スレッド「フードコートのテリヤキって最高だよな?」より。
引用:4chan、4chan、4chan、4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

フードコートのテリヤキって最高だよな?
2
万国アノニマスさん
おそらく一番ってわけじゃないだろうが
俺はこれより美味しいものを食べたことがない
3
万国アノニマスさん

最高かもしれないがこれは見た目が悪いな
4
万国アノニマスさん

俺はワシントン州に住んでるからマクドナルドよりテリヤキレストランのほうが多い
他の場所でこういうのはテリヤキを名乗れるんだろうか
他の場所でこういうのはテリヤキを名乗れるんだろうか

↑
万国アノニマスさん

うーん、これは焼きすぎ
↑
万国アノニマスさん

質の悪さを隠すために焼きまくってるね
また一つワシントン州に行かない理由が増えてしまった
また一つワシントン州に行かない理由が増えてしまった
5
万国アノニマスさん

ショッピングモールは2年に1回くらいでクリスマスの時くらいだ
80年代じゃあるまいし特に何も買わずにぶらぶらするくらいだよ
服が必要ならネットで注文するし何か欲しいならコストコに行く
80年代じゃあるまいし特に何も買わずにぶらぶらするくらいだよ
服が必要ならネットで注文するし何か欲しいならコストコに行く
6
万国アノニマスさん
こういうのは家でも簡単に作れるぞ

こういうのは家でも簡単に作れるぞ
7
万国アノニマスさん

自分で作るのが一番好き
クリスマスに安く買っておいたリブロースを冷凍しておき
クリスマスに安く買っておいたリブロースを冷凍しておき
食べる時に薄くスライスして1~2時間マリネして焼く
野菜とご飯を炊いて丼に入れれば完成だ
野菜とご飯を炊いて丼に入れれば完成だ

8
万国アノニマスさん
アメリカの日本食ってどうなってるの?
前回モールのフードコートに行った時、日本食の店を見つけて
焼き鳥とか牛丼みたいなものがあると思ったんだけど
メニューには4種類のテリヤキとカリフォルニアロールしかなかった

アメリカの日本食ってどうなってるの?
前回モールのフードコートに行った時、日本食の店を見つけて
焼き鳥とか牛丼みたいなものがあると思ったんだけど
メニューには4種類のテリヤキとカリフォルニアロールしかなかった
↑
万国アノニマスさん

>焼き鳥とか牛丼
君はフードコートでそんなものが見つかると思ってるのかい?
君はフードコートでそんなものが見つかると思ってるのかい?
↑
万国アノニマスさん

安くてアメリカ人の舌に合うと思うんだけどな
アニメを見てる限り日本でも人気あるみたいだし
9
万国アノニマスさん
アニメを見てる限り日本でも人気あるみたいだし
9

11
万国アノニマスさん
俺はバーボンチキンのほうが好き
(バーボンや醤油や黒砂糖や生姜をベースにした鶏肉料理)

俺はバーボンチキンのほうが好き
(バーボンや醤油や黒砂糖や生姜をベースにした鶏肉料理)

12
万国アノニマスさん
バーボンチキンには及ばないけどテリヤキチキンも美味い

バーボンチキンには及ばないけどテリヤキチキンも美味い
↑
万国アノニマスさん

分かる、でも店がもうほとんど無いんだよな
もしあったらラッキーなレベル
↑ もしあったらラッキーなレベル

俺がモールで食べてたのはテリヤキとバーボンチキンだけだ
隣同士で日本食の店(スタッフはメキシコ人)はいつも混んでたが
バーボンチキンのほうは閉店してしまった
隣同士で日本食の店(スタッフはメキシコ人)はいつも混んでたが
バーボンチキンのほうは閉店してしまった
13
万国アノニマスさん
麺ではなくライスを食べるとかゲイじゃない?

麺ではなくライスを食べるとかゲイじゃない?
↑
万国アノニマスさん

白米は玄人のチョイス
素人は麺とかチャーハンだろうな
素人は麺とかチャーハンだろうな
14
万国アノニマスさん
俺の地元のモールの中華料理は何十年も同じ人が経営してる
彼はチキン料理のレジェンドだし大好きだ

俺の地元のモールの中華料理は何十年も同じ人が経営してる
彼はチキン料理のレジェンドだし大好きだ
15
万国アノニマスさん
テリヤキソースが本当に美味しそう

テリヤキソースが本当に美味しそう
16
万国アノニマスさん

メニューにキャベツを入れるのはかなり頑張ってる
ほとんどのショッピングモールでは真空保存や冷凍保存出来ない食材を扱わないから
ほとんどのショッピングモールでは真空保存や冷凍保存出来ない食材を扱わないから
17
万国アノニマスさん
Sarku Japanって店だと昔はもっと野菜が豊富だったな
00年代半ばに初めて食べた時はブロッコリーもかなり入ってた
今では95%がキャベツだ

