海外大手フォーラムRedditのラーメン好きが集まるRamen板から様々な投稿があったので反応をまとめてみました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

これはオースティン(テキサス州)のRamen Tatu-Yaで食べられるザリガニラーメン
ザリガニ、燻製ソーセージ、そしてスープはトンコツ風のガンボ(南部料理)だと思ってくれればいい
あと1ヶ月くらいは提供されるはずなので何杯食べておこうか考えている…
ザリガニ、燻製ソーセージ、そしてスープはトンコツ風のガンボ(南部料理)だと思ってくれればいい
あと1ヶ月くらいは提供されるはずなので何杯食べておこうか考えている…
2
万国アノニマスさん

伝統的なラーメンとしての賞は貰えないだろうけどこれは興味が湧いた
↑
万国アノニマスさん

ワオ、めちゃくちゃ美味しそう
3
万国アノニマスさん

すぐにこの店だと思ったわ
以前ここで働いてた友達が毎年ザリガニの季節になるとザリガニラーメンの話をしてたからね
以前ここで働いてた友達が毎年ザリガニの季節になるとザリガニラーメンの話をしてたからね
4
万国アノニマスさん

自分が日本で初めて食べたラーメン

引用:Reddit

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

凄くあっさりしてそうだし初めてのラーメンにぴったりだね
↑
万国アノニマスさん

これがたくさん食べたラーメンの1杯になることを願ってる!
大量のレビューを待ってるぞ!
大量のレビューを待ってるぞ!
5
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

素晴らしい!
今度作る時はチンゲン菜の新鮮な色と風味を保つために茹でずに軽く湯通ししてみよう
今度作る時はチンゲン菜の新鮮な色と風味を保つために茹でずに軽く湯通ししてみよう
↑
万国アノニマスさん

卵の見た目はパーフェクトだね
↑
万国アノニマスさん

ワオ、これは美味しそうだし創業ほぼ70年なのか!
↑
万国アノニマスさん

熊本エリアをドライブするなら桃苑って店も素晴らしい
ご当地のニンニクラーメンの代表だ、ちょっと市街地から離れてるけどね
ご当地のニンニクラーメンの代表だ、ちょっと市街地から離れてるけどね
7
万国アノニマスさん

↑

卵がたまらないな!🤤
↑
万国アノニマスさん

自分もこの店は大好き
トッピングがいつも楽しくて美味しいんだ
トッピングがいつも楽しくて美味しいんだ
↑
万国アノニマスさん

素敵な器を使ってるなぁ
↑
万国アノニマスさん

ナルトはどこで買ったの?どこに行っても見つからないよ
↑
万国アノニマスさん

自分はタイ在住だけど
ナルトはマックスバリュやドンキホーテで見つけることが出来るよ
ナルトはマックスバリュやドンキホーテで見つけることが出来るよ
↑
万国アノニマスさん

最初M&Msチョコレートに見えて
イースターがテーマでもやりすぎだと思ってしまった
イースターがテーマでもやりすぎだと思ってしまった
↑
万国アノニマスさん

これはスープが足りてないよ
↑
万国アノニマスさん

”トンコツとトンカツの間違いを指摘する警察”を二度見させそうなラーメンだな(笑)
↑
万国アノニマスさん

カツがスープの中にあって衣が凄くふやけてしまうように見える
↑
万国アノニマスさん

見た目は酷すぎるけど多分味は良いんだろうな
君は君の好きなことをすればいい
君は君の好きなことをすればいい
↑
万国アノニマスさん

こんなのラーメンじゃないし見た目も気持ち悪いよ
↑
万国アノニマスさん

一応言っておくと玉ねぎの皮があると苦みが加わり
ピンポイントで抑えるのが難しくなる
ピンポイントで抑えるのが難しくなる
↑
万国アノニマスさん

風味を高めて苦みを抑えるために香味野菜は30分前に加えるようにしよう
何時間も煮込むと風味が無くなり無駄になってしまう
何時間も煮込むと風味が無くなり無駄になってしまう
↑
万国アノニマスさん

最低でも味玉はこれくらいの量は欲しい(笑)
一蘭はいつか行ってみたいな
一蘭はいつか行ってみたいな
↑
万国アノニマスさん

卵が入ってるけど一蘭は過大評価&無駄に高いよ
14
万国アノニマスさん
大阪で食べた貝のラーメンは今まで食べた中で一番美味しかった(麺スタイル谷本家)

大阪で食べた貝のラーメンは今まで食べた中で一番美味しかった(麺スタイル谷本家)

