スレッド「この小さい生き物は何なんだ?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

Tanuki
この小さい生き物は何なんだ?
この小さい生き物は何なんだ?
2
万国アノニマスさん

こいつらは犬だよ
↑
万国アノニマスさん

お前それは失礼だぞ
3
万国アノニマスさん

彼らはキュートだ
4
万国アノニマスさん

ホンドタヌキは日本の固有のタヌキの一種
キツネやオオカミの近縁だが顔の黒い模様はアライグマに似ている
北海道を除く日本列島の森林や田園地帯、時には郊外に生息してることもある
果実や昆虫や小動物や人間の食べ残しを食べる雑食で、冬眠や一夫一妻制が特徴
ヨーロッパに流入した中国周辺原産のタヌキとはまた別物とされている
日本の民間伝承においては文化的に重要な役割を果たしていて
いたずら好きだが心優しく変身能力を持っている存在として描かれることが多い

キツネやオオカミの近縁だが顔の黒い模様はアライグマに似ている
北海道を除く日本列島の森林や田園地帯、時には郊外に生息してることもある
果実や昆虫や小動物や人間の食べ残しを食べる雑食で、冬眠や一夫一妻制が特徴
ヨーロッパに流入した中国周辺原産のタヌキとはまた別物とされている
日本の民間伝承においては文化的に重要な役割を果たしていて
いたずら好きだが心優しく変身能力を持っている存在として描かれることが多い
↑
万国アノニマスさん

ありがとうChatGPT
でもタヌキは何をする奴らなんだ?
でもタヌキは何をする奴らなんだ?

↑
万国アノニマスさん

彼らはトリックスターな妖怪と考えられてるよ
5
万国アノニマスさん

タマが巨大ってのは本当なんだろうか
6
万国アノニマスさん
100年以上前の日本人はこの動物を見て騙されていると思っていた
キツネにも騙されていると考えていたし日本人は本当に騙されやすいみたいだ
7
万国アノニマスさん

自分はタヌキが大好きだ
8
万国アノニマスさん
ヨーロッパでは侵略的外来種だね

ヨーロッパでは侵略的外来種だね

↑
万国アノニマスさん

タヌキの生息地を奪うアライグマを日本に持ち込まれたことに対する復讐だな
↑
万国アノニマスさん

侵略はしてないぞ
ロシアに持ち込まれてそこから自由に広がってる
ノルウェーに日本原産のタラバガニがいるのと同じ理由だ
ロシアに持ち込まれてそこから自由に広がってる
ノルウェーに日本原産のタラバガニがいるのと同じ理由だ
9
万国アノニマスさん

フィンランドに行けばタヌキに会えるってこと?
ほんの数時間で行けるんだけど
ほんの数時間で行けるんだけど
↑
万国アノニマスさん

うん、でもタヌキの棲み家を見つけないといけない
これは日本人以外には非常に難しい
これは日本人以外には非常に難しい
10
万国アノニマスさん
アライグマ(Racoon)は素敵、犬(Dog)は素晴らしい

アライグマ(Racoon)は素敵、犬(Dog)は素晴らしい
ならタヌキ(Racoon Dog)は素敵で素晴らしい
11
万国アノニマスさん
タヌキはかわいいけど
アメリカが日本を騙してゴミパンダ(アライグマ)を輸入したせいで絶滅が危惧されてる

タヌキはかわいいけど
アメリカが日本を騙してゴミパンダ(アライグマ)を輸入したせいで絶滅が危惧されてる
↑
万国アノニマスさん

どうして仲良く出来ないんだろう?
似たような動物同士で助け合えるようになってほしいってのは多くを望みすぎなのか?
似たような動物同士で助け合えるようになってほしいってのは多くを望みすぎなのか?
↑
万国アノニマスさん

