スレッド「もう他人に二度と貸さないという教訓になったみんなの体験談を見ていこう」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

息子の教師にペンギンの像を貸したんだけど
半年間、窓際に置かれたせいでこうなってしまった
半年間、窓際に置かれたせいでこうなってしまった
2
万国アノニマスさん

こういう馬鹿は賠償すべきだな
どうして気付かずに移動させなかったんだろう
どうして気付かずに移動させなかったんだろう
3
万国アノニマスさん

というかこういう物を他人に借りるってどういう神経してるんだ?!
4
万国アノニマスさん

パートナーが自分の車を数日間借りたんだけど
こんな状態で戻ってきた
こんな状態で戻ってきた
↑
万国アノニマスさん

結婚したら君の車と家はずっとこんな感じになると判明してしまったな!
5
万国アノニマスさん

ルームメイトに鋳鉄のフライパンを使わせてあげたら
彼女は食洗機に入れて洗い、何日も放置してこうなった
彼女は食洗機に入れて洗い、何日も放置してこうなった
7
万国アノニマスさん

友達に車を貸したらこうやって返ってきた(自分はタバコ吸わないのに)
8
万国アノニマスさん
兄に本を貸したらこうなって返ってきた

兄に本を貸したらこうなって返ってきた
↑
万国アノニマスさん

俺の兄貴なんて何も聞かずに自分の部屋から本を持ち出すし
後になってボロボロの状態になってるのを見つけるんだ
後になってボロボロの状態になってるのを見つけるんだ
9
万国アノニマスさん
トラックを誰かに貸したらこういうことになる

トラックを誰かに貸したらこういうことになる
10
万国アノニマスさん
職場で誰かが自分の包丁を拝借してこうなってしまった

職場で誰かが自分の包丁を拝借してこうなってしまった
11
万国アノニマスさん
友達にパソコンを貸した結果

友達にパソコンを貸した結果
13
万国アノニマスさん
これだから人に物を貸すのは嫌なんだ
数ヶ月前、母親にほぼ新品のヒールを貸したら車の中に忘れ…今日発見したらこうなってた

これだから人に物を貸すのは嫌なんだ
数ヶ月前、母親にほぼ新品のヒールを貸したら車の中に忘れ…今日発見したらこうなってた
14
万国アノニマスさん
母親がマウスを紛失したのでゲーミングマウスを貸したらこうなって戻ってきた

