スレッド「どの国のカレーが一番美味しいの?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

どの国のカレーが一番美味しいの?
2
万国アノニマスさん

インドと日本!
3
万国アノニマスさん

インドのバターチキンカレーとチーズナンの組み合わせが優勝だな
4
万国アノニマスさん

個人的には日本とタイが好み
香港のカレーもリストに加えたい
香港のカレーもリストに加えたい
↑
万国アノニマスさん

同意
香港のカフェで食べたブリスケット(牛肉)のカレーは罪悪感のある喜びがあった
香港のカフェで食べたブリスケット(牛肉)のカレーは罪悪感のある喜びがあった
5
万国アノニマスさん

インドネシアとマレーシアは過小評価されてるが
インド/パキスタンの多様性は他を圧倒してる
インド/パキスタンの多様性は他を圧倒してる
6
万国アノニマスさん
俺的にはタイとインドのカレー

俺的にはタイとインドのカレー
7
万国アノニマスさん

インドとパキスタン!
色んな味があって凄く美味しいよ!
色んな味があって凄く美味しいよ!
9
万国アノニマスさん
インド>シンガポール>タイ>フィリピン>日本&韓国

インド>シンガポール>タイ>フィリピン>日本&韓国
10
万国アノニマスさん
タイが圧倒的、他は及びもしない
カレー風味のパッタイ、マッサマンカレー、グリーンカレーなどなど

タイが圧倒的、他は及びもしない
カレー風味のパッタイ、マッサマンカレー、グリーンカレーなどなど
11
万国アノニマスさん
俺は日本風カレー派
まあ食べたことあるのはそれとタイとフィリピンのカレーだけど

俺は日本風カレー派
まあ食べたことあるのはそれとタイとフィリピンのカレーだけど
12
万国アノニマスさん
インドと日本のカレーが最高
パキスタンやスリランカのカレーはまだ食べたことがない

インドと日本のカレーが最高
パキスタンやスリランカのカレーはまだ食べたことがない
13
万国アノニマスさん
カリブ海のカレーを忘れてるぞ
まあこの中だったら日本と言いたい

カリブ海のカレーを忘れてるぞ
まあこの中だったら日本と言いたい
14
万国アノニマスさん
日本のカレーは本当に美味しい
自分の味覚からするとインドのは辛すぎ

日本のカレーは本当に美味しい
自分の味覚からするとインドのは辛すぎ
15
万国アノニマスさん
インドカレー:辛いものが大好きだから

インドカレー:辛いものが大好きだから
日本カレー:自分の大好物だから
16
万国アノニマスさん
これは本当にインド
インド人は本当にたくさんのスパイスを使って調理してる

これは本当にインド
インド人は本当にたくさんのスパイスを使って調理してる
17
万国アノニマスさん
圧倒的にインドのカレーが一番だ
彼らの食べるもの全てがカレーだしな

圧倒的にインドのカレーが一番だ
彼らの食べるもの全てがカレーだしな
18
万国アノニマスさん
自分にとっては日本とインド
フィリピン人だからフィリピンのカレーには慣れてしまっている
見た目ならイギリスのカレーが美味しそう

自分にとっては日本とインド
フィリピン人だからフィリピンのカレーには慣れてしまっている
見た目ならイギリスのカレーが美味しそう
19
万国アノニマスさん
日本が一番だ!
次点で香港とタイ