適者生存だからな、自然は残酷だ
13
万国アノニマスさん
うちの師匠はしっぽがないのタヌキ

うちの師匠はしっぽがないのタヌキ
15
万国アノニマスさん
野生のタヌキに遭遇したことある奴いる?
日本の森には何度も行ってるけど残念ながら1度も見たことない

野生のタヌキに遭遇したことある奴いる?
日本の森には何度も行ってるけど残念ながら1度も見たことない
↑
万国アノニマスさん

彼らは最も熱心な日本かぶれガイジンの元にしか現れないよ
16
万国アノニマスさん
何度か見たことがあるけど残念ながら車に轢かれた亡骸だった…

何度か見たことがあるけど残念ながら車に轢かれた亡骸だった…
18
万国アノニマスさん
東方シリーズのマミゾウは好き

東方シリーズのマミゾウは好き
19
万国アノニマスさん


I love タヌキ

20
万国アノニマスさん
キツネの近縁種というならどうやって別種の動物に進化したんだろう
キツネも同じ島国に生息してるのに

キツネの近縁種というならどうやって別種の動物に進化したんだろう
キツネも同じ島国に生息してるのに
↑
万国アノニマスさん

人間とチンパンジーだって同じ大陸に生息してても進化で分かれたでしょ
22
万国アノニマスさん

夏もタヌキアニメが放送されると知ってたかい?

↑
万国アノニマスさん

これはとりあえず見てみるつもり
(タヌキ目当てではなくショートヘアの女性が大好きだから)
(タヌキ目当てではなくショートヘアの女性が大好きだから)
23
万国アノニマスさん

人懐っこいんだろうか?
ちょっと引っ込み思案な感じがあるね、しかし凄くキュートだ
ちょっと引っ込み思案な感じがあるね、しかし凄くキュートだ
↑
万国アノニマスさん

実質的に野良猫みたいなもん
24
万国アノニマスさん
鍋とかにすると美味しいらしい

鍋とかにすると美味しいらしい
↑
万国アノニマスさん

タヌキを食べる人は全くいない、一般的じゃないよ
たぬきうどんのような料理も実際にタヌキは使われてない(当然だが)
おそらく美味しくないし、肉をよく食べる人にとっては特にね
たぬきうどんのような料理も実際にタヌキは使われてない(当然だが)
おそらく美味しくないし、肉をよく食べる人にとっては特にね
25
万国アノニマスさん

俺にはただのアライグマにしか見えない
↑
万国アノニマスさん
アニメで見て”現実ではそんなに可愛くないだろう”と思ってたけど
実物を見て現実でも可愛いと思った数少ない動物の1つだ

