Ads by Googleスレッド「日本の伝統スタイルでポケモンを描いてみた」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の伝統スタイルでポケモンを描いてみた
AIは使ってない、情熱と時間による自分のオリジナルアートだ!
AIは使ってない、情熱と時間による自分のオリジナルアートだ!
1.アーボック


2.コイキング


3.ギャロップ


4.ピジョン

5.ライコウ


5.ライコウ

6.エンテイ


7.ゴルダック

8.ホウオウ


8.ホウオウ

9.ルギア


10.オニドリル


11.スリープ


12.スイクン


13.ケンタロス


14.ゲンガー


15.レックウザ


16.ミュウツー

17.ポリゴン

18.ファイヤー&サンダー&フリーザー

19.メタモン


17.ポリゴン

18.ファイヤー&サンダー&フリーザー

19.メタモン

20.メタモン②


2
万国アノニマスさん

美しいし凄くクリエイティブだな
見せてくれてありがとう
見せてくれてありがとう
3
万国アノニマスさん

自分が今まで見てきたアーボックの中で最高かもしれない
4

どれも素晴らしいけどその中でもピジョットが最高!
5
万国アノニマスさん

これをタトゥーにしたら最高かもしれない
6
万国アノニマスさん
ギャラドスを描かないなんてクレイジーだが
本当に素晴らしいアート作品だ

ギャラドスを描かないなんてクレイジーだが
本当に素晴らしいアート作品だ
7
万国アノニマスさん

ゴルダックを見てる落ち着かない気分になる
↑
万国アノニマスさん

河童が元ネタだろうな
9
万国アノニマスさん
ポリゴンが素晴らしい、折り紙を繋げる発想は凄いよ!
今すぐ初代の150匹が必要だ!パラセクトやドガースを君の画風で見てみたい

ポリゴンが素晴らしい、折り紙を繋げる発想は凄いよ!
今すぐ初代の150匹が必要だ!パラセクトやドガースを君の画風で見てみたい
↑
万国アノニマスさん

ポリガミだな
10
万国アノニマスさん
変身してもメタモンの顔が残るのが普通になってるのが面白い
本来なら能力に問題があるメタモンにしか起きないのに

変身してもメタモンの顔が残るのが普通になってるのが面白い
本来なら能力に問題があるメタモンにしか起きないのに
↑
万国アノニマスさん

まあ可愛らしいから文句は言えないな
11
万国アノニマスさん
レックウザが自分のお気に入り
ゴルダックはシャワーを浴びてるように見える

レックウザが自分のお気に入り
ゴルダックはシャワーを浴びてるように見える
13
万国アノニマスさん
なぜかポリゴンは凄く可愛らしく見える

なぜかポリゴンは凄く可愛らしく見える
14
万国アノニマスさん
ギャロップをタトゥーとして彫りたくなった
どれも素晴らしいよ!

ギャロップをタトゥーとして彫りたくなった
どれも素晴らしいよ!
15
万国アノニマスさん
素晴らしい
この画風のデンリュウは見てみたいな

素晴らしい
この画風のデンリュウは見てみたいな
16
万国アノニマスさん
この画風でリメイクされたポケモン赤/青をプレイしたい

この画風でリメイクされたポケモン赤/青をプレイしたい
17
万国アノニマスさん
スリープは鬱に見える
ライコウは張り付ける壁を見つけて重力を否定する猫に見える

スリープは鬱に見える
ライコウは張り付ける壁を見つけて重力を否定する猫に見える
18
万国アノニマスさん
俺はホウオウが凄くエレガントで大好きだ

俺はホウオウが凄くエレガントで大好きだ
19
万国アノニマスさん
これはタトゥーにする価値があるレベル

これはタトゥーにする価値があるレベル
20
万国アノニマスさん
頼むからもっと描いてくれ!

頼むからもっと描いてくれ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本人は下手くそが多い印象です。
信用はしないけどさ
西洋の遠近法だし
もっと若冲みたいなのがいい
フォントが適当すぎんよ
先に言われたあぁあ;あ;あ;あ;あ;あ;
大神のBGM聞こえてきそうでいいよね
昔ニコニコでゴーストポケモンを和風に描いてみたって動画あったけどあれ思い出した
凄くいい
シャシャリでてくんなNG指定国
ポケモンはらぬパチモンかもしれんな
オリジナリティの欠片もない模造品
信じられないだろうけど
それ、管王里人なんだぞ?
センシティブ国なんてお呼びじゃないんだよ
確かにこういうポーズ古い絵でよく見るわ
それだけで80点いくのにな
これを日本の伝統スタイルって言われてもなんか違うって思ってしまう
日本の伝統スタイル風に描いてみたならいいやんってなったかもしれん
カッパが最初に思い浮かんだ
オリジナリティがないとか水彩画じゃないとかわざわざ海外の反応サイトまで見に来て外国人に何を求めとんのや?
とにかく外国人ってだけで全てが気に入らないんだろうな
構図とか既視感しかないから、元の画と比べちゃうし、トレースって感じちゃう。
翻訳が悪いね
日本の伝統スタイル「で」描いてみたってことなら伝統スタイルじゃないじゃんって突っ込まれるのは人種関係ないやろ
日本の伝統スタイルを真似たとか風に描いたとかなら突っ込み少なかったと思うよ
モノトーンとして見ると結構感じが変わる
にしても主線を途切れさせればえんやろ感は消えないけど
あと、元が西洋的なペンで描いた絵のデザインだから、デフォルメが必要になるだろうな。
上手いね、でいいだろこんなの
コメントする