スレッド「アメリカの日本食フランチャイズチェーンが自分の住んでる街でオープンした」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

アメリカの日本食フランチャイズチェーンが自分の住んでる街でオープンした
これはそこのトンカツ弁当なんだがどう思う?
これはそこのトンカツ弁当なんだがどう思う?
2
万国アノニマスさん

まともじゃないか
3
万国アノニマスさん

サラダやオレンジはここにあるべきものじゃない
4
万国アノニマスさん

ソースは別途で付いてきた?
↑
スレ主

カツソースというソースを何個かくれたよ
↑
万国アノニマスさん

それなら良かった
あれが無かったら少し味気ないものになるからね
あれが無かったら少し味気ないものになるからね
5
万国アノニマスさん

どうして食べた感想を教えてくれないんだい?
6
万国アノニマスさん
値段を聞くのが怖いな

値段を聞くのが怖いな
7
万国アノニマスさん

酷すぎて泣きたくなった
8
万国アノニマスさん
正直言うと平凡でしかないが写真から手抜き感が伝わってくる
ミニトマトを使ってるので切る必要がないし枝豆や海藻も安くて簡単に用意出来る
サラダはそのままで胡麻ドレッシングもかかってない、もやしは生なんだろうか?
まあトンカツが美味しければそれで良い、重要なのはそこだけだからね

正直言うと平凡でしかないが写真から手抜き感が伝わってくる
ミニトマトを使ってるので切る必要がないし枝豆や海藻も安くて簡単に用意出来る
サラダはそのままで胡麻ドレッシングもかかってない、もやしは生なんだろうか?
まあトンカツが美味しければそれで良い、重要なのはそこだけだからね
↑
万国アノニマスさん

今の時期は普通のトマトよりミニトマトのほうが遥かに美味しい
それ以外は同意
それ以外は同意
9
万国アノニマスさん
ヘルシーで変な調味料がドバドバじゃないなら
すぐ作れる手抜きなテイクアウトでも俺は構わない

ヘルシーで変な調味料がドバドバじゃないなら
すぐ作れる手抜きなテイクアウトでも俺は構わない
10
万国アノニマスさん
値段が適切なら良いんじゃないかな
量はそこまで多くないがやはり価格が重要
(他の同じ量の日本食と比べて弁当は安いことが多い)

値段が適切なら良いんじゃないかな
量はそこまで多くないがやはり価格が重要
(他の同じ量の日本食と比べて弁当は安いことが多い)
11
万国アノニマスさん
かなり安っぽくて不味そう

かなり安っぽくて不味そう
12
万国アノニマスさん
生野菜を入れただけでは食事とは言えない
オーストラリアの日本食レストランでは写真よりも食欲をそそられるメニューがたくさんある

生野菜を入れただけでは食事とは言えない
オーストラリアの日本食レストランでは写真よりも食欲をそそられるメニューがたくさんある
13
万国アノニマスさん
味によるな
アメリカのトンカツはパサパサしてるものが多すぎる

味によるな
アメリカのトンカツはパサパサしてるものが多すぎる
14
万国アノニマスさん
日本食ではあるけど
これはかなり味気なさそうだしクオリティは低い部類だ

日本食ではあるけど
これはかなり味気なさそうだしクオリティは低い部類だ
15
万国アノニマスさん
まともそうだけど量が小学生向けに見える

まともそうだけど量が小学生向けに見える
16
万国アノニマスさん
自分が見たことある弁当はもっと量が多かった

自分が見たことある弁当はもっと量が多かった
17
万国アノニマスさん
このビジネスが長続きするとは思えないな

このビジネスが長続きするとは思えないな
18
万国アノニマスさん
普通のカツ弁当に枝豆はついてこない
でもこれはtheカツ弁当だからね多分

普通のカツ弁当に枝豆はついてこない
でもこれはtheカツ弁当だからね多分
19
万国アノニマスさん
普通、弁当は箱にぎっしり詰まってる
この中身に対して箱が大きすぎる

普通、弁当は箱にぎっしり詰まってる
この中身に対して箱が大きすぎる
20
万国アノニマスさん
最高ってほどじゃないけど
西洋ナイズされた日本食よりはずっと美味しいだろうな

