コメ不足なのに止まらぬ食品ロス 毎日3トンが「廃棄」される現実
コメ不足による価格高騰が続く一方、毎日大量のコメが「廃棄」されている。食品リサイクル会社「日本フードエコロジーセンター」(神奈川県相模原市)は、県内や東京・多摩地域のスーパーやコンビニの食品工場など約200の事業者から余った食品を回収している。炭水化物を中心に1日に約40トンが運び込まれ、そのうち3~4トンがコメ類だ。まだ食べられるのに捨てられた米飯もある。すべて「食品ロス」になったものだ。高橋巧一社長によると、食品工場では発注が来た際に弁当やおにぎりを作れずに欠品となることを避けるため、多めにコメを炊く。余った米飯は店頭に並ぶことなく、運ばれてくることが多いという。ロスになった食品は専用の容器に入れられ、事業者ごとにデータ化される。容器の中身は大型の鉄製容器に放り込まれ、ベルトコンベヤーで金属片などの異物を除去した後、破砕、殺菌、発酵の過程を経て、豚の液体発酵飼料に生まれ変わる。さらに飼料は養豚農家へ運ばれ、この飼料を食べて育った豚は軟らかい肉質のブランド豚として販売されている。ただ、センターで回収される食品は日本全国でみればほんの一部。捨てられる食品のほとんどが自治体で焼却処理され、費用は税金で賄われる。(Yahoo)
508837143_1146839544153686_42650
引用:FacebookReddit


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
コメ不足にも関わらず日本全国で毎日のように米が廃棄されている


2No infomation万国アノニマスさん
日本人って自分達が思ってるイメージと真逆だよね


3No infomation万国アノニマスさん 
不足はしてないぞ、JAによって価格が操作されてるんだ

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
今、日本では猛暑が続いてるので(自分が移住した90年代は梅雨は涼しく曇りが多かった)
さらに稲作に深刻な被害が出ると予想される
米の価格高騰やコメ不足はさらに進み、贅沢品みたいになりそうだ


 unknown万国アノニマスさん 
同意
でも米の輸入は増やすべきだと思うよ
物議を醸す意見なのは分かってるが


↑ unknown万国アノニマスさん 
北海道で豊作になることを願おう


6japan万国アノニマスさん 
米の代わりにパスタやパンを食べればいいだけ
それで問題は解決だ


7No infomation万国アノニマスさん 
米は貴重なものだ
せめて鳥のエサにしよう


8No infomation万国アノニマスさん 
こういう食品の廃棄は大嫌い
正直、犯罪にするべきだよ…


9No infomation万国アノニマスさん 
彼らは米を炊きまくって半分も食べないからな
凄く無駄が多い人達だ


10japan(東京在住/フィリピン)万国アノニマスさん 
こういう会社に天罰が当たりますように


11No infomation万国アノニマスさん 
日本の米の需要と供給のギャップを埋めるために
コンビニのような小売店から米や米製品を買うのをやめて家で炊くべき
そうすれば日本人の胃袋を満たすのに十分な供給になる


12No infomation万国アノニマスさん  
コンビニやスーパーで売れ残ったおにぎりや弁当も廃棄されてる


 unknown万国アノニマスさん 
チャーハンを作るのに最適な米なのに


13Australia万国アノニマスさん 
日本にフードバンクは無いのか?


unknown万国アノニマスさん 
輸送や保存の問題もあるけど
フードバンクは調理済みの食品を受け入れないよ


14No infomation万国アノニマスさん 
その米をガザ地区に送れば無駄にならないのに


15No infomation万国アノニマスさん 
これは神への侮辱
好きなだけ確保すればいいけど食べなきゃいけない
食べ物を無駄にしてはいけない!


16No infomation万国アノニマスさん 
大手や中規模の企業は事前に一括購入契約を結んでるから
これによる価格上昇の影響はあまりない


17Nepal万国アノニマスさん 
そういう方針だったわ
店の名前は言えないけど以前働いてた場所では売れ残ったご飯を全部廃棄してた


18United States of America(USA)万国アノニマスさん 
つまり彼らも観光客を責められないようなことをしてたんだな


19No infomation万国アノニマスさん
食品ロスは世界的な問題
驚きはしなかったけど日本もこの大きな問題の一部だね