母親がマウスを紛失したのでゲーミングマウスを貸したらこうなって戻ってきた
16
万国アノニマスさん

17
万国アノニマスさん
友達が自分のレコードを4日間借りた結果

友達が自分のレコードを4日間借りた結果
↑
万国アノニマスさん
これは水没に見える
プラスチックの画面の裏に結露してるからね
↑
万国アノニマスさん

パーソナルコンピュータと呼ばれる理由はここにあると思う
自分だったら他人にPCを絶対に貸さないよ
自分だったら他人にPCを絶対に貸さないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
丸い台座が四角になってるけど?
この靴はダサいし体にも悪いよ、つま先を圧迫しまくるからね
そういう問題じゃねえ
こういうこと言う人嫌いだわ
他の製品の借りた理由はわかるけど、ペンギン像だけは?だ
日本でここまで損傷してそのまま返すってのはなかなか考えられんと思うんだがな
貸し借り文化って日本から急速に無くなりつつあるように感じる
個人的には貸すって半ばあげると同義になってるわ
授業が退屈だったから、生徒は電卓のボタンの隙間を鉛筆で塗ることに熱中してしまったのかもしれないなw
そう考えられないものは貸すな
無理して日本語使おうとするな
ビフォーアフターの写真があるのも??ってなった。自作自演か?
凄いのは弁償する話もしてこなく、ヘビースモーカーだからタバコの臭いも凄くて二度と貸さないと誓った。
6万かそれ以上するハイエンドモデルをガキンチョに貸せるかっつーの。
マスコミに資料を化したら壊されたり紛失されたりっていうツイートまとめなら見たことある
中ニの頃に、ゲームソフト貸して貸してとしつこく言う奴がいた。
実際に貸してやると、いつまで経っても返さない、十回以上持ってくるの忘れたと言う。
一年の頃にそいつと同じクラスだった奴に話を聞くと、有名な借りパク野郎だった。
家までついていって取り返したけど、以後、二度とそいつとは付き合わずに絶縁した。
「何使って遊んでもいいよ」とは言ったけどよりにもよってキラキラのカードに無断で切ってくるとは思わなくて小学生ながらにマジで怨んだしその後一切そいつと関わるのをやめた
ひっかき傷がどうとかじゃなくて2ndキーで使う
第二機能の文字を全部消されてるからもう使えない
意図的なものだから関数電卓を破壊されたと普通に弁償させろ。
どんなに親密でも正直そんな気持ち、相手に悪気がなくても自分の監督を離れるわけだから
自演かもね。レンチンでもしたんだろう
同じ日の同じ場所で撮ったような写真だし
少なくともペンギン像は嘘っぽいし、もしかしたら他の画像も人に貸したってのは嘘の可能性あるね
日本語使ってて惨めにならないのかい?
(自分だけ)権利意識の高い奴に貸すとこうなる、という感じか。
中2でそれなら、もう借りパクの成功体験が一生根付いてるだろうね……
関数電卓って、4桁後半の値段するんだよなぁ……(遠い目)
銀行「・・・」
今でこそその手のおかしな人間は"支援が必要な人"みたいな感じでマイルドに排除されて関わらずに済むことも多いけど普通にいる。
悪意があるタイプは他人が良い物を持っているのがムカつくからとか自分の物じゃないから雑に使っても損はない、みたいな感覚。悪意のないタイプは元から他人のものと自分のものの区別をつけない手癖の悪い奴。
僻み嫉み、悪意しか持てないのは
国民性なの?
それともDNA的な理由?
奴らは事後報告で借りて傷と汚れを付けて返しに来る…
まぁ通貨って奴は、本質的には政府発行の借用書という紙切れに過ぎないから・・・
借りてます、という紙切れを銀行に又貸ししてるだけ
「みんなでやれよ」って貸したんで、
他のガキたちがそいつ追い込んで弁償させてた。
ちなそいつ日本にいる特定外国人な。
成長したらやっぱり前科者になってたよ。
こういう事出来るやつは人間未満の動物以下だろ
そりゃ壊したり汚れたりはあるだろうけど、なぜそうなったかの経緯やそれによる謝罪、そんでもって弁償の旨など普通は借り手から話すべき
ゲージツ家などとして大成できる人間がレアで含まれてる可能性はあるが、ここまで無能だと、
単に社会のお荷物。日本の様に、一方的に排除したほうが正しいだろうな。
大人の場合は、すぐに解雇みたいなことになる。
米国ではもっとリベラルで、個性として認めて許してるんだろうけど、このレベルに雑だと、資本主義社会には適応できず野生児か何かに近くて、金を稼いだり正業が無理だ。いや、仕事に就かせると問題しか起こさず効率と品質を下げる。米国なんかじゃ、食品工場の工員なんかがこのレベルだものな。カップ麺の袋が3つになったらパニック起こすとかそういうレベルがごろごろいるらしいが、もはや、人間とはみなせない。。そんなのは個性と呼ぶべきではなかろうね。
雑な味のある判定のアメゲーになれていると戸惑う。
でも実社会ではEUゲーの方がいいんですよ。
>>22
日本人でも返さない奴や手荒に扱う人間がいるから日本人とひとくくりにするなよ
幸いなことに大人になってからは そんな低レベルな人間と関わる機会は無いが
力関係やらで貸さないといけない場合は、断る理由を3つは考えときましょう
常日頃から自分はケチだという事を周知させとくのもいいかも知れんが、逆に相手から貸してくれなくもなるし、友人が少なくなるだろうけどそれは仕方ない
もう第二機能使えないねぇ
多くの人にとっては
人付き合いが希薄になったり友人が減ることは「仕方ない」で済ませられる話じゃない
だから難しいんだ人間関係は
コメントする