(海外の反応)
1
(オランダ)万国アノニマスさん

俺は暑さで死にかけてる
お前らの国はどうよ?
お前らの国はどうよ?
2
(ブラジル)万国アノニマスさん

26℃とかそよ風だろ女々しいな
3
(アメリカ)万国アノニマスさん

今日は涼しくて32度だ
助けてくれ
助けてくれ
4
(スウェーデン)万国アノニマスさん

5
(ギリシャ)万国アノニマスさん

俺の住んでる国がこれくらい寒かったらよかったのに
でも高い技能が必要な北国で生きていくスキルが無い
でも高い技能が必要な北国で生きていくスキルが無い
↑
(オランダ)万国アノニマスさん

スウェーデンでギリシャ料理店を開けばいい
向こうはロクに美味しいものがないから
向こうはロクに美味しいものがないから
6
(イスラエル)万国アノニマスさん

26℃で暑さで死にかけるわけがない
7
(チリ)万国アノニマスさん

幸いにも今こっちは暑くない
8
(ロシア)万国アノニマスさん

どんだけ雑魚なんだ(笑)
でも26℃が暑すぎるのは同意
でも26℃が暑すぎるのは同意
9
(アメリカ)万国アノニマスさん

ヨーロッパ人は苦しいとか言いたがるが
たった26度かよ
たった26度かよ

10

昨日は32℃で湿度も高かった
この世の地獄だ
この世の地獄だ
11
(オランダ)万国アノニマスさん

高温多湿ほど最悪なものはないな
12
(アメリカ)万国アノニマスさん

俺はアリゾナに住んでるから暑さには慣れてしまってる
13
(イタリア)万国アノニマスさん

俺は湿度が大嫌いだ
湿地エリアに住んでるけど耐えられないよ
湿地エリアに住んでるけど耐えられないよ
14
(ドイツ)万国アノニマスさん

27℃なのに最低でも30℃に感じる
シャツ無しで座ってるよ
シャツ無しで座ってるよ
17
(チリ)万国アノニマスさん

今のサンティアゴは14℃だったりする
18
(アメリカ)万国アノニマスさん

今のカリフォルニアは燃えるように暑い
19
(カナダ)万国アノニマスさん

こっちは21℃で快適
でもこれから3~4日は雨が続くらしい
でもこれから3~4日は雨が続くらしい
20
(ニュージーランド)万国アノニマスさん

(南半球だから)6℃なんだが
21
(フィンランド)万国アノニマスさん

10度弱だけど俺からすれば完璧だ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
慣れもあるんだろうけど体質差はどうあっても出る
今年もナメクジ退治だわ
北欧?
あそこは試される大地だ
こっちはもうエアコン稼働しはじめた
日本人「こっちは最高気温36℃、湿度78%で死にそうなんだがお前らは?」
どこにどれくらいなんだろ?
あとで調べよ
健康的な体型の人間はだいたい移動手段が自転車。
毎年の「今年は異常気象」が定着してる
常に異常気象
夏の日本はやめとけ言われる程度にはアカンからな
ここ数年で完全に1ヶ月くらい夏入りが早まった感じだなぁ
今は高温多湿で外に出るのは地獄
それで雪もそんな降らないとか気候交換してほしいくらい
地震も無い場所が多いんだろ?引っ越したいわ
つらいのは湿度のせいだけど、あちらの観念になさそう
除湿機っ売っているんだろうか……
45℃で湿度100%、街中にエアコンあるような店なんてほんのわずか。涼のとりかたは裸になって水被って扇風機の前に座るだけ。
日本の夏なんてちょっと歩けばエアコンの効いた室内に行けるんだから極楽。
そんで10月後半まで続く
アメリカでは32度で水が凍るらしいぞ。
降水確率:0%
湿度:98%
って意味不明すぎてやべーなビニールハウスかよ
26度なんて適温だろうが
湿度さえ低ければ全然いいんだけどな
たぶんこいつら落命する
土地が低いから湿気がたまるのか??
元々日本の南方は亜熱帯区分。植生ベースでは日本は温帯だけど、同じくらいの緯度で大洋に接している(海流からの強い影響を受ける)ある程度大きな面積の島があんまりないから、ちょっと独特な気候ではある。
日本海があることで、大陸の影響も若干弱くなるからねぇ。
アフリカ人も暑いという日本の夏だからねw
