スレッド「アメリカのGaijinが日本の警察の職務質問に対処する様子 」より。日本在住の外国人がID(身分証明書)を見せた上で、任意の所持品検査を1時間以上にわたって拒否する様子が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:4chan、YouTube
2017年11月
海外「中国の一人あたりGDPが日本並になったらヤバくない?」
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

もし中国の一人あたりGDPが日本と同じになったら
GDPの総額はアメリカの5倍、欧米全体の2倍の規模になる
これは心配しなくちゃいけないことじゃないか?
GDPの総額はアメリカの5倍、欧米全体の2倍の規模になる
これは心配しなくちゃいけないことじゃないか?
2
万国アノニマスさん

そんなことはない
3
万国アノニマスさん

心配するな
そんな時代になるまでにはお前らとっくに死んでるから
そんな時代になるまでにはお前らとっくに死んでるから
台湾人「ヨーロッパに行ったらビールがぬるかったんだけど何故?」
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

アジアでビールを飲む→冷たくて美味しい
アメリカやカナダを旅行する→ビールは冷たくて喉が渇いてる時には最適
ブラジルを旅行する→ビールが氷のグラスに注がれていて面白かった
ヨーロッパを旅行する→ビールがぬるい・・・
中世の欧州ではぬるいビールを飲んでたとは知ってたけど
冷蔵庫がある今なぜそれを使わないんだろう?爽快感を感じたくないの?
ぬるい飲み物しか飲まないのは伝統的に中国人だけだと思ってた
アメリカやカナダを旅行する→ビールは冷たくて喉が渇いてる時には最適
ブラジルを旅行する→ビールが氷のグラスに注がれていて面白かった
ヨーロッパを旅行する→ビールがぬるい・・・
中世の欧州ではぬるいビールを飲んでたとは知ってたけど
冷蔵庫がある今なぜそれを使わないんだろう?爽快感を感じたくないの?
ぬるい飲み物しか飲まないのは伝統的に中国人だけだと思ってた
2
万国アノニマスさん

良いビールなら常温で飲むのが好きだなぁ
3
万国アノニマスさん

冬のビールは常温であるべきだけど
夏のビールは冷蔵しても良いと思う
夏のビールは冷蔵しても良いと思う
↑
万国アノニマスさん

本当それ
byビールのプロ
byビールのプロ
アメリカ、たった1日で銃が20万丁も増える ブラックフライデーで過去最高の売上
米国では感謝祭翌日の「ブラックフライデー」が一年で最も多くの買い物客でにぎわう日だが、今年は銃の販売数は大幅に伸びている。米連邦捜査局(FBI)によると、銃の販売時に義務付けられている身元調査の件数は20万3086件で過去最高を記録(去年は18万件)。銃乱射が定期的に発生している中でも依然として銃の購入は難しいとは言えないようだ。(RT)引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

マジでアメリカってどうなってるの?
さらに20万丁も銃が増えてるんだけど?!
さらに20万丁も銃が増えてるんだけど?!
2
万国アノニマスさん

USA USA USA
3
万国アノニマスさん

アメリカに祝福あれ
オランダ人女性が日本旅行を満喫 「山に夢中になってしまう」
【オランダ人女性が日本旅行を満喫 「山に夢中になってしまう」】の続きを読むスレッド「今年の10月に二度目の日本旅行してきたのでいくつか写真と体験談を紹介する」より。先月日本を訪れたオランダ人女性の旅行記が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:imgur
外国人「西暦2100年の世界人口トップ10の国を見てみよう」
西暦2100年における世界の人口TOP10の推計が話題を集めていたので反応をまとめました。1位はインドの16.6億人、2位は中国の10億人、3位はナイジェリアの7.5億人。4位以下はアメリカ、コンゴ、パキスタン、インドネシア、タンザニア、エチオピア、ニジェールとなってます。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

1900年時点で1000万人だったコンゴ人
現在は8000万人で、85年後には4億人か
現在は8000万人で、85年後には4億人か
2
万国アノニマスさん

最終的に彼らはみんなヨーロッパという亡命先を見つけてなだれ込むんですけどね
3
万国アノニマスさん

人類の大半を一掃するような大疫病が発生しないと思ったら大間違いさ
外国人「日本版のアライグマ、タヌキという動物が凄くかわいい」
スレッド「タヌキが凄くかわいい件」より。
引用:Reddit、Reddit②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

タヌキが凄くかわいい件
Raccoon dog(アライグマ犬)、Japanese racoon(日本アライグマ)としても知られてる
Raccoon dog(アライグマ犬)、Japanese racoon(日本アライグマ)としても知られてる
2
万国アノニマスさん

この新種のゴミパンダは好き、名誉ゴミパンダとしておこう
(※ゴミパンダ=北米におけるアライグマの俗称)
(※ゴミパンダ=北米におけるアライグマの俗称)
3
万国アノニマスさん

日本版のほうが何でもかんでも可愛いな
外国人「はじめの一歩が主人公2連敗でマジであり得ない展開になってる…」
「週刊少年マガジン」で連載中の人気ボクシング漫画『はじめの一歩』の急展開に、大きな衝撃が走っている。 22日発売の同誌では、フェザー級フィリピン王者アントニオ・ゲバラと戦っていた一歩。追い詰められた状況で最終手段であるデンプシーロールの新型を繰り出すが交わされ、カウンターパンチを喰らい一歩は倒れる。そして試合終了、という流れだ。 これで前の試合の世界ランク2位アルフレド・ゴンザレス戦の敗戦に続いて2連敗。しかも相手は「モブ」のような雰囲気のキャラクターであり、その結果が敗戦ということでより衝撃は大きなものとなってしまっている。 一歩が「パンチドランカー」の症状を起こしているという疑惑、さらには試合中に本人からその症状を示唆する心の声も出ている点などから、ファンの間では「バッドエンド説」も多く飛び交っている状況だ。(ライブドアニュース)
引用:Reddit、4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

マジでありえない
真面目な話どうなってんだこれ??
真面目な話どうなってんだこれ??
2
万国アノニマスさん

もはやついていけない
本音は怒りたいんだがクソすぎて面白い
本音は怒りたいんだがクソすぎて面白い
3
万国アノニマスさん

この試合で一歩が負けるなんて受け入れられない
負けた時のことを想像しただけであることを願う
一歩が駄目になってこのマンガが終わるなんてやめてくれよ
負けた時のことを想像しただけであることを願う
一歩が駄目になってこのマンガが終わるなんてやめてくれよ