Ads by Google引用:http://redd.it/1yhd3c,http://redd.it/22gev9
人気ゲームの過去と現在のシリーズを比較した画像が海外と話題となっている。ファミリーコンピュータなどのレトロ機からHD画質の次世代機へと進化したゲームはまるで別モノのようになっている。
悪魔城ドラキュラ(ファミリコンピュータ)とキャッスルヴァニアロードオブシャドウ2
(海外の反応)スーパーマリオブラザーズ(1985・ファミリコンピュータ)とスーパーマリオ3Dワールド(2013・WiiU)
ファイナルファンタジー(1987・ファミリコンピュータ)とライトニングリターンズ(2013)
ゼルダの伝説(1986・ファミリコンピュータ)とゼルダの伝説風のタクトHD(2013・WiiU)
スーパードンキーコング(スーファミ)とドンキーコングトロピカルフリーズ(WiiU)
グランド・セフト・オート(PS)とグラン・セフト・オートⅤ(PS3)
ALIEN(Atari 2600)とAlien: Isolation
メタルギア(ファミリコンピュータ)とメタルギアソリッド5グラウンドゼロ
ポケットモンスター青(ゲームボーイ)とポケットモンスターXY
WolfensteinとWolfenstein: The New Order
Call of Duty (2003・PC)とCall of Duty Ghosts (2013)
・3番目はファイナルファンタジーなのか、こんなの発売してたなんて聞いてない
↑FF13のライトニングリターンズだね
・昔のGTAも味があっていいと思う
・ドンキーコングシリーズだけ同じに見えるんだが・・・
↑厳密には、ここまで遡らないとな
↑それ、実はクランキーコングって言うんだぜ
・初代ディアブロが恋しい・・・
↑最新のより昔のディアブロのほうがよく見えるよな。リアルなグラフィックになってアニメっぽくなってもねぇ
・『ロックマン』をいれるべきだと思ったが、あれって1~10までほとんど同じだった
↑俺が思ってたこととまったく同じでワロタ
・『Elder scrolls』シリーズを忘れてるぞ
初代(The Elder Scrolls: Arena)
オブリビオン(The Elder Scrolls IV)
スカイリム(The Elder Scrolls V)
・ゼルダの伝説は、風のタクトHDより『トワイライトプリンセス』や『スカイウォードソード』のほうがグラフィックの向上がわかりやすいかと。
・3DSのポケモンはかなり進歩してると思うな
・ポケモンやディアブロは新しいのより昔のほうが好き。あと、スタークラフトはほとんど変わってないように思う
・悪魔城ドラキュラはグラフィックは良いけど、明らかに初代の面白さとは違うものになってるよな
・悪魔城ドラキュラはあえて”昔”のほうに戻すべきだと思ってる。個人的には『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』が最高傑作。
↑確かに、メトロイドにも同じことが言える
・FIFA98とFIFA14を御覧ください
・バイオハザードに限って言えば、昔のカメラアングルに戻ってほしい
・ゲームのグラフィックがどれだけ良くなってるか分かるな。RTS系のゲームはあまり違いが見られないけど
↑RTSゲームだって進化してる、これとか楽しいぞ
・全体的に任天堂タイトルのゲームって進化が少なくないか?
↑大きな変化を求めずに続けていく社風なのかもしれん、メトロイドだけは大きく変わったが
・バトルフィールドシリーズの比較画像もくれ
↑左:Battlefield1942 (2002) 右:Battlefield4 (2013)
・自分は昔のゲームのほうがレトロ感あって好きだな。今のゲームはグラフィックは凄いけど想像力が膨らまない
・グラフィックと面白さがあまり釣り合ってない気はする
・テクノロジーの進歩と面白さは必ずしも比例するとは限らないよね
・ぶっちゃけると、”昔”とカテゴライズされてるゲームをやっていた時点で既にオッサンでした…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
大衆向けを目指すんだったらグラフィックは求めないほうがいいと思う。
ゲームキューブの立体感は個人的にかなり好きだった。
そこそこリアルで綺麗だったし。
でも、PS4なんかの最近のゲームのグラフィックは凄いねぇ。
初めて見た時は驚いたわ。
マリオとかディズニーみたいなキャラメインのものをリアルにしてどーすんの
適材適所よ
初期から基本的なシステムが完成されてるのがすごい
この先どうすんだろ
スーファミ三部作のグラフィックがあまりにも凄すぎた。
色調は好みだが演出の点で大きく勝る
今見ても
オンラインに頼らなくても完結している面白いゲームが至高なのは今でも変わらない
今やってもショボいと思わないし
面白かったゲームはグラフィックの粗さがまた、懐かしくて魅力的だわ
現在のシリーズとしてここに並べるのはどうなんだろ
辺りまでは「グラフィック凄え~!」ってなってたけど、それ以降はあんまり。
ゲーム自体、時々プレステ1のソフトを引っ張り出して遊ぶ程度になっちゃった。最新のゲームは若い人達に任せるよ(笑)。
ガンオケを今の技術を作ってくれたら、ちょっとやってみたい気もするけど。
レビュー見たら真っ先に目に入ってくるのが、実写みたいとか凄くリアルとかそんな感想ばかりだしなぁ。
遊んでる最中に既に売ること考えてたりしてるから、多分ゲーム自体に飽きてしまったんだと思う
FFとかプレステ1時代の奴の方が明らかにがんばってるもん
制作費ガーじゃないよ。才能だよ
ただおっさん特有の体力の低下や、色々な見聞や体験などによる経験からの
感受性の低下(驚くことが減少)で、昔ほどハマって遊べない、感動が薄くなってる
つう個人の感覚で楽しさが弱まってるって原因はあると思う。
はじめて触れたゲームなんて今思えばサメを銛で打つだけとか、ベルトコンベアに
直接道路の絵が書かれた上にハリボテの車乗せてるだけのメカトロとかで思いっきり
今感覚だとクソゲだし。しかし当時はクソゲーなんて感覚も価値観もないし考えた事もない
ただただそういうもんでも感動して楽しめた
と思った自分は心が荒んでいるかもしれない
単にもっと映像が進化していくだけか もっと画期的な変化が起こるのか
例えばFPSの視界の狭さを解消できるものとか
人間の視野120度を再現できるようなシステムとか作られないかなぁ
それがHMDじゃない?
ソニーがPS4対応HMD開発してるらしいけど、FPSとの親和性は高いだろうな
ますます海外と日本の差が広がるな・・
SFCのスーパードンキーコングは今の基準で見るとふーん、となるけど、他のSFCのゲームと見比べたら同じハードのゲームとはとても思えないんだよな
SFC末期で同じ技術使ったゲームが出なかったのが勿体無い
まあ、その分値段も上がるし、次世代機もあったからなあ
爆笑出来るって意味で
最新作になるほど駄作になる模様
マリオもまだまだ上がある。
共通規格の3Dモデルとかを各社で(特許みたいに)共有・流用して、コストダウンとか出来れば良いんだろうけど
最近そんなゲームばっか
ゲームウォッチまで遡るべき
もちろんグラ良くて面白いのもある
88のlogueは今でも面白いぞ
コメントする