日本が全血液型に適合する“万能人工血液”を開発…海外SNSで20万いいねの大反響
日本で進められている画期的な人工血液の開発が、海外のソーシャルメディアで大きな話題となっている。
発端となったのは、世界のニュースを紹介するアカウント「@GlobeEyeNews」が投稿した次の一文である。投稿に詳細な説明はないものの、このニュースの内容は、昨年7月1日に奈良県立医科大学が発表した人工血液の開発成功を指しているものと見られる。奈良県立医科大学が開発している人工血液は、保存期限が切れた献血血液からヘモグロビンだけを取り出し、脂質膜で包み込むことで作られる。この人工血液は、血液型を問わずに誰にでも投与できことが最大の特徴。室温で最大2年間保存が可能であり、緊急時や遠隔地での輸血に大きく貢献すると期待されている。2025年から治験を本格化させ、2030年までの実用化を目指しているという。(MSNニュース)
引用:X
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本があらゆる血液型に適合する万能人工血液を開発したぞー
2
万国アノニマスさん

これは画期的な発見だし多くの命を救うことになりそうだ
3
万国アノニマスさん

彼らなら当然こういうことをするだろう
日本人は血液型に夢中だからな
日本人は血液型に夢中だからな