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

これは神々しい
卵とチャーシュー以外はどんなトッピングなの?
卵とチャーシュー以外はどんなトッピングなの?
↑
万国アノニマスさん

鶏肉とホタテだね
↑
万国アノニマスさん

奇抜さ重視って感じだな
↑
万国アノニマスさん

そんな感じだと思う
ベトナムでは最近抹茶がトレンドになってるからね
ベトナムでは最近抹茶がトレンドになってるからね
↑
万国アノニマスさん

この麺は信じられないほど美味しそうだ
↑
万国アノニマスさん

自分の理解ではつけ麺は間違いなくラーメンの一種だ
どちらも美味しそうだね
どちらも美味しそうだね
↑
万国アノニマスさん

8年前くらいにトンコツ目当てでここに行ったけど美味しくて満足だった
でも去年行ったら信じられないほど高くなって味も普通だったな
他の人がどう思ってるかは知らないけど
でも去年行ったら信じられないほど高くなって味も普通だったな
他の人がどう思ってるかは知らないけど
↑
万国アノニマスさん

個人的にはロンドンで最も好きなラーメン店の1つだ!
↑
万国アノニマスさん

きっと味は良いんだろうけど
写真はもう少し手を加えたほうがいいかもしれない
写真はもう少し手を加えたほうがいいかもしれない
↑
万国アノニマスさん

ヌードルもステーキも卵も好きだけど
これは味気なさそうに見える
これは味気なさそうに見える
↑
万国アノニマスさん

これは美味しそうなつけ麺だね!
↑
万国アノニマスさん

行きたい場所リストに追加しておくよ
↑
万国アノニマスさん

プラスチックのミニチュアに見えるのは何故だろう???
↑
万国アノニマスさん

私の手が女性の中でも平均より小さくて
伝統的なラーメンの器を持ってないので小さな器を使ってるせいだと思うよ(笑)
伝統的なラーメンの器を持ってないので小さな器を使ってるせいだと思うよ(笑)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
これを横目にサッポロ一番食います
そこはロブスターだろ。人間としてのプライドくらい持とうや。
あと日本は最初食料としてザリガニを輸入した
味覚障害とは哀れな奴だ
鳴龍や無敵屋より絶対に美味しいので!
うどんも絶対天下取れると思う、頑張ってくれ
ネズミの頭が入ってた話とか、発がん性物質が大量に検出されて欧州から返品された話とか、それを人道支援とのたまって他国に押し付けた話とかする?
コンビニの棚の最下段に置かれて、客の足が当たり続けて粉々になってる話、する?
多分、背徳感を伴う一番ジャンクな味だからかもしれない…(ただし次郎系は除く、あれは論外)
しつこい奴は嫌われるって話、する?
子供の頃は豚骨、学生時代後半は味噌、社会人になって以降は塩か醤油になってきたわ。
時々無性に屋台系のあっさり醤油ラーメンが食べたくなる時あるよな
この流れでインスタントラーメンが出てくるところが、Kクオリティなんだよなぁ…
あらゆる点で偽物っぽく見えるw
ラーメン祭りでカップラーメン出す国だものw
あるある。
でも、普通の醤油ラーメンとか塩ラーメンとかって、意外と食べられる場所少ないよな。
最近だとやっぱ家系とか魚介豚骨とかが多い。
どんな味か知らんけど
東京は探せばまだ屋台のラーメン屋もあるにはある
これが地方の中小都市だと探すのも難しくなるのかな
いや、逆に地方の中小都市のほうが昔ながらの街中華なんかが残ってるのかな?
ラーメン食べに日本に来る外国人の多くが
箸をうまく使ってるのに驚く
俺は逆だな…もうジジイと呼ばれる年齢だが
日本国内もそんな傾向だしなぁ
好きにするといいと思うよ
ん?次郎系が食べれるって事?
なら充分若いよ。
茹でザリガニをみんなで食べる文化があるらしい
IKEAのはまずかったけど、現地のなら食いたいわ
アメリカ南部はザリガニがご当地食材なんだよアホ
食のローカル化は自然な流れ
お前は何も自慢できるものがないから異国でチャレンジする他人をけなして自尊心を保ってるんだね
可哀想だけど惨めすぎるぞお前
辛ラーメン専門店あるで
ミシュラン完全無視してるけど
私としては4のラーメンの生野菜抜きがいいわ。
1. 馬骨
2. ザリガニ
3. 牛蛙
日本への観光旅行ブームが一因なのかな?
アメリカザリガニはヨーロッパで高級食材
無知だな
スペインで食ったザリガニは最高だった