アニメで見て”現実ではそんなに可愛くないだろう”と思ってたけど
実物を見て現実でも可愛いと思った数少ない動物の1つだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そして飼いたいのが犬と猫
タヌキメイクでもして誤魔化すのかしら
タヌキは何しても不味いらしいな
冬毛のふわふわ可愛いよね
あまり見かけなくなったよ
マリオブラザースに出て来るのはアライグマ。
日本の作品は日本人の知識を基準に作ってるから
犬っぽいタヌキじゃなくタヌキっぽい犬
語尾にポコを付けてるけどな
懐くし可愛いんだけど溜ふんが自分の家の側だとすげぇ臭うし車見かけるとフリーズするからちょっと邪魔
日本側がコビトカバを譲ってくれと頼んだら、代わりにタヌキを譲ってくれとなり、
シンガポール側では専用のタヌキ舎を作り、公開初日は大臣が出席する祝典になったとか。
「なんで油揚げを供えるんだよ」と五郎八大明神。
ちなみに「ドラえもん」の「ドロン葉」の回で学んだ知識。
カラスがその腐肉漁ってる
田舎いきゃ鹿や狸は車運転してりゃ出くわすぞ
鹿の方はマジで危険
カモシカも見るがあいつら自分らが今は狩られる対象じゃないとわかってか平気で人里降りてくるからまあまあ厄介
溜めフンのを走りまわるからめちゃくちゃ臭いって言ってたわ
それでも猫よりは賢いし犬より懐くと言ってた
「とりぱん」のエピソードで見た希ガス。
地元では早朝の山道をドライブすると、結構轢かれてる。
タヌキと違って美味しいらしい
短い足で木登りできるけど、降りるは下手なのもアホかわいい
ブタゴリラの最終形態みたいな良いあだ名だな
一応集合イラストの一番右にいるぞ
しかし徳川家康が入っててチョッパーが怒ってる辺り芸が細かいなw
芸もできるんだよな
残念な事?だけど、『どう森』の「たぬきち」って海外(欧米圏)公式だと"タヌキと云う生き物其の物が世界的に珍し過ぎて知名度が低過ぎる"と云う理由から「アライグマ」に設定されているらしい。
いまでもチョーセン人や中国人に簡単に騙されてるぞw
ウチの地域は昔はよくタヌキを捕らえて食ってたらしいけど、食ったことある昭和老人たちはみんな口をそろえて普通の肉で美味かったと言ってるのが不思議
羊肉のほうが臭くて食えたもんじゃないと言ってるからわけわからんw
ネットで調べればタヌキ肉は臭くて不味いとばかり出てくるから、ウチの地域のジジババどもは嘘つきか舌がおかしいのだろうなと思うことにしてる
愛されてたのねー
これ豆な
頭悪いんか?
居酒屋に居るのが狸
ゆっくり茂みに入っていった。
>ウチの地域は昔はよくタヌキを捕らえて食ってたらしいけど、食ったことある昭和老人たちはみんな口をそろえて普通の肉で美味かったと言ってるのが不思議
昔はタヌキとアナグマは同じムジナとして同一視されてた関係で
昔食べられてたタヌキって実はアナグマだったって説があるで
冷暖房完備の厩舎を用意されるタヌキとか、このタヌキたちが初じゃないかな
夜間、急に強い光を浴びせられると身体が硬直する習性があるから、逃げられずにそのまま轢かれるんだよね。
頭悪いのか?と言われればそうですとしか言えない
確か新宿駅に出たこともあった
でもゴミパンダとは酷い言われようだな
びっくりした時は草むらとかでガサガサと音がして熊か!?とビクついていたら子狸が出てきた時。
眼と眼が合ったとき、お互いに時が止まった後、子狸がそそくさと逃げていった⋯
数年前に競馬場のレース中にタヌキがコースを横切ろうとして入ってきて
馬に危うく轢かれかけたニュースやってたな
タヌキびっくりして立ち止まってたけど、こんな人間達がわーわーレースやってるとこにノソノソ入ってきて、こっちがびっくりだよっていうw
なんとか大丈夫だったけど、騎手もタヌキを二度見してたw
ダイエットで早朝散歩してて、高田馬場から中井駅のあいだで
たぬきの家族を見たの。ゴミ漁ってたの。電信柱の上、電線を綱渡りしてたの。
