Ads by Googleスレッド「有名なロゴをリアルにしたらどうなるかAIで生成してみた」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

有名なロゴをリアルにしたらどうなるかAIで生成してみた
Apple
Apple

マクドナルド

バーガーキング

シェル


2
万国アノニマスさん

シェルが奇妙なフライドポテトやポテチに見えるのは何故だろう?(笑)
貝殻っぽいけど何かが違う気がする
貝殻っぽいけど何かが違う気がする
↑
万国アノニマスさん

バタークッキーっぽさがあるね
↑
万国アノニマスさん
↑

マドレーヌだぞ
3
万国アノニマスさん

シェルはリアルじゃない
4

7
万国アノニマスさん

スターバックス

10
万国アノニマスさん
ウェンディーズはそこそこの出来になったけど
特有のボタンや襟の名称が分からなかった

ウェンディーズはそこそこの出来になったけど
特有のボタンや襟の名称が分からなかった

↑
万国アノニマスさん

これこそがウェンディーズだよ
↑
万国アノニマスさん

プロンプトにそばかすを追加してくれ
11
万国アノニマスさん
俺はスレ主のロゴを全部食べたい

俺はスレ主のロゴを全部食べたい
12

13
万国アノニマスさん
バーガーキングのバンズが両方上側で何故か分からないくらい腹立たしくなる

バーガーキングのバンズが両方上側で何故か分からないくらい腹立たしくなる
↑
万国アノニマスさん

言われるまで気付きもしなかったが確かにこれは嫌だ
14
万国アノニマスさん
マクドナルドのMがフライドポテトから作られていたと知らなかったのは俺だけなのかな?

マクドナルドのMがフライドポテトから作られていたと知らなかったのは俺だけなのかな?
↑
万国アノニマスさん

公式設定でもフライドポテトじゃない
オリジナルの建物の一部にあった2つのゴールデンアーチが元ネタだ
オリジナルの建物の一部にあった2つのゴールデンアーチが元ネタだ

15
万国アノニマスさん
よし、浮遊するハンバーガーは凄くリアルだな

よし、浮遊するハンバーガーは凄くリアルだな
16
万国アノニマスさん
今までシェルのロゴが貝殻だと気付かなかったなんて
俺はめちゃくちゃ馬鹿に違いない

今までシェルのロゴが貝殻だと気付かなかったなんて
俺はめちゃくちゃ馬鹿に違いない
17
万国アノニマスさん
一口囓ったリンゴまで描くAI
本当に凄い時代だ

一口囓ったリンゴまで描くAI
本当に凄い時代だ
18
万国アノニマスさん
正直マクドナルドとバーガーキングは本当に良いロゴだ

正直マクドナルドとバーガーキングは本当に良いロゴだ
19
万国アノニマスさん

バーガーキングの肉フォントで不安になった
20
万国アノニマスさん

Twitterは本当に世界で最も認知度の高いブランドの1つだったのにそれを殺してしまった
21
万国アノニマスさん

あの鳥にお悔やみ申しあげるよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
え? えええええええ?????
土佐三つ柏になるだけだな
こういうのネタなのか本気なのか分かり難い。
いや、わかれよw
ロイズのチョコポテチに似てるけど
流石に一個のポテトから切り抜けないだろうから、マッシュポテトを成形したやつを揚げた感じになりそうだね
指で摘めるサイズならイケそうだけど
にしちゃあ朝日の旭日旗で発狂したっていう話は聞かないんだよなぁ……なんでだろ?
ジャガイモ粉を水と練ってにゅーんと出して揚げるラスポテトだな
前に花やしきで食べた
実家の家庭菜園で1.5kgの南瓜サイズの男爵が採れた事ある
「じゃあ死なせておくね」のジェットコースター感w
ウェンディーズの赤毛のそばかすブスをここまで仕立て上げた点は高く評価する
最近のだと大雑把な指示で書いてくれるみたいだけど、
多くの場合はネタになるよう、人間が考えて細かな指示を与えた上でAIに描かせたものを
「AIが考えた~」みたいに詐称してるとは思う。
一見コミカルに死んでるように見えるけど足のヘタり方が妙にリアルで怖い…
ウェンディーズは若い頃の榊原郁恵でええやんか
ロゴカラーを意識せずにそのままシャコ貝にすれば良かったのにな
観光地やイベント会場によくあるハメ込みパネルにたまたまロゴに似たオッサンが嵌まりましたの図
商標登録してXに売り込めよ
貝殻型のフィナンシェがあったなぁ。と思って調べたらマドレーヌと言うらしい(マドレーヌは丸いヤツしか知らんかった)。
掲示板で騒いでるのは大抵使い始めたばかりの初心者だからプロンプトも1行か2行の口語調の命令になりがちで、まさしく元スレに貼られてるような、いかにもAIっぽい絵になる。
よくAIの絵はすぐ分かるとか言ってる人いるけど、これは女さんの「胸見てくる男は全員バレてる」と同じで「自分が見破ることが出来たときだけカウントしてる」から検出率100%になる。
普通にプロンプトやloraを上手く活用してる人が作ったAI絵をAI絵だと見破れずスルーしてるんだよね。
上手いプロンプトが知りたければAI絵生成サービスのホーム画面とかに皆が公開してる絵を見に行くといい、非表示設定にされてなければプロンプトも見れる。
でもあんな色付き窓は嵌めたくないな
そのまま貝殻で良いのにねw。正にそこが、AIの謎現象なのよ…。
AIにやらせてる自覚ないんだろうなぁ。
コメントする