引用:http://redd.it/1y5f2a
Ads by Google
(海外の反応)
・モンゴル人が十字軍と戦っている同年代に、日本のサムライとも戦っていたという事実
↑なんで映画化しないんだろう、そんなネタを
・シャーロック・ホームズの第1作目が出版された年とバスケットボールの誕生は同じ年(1891年)
・ピルグリム・ファーザーズ(アメリカ大陸に最初に来た清教徒の巡礼始祖)がプリマス・ロックを踏んでいたとき、既にニューメキシコ州のサンタフェのホテル(アメリカ大陸最古の建物)で過ごしたり、レストランでメシ食べたり、ネイティブアメリカンから銀を買っていた移民がいたという事実
↑そしてプリマス・ロックは地球上の歴史遺産で一番がっかりなスポット。ソースはすぐそばに住んでる私
・書類整理棚と遠隔操作できるボートは同年代の発明、しかも食パンが考えられる30年前の話
↑いつ聞いても、スライスされたパンの発明ってのは革新的だったんだなと思うよ
・初めてオレゴン・トレイル(西部開拓時代の主要道路)に馬車が走ったとき、FAXが発明されている
↑馬鹿なこと言い出したなぁと思って調べてみたら、FAXの最初の特許って1843年なんだね。勉強になりました・・・。
・チンギス・ハーンとイングランドの欠地王・ジョンは同年代の支配者。ハンが北京(当時は燕京)を占領した年に、イギリスでは大憲章(マグナ・カルタ)が採用されている
・マリリン・モンローとエリザベス女王は同じ年に生まれている
・ミシシッピ州が奴隷を廃止した同じ年にNASAは火星に人類を送り込もうとしていた。
・マイクロソフト社が設立された時、スペインはまだファシズム独裁政権だった。
・①アウシュビッツ収容所から囚人が逃げ出し始めた時、マクドナルドが開店した。②ケネディ大統領とC・S・ルイス(ナルニア国物語の作者)と作家のオルダス・ハクスリーは全員同じ日に亡くなった。③コカ・コーラは統一イタリアの31歳年下。
↑国家としてはアメリカのほうがイタリアより年上なんだよね、これ聞くと間違ってそうな気もするけど。
・東ローマ帝国が滅びた40年後にコロンブスが新大陸を発見している。つまりローマ人も新大陸発見の知らせを生き残りが聞いていたことになる。
・ガリレオ・ガリレイが死んだ年にニュートンが産まれたんだぜ
↑同じ年だったかは確定じゃないけどね。でもガリレオがニュートンとして生まれ変わったと思ってるよ、物理学の研究を続けるためにね
・初期のハーバード大学のカリキュラムには数学がなかった。なぜなら”数学”自体まだ無かったから
↑オックスフォード大学は600年も数学無かったんだぜ
・ソクラテスが死んだのが紀元前469年、その10年後に中国で孔子が誕生している
・カール・マルクスはリンカーン大統領の支持者だったということ
↑興味深いな、それマジなの?
↑マルクスはリンカーンに大統領再選祝いの手紙を出してるし、人種問題解決することを希望していたよ
・リンカーン大統領でもうひとつ、進化論のダーウィンと生年月日が一緒。1809年2月12日。
・第二次大戦が勃発したとき、まだ南北戦争で解放された元奴隷が生きていたこと
・1912年は、タイタニック号が処女航海、ビタミンの発見、エックス線の結晶構造解析の誕生、MDMA(合成麻薬)が開発された年だった
↑医学的には良い年だね、船のほうは残念だけど
・お菓子のオレオの誕生はタイタニックが沈んだ年と同じ(1912)
・1918年のスペイン風邪の流行は第1次、第2次世界大戦より多くの犠牲者が出た。中世のペストの流行を上回るレベルだった。
・アメリカが独立宣言をしていたとき、モーツァルトが音楽家として全盛期を迎えていたということ。
・クレシーの戦いでイングランド軍がロングボウの長弓兵でフランスに勝ったとき、中国ではすでに200年間銃が使われていた。
・①ピラミッド建設中はまだマンモスが地球上にいた。②最後にフランスでギロチンが使われた年に、スターウォーズが公開された。③カスター将軍がネイティブアメリカンの部族と西部で戦っている時、ブルックリン橋が建設されていた。④アンネフランクとキング牧師は同じ年に生まれた。⑤私達にとっての古代ローマ文明が、古代ローマ人にとってのギザのピラミッド。⑥エッフェル塔の除幕式、ウォール・ストリート・ジャーナル、コカコーラ、任天堂の設立、ゴッホの『星月夜』、ヒトラーとトマス・ミジリーの誕生、すべて同じ年に起きた。⑦オックスフォード大学はアステカ帝国より歴史が長い。
↑お前が優勝だ・・・
・シェイクスピアとセルバンテス(ドン・キホーテの作者)は同じ日に死亡した
・よく知られてると思うけど、野球のシカゴ・カブスが最後にワールドシリーズに勝った時にまだオスマン帝国が存在していたこと
↑カブスファンかわいそう・・・
↑オスマン帝国ファンもかわいそう・・・
・カブスのワールドシリーズ制覇とマンモスはまだ地球上に残っていますかね?

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
当時高校生だったが違う。ドラゴンボールは84年でジョジョは87年だよ。
84年にそこそこ売れたのはオレンジロードくらい。
当時の中国や周辺国で使われてた銃の殆どは音による威圧が主目的で、殺傷用としては大して役に立たない。
秀吉の大陸出兵の時の日本人の残した大陸側の銃に関する記録だと、撃たれても音ばかりで、味方が誰も倒れない不思議な銃だと記されてる。
公民権運動よりもずっと前。
戦前のアメリカはさぞかしすばらしい国だったんだろうね。
「ブラックジャック」の1コマにタモリに似た人物が「いいとも!」と叫ぶシーンがある と
この前初めて知った
この一年前に、『へうげもの』の古田織部が切腹させられている。
ツタンカーメンの頃、最後のマンモスが死亡、絶滅した。
これ一番ビックリしたw
1407年の明胡戦争では、ベトナムの象兵部隊を撃退している。
ヨーロッパで手銃(ハンドキャノン)が広く使われたのは、1420年からのフス戦争からだから。
フス派民兵がクロスボウや戦車と組み合わされて騎兵を撃退しているけど。
確かタンネンベルク・ガンみたいな14世紀末の欧州初期手銃を復元して試射をしたら、28mの距離から松材を5cm貫通、46mの距離から松材を2.5cm貫通で、当時使われていたクロスボウよりも威力は低かった。15世紀には欧州で急速な改良が起きて性能が向上して明を凌駕するんだけど。
最古の出土青銅手銃は13世紀末の元代のものだし、南宋の時代にはそれの原型となる火花を噴いたり子弾を撒き散らす火槍が開発されている(もののけ姫にそれらをモチーフにした架空火器が出てくるけど)。中世において完成された火薬兵器(火槍・震天雷・碗口銃)を多数、西洋に先んじて利用していたのはもっと評価されるべきだと思う。
ヨーロッパは大航海時代で日本は室町時代の後期
コメントする