スレッド「”どうして自分の国にはこれがないんだろう?”と思った他国の興味深いものを教えてほしい」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

”どうして自分の国にはこれがないんだろう?”と思った他国の興味深いものを教えてほしい
2
万国アノニマスさん

ちゃんと時間通りに来る公共交通機関
日本に行ったんだけど秒単位で電車が動いてた
何で母国では時間通りに来ないものとして受け入れてるんだろうと思ってしまった
日本に行ったんだけど秒単位で電車が動いてた
何で母国では時間通りに来ないものとして受け入れてるんだろうと思ってしまった
↑

本当それ、利用してて素晴らしかったよ
3
万国アノニマスさん

しかも日本は電車内が清潔だよね
4
万国アノニマスさん

日本から帰国したけどウォシュレットだな
地元の公園のトイレにすらあった
地元の公園のトイレにすらあった
5
万国アノニマスさん

高校3年の時にドイツに留学したんだけど行く前にスーパーでレジ打ちのバイトをしてた
そしてドイツで初めて買い物に行った時
彼らは座ってるのにどうして自分は座れなかったんだ?!と思ったね
今でもアメリカでレジ係が座っていいのはドイツ系企業のAldiだけだ
そしてドイツで初めて買い物に行った時
彼らは座ってるのにどうして自分は座れなかったんだ?!と思ったね
今でもアメリカでレジ係が座っていいのはドイツ系企業のAldiだけだ

↑
万国アノニマスさん

何を言ってるか分からない
アメリカのレジ係は1日中立ちっぱなしなの?何故なんだ?
アメリカのレジ係は1日中立ちっぱなしなの?何故なんだ?
↑
万国アノニマスさん

カナダでも座れないよ
特定の世代、特定の層が従業員が座ったり談笑してると大声で文句を言ってくるんだ
特定の世代、特定の層が従業員が座ったり談笑してると大声で文句を言ってくるんだ
↑
万国アノニマスさん

レジ係を座らせないのはおかしいと思うわ
6
万国アノニマスさん
安全で綺麗な飲料水が無料でどこでも手に入る
ローマやチューリッヒはそうだった

安全で綺麗な飲料水が無料でどこでも手に入る
ローマやチューリッヒはそうだった
↑
万国アノニマスさん

イタリアの多くの都市は綺麗な飲み水が蛇口から出てくるね
7
万国アノニマスさん

フットレバーを踏むと水が出てくる公共の蛇口
2000年のアテネのマクドナルドで経験した
2000年のアテネのマクドナルドで経験した
8
万国アノニマスさん
国によっては公園に誰でも無料で使えるベーシックな運動器具がある
特別凄い器具ではないけどこれはずっと素晴らしいアイディアだと思ってた

国によっては公園に誰でも無料で使えるベーシックな運動器具がある
特別凄い器具ではないけどこれはずっと素晴らしいアイディアだと思ってた
9
万国アノニマスさん
イタリアではどこに行ってもカプチーノやドリンク(酒含む)、サンドイッチを売るバーがある
どれも本当に安かった

イタリアではどこに行ってもカプチーノやドリンク(酒含む)、サンドイッチを売るバーがある
どれも本当に安かった
↑
万国アノニマスさん

イタリアの電車で買ったサンドイッチは今でも人生でTOP10に入る美味さだった
↑
万国アノニマスさん

なおカプチーノを午前10時半以降に飲んだら異端者だとして見下される模様
10
万国アノニマスさん
もっとウォシュレットを増やしてほしい
自分の尻はトイレットペーパーをたくさん消費してしまうんだ

もっとウォシュレットを増やしてほしい
自分の尻はトイレットペーパーをたくさん消費してしまうんだ
↑
万国アノニマスさん

停電して便座が温かくならなかった時が一番大変だった
うちのウォシュレットは素晴らしいよ
うちのウォシュレットは素晴らしいよ
11

店の税込表示
12
万国アノニマスさん
高齢者を威厳ある存在として敬う

高齢者を威厳ある存在として敬う
↑
万国アノニマスさん

どこの国なんだ?!?
↑
万国アノニマスさん

アメリカではないだろうな
13
万国アノニマスさん
スペインの服屋で買い物をすると無料で服をたたむ道具を貰える
当時12歳だったけど今でもそれを使ってる

スペインの服屋で買い物をすると無料で服をたたむ道具を貰える
当時12歳だったけど今でもそれを使ってる
↑
万国アノニマスさん

それは欲しいかも
画像か何かを見せてくれないか?
画像か何かを見せてくれないか?
↑
万国アノニマスさん

こんな感じのやつだね
自分のは10年くらい使ってるけどまだまだ現役だ
自分のは10年くらい使ってるけどまだまだ現役だ

14
万国アノニマスさん
タオルウォーマー

タオルウォーマー
↑
万国アノニマスさん

それは何をするの?
アイルランドのホテルで見たけどよく分からなかった
アイルランドのホテルで見たけどよく分からなかった
↑
万国アノニマスさん

使用後のタオルを乾かしたり、温めてシャワー後にホカホカのタオルを使えたりする
あれは素晴らしいよ!旅行中ならちょっと洗濯した服を乾燥させるのにも使える

あれは素晴らしいよ!旅行中ならちょっと洗濯した服を乾燥させるのにも使える

15
万国アノニマスさん
カウントダウンする信号!

