スレッド「江戸時代の日本の僧・仙厓義梵(1750~1837年)が墨で描いた瞑想するカエル」より。
GtZ3iHnXIAAhqIO
引用:XXReddit


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
江戸時代の日本の僧・仙厓義梵(1750~1837年)が墨で描いた瞑想するカエル


2No infomation万国アノニマスさん
これは素晴らしい
幸せと満足感が入り混じったような表情だね


3No infomation万国アノニマスさん 
何故かは分からないけど18世紀に描かれた瞑想中のカエルの絵に共感してしまった

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
日本のミニマリズムは抵抗なく自分の中に溶け込んでくる


5No infomation万国アノニマスさん 
これは先見性があるな


6No infomation万国アノニマスさん 
俺でも簡単に描けそう


7No infomation万国アノニマスさん 
彼も俺と同じようにアートの才能が無かったようだ
自分のようにそれでも満足してるといんだけど


8No infomation万国アノニマスさん 
元祖カエルのぺぺだ
pepes-768x432


9No infomation万国アノニマスさん 
幸せそうに瞑想してるカエルちゃんだね(笑)


10No infomation万国アノニマスさん 
仙厓義梵の作品は凄く興味深い
人生や自然について深く考えせられる、何が彼にインスピレーションを与えていたんだろうな


11No infomation万国アノニマスさん 
名前がギボン…?外国人なんだろうか?


12No infomation万国アノニマスさん 
仙厓義梵ともう一つ有名なカエルの作者・
松本奉時はほぼ同時代に生きている
日本文化においてカエルは幸運や変身の象徴だ
GthOpG4WMAAmlc


13No infomation万国アノニマスさん 
間違いなきく俺のほうが上手く描ける!!!😄😁😆


14No infomation万国アノニマスさん 
優越感の表情がたまらない


15No infomation万国アノニマスさん 
オーマイガー、まさにこのカエルじゃないか
GtmgxfobAAADy0y


16No infomation万国アノニマスさん 
おならジョークを言う時の俺の表情みたいだ


17No infomation万国アノニマスさん 
ミケランジェロでも描けない…これは傑作だ!


18No infomation万国アノニマスさん 
あえて聞くがどうして彼が瞑想中だと分かるんだい?


19No infomation万国アノニマスさん
モナリザより美しい笑顔だな…


20No infomation万国アノニマスさん 
俺はこのカエルが本当に好きだよ!