Sarku Japanって店だと昔はもっと野菜が豊富だったな
00年代半ばに初めて食べた時はブロッコリーもかなり入ってた
今では95%がキャベツだ

18
万国アノニマスさん
認めようぜ、モールのテリヤキは超美味いと

認めようぜ、モールのテリヤキは超美味いと
19
万国アノニマスさん
俺はこんなもの認めないぞ

俺はこんなもの認めないぞ
20
万国アノニマスさん

何でこういう使い捨てプラスチック容器のものを食べるのか分からない
好きにすればいいけどお前らのような奴らが発ガン性の商品需要を押し上げてる
好きにすればいいけどお前らのような奴らが発ガン性の商品需要を押し上げてる
↑
万国アノニマスさん

デザインから判断するとこれは間違いなく業界標準の植物繊維の容器だ
21
万国アノニマスさん

最後にショッピングモールに行ったのがいつだったか思い出せない
23
万国アノニマスさん
テリヤキチキンの人気って下がったの?
ショッピングモールのフードコートで食べてたのが懐かしい

テリヤキチキンの人気って下がったの?
ショッピングモールのフードコートで食べてたのが懐かしい

24
万国アノニマスさん
コロナ以前からショッピングモールには行かなくなったな
今は客のほとんどが黒人であまり良い状況じゃないと聞いた

コロナ以前からショッピングモールには行かなくなったな
今は客のほとんどが黒人であまり良い状況じゃないと聞いた
25
万国アノニマスさん

ショッピングモール自体、人気が落ちてると思うわ
26
万国アノニマスさん
今でも低カロリーなパンダエクスプレスでは注文してる
フードコートのチキンのほうが遥かに美味いけどな