カウントダウンする信号!
16
万国アノニマスさん
韓国ではテーブルにボタンが付いてて
押せば注文や支払いなど何でもしてもらえるって店がある
押し付けがましい店員やウロチョロする店員がいなくて店員も呼ばれない時はゆっくりくつろげる

韓国ではテーブルにボタンが付いてて
押せば注文や支払いなど何でもしてもらえるって店がある
押し付けがましい店員やウロチョロする店員がいなくて店員も呼ばれない時はゆっくりくつろげる
↑
万国アノニマスさん

それは素晴らしいアイディアだな
17
万国アノニマスさん
スペインのシエスタ(昼寝)

スペインのシエスタ(昼寝)
18
万国アノニマスさん
どうして俺達の国は太陽が出てないんだろう

どうして俺達の国は太陽が出てないんだろう
↑
万国アノニマスさん

イギリスの暮らしはクソだよな
19
万国アノニマスさん
ベルリンの人がいない時は動かないエスカレーター

ベルリンの人がいない時は動かないエスカレーター
20
万国アノニマスさん
ノルウェー在住のメキシコ人だけど
ノルウェーは公共交通機関もストリートも静かだ

ノルウェー在住のメキシコ人だけど
ノルウェーは公共交通機関もストリートも静かだ
21
万国アノニマスさん
去年ペルーを旅行したんだけど全ての信号機にタイマーが付いてた
少なくともアメリカだったらドライバーとしてそういうのがあればいいのにと思ったよ

去年ペルーを旅行したんだけど全ての信号機にタイマーが付いてた
少なくともアメリカだったらドライバーとしてそういうのがあればいいのにと思ったよ
29
万国アノニマスさん