旅行だと、どうしても観光地巡らなきゃという使命にかられるから日中ウロウロする羽目になって地獄だよね。インバウンドは反対だけど、どうせインバウド政策するなら夏の過ごし方教えれば良いのに気が利かないよね。川で溺れる奴とか出てきそう。
天気は曇天が多いので、スペインとか南ヨーロッパに移住する人も多いみたいよ。
海外勢が、どうやって東京五輪を乗り越えたのか謎だよ。
真冬なのに半袖短パンの外国人見かけると二度見しちゃうけどねw
本当かどうか走らないが、白人系の人は基礎代謝が高いからか体温高めの人が多いと聞いたことがある。だから日本基準で考えると暑がりの人が多いんだとか。
まあでも確かに元々寒冷な場所が多いからかもしれんなぁ。
自然淘汰やね
北欧って太陽光浴びれないこと多いからウツ多いんだってな
線上降水帯が怖くてな…
誤字ったわ
線状降水帯っす
昨日は死にそうな暑さだったが今日はそうでもないだろ
あと筋肉量も違うから寒さには強いとか
華氏。。
ちょっと前は温度もそこそこ高いが湿度がヤバくて蒸暑い
だったんだけど、最近は温度もヤバくなったよね
どっかの国が巨大なダム造って海水温を変化させたり、人工降雨乱発で気候のバランスを変化させてるからなんやろな
まあ、何処の中の国とは言わんけど
北欧だと光療法用に相当明るいライトで照らされてる店とかもあるらしいな。
確か3000ルクス以上の環境に15分くらい居ると、日照不足による冬季うつを予防できるんだとか。
>>55
誤字っちゃ誤字だが間違ってないとも言えるな…
超絶技巧みたいやん
10代から日本在住歴10年以上の北欧人の友人は、祖国帰ると寒くてもうムリになった、日本の蒸し暑さのほうが全然マシって言ってるから、先天的な体質じゃなく後天的な慣れだよ
あの人達めっちゃ汗腺多いと聞いたが、酷暑も体質でカバーしてんのかな
水着生活を国が推奨していい
マジで
そんな教えてもらわないと出来ない奴は日本人くらいだからセーフ
スコールがないからしんどいって言ってるタイ人はおったな
5月頭くらいに既に熱中症で
日本も搬送の人が増えてたから
身体的には25〜6度でも負担って事だね
東南アジアなんてエアコン復旧してないからな
今の日本だと26度なんか春うららかやで
インドネシア気温30℃超、毎日雨で湿度80〜100%。Googleによると現在の体感気温は37℃らしい。それでエアコンなしなら、日本のがマシだね。
ああ、外国人からのクレームは一切無いからな
それでも海に囲まれてるから、地球気温の上昇は内陸国よりもマシだよ。
内陸部は熱し易く、冷め易いから、50度とか一気に上がる。
今でも戦時体制な可哀想な国なんだよ
深夜や朝は寧ろ室内のが高くなる
不審者や虫さえいなきゃ開けれるもん全部開けた方が快適な時間帯
38度の熱で病院行っても白人の医者からは微熱扱いだよ
下館40度の誤報が出てたで。
湿度が低くても暑い(熱い)のは暑いw
現在、室温34度 湿度43%
窓の状態は網戸
扇風機を強で回してる
で、連日37℃位の気温で その日1件目取り付け終わって店に帰ってきて
今日は涼しいねって話してたらその日の最高気温34℃だった記憶が有るな。(笑
そしてエアコン(セパレート型)の配管一巻き20m位有るんだけど毎日新品を開封してた記憶がw
で、相棒にアレ?昨日開封したのもうないの?って聞いたら
昨日のうちに全部使ったよって返事ががが(笑
結局、Pewdiepaiは日本の夏に耐えたな。
クーラーの効いた室内にいるんだから当たり前だが、チー牛にはそんなこともわからなかった。
こうやって信憑性の低い情報で皮肉ってくる奴がいるからたまらんな。
マタギの犬は一度家に入れたらもう雪の狩には使えん、みたいな話やな
だから家具が白いんやって言われてなるほどIKEAかと
あとフィートポンドな
あれで多くのビジネスが滞ってるんちゃうかな
暑さで室内で人が死ぬのがインド
暑さは30度超えてからが本番
ごちゃごちゃうるせえんだよ雑魚が
死ぬか?
それが暖流が上の方まで流れてる国は
そこそこ緯度が高くても大丈夫
カンボジア旅行するとムシムシ暑いし
日陰少ないし人を病気にさせる虫が多いし
トイレ含む全体的に汚いし人も油断できないしで、やっぱり日本がマシってなる
蜂かよwww
コメントする