今でも低カロリーなパンダエクスプレスでは注文してる
フードコートのチキンのほうが遥かに美味いけどな
27
万国アノニマスさん
2週間前に食べたわ

2週間前に食べたわ

28
万国アノニマスさん

最後に食べたのは2008年だな
近所の怪しいフードコートの中華料理店のテリヤキは最高だった
モールの改装で閉店してしまったのが残念
近所の怪しいフードコートの中華料理店のテリヤキは最高だった
モールの改装で閉店してしまったのが残念
29
万国アノニマスさん
コロナ以降は落ち目だと思う
俺自身も6年くらい食べてない気がするよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
地上によくあるチェーン店ばかりになって、いわゆる「デパートのフードコート」の店が無くなったな
ほとんどのショッピングモールでは真空保存や冷凍保存出来ない食材を扱わないから
>メニューにキャベツを入れるのはかなり頑張ってる
ほとんどのショッピングモールでは真空保存や冷凍保存出来ない食材を扱わないから
途中で送ってしまった
生魚出せないとかならともかく、キャベツ程度でレアなんかい
日本だと二郎系だな
勝手に日本名を使われると困るな~
なんというか中華包丁で叩いて切ったみたいな見た目してる
こいつらが野菜を食うイメージが皆無
日本人からするとなんか水っぽいんだよな
見てて照り焼きってどんな味つけだったか分からなくなってきた
名前からして美味いことは分かる
地元のヨーカードからポッポ無くなっちゃった
一人暮らしで食材がない時にテキトーに作る丼飯みたいのばっかじゃん
これで高いお金払わされるんなら自分で作ったほうが断然まし
海外でも多いのは他と比べて再現が簡単だからってのもある
日本に生まれてよかったよ
JFKの映画に映った黒人御用達のフライドチキンって美味そうだったよね?素朴な美学があった。
なぜそれができないの?
美味そうに見える事は大事だよ、
「あっちの人が想像するアジア料理」ってこうなんだろうな
「日本料理自作した!」みたいなスレにアップされる写真もなんとなくこんな感じのやつが多い印象
米軍のレーションもバリエーションが増えたけど、その中にテリヤキもある。
>今は客のほとんどが黒人であまり良い状況じゃないと聞いた
もう世界的にそういう方向にいってんだな
救いが無さすぎる
醤油とみりんを絡めて焼いてるのがてりやき
そのソースで表面がてかてかするから「照り焼き」言うねん
だからこの画像はどれも正しいよ
>勝手に日本名を使われると困るな~
日本だって名前は同じでも日本人好みにローカライズした料理はあるし
ナポリタンとかトルコライスとか他国の地名を冠した料理すらあるやん
日本だとそんなにいないイメージあるけど向こうはそんなに耐熱容器に不信感があるのか
今のラーメンが日本のものと言われるのと似たようなもんだけど。
最近盛んにマイクロプラスチックがとか言われ出したよね。いろいろいちゃもんつけてるビジネスでもあるんだろう。
日本で言うカレーも本来の意味と違うからお互い様ではある
その通りですな
しかも原材料は醤油と砂糖以外は日本とは全く別のものを使ってるので味付けも違う
どんだけ料理が下手なら焼いたチキンがパサパサになるんや
酢、一味、山椒、柚子、カレーパウダーなどもお好みで合わせるとバリエーションが広がる。
世界中どこでも手に入る砂糖があればそれっぽくできるだろ…
フードコートの飯でレスバするとか
こいつら普段料理もしないんか?それに何食ってるんや…
完全肉食のデブかガリガリビーガンかの極端な2択のイメージ
ビーガンて野菜に命無いと思ってるんだな
日本だと焼き鳥とかブリの照り焼きの方が良く食べるな
外国人は、完全に日本料理と思っているけど。
あっちのテリヤキは、ニンニク醤油でゴマを入れるから、完全に焼肉用のタレだし。
それをドバドバかけたものがテリヤキね。
意識してないだけで照り焼きバーガーだろ
テリヤキソースをかけたセ何でもテリヤキ
照り焼き料理が出て来ることはない
アメリカの田舎者の迷信は日本より酷いと聞くけど本当なんやな
買ってはいけないを今売り出したら大ベストセラーになるわ
作り置きしておくとか加熱時間が長いとかやろなあ
テリヤキという割に水分少ないのも気になる
ソースけちんなやと
近所にできたパンダエクスプレスがあっという間に撤退してて笑える
ブロッコリーは冷凍できるけどキャベツは冷凍できんしな
冬のお肌みたいにカッサカサよな
蒲焼は串を刺して焼くところが蒲の穂に似てるんで蒲焼や
アメリカンドッグもなかまにいれてあげて
削ぎ切りにして上からソースをかける繊細さすら無いってヤバない?
クアーズ飲まんとゲイとか言われる地域もあるしな
テカテカしてないから分からん言ってるんちゃうかな
リテラシー低いんやろな
テリーマンが焼いてるんや
知らんけど
流石に酒入れてあげて
天津飯、台湾ラーメンとかもあるしな
現地アレンジメニューに好き勝手に名前つけるのは万国共通
ホームドラマとかじゃ結構山盛りサラダ+パンと肉とか食ってるシーン多いけどな
実際どうだか知らないが
このコメ書いたやつに君素質あるよって伝えてあげたい
照り焼きではないけど、チキンと焼肉のタレの絡め焼きとか絶対美味いんだよなあ……
留学中はショッピングモールでマジで食べてた
まあそういう事でしょ
ナチュラルにアジア人を見下してて、「あいつらの真似なんかすんなよ」みたいな感じ
外国だと卵を産まなくなった廃鶏も流通するとか、もも肉より胸肉、ささみを利用するとか、品種がそこまで追求されていないとか、冷凍からの解凍が雑なままスーパーに流通するとか、そもそも料理法がイマイチとか・・様々な要因があるんじゃないかな。