従業員にチップを払わなくてもいいことだな
関連記事

日本は清潔さや時間厳守など真面目な国民性が意見に反映されてますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
直通が増えたり、信号の故障とか、停止ボタン押されたりで酷いもんだよ
日本のメーカーが80年代に開発販売したから日本の文化みたいなもんなんだよなあ…
お前だけ別の惑星で暮らしてるのはよくわかった
祖国で兵役が待ってるぞ
世の中他に立ち仕事なんていくらでもあるじゃん
座っちゃいけない理由なんて知らんけど立ってレジ打つ程度の事が負担ってデブか何かなの
「稀」とかなぜそんな大嘘ついてしまうのか…
日本が褒められてる系のネタだったからイライラしたんか
数字だと勝手に逆算してフライングで渡り始める人がいるらしい
だから日本は安全を優先して数字じゃなくてゲージで表示してる
東京だけど、時刻通りに来る方が稀だよ
お前らこそどこに住んでるんだ?
田舎じゃ時刻通りに来るのかな?w
ググれば出るよ
検索:立ちっぱなしが歩くのよりつらいのはなぜ?
「じっと立ちっぱなしの状態ではふくらはぎの筋肉が動かないので、血液が滞ってしまいます。 この状態が長く続くと、老廃物や水分が足にたまり、疲労感やむくみ、さらには痛みまで引き起こすのです。」
立ってる時間にもよるしレジ以外で立ちっぱなしの仕事って何?
座ることがのないのと立ちっぱなしは別物だよ
お前らみたいな連中がいるから、鉄道会社の自浄作用がなくなるんだよ
直通なんていらねー
停止ボタンなんていらねー
たまには部屋から出ようなw
お前こそ部屋から出ようなw
東京じゃ時刻通りに来ないのはもはや常識だぞw
東京で時刻通りに来ないのって10分間に何本も電車来るようなラッシュ時だろ
海外基準の時刻通りに来ないのって30分なら早い方で1時間遅れとかザラだったりする
しかもそれが全ての電車だからな
都市部のラッシュ時とか時間限定の遅れとか全然かわいいもんだよ
鉄道はダイヤ通りに動かすのが最も合理的だと説いてマニュアルまで作っちゃいました。
マニュアル通りに実行すると燃料消費まで減少できたと。
東南アジアはどこも中国の列車と鉄道システムで近代化されてる、日本の古い中古列車が走ってるのはタイだけ
カンボジアの列車に乗ってる時、前の座席にいたドイツ人カップルに鉄道旅どう?ってきいたら、時刻通りに列車が来る事に感動してた
直通もそんななく、停止ボタンもなかった時はほぼほぼ時刻通りに来てたわ
東京の事も知らんで、想像で話すな
田舎もんw
「日本は電車内が無臭だ」外国人が誇らしい欧米のワキガ文化を語る
信号故障ってのは大抵が分岐器の電気鎖錠が掛からずに赤信号のままになってしまった。
料理人とか飲食店員って座ってたら仕事にならなくない?
ほかにもいろいろあるんだろうけどレジ打ちのバイトなんていずれ無用になるしどうでもいいわ
なんであんなに最近信号機に故障多いん?
昔はほぼなかったのに
間違いない
電気鎖錠って判りますか?
無理をするよりも安全側にするから。
これは絶対海外でもフライングしてる奴いるよな
クイックプレスで調べてみよう
やっぱり無駄に安全が多いんだな
そういうときはもう特急や急行やめてすべて各駅にしてほしいわ
無駄に遅れまくり
接客業:レジ、販売、レストランのホールスタッフなど
介護士:介護施設、病院、訪問介護など
保育士:保育園、幼稚園、児童館など
工場作業員:製造業、食品工場など
看護師:病院、診療所など
土木作業員:現場作業、工事など
そんで第二次大戦下での鉄道輸送能力すら勘違いを起こす事に。
ATS-PやらATCで信号システムが複雑怪奇になったから、一箇所の故障で停止が広範囲になる。
きっと、FAX使ってないからじゃない?(皮肉)
後、グラスワインが飲めるカウンターだけの店もいっぱいあって1日中ワインが飲めた
日本だとワインをグラス1杯だけ気軽に飲める店とかないからうらやましかった
今耳にするのは犯罪と分断とポンドヤードの煩わしさばっかりになってる
他国と比べてまだマシとかじゃなく、昔はできてたのにできなくなった事に危機感持てよと
鉄道会社の怠慢だよ
原始的な信号ですね、系統制御で残り秒数は判らないんす。
大きな交差点の歩行者信号の脇はバーグラフが付けてあります、視覚的に判り易い。
草生やすやつ大抵必死のバカ
↑
祖国に帰って兵役に就こう!白丁くん!
田舎もんが釣れたわw
くやしいのw
ATCって知らないでしょ。
バカで嘘つきとかお前社会に生きる価値ないやん
ポジション移動がないなら腰掛けてた方が仕事捗るやろ
こいつ自分を釣り上げたでぇ!
悲しいのう悲しいのう!
日本って兵役ないけど
こうやって自浄作用を否定して、なんでもかんでも日本は素晴らしい言ってるやつの方が、日本人じゃないやろ
お前こそ祖国帰れよw
>>40
東京来てみろよ
田舎もん
草草の草
料理人は厨房内を歩き回るだろ
レジの立ちっぱなしとは別だろ
どうでもいいなら最初から黙ってればいいのに・・・
問題そこじゃないけどねw
つまりATC任せで無駄な安全のために、時刻通りに来る神話崩壊してるってことでOKかな?
また今日も暴れて無駄なレス増やしてんのか
お前みたいなのがいると東京に住んでる事が恥ずかしくなるからやめてくれ
そんな連中がほとんどだとそりゃサービスの質の悪い社会になる
日本の場合はその逆で自分がいつもいいサービス受けてるから自分が働く時もそれくらいちゃんと対応しようってなる
そうするとみんないいサービスが受けれるって事
まぁ海外だと50年後でも無理だわ
お前がそう思ってればいいんじゃね?