って、自分が見たことを伝えても、誰も信じてくれんかった
それがやっと「鉄腕ダッシュ」で馬場のけもの調査して在住が証明された
電線綱渡りはいまだに自分でも信じられん。マルエツプチの近くで見た
ふんにょうの臭いがやたら臭く、よく野良猫たちと夜にギャーギャーやってる
ツメはが長いのを指が長いアライグマの特徴と勘違いしてるのかな?
新宿で見かけたのは信じられても、電信柱の上で電線を綱渡りしてたってのは信じられないな
タヌキは犬の仲間でイヌと同じ骨格してるから、ネコやアライグマのように木登りしたり綱渡りしたりはできない
電信柱の上で電線綱渡りするには、柱を登らずに犬でもそこへたどり着けるような足場でもない限り不可能だし、野生の本能で電線のような不安定なものを渡るなんてこともしないだろうね
電線を渡ってたのはタヌキではなくハクビシンだと思うわ
タヌキと比べるとやや細めの体形で尻尾が長い
「電線を渡るハクビシン」でぐぐればたくさん出てくる
同じ穴のムジナ
タヌキは穴掘りが下手だからアナグマが掘った穴を利用するとこから来てるんだよな
めちゃくちゃ細くて餌食えてないんじゃ…って心配したけど夏で毛量減ってただけらしくて安心した
やっぱりタヌキは真冬のモコモコが一番可愛い
綱渡り、ありえるんじゃね?
ソースは茂林寺の分福茶釜ww
ヨーロッパで増えてるのはタイリクタヌキとかの種類で、日本は関係なくないか?
自分もそれツッコんだけど、タヌキとアナグマの目の模様や指の数の違いとか、最近の若者はそんなことも知らんのかとクソ煽られたから、アナグマとの勘違いはなさそう
そのうえでタヌキの肉は美味かったとジジババみんな言って、不味いのならそれは調理が下手ということらしい
納得いかないので自分でもちょっと調べてみたら、雑食で秋に果物や野菜を好んで食べてる時期は臭みが少なくていいらしいとあるがどうなんだろう
紺のきつねもあるけど閑話休題
>お前らがタヌキ好きと聞いて
ハゲワロタw
実際タヌキ設定のキャラクターでもシマシマ尻尾のやつが結構いるのよな
ラスカルあたりの影響でアライグマの血が流れ込んでるっぽい
不味くはない、けど獣臭いし食べた人も翌日タヌキ臭くなるのがネック
そして、茶色いオランウータンが武田鉄矢
動物園にはいたのかもしれないけど
そういや狐も熊も直接見た事は無いな
して第3部はいつになりますか
最近またタヌキが送られてた
公開されてるかは不明
東山動物園のタヌキは展示場の木に登ってるから木登りできないわけではないだろうけど
すごく動きがどんくさいので電柱みたいな取っ掛かりのないものを登れるほど器用ではなさそう
子供はえげつねえ渾名付けるな…
タヌキのしっぽって縞縞だと思ってたわ
住んでた時は何十回と見たし間近にいても逃げなかったりする
田舎に来たらキツネばかり
別の日には小ギツネが走っていった
耳が黒い
今もたまに見るけど、大きなねこさんだな…違う、ねこじゃないぞ??ってなる
かわいいんだよなあ
でもこねこ食べるんよ…
都心に近い住宅街なんだけどね。
まぁ新宿にもたぬきがいるくらいだから普通なのかも。
なんか鈍臭いらしくてすぐくるまにひかれ
てしまうらしいね…たぬきよ…
美味しくないお陰で生き残ってるなら美味しくなくて良かった
タヌキかわいいわ
数を減らしてて心配だからもっと逞しくなって欲しい…
毎夜野良猫とバトルしてるタヌキ一家って設定だけでなにかが創作できそう
しかしつよつよアライグマに住処を奪われ減っているのです…
エゾタヌキが車に轢かれてると、とても悲しくなる…。
アライグマを近所で見掛けると駆除しないとと危機感持つけど
エゾタヌキが近所をうろついてるのを知るとホッとする。
ハートフルな銀河楼は今日も最高の笑顔です
↑これ好き
外に出なさすぎだろ、アンタ。
大阪市内(阪神電車沿線、京阪電車沿線)ですら鉄道の脇の側溝に住んでるタヌキを見かけるのに。深夜遅くじゃないぞ、20時位の時間帯にもウロウロしている。