ちゃんと食材にしてる地域で食べてみたいよなぁ
けっこう良い味しそうだし
てかザリガニラーメン美味そう
正確には“世界”ラーメン祭りだけど、ただの売れ残りインスタントラーメンボッタクリビジネスだったから、まぁ“祭り”と言ってやるだけ有情か?
おー、3.11の時に周りの棚全部すっからかんなのにソレだけ売れ残ってミッチミチに詰まってた産業廃棄物やん!元気してる?
日本語使ってて惨めにならないのか?
茹でザリガニなら北海道の湖の名物料理
それでもお前より収入が高いんやで(^^)
あのインスタントラーメン専門店かw
買ってお湯入れるサーバーのあるやつ
三大欲求に関することにおいて、人類は度々国境を越える
在来種は貴重やからあんま食べんでもろて……
ウチダザリガニな
今年こそ釣り上げてみせる
特定外来種だぞw
生きたまま持ち出し不可、飼育不可、放流不可
違反すれば罰金10万超えだ
ネットでする収入自慢ほど惨めなものもないんやでw
※34
ラーメン無関係に中国、東南アジアでは
ウシガエル、テラピア(イズミダイ 淡水魚)は
食材として豊富に出回ってるみたいね 人気
中国のお安い寿司屋の鯛=テラピアらすい ちょっと泥臭い
地元の人間だけど無敵屋あんまり美味しくない
抹茶も凄い人気で、抹茶不足が深刻化してるってニュースを見たよ。日本は今の10倍生産しないと間に合わないと海外専門の卸問屋の人が言ってたけど、お茶の木増やす労力とブームが終わる可能性を考えたらリスク高いよねw。安く出回ってる中国産で我慢しなって感じ。
SNSとかでも和食作るの流行ってるみたいよ。日本に関する投稿=カッコ良いみたいなノリらしいけど、味噌汁作っても味噌とき汁で、出汁の存在を理解していないレベルなんで「かえし」がどうなってるか気になる…
一度廃ホテルの放置温泉に放棄されたテラピア捕まえて刺し身で食べたよ。
生臭さもまったくなくすげー美味かった。
その味噌の味は上海蟹に匹敵する。
但し、天然物は泥を吐かせるのがめんどい。
ちゃんと下ごしらえしないと臭くて食えない
ロンドン支店はまったく見た目が違うんだな
なんか「よくある海外のラーメン」やんか
フルボッコでワロタ
まあインスタントの時点で高い壁があるからねw
だからインスタントと店のラーメンを同列に語るなよバカ舌
まあ君の国では舌がぶっ壊れてるから、インスタントレベルの食いもんでもOKな訳だ
ロブスターだと美味そうになる不思議
やっぱ名前は大事
もはやラーメン屋じゃなくてインスタントにお湯入れる場所
日本のカップ麺食える自販機と同レベルな
ザリガニラーメンはもっとザリガニの身をアピールすべきだ。
どれがそうなのか分からないよ。
日本での競争厳しいのは事実でしょ
互いに味凌ぎあってんだから新規も難しいしね。
アメリカででかい市場狙うのも悪くないと思うよ
これだから某国はガチガチにNG指定されんだよ
どことは言わんがな
さすがに工作が鬱陶しい
辛ラーメンが美味しいらしいな
欧米人女性のワレメは
ザリガニ臭いですよ
いやそれだけです
写真の撮り方のせいかもしれんが、紫色だとゾンビーフにしか見えない。
そんなとこまで逆張りしなくていいよ
最初から泥抜きで育てないとダメじゃね?ってくらい泥臭いから定着しなかったのよな
マジか!
日本でも食べられる所あるんじゃん
北海道は何度行って主だった観光名所は巡ったつもりだったけど
ザリガニ食べられる所あるなんて全然知らなかったよ
アイツを「まっかちん」て呼ぶのは方言だったらしいと大人になってから知ったわ
茶道の先生が「お抹茶の新しいのを買い足しにいつものお茶屋さんに行ったら、急に『お一人様1缶まで』になってた」って驚いてらした...
転売ヤーとか買い占め対策なんだろうけど、こんなことは初めてだよ
なんか食にこういうスタンスの人、イヤ
あとコメ欄辛ラーメン人気すぎるだろ
養殖池はもろ泥池なのに。
アンガス牛じゃね? angus beef steak のレアに近いのかな?
赤身の肉だよ(店で出てくるステーキは赤身オンリーだった)
毎日食べるなら赤身
デンバーの近くに1か月・7回 出張で滞在してた
(カリフォルニア・パロアルト、シアトルとかとは違って)
内陸だから肉しかない・・・毎日、アンガス牛だったが美味かった
俺の時代だと日本料理=懐石料理だったのに。
デカく育ち過ぎたザリガニの事を「まっかちん」と呼ぶのはMOTHER3で初めて知ったよ
ハトもザリガニも高級食材やぞ
一度食ってみたい
コメントする