って事でこの話題終わり
近鉄「じゃけん有料特急にして意地でも定刻で走らせましょうね〜」
新大久保に住んでそうなゴミw
当時の市の誰かの思い付きでやったのか予算が出なくなっているのか
壊れた遊具やベンチみたいにいつの間にか壊れていてトラ柄ロープ張られて封印されてるわ
公園も新しい物ばっかり作って遊具なんかのメンテナンスは公園一式の整備計画なのか時間がかかるかかる
だよね
昼間とかほぼ定刻通りに来るし
週末も含めて
もう少し考えてからコメントしてね
最近遅れるのって多分インバウンドの影響もあると思う
あいつらラッシュが起きる路線や時間帯でも平気で大荷物持ち込んで乗るからそりゃ時間通りに運行なんて無理よ
座って伝票整理やポップを作ったりしてたんだが
レジ打ちや接客に関しては立ってたほうが楽なんで
客が来てる時は立ってた
座ってるとちょっとした事に立ったり座ったりを繰り返す事になるんで
かえって疲れる
東京だけで日本を語る方がおかしくね?
お前らが日本を滅ぼそうとしてるんだよw
こういうバカ連中には何言っても無駄かw
東京しか知らんもんでねw
ゴーンを追い出した時、日本人だけでできる
日産よりルノーがお荷物とか言って結局このありさまw
自浄作用がない企業や国は亡びる
一番企業や日本にいらないのは盲目的な無能な信者だよ
つまり誰も責任取りたくないから、逃げてるだけ
事なかれ主義のリーマン社長やリーマン役員が増えるとこうなる
こうなったら企業はおしまい
まあ、何時間も止まることはめったになかったけど
他の地方で電車通勤していないから正確性には欠けるけど、東京のJRと比べると遅延は比較的少ないと思う
よく使う鉄道会社のtweetで遅延情報とか流れてくるけど、路線によっては全然遅延が起きていない
極めて普通の事だろ。
時刻通りに来たわ
すまんな
何故嘘松特有の外国人の感想を付け加えて信憑性を下げてしまうのかコレガワカラナイ
自分の地方は鉄道の遅延はないけど、郵便物/宅配が届くのが以前より数日は遅い 運送会社に聞いたら長距離ドライバーが減ってる 例の政府の改革で労働時間が減り、月給が今までの半分とかになり辞めてしまうんだと 遅延が多い鉄道路線は人流かシステムが破綻してるので危ないね
亀田製菓の例でわかるが外、人がトップに立った事で失った信用はもう取り戻せない
日産もそもそも外、人をトップにした時点で終わってたんだよ
調理場も同じだよな
最短で客に提供しようとしてるのに座るタイミングなんてほとんどないし椅子なんかあったら同線の邪魔にしかならん
嘘が多いな
そういう時は状況に応じて直通運転取り止め、一部運休や行先変更、有料特急の運休などやってるし
そもそも鉄道会社の車両故障や設備不具合より圧倒的にその他の要因の方が多い
・駅構内での接触事故(歩きスマホや後方注意不足)
・踏切内への無謀な車両侵入、エンストとか
電車が時間通り走ってないならクルマで渋滞にハマっても同じだし、ドアツードアの利便性が勝るからみんな最初からクルマを使うわな
海外で鉄道網が発達しないし遅刻して当然の文化になる理由
馬鹿で嘘つき(笑)ワロタ
その通りすぎる
京都だと観光客が多すぎて地元の人がバスに乗れないって話題があったね 通勤・通学時間だけでも定期券を持ってない人は3倍の値段にしたらどうだろう、センサーで選別して専用車にするとか
ただ座ってやると今度は腰やりそうでね
後会計した商品を精算機に案内したりで、立ったり座ったり忙しくて逆に太ももパンパンになりそう
改善すべきなのは客が来ない、いない時にも無駄にレジで待機しとかないといけない点だと思うんよ
近所のスーパーはレジにスツール置き始めたで
今後それにならう企業は増えてくるやろ
東京は路線が多すぎるだけや
バカで嘘つきとかお前人類に何の貢献もしてないやん
しかも自分釣り上げて「田舎もん釣れた!」ってギャグかますし
今回は起源を主張してる訳じゃないからそこまで目くじらたてんでもよかろ
その「そこまで目くじら立てんでも」でやられっぱなしなのよ
例のイアンフだって証言の中に「クリスマスの為にジープとヘリコプターで攫われて」だのあったんだぞ
ソレにツッコミいれるのも「目くじら」か?
なんで「中国」って文字を異物混入させて信頼されるって思ったんだ?
サイゼリヤ「……」
こんなところで草生やしてどうやって日本を救おうとしてるの?
生贄を呼び寄せたらまんまと分捕られたっていう泥仕合やね
だからなんだってレベルの違いではあるけど。
遅れるのはしょうがないが早く着いたから早く出発しますが罷り通るのは最高にクソだ
海外の椅子のあるレジは立ったり座ったりじゃなく座りっぱなしなんよ
立ったり座ったり動くなら立ちっぱなしの方が楽だろうけど立ちっぱなしより座りっぱなしの方が楽だと思う
旅行もしたことないド底辺なこと自己紹介してて草
少なくとも日本では禁止されてるし罰則は分からんけど秒単位の早発でも謝罪会見するぐらい厳しい
もしバスとかで早発を経験したんならどんどん苦情いれるといいよ違法行為だから遠慮せずどうぞ
ただ海外にそれ求めるのは無理な
旅行で在来線使う人ってよほどの旅行マニアだろ。自家用車か新幹線+レンタカーやバスが普通だと思うぞ
無料で貰えるのが素晴らしい
感情論で立たせてるなら意味ないから座らせてあげたほうがいいよね。ヨーロッパに住んでるけどレジの人皆座ってるけど、何とも思わないけどねー
君の脳内では基本計画新幹線まで全て開通しているのか?
国によっては5分以内なら定刻とかもあるからな
「時間どおり」って言葉は国によって、各々の感覚によって意味が変わる曖昧表現だわな
コメントする