最高ってほどじゃないけど
西洋ナイズされた日本食よりはずっと美味しいだろうな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
わかってらっしゃる
死んだか
欲を言えばあと梅干しと、小さな鮭の切り身と、玉子焼きがあれば100点満点だわ
これだから素人は困る
スレ見終わってから目に飛び込んで来て笑ってしまった
外国感が無い
パニーニなら知ってる
これを日本的だと言ってるやつは
日本にいる必死のCかK
勿論、オレンジはありだ
倭省は中國なのですがあなたはどこの人ですか
帰り行くかな
引きこもってないで外出ろ
枝豆入れるあたり、普通に現地欧米人なセンスの気もするけどね
Kだったらあの赤い漬物入るだろ
すぐCK言い出す人って、現地人の可能性有考えないのだろうか
今まで見てきた弁当もどきに比べたら遥かにまともに見えるが
いろいろ他の弁当と同じ付け合わせになってるだけかな
おそらくスタッフや経営者が日本人以外だろ
オレンジも薄切りにする必要ないし、揚げ物の直置きは脂っぽくなって抵抗ある
仕切りがないからその飯の盛り方になってしまうんだろうけど、全体的に解せない感はある
やはり盛り付けは機能性も重視すべきなんだよね
まぁでもゴマやソースぐちゃぐちゃかけたりするパチモン日本料理より遥かにマシ
>>枝豆入れるあたり、普通に現地欧米人なセンスの気もするけどね
わかる。アメリカで枝豆は「edamame」として知られて、寿司や居酒屋のお通しを通して人気が広がって、特に、豆だけの冷凍枝豆がサラダやディップに利用されたり等、日本とは異なる食べ方もされてる。
フムスなんかのアレンジ料理も試されたりも。枝豆をペースト状にしてフムス(中近東の豆ペースト)のように食べるレシピも人気で、ベジタリアンにも好まれていたりとかも。
そういった背景を何も知らないんだろうね
それそっくり。
現地やと1500円はしそうだけどな
そうだな
悪い、日本で考えてた
気になるとすれば油がしつこくないか、適度な揚がり具合か、そして値段くらい。
アメリカなら25〜35ドルくらいかな・・・
まあまだ雰囲気を似せようと頑張ってるのは伝わる
それで評価がだいぶ変わるんだが
枝豆は嫌いな人が少ないくらい、ほぼ万人受けするツマミだから良心的じゃないか?
好き嫌いの多いパセリとか、食べる人が少ない菊花とか、食べられないバランとかより実用的だ。
頓珍漢な事を言うのはやめろ
キャベツ山盛りの弁当なんて見たことない
キャベツは価格が不安定だから山盛りなんてしたら弁当の価格がキャベツに合わせて割高にされるぞ
会社に配達してもらう500円くらいのお弁当と思えば違和感無いかも(ご飯の詰め方とか違うけど)
Kがやってんだろ
14じゃないけど欲しいて話しただけで
ここまでイカれた返し出来るのも凄いな
ご飯の盛り付けが日本だと平らなのは恐らくレンチンを考えてのことだと思う
見た目はこっちの方がよい
ポテチでメシ済ませるアメリカ人がこれにケチつけるのは奢りすぎやろ
枝豆は冷凍保存できるからコスト下げに便利なんや
弁当のスペースも埋められる
お前ら本当に外に出たことないニートなんやな
弁当買わんだけやろ
工事現場前の出店なら550円ぐらいで買えるで
近所のまいばすけっともそのくらいやな
「ご飯を丸く盛る」ってのは
K国(禁止ワード!)のトンカツ定食のスタイルなんで
なんとなく察するわな
いわゆる仕出し弁当と変わらないレベルだと思う
敢えて言えばおかずの間にバランやカップ容器で分けてくれてれば尚ベター
結局重要なのは味、食感
そこが合格点なら別に問題ない
インスタントの味噌汁でも一緒に扱っていれば週一で通うわ
コンビニ弁当しか買わないの?
高いよ、コンビニは。
町立の公民館で集会した12人のために取り寄せた業務用仕出し弁当
ってトコで
いやコンビニ弁当で外を語るお前もスゴい
だから、日本人みたいにご飯はたくさん要らないらしい。
まあ、物価を考えたら、その内容でもかなり高いんだろうね。良いんじゃない。外国料理なんだし。
日本でも、フランス料理やイタリア料理は高いよ。
やっぱトンカツにはサラダじゃなくてキャベツの千切りが欲しいわな
ついでにペットのウーロン茶
不味いんだけど、美味い
店内飲食で現地のビッグマックくらいの価格ならありかな
わざわざレストランで食う意味がわからん。
あんた、もうマウント取りに行く日常送りすぎて頭おかしくなってんだよ
一旦ネットから離れて生活しな
価格が安いときに山盛りになっているんだよ
弁当の中身(配分含め)が1年ずっと変わらない方が特殊なんだよ
それとサラダのとこに茹でた?もやしみたいなのがあるんだけど…
枝豆は入れときゃ大丈夫みたいな感
15ドル日本円で2200円くらいじゃ?
こういうの好き
しかし、ソースやからしは映ってないだけであるんだよな
値段次第かな
画像だけ見てコメントしてるのか知らんけど、冒頭の4レス目に書いてあるぞ??隅々まで全部読めとは言わんが、ちょっとくらいは読んでからコメントしろよ
>ソースは別途で付いてきた?
>カツソースというソースを何個かくれたよ
問題は値段やろ、現地の値段でコスパ的にどうかってだけのお話
海外な割にはうまそうじゃん
米も粘りありそうだし
カツも、ホカ弁程度にはうまく揚がってるし
でもきっと、これで10ドルくらいとるんやろな
漬物なしで枝豆ってのはいかにも外国人向けで日本の店じゃないと分かったよ
トンカツが入ってるだけで基本は700円スタートになるな
いや、あるでしょ。
仕切りのついた赤く目出度いお重風の容れ物は日本食風だし、とんかつもドイツやフランスとは違う。千切りキャベツは日本的要素だし、中に陶器の小鉢があり、そこに海藻サラダらしきものが置かれてるのも日本食的だ。
海外はもやしやエノキを生食するの好きだよなぁ……引くわ
これ千切りキャベツに見えるのやばくない?
すっげー遠目に見たら和風に見えなくもないが
あと枝豆入れるな、めんどくせえだろ
アメリカ人にとって「めしはサラダ」って言うが、そうなんだな。
西洋人か、連中向けに手抜きして仕事した日本人て感じがする。
コメントする