スレッド「七つの大罪がモチーフじゃない7人組のキャラクターっている?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

七つの大罪がモチーフじゃない7人組のキャラクターっている?
例えば黒澤明監督の七人の侍とか陰の実力者になりたくて!の七陰とか
例えば黒澤明監督の七人の侍とか陰の実力者になりたくて!の七陰とか
2
万国アノニマスさん

七人の侍は本当に良い作品だね
3
万国アノニマスさん

G7(主要国首脳会議)
4
万国アノニマスさん

ジャスティス・リーグは大体が7人メンバーから始まる

↑
万国アノニマスさん

このバットマンはファットマンに見える
↑
万国アノニマスさん

彼らは七つの美徳ってやつじゃないのか?
↑
万国アノニマスさん

DCコミックで最も人気のある7キャラクターというだけ
それ以外の解釈は後付けだよ
それ以外の解釈は後付けだよ
5
万国アノニマスさん

白雪姫の7人の小人

↑
万国アノニマスさん

これが元祖だな
↑
万国アノニマスさん

彼らが七つの大罪に基づいてないと言い切れるだろうか?
7
万国アノニマスさん

炎神戦隊ゴーオンジャー
8
万国アノニマスさん
UNDERTALEの7つの魂

UNDERTALEの7つの魂
9
万国アノニマスさん
星方武侠アウトロースターの暗転七人衆

星方武侠アウトロースターの暗転七人衆
10
万国アノニマスさん
遊戯王ZEXALのバリアン七皇

遊戯王ZEXALのバリアン七皇

↑
万国アノニマスさん

ここがピークだったな
↑
万国アノニマスさん

シャークとその他6人ってイメージ
13
万国アノニマスさん
デジモンの選ばれし子供

デジモンの選ばれし子供

14
万国アノニマスさん

NARUTOの霧の忍刀七人衆
ザブザと鬼鮫以外にもこいつらの活躍を見れたらよかったな(尺稼ぎ以外で)
ザブザと鬼鮫以外にもこいつらの活躍を見れたらよかったな(尺稼ぎ以外で)
15

