スレッド「法的に料理することを許してはいけない人間がいることを証明する画像を集めてみた」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
法的に料理することを許してはいけない人間がいることを証明する画像を集めてみた
2
万国アノニマスさん
バナ寿司?寿司ナナ?とにかく火葬してくれ
3
万国アノニマスさん 多分これは普通に美味しいはず
バナナとライスとチョコスプレッドだ、あと必要なのはホイップクリームだけだよ
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん これは全てのものに対する犯罪だ
↑
万国アノニマスさん 見れば見るほど酷いことになってるな
5
万国アノニマスさん
チョコレートピクルス

↑
万国アノニマスさん 甘さとしょっぱさと苦みの組み合わせは美味しいけど
多分これはそういうものじゃない
↑
万国アノニマスさん ピクルスは苦みより酸味でしょ
6
万国アノニマスさん
マウンテンデューチーズケーキとスパイシードリトス 
↑
万国アノニマスさん 見た目があまり魅力的じゃないのは理解してるけど
チーズケーキは大好きだから試しに食べてみたい
↑
万国アノニマスさん この色が食べられる物のはずがない
7
万国アノニマスさん ↑
万国アノニマスさん 誰かこの忌まわしい食い物を消してくれ
友達が俺の口にこういうのを押し込んできた時のことは今でも忘れられない
↑
万国アノニマスさん え…これって本当に存在するものなのか?
8
万国アノニマスさん
ホットチョコレートマシュマロビーフバーガー 
↑
万国アノニマスさん このリストの中では一番マシかもしれない
食べてみたくなったよ(トイレの近くで)
↑
万国アノニマスさん 歯が抜け落ちる夢を見そう
9
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん ビジュアルは好きだけど全く食欲をそそられない
↑
万国アノニマスさん 完食できる確信は持てないけど絶対に挑戦してみたい
10
万国アノニマスさん
7層ケーキ風のピザ

↑
万国アノニマスさん パイナップルが入ってないことに失望した🤣
↑
万国アノニマスさん 見える範囲でパイナップルが無いだけで…まだ希望は残されてるぞ(笑)
11
万国アノニマスさん
タコスとピザを同時に食べたい時はこれだね 
↑
万国アノニマスさん これをOKだと思ってしまったのはどうしてだろう?
↑
万国アノニマスさん タコスピザは大好きだけど
ペパロニは必要無いと思うんだ
12
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん どうしてせめて果物の皮をむかないんだ?
↑
万国アノニマスさん キウイフルーツは皮ごと食べるものらしい、同僚はそうしてた
まあ俺は凄く変な人達と働いてるけど順応してしまってるよ!
13
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 俺はこの鳥のパリパリの皮を剥いで独り占めしたい
↑
万国アノニマスさん 少なくとも1週間はオーブンで焼いてるように見える
14
万国アノニマスさん
ミルクチキン 
↑
万国アノニマスさん ニワトリがこれに合意してたことを願ってる
↑
万国アノニマスさん 食べれば十分美味しいんだろうけど吐瀉物に見えるわ
15
万国アノニマスさん
モップの水切りを利用したパスタ脱水機 
↑
万国アノニマスさん もし新品なら良いかもしれないけど…何故そんなことを?
↑
万国アノニマスさん 未使用だったら綺麗なはずじゃないかい?
16
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん ピザが縮むのを心配してるのかな?
↑
万国アノニマスさん どうやってクリップを溶かさずに焼いたんだろうな
17
万国アノニマスさん 
↑
万国アノニマスさん エリザベス女王かな?
↑
万国アノニマスさん ダイアナ妃のほうだね
ネックレスで分かったわ
18
万国アノニマスさん マンゴーピザ
↑
万国アノニマスさん 100%食べてみたい
きっとうちの子供も夢中になる(ピザはそんな好きじゃないけどマンゴーが大好き)
↑
万国アノニマスさん マンゴーと豚肉の相性は良いからな
19
万国アノニマスさんケチャップチップクッキー
↑
万国アノニマスさん カナダ人だが俺達はこんなことしないぞ
気持ち悪いな
↑
万国アノニマスさん カナダデーのクッキーはメイプルシロップを入れたほうがいいね
20
万国アノニマスさん
メイプル・ブルーベリー・ビーフパテ 
↑
万国アノニマスさん 見た目よりは美味しいんだろうけど自分だったら絶対に手を出さない
↑
万国アノニマスさん カビだらけにしか見えないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
その画像だとむしろキウイは皮が剝かれてるような
本人に言わせれば枝豆をビールで流し込むのと一緒なんだと。
トマトソースとか肉とかじゃなくてフルーツソースとチーズでならピザもおいしいんじゃないかと思う。
メイプル・ブルーベリー・ビーフパテ
の流れ最高だな
他は何とか?行けそうだがこの2つは…
といっても水分を使って乳化みたいなのが既存の方法だが、でも、じゃあこれを使った最適な調理は?みたいな。
俺からすると安っぽく見えるだけなんだが
基本ヨーロッパは料理に砂糖使わない
子供が面白半分で何でも混ぜて喜んでるようなもの。
しかも不味いとそのまま放置しやがる。
>>19 あれは懲役35年ぐらいの罪だ
世界中でアメリカ人だけがひどい
フランスもイタリアもイギリスも使うぞ
なんでそんなデマが広まってるんや
こんなん好きなのはアメリカ人だけやない?
キャラメルバナナ寿司とかもあるし意外とバナナと寿司は合うんだろうか・・・
プロの業者としてはどうかと思う反面、外.人はこの程度の色気にしない気もする
「俺たちはこんな目に遭うために生まれてきたはずじゃ」
基本的には使わないと思うよ。特にフランス。
一切使わないってことはないし、砂糖を使った料理ももちろんあると思うけど、
和食みたいにあれもこれも砂糖入ってるってことはないんじゃない?
和食も近年は入れないレシピも多いけどね。
あと煮物にバターは合わない
くそまずい
これなら食えそうと思うのは、マンゴーピザかな。
焼いた餅に砂糖醤油を付けて食ったりはするなぁ。
味噌とか醤油とか砂糖と相性いいんだよね。
だから和食に砂糖が使われてるんだと思う。
深い食文化のある地域の料理はあまり砂糖は使わない
流石にもうちょっと古いと思う。
黒砂糖を使った料理なんかはもうちょっと前からあるし、煮売屋で甘い煮物を出してたってのもあるしね。
200年くらいかな。
まあ100年も200年も日本全体の歴史からみたら誤差かもしれないけど。
ここ50〜100年てw江戸時代にはすでに料理本やらグルメガイドが出てますよ 地方ごとに名物料理や名産もありましたよ
中華料理りょうり
途中送信してしまいました、失礼
中華料理やタイ料理も砂糖使いますけど、食文化が浅いと言うのかな?
150年前の明治維新以前からの日本料理を和食と呼ぶのに「ここ50~100年くらい」と言っちゃうのは時代感覚がズレてるよ
歴史があるって自慢しているから歴史が無いって言いたくなるんだろうね
表に出ろ
お前のその曲がった根性を修正してやる
コメントする