療する画期的な免疫療法を確立し、がん治療に新たな道を開いた功績が評価された。他の受賞者は米テキサス州立大のジェームズ・アリソン博士。日本人のノーベル賞受賞は2年ぶりで計24人。昨年のカズオ・イシグロ氏ら外国籍を含め計27人となった。医学・生理学賞は大隅良典氏に続き計5人。現在の抗がん剤は、がん細胞を直接攻撃するタイプの薬が大半を占める。これに対し本庶氏は、がん細胞が人の免疫力から逃れて生き延びる仕組みを阻止し、免疫細胞の攻撃力を高めて治療する全く新しいメカニズムの薬を開発した。(産経新聞)
月旅行 最初の乗客はゾゾタウン前沢氏
米宇宙ベンチャーの「スペースX」は17日、開発中の大型ロケットで月の周りを飛行する旅行の初めての民間人顧客として、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイの前沢友作社長(42)が選ばれたと発表した。前沢氏は17日、ロサンゼルス近郊ホーソンのスペースX本社で開かれた記者会見に登場。「ついに月に行くことができる。とても興奮している。2023年に世界から芸術家6~8人を招待し同行してもらいたい」と英語で語った。旅行費用については明らかにしなかった。米国はアポロ計画で1968年12月に初めて有人の月周回飛行に成功。NASAが月面や月を巡る軌道に24人の飛行士を送ったが、72年を最後に途絶えている。(毎日新聞)
【中国人エリート、三次元から二次元キャラを生成する学習AIを開発してしまう】の続きを読む上海・復旦大学の大学院生で京都大学にも1年間留学の経験がある金陽華(Jin Yanghua)さんが開発した二次元化AIが話題を集めている。金氏はディープラーニングによる画像生成と画像変換を研究対象としており、写真の人物をアニメ風のキャラクターに変換する人工知能が学習機能によってどんどん向上していく様子が海外で注目されていたので反応をまとめました。
引用:Kotaku、Facebook
【外国人「世界に存在する虹色の鉱石を18種類紹介していく!」】の続きを読むスレッド「地質は美しい!虹色or多彩な色の鉱物を紹介していく」より。
引用:imgur