焼肉のタレとかニンニク入りテリヤキソースではある
向こうのBBQソースとかそんな感じやな
照り焼きチキンは美味いのに
フードコートといえば、名古屋じゃスガキヤと大判焼きだぞ
炭水化物マシマシじゃ
お前ってKだろ
行動原理がKそのもの
照り焼きとマヨネーズは合う
背徳の味で最強の組み合わせ
肉料理ってこんなものでしょう。
例えばキャンプでの焼肉会などの紙皿に乗った焼き肉や炭水化物の姿は大体こんなか、これ以下の感じだと思う。そして味は食べてみないとわからない。
見るからに美味しくなさそうってのは2つ意味がある
盛り付けのぐちゃぐちゃ感と、肉が水っぽいこと
海外のBBQは通常水分飛んでるもんなんだわな、特にアメリカさんはパサパサにすらなるまで焼く
それがこんだけ水っぽいのは、テリヤキソース使う以前に、安い肉に水を混ぜるからだよ、ふやかして量を増すために
テリヤキソースかけたら全部テリヤキなのいかと・・・そうなんだろうなぁ。
日本人「結局、こういうワキガ野郎が一番臭いんだよな」
ヨシダソース美味しいよね
もう少し少量だと期限内で使い切れるのに
いや、だから焼き肉とかの肉料理の盛り付けなんてこんなもんでしょう?
そしてこれはBBQじゃなく「てりやき」だからこういうタレが絡まってトロトロ感が出てるのは普通でしょ?
日本の「ぶりの照焼」にしても、けっこうお汁が滴り、それを絡めつつ食べたりするでしょ?もしかして知らない?
誰が作ってもそれなりに食える
簡単かつ大抵の物に合う味付けやな
アメリカじゃそうなの?
焼き鳥行けばええやん
おいおい月見バーガーの目玉焼きとサウザンドレッシングをお忘れやで
天津飯はアレンジ以前にオリジナルだが、それはそれでもっと可笑しいな……
どっちも軍隊的行動には向かないという点では、まぁ色々と侵食されてんなぁと
ネガティブキャンペーンによる商業の本場だからな、アメリカは。
地球温暖化もそう。全く同じ製品同士でも「地球に配慮している」って嘘を言ってる方を消費者は選ぶだろう?
というかそれ以外無いよ。
本物ではなくて“日本食”と言われて売られている食べ物が欲しいだけだからね。
マイクロプラスチックの発生源のほとんどは化学繊維由来だってのに気付けない時点でなぁ
またひとつライフハックが増えた
照り焼きになってないし
要は白飯がそのまま食えないからこんな事してんだろうね
>外国だと卵を産まなくなった廃鶏も流通するとか
日本でも親鳥って名称で流通しとるで
キャベツとか玉ねぎとかの生ゴミって臭いんよ。
この場合はインド料理とはかけ離れてるのにカレーと呼んだり、中華の拉麺じゃないのにラーメンと言ったりするのと同じパターンかな?照焼じゃなくテリヤキソースって商品で炒め和えた料理をテリヤキと呼んでるから。
回鍋肉も青椒肉絲も麻婆豆腐も日本の中華は本場とは違うからな。ハンバーグも粗挽き使ったり単品で盛り付けたりするからベツモノだし。
ピザやポテト食ってるシーンしか記憶に無いな
アメリカンマッチョからしたら豆腐もオカマが食うモノらしいな。
日本の醤油や味醂は多分入ってない謎アジアで作られた何が入ってるかわからないテリヤキソースって商品をかけただけだと思うぞ。
アメリカンマッチョ(ラテンアメリカ含む)には白人黒人と比べると貧弱な体格のアジア男はゲイってイメージは昔からあるよ。
イメージって書いたけど、実際は西洋に根深く有るアジア人に対するマウント、差別と偏見だね。
欧米には一流シェフ以外には火加減って概念がなく。パサパサになるまでオーブンやフライパンで焼くかグダグダになるまで茹でるのが一般的な家庭料理だからね。オーブンに放り込んだら彼らからしたら料理は終わりなをんだよな。
卵のサルモネラ過敏症みたいに火の通りが悪いとアタルって思い込みが強い。産業革命時に都市人口が増え過ぎで食料の流通が悪く食材の質が悪かったのが原因。特にそれが顕著だったのがロンドンでイギリスメシマズの起源。
アメリカはそれに加えて国土が広大で流通が悪いから冷凍と缶詰が一般的な食料って庶民は今でも思っている。ほうれん草すら缶詰で食べるからね。
追記
だから麺類もグダグダにゆでる。イタリア人が麺のコシの概念が理解できるのは日本人とイタリア人だけ言ってた。そのイタリア人め野菜はだいたいグダグダに茹でる。
外国人観光客が日本の食品、野菜は新せんって驚くのも、肉がジューシーでパサパサじゃないって驚くのも日本では食感を残す適切な火加減を普通の料理人でもできるから。
冷凍じゃないかな?で解凍が下手だと確実にパサパサになる。
今の日本のチェーンレストランだってパックされたカット野菜か萎びた冷凍野菜しか使ってないし…
袋入りのキャベツや白菜程度でも稀有な生野菜だぞ
普通に醤油と砂糖でいいぞ。砂糖を先に焦がしてカラメルにすると直火焼き風味になる。
勿論酒、味醂、甘い洋酒、ワインなどがあればどれかを少し入れるとだけでさらにワンランクアップだけど。
日米のパンダエクスプレスとかで食べたことあるけど、スパイシーバーボンチキン(激辛!)しか知らなかったから
スパイシーじゃないバーボンチキンに興味を持った…鶏の生姜焼き美味しそう…
化繊の洋服の洗濯クズと魚網が一番手っ取り早い海洋マイクロプラスチックなのにね
陸に捨てられたプラスチックは無関係だし、ゴミとして回収されわーくにではほぼ確実に焼却されるプラスチックはやっぱり無関係でござるよ?
説教するくらいならフリースやマイクロファイバーを使うのやめなよと思う
私は便利だから着ますよ
アメリカ人って胸肉しか食べないもん
ジューシーなもも肉料理とかはない
豚は繊維が噛みきれないし、牛肉だって昔の人が草履の底って呼んだほどの赤身よ(そして男らしくウェルダン)
コメントする