日本が一番だ!
次点で香港とタイ
20
万国アノニマスさん
味の複雑ではインド、辛さ控えめなものなら日本だな

味の複雑ではインド、辛さ控えめなものなら日本だな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そもそもK国のカレー食べたことある外国人ほとんどいないだろ
家庭で食べてるだけで、カレー店とかもほとんどないだろ
日本国内での「自称インドカレー」の店くらいだからなぁ
日本米か、ナン。が添えてあるバージョンしか知らんな
日本の昭和の黄色いカレーそのものだった筈
…k国のだけ味がイメージ出来ないぞ?
というかどういう経緯で生まれたんだ生まれる要素あったっけかk国カレー
無理〜
お腹すいた〜
この時間に罪なネタだわ
でも残飯の使い回しなんですよね
カンコクのは衛生面で遠慮させていただきます💩
カレーって定義があるの?
外国人が「日本のkareを作ってみた」「tendon作ってみた」「sashimi作ってみた」とかいう画像が時々回ってくるけど何にでも小ネギ散らしてるよな
駐在員に聞いたことあるけど「アジアンオーナーの日本料理屋が多いのでそういう店の“日本食”をまねをしてるからじゃないか」とのこと
火の通った具材と水に放り込むだけであの味になる。
スパイスの調合も味付けも出汁ベースも考えなくてよい。
各社が競いに競い切磋琢磨された味やね。
後は好みの問題だけ。レトルトはもっと凄いw
もしカレールーが無い世界だったら、、、恐ろしい、、、
カレー粉で味付けして溶いた片栗粉で粘りを付けるんですよ、カレールー以前のカレー。
カレーうどんの上に乗っているのと同じ。
肝心のネパールカレーを食べたこと無いが
カレーのトロミは小麦粉で付けるんだぞ
カレーってのは牛乳を使ったホワイトシチューを、保存が利かない牛乳の代わりにカレー粉を使ったシチュー料理が元になった物だから
乾燥した西部はナン、湿潤な東部はご飯。
知っているわい、クリームシチューと途中まで作り方が一緒。
カレールー以前のカレーを遠縁から教えて貰った。
併合期の名残、あの国の20世紀以降の文化の大半がそれ+日本からのぱく李
イギリスのカレーもこんなんだったかな
昔現地で見た移民何世だかがやってるカレー屋も深めのステンレス容器と長粒種の飯皿に別れてた記憶がある
(そもそも当時は「カレー」味といえばカレーライス的なものよりチキンティッカのほうがはるかに普及してた)
日本の初期の洋食ライスカレーが自分で掛けるステンレスポット別盛り式だったのもイギリスの影響だと思ってたが
平皿の上に飯盛り付けて半分だけにカレー掛ける盛り付けの「イギリスのカレー」は予想してなかった
いつもその辺の定義を誇らしげにこだわるタイ人やインド人が出てこないの何でかなと思って見に行ったら集まってるのがほぼフィリピン人だった
フィリピン人が想像する各国のカレーはスレ画像のような感じ、ということのようで
というかそもそもフィリピンの食事の板だったわ
おおむねその通りだが二段目と三段目は見事に逆に入れ換えられてるな
強者揃いの三段目に比べて二段目が弱すぎる
もう見た目からして二段目が勝てないのがわかるレベル
二位日本
あとは団子集団
インドは玉石混交あるけどとにかく種類が多い
日本も地域ごとに違いがある
便器に日本風カレー盛ってんの見た時から見下してるわ
全部グチャグチャに混ぜて食べるらしい
バスマティライスとかジャスミンライスまじ好き
カツカレー味ってなんだよ・・・?
というか名前がカレーってだけで外国のと日本のでは全く別の食いもんだからな、隣の国のは日本のパクリだけど
脂っこいから美味しいからたくさん食べると大変だよ
他のインド系カレーは炒め料理だからな
ジャガイモが入ってるのは日本系かもしれんな
罵詈雑言の嵐🌀になって収拾つかなくなるから、でもいまやcやk.v狂が合い混ざってカオスになる
