スレッド「東南アジア料理をランダムに紹介してみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

東南アジア料理をランダムに紹介してみよう
この画像はマレーシアのサンバル・ケラングという料理でどんな炭水化物とも合う
2
万国アノニマスさん

ここに豚肉を追加したら最高に美味そう
↑
万国アノニマスさん

貝類(ケラング)の料理に肉を混ぜたいという意見はあまり理解出来ないな
どうしてアメリカ人の味覚はそんなにおかしいんだ
3
万国アノニマスさん

サンバルは調味料の名称だからどんな食材を投入してもOKだよ
4
万国アノニマスさん

シンガポール代表ならチキンライス
次点でのナン&バターチキン
↑
万国アノニマスさん

こういうのって豚肉は含まれてる?
9
万国アノニマスさん
バロット(孵化直前のアヒルの茹で卵)を貼っておこう

バロット(孵化直前のアヒルの茹で卵)を貼っておこう
常に自分のなかで大好物だから

↑
万国アノニマスさん

どんな味?
↑
万国アノニマスさん

骨はどうなの?
一緒に食べるのか、それとも食べずに吐き出すのか
10
万国アノニマスさん

バロットの骨は柔らかいから食べようと思えば食べられる
そしてこれは「Rojak Ayam(鶏肉のごった混ぜ)」という料理

↑
万国アノニマスさん

Rojak(ごった混ぜ料理)はインドネシアが起源だ
パクらないでもらおうか
↑
万国アノニマスさん

ロジャック・アヤム自体はマレーシア生まれの料理だから
11
万国アノニマスさん
バロットの骨の内側は好き(骨髄だっけ?)

バロットの骨の内側は好き(骨髄だっけ?)
フライドチキンを食べる時も骨の中身までいつも食べてるよ
Sup tulang sapi(牛骨スープ)も同じく美味い、これはそこまで好みじゃないけどさ
↑
万国アノニマスさん

マレーシアだとSup tulangって呼ばれてるよ~
骨髄が美味いというのは同意
個人的にはラクダの骨髄がベスト
個人的にはラクダの骨髄がベスト
↑
万国アノニマスさん

ラクダってどんな味?美味いの?
↑
万国アノニマスさん
ラクダは乳も肉も美味かった

ラクダは乳も肉も美味かった
↑
万国アノニマスさん

良いなぁ
インドネシアだと残念ながらラクダに肉も乳も売ってない
インドネシアだと残念ながらラクダに肉も乳も売ってない
13
万国アノニマスさん

14
万国アノニマスさん
それは間違い

それは間違い
一番美味い串焼きはバリ島の豚肉のサテだ

15
万国アノニマスさん
どうしてアジア人(中国北部や韓国、ベトナム)はスパイシーな食べ物が大好きなの?

どうしてアジア人(中国北部や韓国、ベトナム)はスパイシーな食べ物が大好きなの?
俺が北京に行った時は全てのものに唐辛子がかかってたよ
北アジア特有のことかもしれないけど
俺は辛い食べ物が苦手だし、東南アジア人も苦手だと思う
↑
万国アノニマスさん

それはアメリカ人の体脂肪率と同じくらいアホな考え
東南アジア人は韓国人よりも辛い食べ物ばかり食べてるぞ
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
で ガパオライス 位しか印象に残らない
頭悪過ぎるだろww
鶏肉のアドボは定期的に作ってるからタイのレッドカレーにするわ
あれは生まれる寸前の雛を食うわけで、、味よりも姿で私も無理だ
バロット又はホッビロンを食わされるぐらいなら玉ヒモ食うわ
ナス味噌食いたくなった。
カンコク料理が辛いのは料理の味付けを唐辛子の辛さで誤魔化していたから
昔の冊封体制で塩の生産量を厳しく制限されたお陰で昔のカンコクでは塩が少なく貴重品で味付けを唐辛子で誤魔化した
これ豆な
中国の場合は油がその役割のことが多いが今の油はなあ
玉子や生まれ落ちた鳥は大丈夫でその境目が駄目というのもおかしな話だ
普段よく考えないだけで生き物を食べるって行為自体全部めちゃくちゃグロいはずなのにな
鶏肉も頭蓋は食わんやろ
フォーはスープもうまいけどあのやわい麺がまた格別
試しにインスタント麺で味を比べて見ろ魚羊なんかよりはるかに旨いから
食は見た目も入るからね
無理って感じて食わないのも正解だ
頭落として盛り付け変えたら印象も変わるかもね
どっかの国ではラクダのコブも食べてるらしいがそれもいつか食べたいな
たまごの中で外の生を期待してた姿に未来を奪った残酷感を感じさせられるから
しかし無数の未来を茹で潰したしらす丼に謝ったことないからほんとなんとも言えない
鳥のダシが効いた卵と聞いて、嫌いなはずはないんだけどうーん無理です
〜裸足って〜以下って意味やで
日本とカンコクの性犯罪件数は1:9以上やで
日本にあるもんでエスニック作りゃ味も単調になるわ
フォーはインスタントでも結構旨いのがありがたい
何故肉が良くて頭蓋が駄目なのか、合理的に説明出来るか?
理屈じゃないんだよ
理屈で言えば同じなんだから
日本で作るから単調ガーとか何を腹を立ててるんだ?
カオマンガイは東南アジアでしか手に入らないような料理ではないが
隣国人みたいなキ・チじみたスパイスドバドバ好きなタイプ?
>>最後の審判
日本神話に最後の審判なんか無いんだが……
キリストじゃないか?
下水のスカムを再利用するとかいう発想がね……もうね……
別に腹なんか立ててないけどどうした
気候が違えば材料が手に入らん言うてるだけやで
生の頭を食うのに警戒するのは本能の側面から普通にヤバいやろ
感染症、寄生虫他、頭部は脊柱生物の一番硬い箇所でもあるし生きていたら反撃受ける
なお、某隣国についてだが、これは寄生虫対策で使われるようになったのだが、これについて詳しく解説するとバンされてしまったりする。
本能で書き込む前にバロットがどういう料理かくらい把握しておこうぜ
そこはもう話の前提だろ
料理自体は東南アジアと中華の中間くらいで
一番日本人の口に合うんじゃないかな
豚肉を好んでよく食べるって当人たちは話してたけど、なんかアレって月曜日の匂いみたいなのがしてくるよな(明らかに香草じゃない匂い)
そこが好き
香草とか香辛料が多いのは、そういう事だよね。
人外は無視に限る
相手しなきゃ自然に消滅するから
確かに、肉部分だけを切り出して普通の肉料理的に出してくれれば食えそう
でも丸ごとはやっぱりムリなんだよな…
日本人にしかこの感覚は理解出来ないのだろうか?
千と千尋の神隠し冒頭のとぅるんとぅるんの鶏肉?みたいなビジュアルなら丸ごとでも食べてみたかったw
月曜日って何かと思ったらまーんのことか…
ヒント:ドリアン
コメントする