スレッド「完成形に到達してしまったものって他にある?」より。
GuOyNVMWcAAV1oc
引用:X

(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
完成形に到達してしまったものって他にある?


2No infomation万国アノニマスさん
缶詰


3No infomation万国アノニマスさん 
待ってくれ、ボールペンの発明が1950年なら
アンネ・フランクは何で日記を書いたんだ


unknown万国アノニマスさん 
アンネ・フランクは万年筆で書いてたんだぞ

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
箸は紀元前1200年の中国で発明され2025年の今も同じままだ
GuTog90WwAAriM


unknown万国アノニマスさん 
箸の素材は変わってるけどね


unknown万国アノニマスさん 
竹の箸はプラスチックや金属よりも遥かに良い
軽くて少しザラザラしているのが箸のあるべき姿だ


5No infomation万国アノニマスさん 
YKKのジッパーは約100年前からある
GuRHvmRagAMjQmg


unknown万国アノニマスさん 
ジッパーを発明した男の伝記は凄かったわ


unknown万国アノニマスさん 
これだけで機能することに驚かされるよね


6No infomation万国アノニマスさん 
ホチキス
GuSgD1HWIAA5lEr


unknown万国アノニマスさん 
なお芯が詰まらないホチキスを作れた人はまだいない模様


unknown万国アノニマスさん 
今は芯を使わない物もあるけどな


7No infomation万国アノニマスさん 
爪切り
GuSdupOW8AAvB5e


unknown万国アノニマスさん 
まさに今これを手に持ってたわ


unknown万国アノニマスさん 
普通のハサミで爪を切る変人もいる模様
まるで原始人だ


8No infomation万国アノニマスさん 
ケンタッキーフライドチキン
GuTKV0GXAAALk70

unknown万国アノニマスさん 
1952年なら手頃だった
2025年の今は値段が高すぎる


unknown万国アノニマスさん 
カナダだったらこのチキンのバケツで60ドルしそう


9No infomation万国アノニマスさん 
カブトガニ
GuO3GG_XQAAolTN


unknown万国アノニマスさん 
カブトガニはまさに完璧の定義だな
”欠点が無いのなら直す必要もない”の典型だ


unknown万国アノニマスさん 
しかも血が青い、先史時代の凄いやつだ


10No infomation万国アノニマスさん 
ハンガー
GuSiKwjWYAAi-Q

11No infomation万国アノニマスさん 
車のワイパーも全然変わってないな


12No infomation万国アノニマスさん 
スプーンとフォーク


13No infomation万国アノニマスさん 
歯磨き粉のチューブ
1896年からほぼ変化していない
GuP_e9sWgAAGyTw


unknown万国アノニマスさん 
いや、昔は金属製で端から押し出す必要があった
今はプラスチックなのでどこを押しても出てくるようになってる


unknown万国アノニマスさん 
1970年代にアルミからプラスチックになったんだよな


14No infomation万国アノニマスさん 
マッチ棒(1826年~)
GuTlKYsWkAAyIg5


unknown万国アノニマスさん 
まあライターにアップグレードされたけどな


unknown万国アノニマスさん 
実はライターのほうが先に発明されてるんだぜ


15No infomation万国アノニマスさん 
この保存アイコン
GuSmd39XAAAwy0K


unknown万国アノニマスさん 
これはもう保存アイコンとして全然使われてないぞ


unknown万国アノニマスさん 
そうかな?
今でもMSオフィスでは現役だったよ


16No infomation万国アノニマスさん 
絆創膏
GuO6P5PX0AExWKf


unknown万国アノニマスさん 
なお最近のは粘着力が5分も保たない模様


unknown万国アノニマスさん 
プラスチック製じゃない伸縮性のあるタイプが好きな


17No infomation万国アノニマスさん 
一昔前ならギロチン台
GuPC4OWXQAAPnpb


unknown万国アノニマスさん 
ジムにありそうだと思ってしまったのは何故だろう😭


unknown万国アノニマスさん 
これは1998年に作られたアート作品だからね


18No infomation万国アノニマスさん 
車輪


19No infomation万国アノニマスさん
縫い針は4万5000年前からある
GuS0vNbWsAAZLbi
 

20No infomation万国アノニマスさん 
アコースティック楽器(電気を使わない楽器)はどれもそう
 

21No infomation万国アノニマスさん 
結束バンド


22No infomation万国アノニマスさん 
もちろんラーダ(ロシア車)
※BMWとの比較

GuT25DmWQAAy0KI

↑ unknown万国アノニマスさん 
正直これくらいパーツ交換や在庫管理が楽そうな車の生産ラインが理想だな


↑ unknown万国アノニマスさん 
BMWも最初はラーダっぽいのが面白い(笑)


23No infomation万国アノニマスさん 
ギターには2つの完成形がある
GuRyFVsWYAAPO3f


↑ unknown万国アノニマスさん 
このスレの優勝は君だと宣言したい
 

24No infomation万国アノニマスさん 
M1911(拳銃)は2025も現役だ
GuPEpZ5WAAEU3HZ


↑ unknown万国アノニマスさん 
良いチョイスだな
俺はリボルバーを挙げようと思ってた


↑ unknown万国アノニマスさん 
銃は何度も改良を重ねてるから今回は当てはまらないと思う


25No infomation万国アノニマスさん 
洗濯バサミ
GuScRlgWgAA_IM6


↑ unknown万国アノニマスさん 
いや、最近は錆びたり腐ったりプラスチックになってしまった


↑ unknown万国アノニマスさん 
店でいいものを探してみるといい
今は小さいサイズで安い木材のものがある
プラスチックなんて完全にクソだ


26No infomation万国アノニマスさん 
芯のあるトイレットペーパーは1857年にアメリカの発明家によって生み出されたとされ
1865年にノキアが生産を開始している
GuT3re3XQAAZ3Gv

 
27No infomation万国アノニマスさん 
チェスだな


28 No infomation万国アノニマスさん
おそらく南京錠が優勝だろう
紀元前500~300年前のローマ時代からデザインはほとんど変わってない
(素材や鍵は変わってるけど古代の物を見ればすぐにそれが南京錠だと分かる)


29 No infomation万国アノニマスさん
現代の蹄鉄vs中世の蹄鉄
GuT25DmWQAAy0KI


30 unknown万国アノニマスさん
iPhoneかなぁ


↑ unknown万国アノニマスさん 
確かに!毎年同じスマホだ(泣)