他国の食や文化を他の国の人が順位を付けるべきじゃないと思う。
そんなの国ごとの食習慣の違いで変わるし決めても意味ねえよ鬱陶しい
それぞれ好きなもん食っときゃいいだろ
何故か売り楢慢性ーしたがる奴が来るからやろな
…他所で論破されて癒しを求めているのかもしれない
「カツ=日本式コートレット」と認識してないんやろな
どこのパクリ?
そう、タイや東南アジアのはゲーンと言う昔からある料理でインドカレーとの繋がりはないです。
お前の頭と舌は最低です。
しっかり劣化させてるけどな
インドカレー、英国カレー(日本カレー)、タイカレー この3種類があるイメージだな。
でもって、それぞれ別の食べ物で食べたいシーンというかどれを食べたいかというときによってどれが食いたいか全く変わる。
もっというと、二郎食いたいときと、インスタントラーメン食いたいときの違い位差が大きい。
どれも食いたいときに食うとうまい。
カンコクカレーは「똥술」と呼ばれています
この議論自体が無意味だな。
存在がわいせつ物なんだろ
コミュ症だなー
普段からそんなに空気読めないの?
日本のインド人(周辺国人)がやってるカレー屋のカレーに見える。
もっと海原雄山風に頼む
ゴミはゴミしか産まん
ゴミはゴミしか産まん
日本ではかつてスパイスが買えず、安価なウコンのみで黄色いカレーとなっていた(昔のカレー)。
経済成長と共にスパイスを潤沢に利用すると黒っぽくなり、出汁の風味と合わせた日本のカレーになった。
k国ではかつて日本のカレーを輸入したが、利益率を悪化させるスパイスの追加は行わず、黄色いままであった。
k国カレーの黄色には、利益優先で品質を追求しない商売人の根性と、それで良しとする消費者のレベルの低さが端的に表れていて趣が深い。
あの民俗ってさ、
「尊敬」とは、成功したり高評価の他人を、尊んで敬拝することでなく、媚びへつらい羨み妬むこと
「進歩」とは、他者の優れた部分を真似て自分を高めることでなく、盗んで自分の功績を偽造すること
だからね?信じられないけど
よく大谷選手なんかのニュースでも、世界中で「尊敬するわ」と言う中で、アイツらだけは必ず「羨ましい」「アジア人で誇らしい」とか精神異常なコメント出してる
残飯スタイル。ほとんどマカナイ飯みたいなもんばっかりだよね。具茶混ぜかごった煮
それを言ったら日本のはイギリス式
逆輸入されていようとね
嫌なものより好きなもので語ろうぜ
スリランカカレーって知名度低いけど美味しいぞ
というか自分で創意工夫できないんだよ
カレーは最初に入ってきたときの蕎麦屋のカレーみたいな黄色いまま進化してないし、レトルトカレーもそれに倣って黄色いまま
とんかつも日本から入ってきたときの肉をたたいて薄くしたカツのまま
日本で現地人がやってる店がいいぞ
インドカレー(ネパール人)みたいのには気を付けながら
日本だってそうだし他の国でもそうなる所はある
代表って言葉を覚えておくといい
日本は地域じゃなくてメーカー別だろ
こいつら友達居ないから話題をコレにしないと気を引けないんだよ
すき焼きと牛丼ぐらい違うよな
黄色いカレーのうまさ知らんとかかわいそ
インドではナンは手間がかかるため家庭では食べられない、家庭ではチャパティという小麦粉を練ってフライパンで焼いた物を食べる
じゃがいもは主食だからな、カレーに入ってると驚くらしい
ウコンじゃなくてターメリックな
黄色いカレーが悪いわけじゃないけど、実際日本人はそこから進化させて今のカレーが主流になってるんだから
黄色いカレーが下位互換なのは事実だろ
トンカツや天ぷらも食べるし、海苔巻きも食う。自分達の歴史と食文化を知らないってことじゃん。
起源ばかり言っていると、母国が発祥とか思うのかね?黄色いカレーは日本式なんだが。
めっちゃ美味いのになw
めっちゃ美味いのになw
それ、
今ロンドンで、日本のカツカレー専門店が流行っているんだってさ
