引用:http://ja.reddit.com/r/pics/comments/1vd89y/i_had_no_idea_the_pyramids_were_this_close_to_the/
エジプトが誇る世界遺産、ピラミッドが街から近すぎるのではないかと話題となっている。画像はクフ王、カフラー王メンカウラー王のファラオが眠る三大ピラミッドであり、隣接しているスフィンクスと並びエジプトの象徴といえるが、ピラミッドに迫る勢いで カイロの都市が 広がってきているのがわかる。
Ads by Google
(海外の反応)
・これピラミッドが近すぎるだろ!
・カイロは800万人が住んでいてアフリカ大陸で2番目に大きいからね。エジプトの人口の1割がここに集まってる。ここ数年は、特に中心地でエジプト革命のデモ行進やテロがあったからどんどんピラミッドがある郊外の方向へ人口が流れてる。
今も空き地はどんどん建物が建てられてるし、そのうちピラミッドを囲うように住宅が侵食していくと思うよ。これは結構問題視されてて、UNESCOはエジプト政府に批判的だしね。こんなこと書いたけど実は自分もピラミッドまで歩いていける距離に住んでて、高層階だから窓から眺めるのは好きなんだ。この辺はピラミッドの正面やスフィンクスまでピザハットが配達するくらい便利だしね。
↑朝起きて窓からピラミッドが見えるとか超羨ましい、自分なんか朝起きて窓をみても食料店とタバコすってる隣人しか見えないというのに
↑エジプト人だけどピラミッドの近くでピザハットが横切っていくのはなんか悲しいな
・ケンタッキーもあるよ、スフィンクスに向かう道路歩くとアメリカのチェーンばっかりでなんか変な感じ
・いまは市街地が近いけど、昔は砂漠のど真ん中にあったから旅行者はめちゃくちゃ不便だった
・テキサス州ののアラモ伝道所という伝道所兼要塞(現在は博物館)もあんなに繁華街に近いと思わなかったなぁ、それと一緒か
※手前の石垣がアラモ要塞入り口
↑ナイアガラの滝も滝の両側がかなり開発されてるよね
・ピラミッドを見ながらビール飲んだりプールに入りながら涼んだりできるホテルもあるくらしだし
・見るのが大変な観光地も珍しくなってきたんじゃないか、人里離れたラッシュモア山の顔岩は規制もあってか周りに何もないが。
↑ストーンヘンジすら近くに高速道路あるしな
・ローマのコロッセオとかも同じことか
↑ローマのコロッセオは逆だろ。市街地が出来て、そこから作ったもの
・ピラミッドの裏がこんなに近くに迫ってきてるとは思わなかった
・このアングルのピラミッド写真は見ない方がいいよね
・将来コンクリートジャングルに囲まれないことを祈るよ

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本も京都なんかひどいけど
コメントする