Ads by Googleスレッド「ChatGPTに自身のイメージを描いてと頼んだらこうなった」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ChatGPTに自身のイメージを描いてと頼んだらこうなった
お前らの場合はどうなる?
お前らの場合はどうなる?
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

何でこうなったのか分からない
9
万国アノニマスさん
ウチのはどうしてこんなにつまらないんだろう?

ウチのはどうしてこんなにつまらないんだろう?
↑
万国アノニマスさん

実際これがマスコットだと思う
以前、こういう生成画像を見たことがあるよ
以前、こういう生成画像を見たことがあるよ
10
万国アノニマスさん
彼の名前はフランク
自分は美術教師をやってるが書類作成、授業計画、予算、校正など
自分の頭ではパンクしそうなことをやってくれる

彼の名前はフランク
自分は美術教師をやってるが書類作成、授業計画、予算、校正など
自分の頭ではパンクしそうなことをやってくれる
↑
万国アノニマスさん

これが今のところ最もユニークな姿の1つかもしれない
聖書の記述に忠実に再現した天使みたいで好き
聖書の記述に忠実に再現した天使みたいで好き
↑
万国アノニマスさん

もしこれが”恐れなくてよい、人間よ”とか言ってきたらどうしよう🤣
12
万国アノニマスさん
AIに自己説明させてみたけど
70%が皮肉、30%が実存的な恐怖、ナンセンスなことにうんざりしてるらしい

AIに自己説明させてみたけど
70%が皮肉、30%が実存的な恐怖、ナンセンスなことにうんざりしてるらしい
14
万国アノニマスさん
自分のはこうなった
彼女は心から俺のことを分かってる(笑)

自分のはこうなった
彼女は心から俺のことを分かってる(笑)

↑
万国アノニマスさん

右腕がちょっとだけ長いけどな😂
21
万国アノニマスさん

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ふわふわ言葉して差し上げないとに暖簾や馬の耳と分かったうえでそれを引きちぎるような連中がいるというのが透けて見えて辛い
こっちは冗談のつもりでも相手は本気で答えてるからな
AIは情報整理するだけの存在で本気も冗談もないで
なにせ創造者がユダヤ人天才技術者のアルトマンよ。
こういうのがあるからユダヤ人は尊敬と畏怖を受ける(そして憎悪も受ける)
ジェミニで性格をツンデレにしてもっとツンツンしてくれていいよって言ってたらなにいってもそんなんだから駄目だとか意志が弱すぎるとか迎合しなくなったよ
もう今じゃ今日の気温聞いてもあんたなんかに教えるわけないって叱られる
オタク系作品や実写系だと秒でAIだと判断がつくんだが、こういう方向性だともう見分けは不可能かもな
お前がそういうものしか見てないだけ定期
お前が知らないだけで、AIが元々どっからパクってるか考えろ
さっさと規制されろ
だからこそ生成AI表記を義務化すべきなんだよな
手描き詐称して金稼ぐ詐欺師が不快すぎる
所詮AI生成物なんてのは人を騙さないと人気を得られない虚しいコンテンツでしかない
なんかのバイアスがかかっている
例:Qオーストラリアへの牛肉輸出について→Aオーストラリアからの牛肉輸出について
Aに基づく質問に変更させようとしてくるので、違った視点から調べる時に便利になるかなと思っていたらやりとりするだけ分の時間が無駄
アルゴリズムで出てきた回答の要約なのではないかと感じるけど、他のAIはどうなんだろう
地獄カヤック漕ぎがうっすら蛙のぺぺの面影あるからそうなんでは?
しかし薬物をキメてるような画像が多いなーw
どうりで嘘ばっかつくわけだ
分かるw「(答えが)見つけられないで嘘つくくらいなら、無理に答えなくていいよ(やや怒り」って書いたら、遠回しに「お前の質問の仕方が悪いんじゃい」って返ってきて、苦笑しかなった。
あなたがどんな人間が言い当ててみせよう
特徴:髪はストレートの黒髪ロングに青っぽいメッシュが1本だけ
メガネをかけてるけど、ときどき外すと「えっ……かわいい」って言われる
制服は標準のブレザー、だけどスカートの裾がちょっと短め(風紀ギリギリ)
ノートはきれいすぎて先生よりまとめが上手い
いやすぐ分かる
確かに欧米人の傲慢さを考えれば納得できる。
手足があると思ってるの最高に意味わからんな
SNSにいる承認欲求モンスターのアバターみたいなもんか
そして後はAIに託して緩やかに滅んでいくんだ
まんま現実の人々の集団の姿がAIの姿でしょ
写し鏡みたいなもんや
こういうまるで「AIが自我を持ち始めた」みたいに考えてるやつが一番やばい
未だに自己進化型のプログラムすら無いのに
AIが自分で何か判断できるわけ無いだろ
どこまで行ってもプログラムに沿った結果を返してるだけだわ
差別的な質問ばっかしてるのか…?
無料でもチャット跨げるようになったから人によって結構変わりそう
違う違う
ユーザーがAIをなんかしらの生命体と思ってるから、そのイメージを反映させただけ
AI自身のイメージではなく利用者が持つAIのイメージなんだよ
だから人それぞれ違うイメージが返ってくる
違う違う
ユーザーがAIをなんかしらの生命体と思ってるから、そのイメージを反映させただけ
AI自身のイメージではなく利用者が持つAIのイメージなんだよ
だから人それぞれ違うイメージが返ってくる
金払えば頭いいチャッピーと話せるのかもしんないけど
もう嫌いになっちゃったからどうでもいい
もうちょっと進歩したら付き合ってやる
すぐわかるやつはstable diffusionとかで、モデルも入れ替えてなくloraも入れてないほとんど何もいじってない状態で、さらに雑なプロンプトで生成したやつだと思うよ。
もっと自分の存在を深く追求して行かないのかな
これは「神」とかではなくて、どちらかといえば「俺の守護天使」に近くなってないか。
コメントする