だから日本風のカレー料理の名前も、日本語で「KaTsuKaReE」なんだと思ってるらしい
おばーちゃんのうXこらしいw
日本のは改良されてるけど隣国のは改悪されるというどうしようもなさだけどな
ネットで美味い美味いってコメントあるから食べてみたら
カレー大好きな自分には、全く別物で無理だった。
あれは別のカテゴリーだろう。
あいつらK国は日本が進化させたということすら知らんし気付けんのや…
日本の海軍旗見せてやったら発狂するんやろな
あの国の製菓メーカーが新商品を開発するとき
日本旅行して、日本の良さげな菓子を買って帰って、形をパクってそのまま販売するって向こうの人が描いてたくらいだからね。
あらゆる業界でコレだから、日本で売られてる商品ソックリのパッケージで丸パクリしてる物が売られてる。
自前で開発する能力0だからね、その程度だよ連中は。
インドとパキスタンで色々なカレーを食べたけど、店による違いかな?ってくらいで明確な違いはわからなかった…
カレー以外の料理もとにかくほとんどがカレー味だったってほうが印象に残ってる
弁護士ドットコム調べてだと
荒らしとかネットトラブルを起こす層が
主に50代が最多で次に40代、みな男というね
年齢移行で60代の荒らしも増加してるだろうし老人荒らしの地獄よ…
奴のレストランでは、ナンに奴のカレーがこびりついている可能性があるw
guy人の衛生観念が、日本人と違いすぎるわ(笑)日本カレー一択
昔テレビで日本在住のインド人がコンロの火にに直接生地を落として作ってるのを見たな
あれすごい
日本じゃネパールカレー屋が多いのに
隣獄のは日本の旧式の劣化版だしあえてカレースレに出て来る国では無いよな。隣獄にカレーがあると言うのはアメリカにもフランスにもカレー料理はあると言うのと同じ様な話でしかない。
牛丼は寧ろ日本のかもな。タイとかのはすき焼きとシャブシャブみたいなもんか?
カン獄人「え?黄色いのはウンコの色だし。隠し味にウンコ入れないカレーなんて…無い弐ダーw」
日本人「(レシピ盗む時にウコンと間違えたんやろうなぁ…)」
あれはどっちもスパイスをいろいろと使ってる煮込み料理というだけで全然別物よな
日本のカレーも魔改造しすぎてインド→イギリス→日本と伝わる過程で別物になってる気がする
手抜きだから企画会議とか大層なモノやってるか分からんが会議机には自社のテスト商品ではなく日本で買って来たお菓子の袋が大量に並んでそうwww
アジア圏でも料理が美味しいと感じるのは東南アジアまでだな
インド人が作るインドカレー屋は存在するの?
とりあえず小ネギと胡麻かけておけば日本食っぽいだろという風潮
日本のインドカレー屋はほとんどネパールカレーだぞ…
玉ねぎ炒めて適当なスパイス炒めて肉とトマト炒めて水入れて煮るだけだぞ
日本式カレーより時間も手間もかからん
アルカレー、ポークビンダルー(にんにくをじゃがいもと勘違いver.)
タイのプーパッポンカレーはポルトガル領インドのゴア料理起源だぞ
その世代は氷河期世代どストライクだもんねー。
その後の世代を羨む気も少なからず分かる。ワイもゆとり世代と呼ばれた世代、職選びや教育の密度も若いほうが選択肢無限大て聞くと自分らなんだったのて、なるよね。
日本は3位くらい
存在するよ。でも店の種類的にはネパール6割、パキスタン2割、インド2割くらい。
スリランカではじゃがいもや人参入ったカレーあるよ。
日本のものをパクってオリジナルだと主張する異常性
とても人間が食えた代物ではない
学生服もだけどあいつらって日本の軍事や帝国主義の恩恵を一番受けてるよねw
だって日本が統治してあげるまで文明という文明がなかったとアメリカやヨーロッパ人が書き残してるくらいだし。それを認めないのは超賎人だけ
隣国は、日本の昭和中期の黄色いカレーを未だに作っていて、さらに劣化も進んでる感じだな
コメントする