タヌキは田舎だけじゃ無く、都市部の人が住んでる住宅地の人が普段寄り付きにくい場所に住んでるよ。
都市部にも普通にいるよね。
コレに出会った事が無い日本人が居る方が少数派だと思うわ。
大阪市内や名古屋市内にも居た(出張の時に出会った)し東京でも渋谷で見たから、日本の大都市圏なら普通に住んでる筈。
ただ、雑食性のおかげか最近は都市生活型が増えているようだ。
地域猫とか言って自称猫好きの去勢キャンペーンのせいで野良猫が減っているから、今後は街にはライバルが減った野良タヌキが増えていくのかもしれない(ちなみにそのせいかイタチが増えている気がする。こういったことが都市生態系にどういう影響が出るのか、人の暮らしにどういう影響が出るのか、人の勝手な善意の押し売り的動物愛護はしっぺ返しが怖いと思うよ)。
キツネも大変やな
外国人は誰もでも、初めて出会った相手でも友達になれると思ってるちょっと残念な思考回路してるからなあ。出会った相手全て友達だと考えるのは人懐こいイヌくらいなもんだぞ。
2こ目のアニメ画像はぽんぽこだと思う
タヌキ→犬の仲間
アライグマ→イタチの仲間
タヌキはイヌ科であっても属が違うので、犬とは交配できないと言われているけれど、キツネ属のキツネと犬のハイブリッドが発見されているので、犬との交雑種が絶対ないとは言えないかも?アライグマと犬の交配はあり得ない
変な話、日本昔話のタヌキ鍋は、もしかして犬鍋(食べたことありませんが)と似たような味なのかもね…
猫は一瞬固まったらしゅたっ!とダッシュで素早く横切るんだけど、狸はもたもた車と逆、つまり車の進む方に逃げるし横切ろうとしても進むも戻るももたもたしてるからブレーキ間に合わないんだよね
あと焦ると段差も越えられなくて歩道に上がれずわたわたした挙げ句何故か車道に戻って来て、よし横切ったなとブレーキを離した車に轢かれる、これで引っかけたことある
絶対本名のが短いやんけ…。
一応飼ってる人も居る
犬に比べて圧倒的に飼いにくいらしい
>キツネ属のキツネと犬のハイブリッドが発見されているので
いわゆる「ドクス」のことなら科学的にはまだ存在が確認されてないはず
「ドッグシム」のことならキツネではなくパンパスギツネとイヌのハイブリッド
パンパスギツネはスジオイヌ属でキツネ属よりはイヌに近い
ただ、やたら尻尾がでかいな…そしてなんか機敏性が全く無いと思ったらタヌキ。
午後8時くらいにウロウロ。時に畑(側に雑木林)、時に住宅街。
車で横を通って見ただけでわかる、鈍臭さ。君、野生生物だよね…どうして軽自動車がこんなに近づくまで気がつかないの…そしてビックリしてる。ボディランゲージが豊かすぎる!
キツネはあまりしんでないんだよな
こっちだと
実は山手線の内側にも結構な生息数がいる線路伝いにに多摩辺りから流れて来た個体だそうだ
雑食でほんの少し身を隠せる場所があれば繁殖出来るのでむしろ都会の方が都合がいい時もある
2枚目の画像はぽんぽこのワンシーンやな
序盤で切り開かれた森を眺めてるとこやと思う
アニメ化おめでとうございます
多分マリオのせい
日本人は隣国と中国の人に比べたらタレ目が多いよ
溜めふんって何?って調べたけどタヌキって賢いんだなぁ
エピソードだけでもドンクサかわいいなー
なんなのこいつら
そういう所もカワイイ
狸や狐は、おもしろおかしい冗談の部分もあるけど、
海外ではその役割は宗教とかに大部分が吸収されていると思う。
なので、自分達が騙されやすくないと思ってるのなら、無自覚が過ぎる。
オオカミに見える人には恐れられたり、でっかいポメラニアンと思う人には可愛がられた。
ヒロインがタヌキの付喪神のマンガが人気出てきてる。
キャラも男女とも個性的でかわいいし
夏目友人帳とニセコイの間みたいな感じでラブコメの王道だから
ある程度ストックが溜まったらアニメ化するのはほぼ確定。
コメントする