スレッド「オーノー、私はここでしないといけない」より。
x8elam1nps5f1
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomationスレ主
オーノー、私はここでしないといけない
膝に関節痛がある自分にとってはこれは
特にキツい
これは女性用トイレだけど日本の田舎ではこのジャパニーズスタイルだ


2No infomation万国アノニマスさん
今こそ現地の文化を満喫する絶好の機会じゃないか


3No infomation万国アノニマスさん 
全て無事に済んだことを願ってるが大丈夫なんだろうか?


↑ unknownスレ主
済ませはしたけど全然大丈夫じゃない(笑)
あやうくトイレに落ちかけたよ

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
HAHA!Welcome to Japan!
世界最先端のトイレがある一方で…これも存在するんだ!!!


 unknownスレ主
だよね?東京にいる時は背後でホワイトノイズが流れる中で
温かい便座で優しくウォッシュレットされてたから期待するようになってしまったんだ


 unknown万国アノニマスさん 
大家族で育った自分からすると温かい便座はあまり良いものと思えないな


5No infomation万国アノニマスさん 
日本に行ったことはないけど
東京のトイレは二日酔いの時に💩をした後でもお辞儀してくれるし
小切手残高の計算もしてくれるものだと思ってる


6No infomation万国アノニマスさん 
信じられないかもしれないが
実はこれが最もベストな排便の姿勢になるらしい


7No infomation万国アノニマスさん 
床が湿ってないだけマシ


8No infomation万国アノニマスさん 
真面目な話、高齢者や立ち上がれない人や障害者や車椅子の人は
どうやってこういうトイレを使うんだろう?


 unknown万国アノニマスさん 
伝統的なトイレと洋式トイレの両方があることが多いらしい
もし無いのなら介護士が必要かも?
Googleで調べてみたらこういうのもあるみたいだ
最も良い解決策ではないけどしゃがむよりはマシだと思う
jxxy7r3c9v5f1


9No infomation万国アノニマスさん 
車椅子を余儀なくされてる場合どうすればいいんだろうな


10No infomation万国アノニマスさん 
中国に14年間住んでるけど中国だと日本よりさらにこれが一般的
どういうわけか自分は一度も使うことなく回避出来てるが


11No infomation万国アノニマスさん 
激しい下痢を起こしたらどうなってしまうんだ


12No infomation万国アノニマスさん 
数年前に日本に行った時このタイプのトイレの使い方を説明する図があったので写真を撮った
多くの外国人が疑問に思ったんだろうな
os4mfupszs5f1


13No infomation万国アノニマスさん 
膝を床につけてひざまずくのか?


 unknown万国アノニマスさん 
いや、しゃがむんだよ
想像通りだろうが床が濡れていることも多いので膝はつけないようにしよう


14No infomation万国アノニマスさん 
ワオ、自分が想像する使い方と向きが逆だったわ


15No infomation万国アノニマスさん 
自分の膝と腰はこれに対処出来ず、立ちながらすることになりそうだ
日本の田舎には行かないようにしようっと


16No infomation万国アノニマスさん 
俺は出来る限り避けてるけど
やらないきゃいけない時は来る(笑)


17No infomation万国アノニマスさん 
これは本当に障害者差別だな


18No infomation万国アノニマスさん 
こうやって💩をする場所は多いぞ


19No infomation万国アノニマスさん
無知なアメリカ人からの質問だけどしゃがむ時の向きって重要?


 unknown万国アノニマスさん 
そこまで重要じゃないけど配管のほうを向いてすることになってる


20No infomation万国アノニマスさん 
日本人の自分でもこれは大嫌い
幸い、最近はあまり見かけなくなったけどね