ソニック・ザ・ヘッジホッグのカオスエメラルド
16

どうしてまだ誰もドラゴンボールに言及しないんだ
GTだとボールに対応した邪悪龍がいたぞ
GTだとボールに対応した邪悪龍がいたぞ

19
万国アノニマスさん
M&Msチョコレートも7色だ

M&Msチョコレートも7色だ
20
万国アノニマスさん
SEKIROの葦名七本槍

SEKIROの葦名七本槍
21
万国アノニマスさん
ジョジョの奇妙な冒険のブチャラティチーム

ジョジョの奇妙な冒険のブチャラティチーム

ドラゴンボールのZ戦士(悟空、ヤムチャ、クリリン、天津飯、チャオズ、ピッコロ、悟飯)
25
万国アノニマスさん

スイスの連邦参事会は7人制だ
26
万国アノニマスさん
オオカミさんと七人の仲間たち
27
万国アノニマスさん

ちくしょう、こんなにも七つの大罪モチーフじゃないグループがいるとは知らなかった!
これはクールだね
これはクールだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
俺がこの手でやってやる
おこりんぼ→憤怒
みたいな
神聖ローマ帝国において皇帝を選出する権利を持つ「選帝侯」が7人。
古代ローマの宗教儀式において神への饗宴を司るのが「7神官」。
フランス革命時に多くの人をギロチンにかけた「公安委員会」が7人。
などが思い浮かんだ。
七福神上げてる奴らいるけど、そう言えばなんで福神漬けってそんな名前なんだ?と思い調べてみたら
チーム野菜なんだな
七人の小人より七福神やゾロアスター教のアムシャ・スプンタの方が古いだろ
出て来て安心した、七人の侍のパクリっぽいんだがw
日月火水木金土と虹の七色がモチーフ
七福神は時代や地域によって寿老人と福禄寿が同一とみなされて六福神だったり、別のメンバーを加えて七福神だったりするけどな
男女7人秋物語
ただ寅さん映画のようにユーモアも醸し出せる役のほうが
より上手さが伝わるような気がする
日本だと七福神や七草粥とか七は縁起のいい数字ってイメージありそうだから探せばいろいろ出て来そう
どうなってんですか
北斗七星の星の名前の貪狼星・巨門星・祿存星・文曲星・廉貞星・武曲星・破軍星にちなんだ名前のキャラや集団がコレに該当するかなと
「ここまでワイルド7がないとか どうなってんですか」
>>1を見るんだ
耽美好きの連中が血涙流しそうな感じに
オマージュだからね
これだけで十個くらいあるぞ。
だからこそ創作物で7人組が定番パターンになったんじゃないか?
同じく南総里見八犬伝の「8人組」や真田十勇士の「10人組」とかも創作では鉄板の人数だし。
ふしぎ遊戯で朱雀、玄武、白虎、青龍それぞれに七星士(と巫女)がいて
7SEEDSでは春夏秋冬それぞれ7人ずつのチーム(とガイド)がいるけどテーマとは違うかな
怠惰 ミホーク
憤怒 ジンベエ
暴食 ボニー くま
一人のヒーローだが7種類の姿に変身して戦う
なんか聞いたことあるなぁと思ってたら、全員駅名から取ってるの知ったとき笑ったw
シリアスな背景を持つキャラ達なのに、制作スタッフの遊び心を感じる。
制作スタッフが山手線乗り換えに使う駅だそうな
ドット絵でもちゃんとバレリーナのポーズ取ってる人形のコッペリアが可愛かった
何があったっけ?
七神合体ゴッドマーズ
南斗七車星
第七天魔王信長
じゃない話しか
すみません
文字通りマガジンの『七つの大罪』と鋼の錬金術師のホムンクルス、うみねこのなく頃にの煉獄の七姉妹、デジモンの七大魔王、リゼロの魔女教、転スラにも七大罪モチーフの強力なスキルがあったはず。あとsin七つの大罪とかいう最初のとは別の美少女アニメもあったな。
ゲームでもステージボスとか武器や防具のモチーフとして使われる事が多い
探せばもっとでてきそう
どの3本を削った?
つっても使いやすいモチーフだからオタクならどこかで通過しとるやろ
俺はペルソナで知った
長女の月美が小学生とは思えない程いろいろな意味でご立派な事で
お前がまもって守護月天を知らないことはよく理解した
まあもう20年以上昔だしな・・・無理もない
7つがモチーフなのに特撮版は2つを合体とかやってたな
あと、土が格好悪すぎて嫌いだった
あれも最初は3人→2人追加→2人追加→1人追加→1人追加って感じなのと、仲良し5人組と他4人といった感じだった
ロックブーケの命名とキャラのセンスは神
ちなみに北斗七星のうちの一つは今見えにくくなってる
見上げると分かるけどハッキリしているのは6星だけ
キリヤマ隊長「じゃあ後は頼んだよ、新入りクン!」
何かありそうだな。
これが出ないあたり元スレには日本人いないんだなって
この世の溝浚いだからかな…
そういえば7人目のウルトラ警備隊と劇中で呼ばれたんだっけ
私はハガレンだったな
坊主、あと10年ROMれ
マジでもの知らなすぎ
スマフォ捨てて本を読んでから書き込め
はらがみ 絵柄日本丸パクリで売上ほとんど中国
何年も前からコンテンツに大量投資しても中国コンテンツが世界的にならないのは
こういう独自性のなさからだろうな
いったん日本の模倣してしまってヒットしたらその後はどんなにやってもパクリ認定しかされんだろうな
7人のイメージはないなぁ
セブン「あ〜、ゾフィー隊長、この小生意気な地球人のとっつぁんをエメリウム光線でヤッちゃっていいスか?いいっスよね?」
ゾフィー「ダメだ!この後何十年とシリーズの出演交渉が待ってるから!」
光GENJIとモーニング娘。を思い出しました。
僕の地球を守っての基地の科学者が7人だった
十本は多すぎたと反省してたし7人でよかったかもね
なた豆とかいう福神漬以外で見たことない食材
「七つの大罪」でそういうイメージ持ったのかもしれないけど
他に挙げろって言われたって5つも挙げられないだろ
7人組×5、中にはメンバーが欠けてとうとう1人になっちゃったチームとかもあるけど
黄金の七人
G7
サザエさん
勇者ヨシヒコと導かれし七人
仕事人が七人もいたのってVの激闘編ぐらいじゃないか?
日本は3、中国は4、西洋は7が多いイメージ
ペルソナ2罪でプレアデス七姉妹知った(主人公の通ってた高校の名前が七姉妹学園)
竹林の七賢
トリニティ・セブンも七つの大罪モチーフ。
コメントする