スレッド「数十年前の日常のものがどんな感じだったか分かる画像を見ていこう」より。
682731d0634c3_8u4i9bqwh8i81__700
引用:Boredpanda


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
うちの地下室にあった1997年のアマゾンの段ボール


2No infomation万国アノニマスさん
昔のAmazonで本を注文してたのが懐かしくなった


3No infomation万国アノニマスさん 
今でも本は注文出来るぞ
妻が気に入りそうな本があったらAmazonのリンクを紹介してるくらいだ

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
100年前くらいの薬局はこんな感じだったようだ(ルーマニア・ブカレスト)
68272bc368ffa_rlgyer9n5foe1__700


unknown万国アノニマスさん 
美しい木工品だね


unknown万国アノニマスさん 
自分が住んでる街には古い家具をそのまま使ってる薬局が今もいくつかあるよ


5No infomation万国アノニマスさん 
世界最古のマクドナルド(3号店)
オリジナルのデザインが残ってる
唯一の店舗だ
683420c615056__700


unknown万国アノニマスさん 
本社にはこの店舗のことを思い出させないようにしよう
あいつらは取り壊してダサいディストピアな外観にしようとするから


unknown万国アノニマスさん 
子供の頃、コロラド州でこれと全く同じ店舗に行ったのを覚えてる
父親が1個18セントのハンバーガーを買ってきてくれたんだ


6No infomation万国アノニマスさん 
ちょうど100年前のスーツ
68272be1b9e06_yjgyhkk8pac61__700


unknown万国アノニマスさん 
今でも着れるくらい上品だね


unknown万国アノニマスさん 
グレーっぽいラインがなんか3Dアニメっぽさがある


7No infomation万国アノニマスさん 
祖父の納屋には今でも当時の電話がある
納屋は1906年に建てられ、電話は1919年に取り付けたらしい
68272d05a2d4b_optkef5hrp6c1-jpeg__700


unknown万国アノニマスさん 
今でも動くのかな?


unknown万国アノニマスさん 
動くはずだけど現代の電話線には対応してないと思われる


8No infomation万国アノニマスさん 
1893年に作られた12個の器を置ける大きなテーブルをオランダで購入した
68343bc8683fa_how-things-used-to-look-like


unknown万国アノニマスさん 
船舶用のテーブルじゃないか?


unknown万国アノニマスさん 
自分もそう思った
荒れた海で器が滑らないようにするためだろう


9No infomation万国アノニマスさん 
うちの地下室で見つけた1969年のファンタの瓶
682722a7171c5_w792x8cjb5g21__700


unknown万国アノニマスさん 
健康的じゃなさそうな色だな…


unknown万国アノニマスさん 
確かにこれは歴史を感じるね


10No infomation万国アノニマスさん 
キーボードで”簡単”に文字が打てる昔の携帯電話
6827335f337fc_vpNoSaC__700


unknown万国アノニマスさん 
こういう携帯電話が大好きだったわ


unknown万国アノニマスさん 
自分が90年代後半~00年代初頭に初めて買った携帯電話は
月に30分の通話&100通のショートメッセージしか出来ない契約で本当にストレスだった


11No infomation万国アノニマスさん 
うちのおばあちゃんは1962年のテレビと説明書を今でも持っている
6827239ac31e8_q8ov16650v821__700


unknown万国アノニマスさん 
これは素晴らしいテレビだな!
見るためではなく装飾として自分も取っておくかもしれない
猫のベッドにするのも良さそう


unknown万国アノニマスさん 
これを改造して水槽にしてみるのもいいかもしれない


12No infomation万国アノニマスさん 
曾祖母の屋根裏で見つけた古い計算機
68397833c7dfb_how-things-used-to-look-like


unknown万国アノニマスさん 
説明書なんか読むよりも指で数えたほうが簡単そう!


unknown万国アノニマスさん 
練習は必要だけど覚えればその後の人生が楽になるぞ


13No infomation万国アノニマスさん 
我が家のドアノブは全て1928年当時のまま
things-5-68397a962ae83__700


unknown万国アノニマスさん 
うちも1930年代の素敵なアールデコ調のドアノブだけど凄く気に入ってる!


unknown万国アノニマスさん 
UVライトで照らしてみたら驚きの結果になりそうだ


14No infomation万国アノニマスさん 
現在、タコベル1号店は本社裏の駐車場にある
6839783ba9142_how-things-used-to-look-like


unknown万国アノニマスさん 
自分も高齢で家計が苦しいのでこの状況は共感出来る
古くてコレクション価値や歴史的価値があり、捨てるのもためらわれるけど
使い道が無くてどうすればいいか分からないって感じだね


unknown万国アノニマスさん 
ブロック以外で支えられないものなんだろうか


15No infomation万国アノニマスさん 
曽祖父の1965年発行の運転免許証
6827226a96d5b_pmi83roiiiwc1-jpeg__700


unknown万国アノニマスさん 
既婚者かどうかなんて免許に関係ある?


unknown万国アノニマスさん 
おそらく事故が起きた時
誰に連絡すればいいかとか分かりやすくしてるんだよ


16No infomation万国アノニマスさん 
1997年と2011年のノートPC
683976f56b699_how-things-used-to-look-like


unknown万国アノニマスさん 
まるでダイエット成功ビフォーアフター写真のPCバージョンみたいだ


unknown万国アノニマスさん 
あともう20年経てばF1~12のキーが必要なないことに気付くはず


17No infomation万国アノニマスさん 
約100年でこんなに変わった同じ企業の掃除機
6827226a96d5b_pmi83roiiiwc1-jpeg__700


unknown万国アノニマスさん 
左はカーペットを清掃にする道具だ
それでも100年持ちこたえてるのが凄い


unknown万国アノニマスさん 
この写真をBissell社に送るべき
きっとブランドへの忠誠心を評価してくれるはずだ


18No infomation万国アノニマスさん 
1918~1932年のナショナルジオグラフィック誌
68397808e6993_how-things-used-to-look-like


unknown万国アノニマスさん 
歯医者の待合室で見つけたのかな?


unknown万国アノニマスさん 
これは是非読んでみたいな!


19No infomation万国アノニマスさん
38年前と現在のダッジ・ラムの違い(アメリカのピックアップトラック)
682b13455110e_vdjra541frsa1-png__700


↑ unknown万国アノニマスさん 
昔のピックアップトラックのほうが好きだな
荷台が長いし運転もしやすい


↑ unknown万国アノニマスさん 
見た目も昔のほうが良かったよ


20No infomation万国アノニマスさん 
今日、ご老人がマクドナルドのVIPカードを持って来店してきた
68397bb986b36_how-things-used-to-look-like


↑ unknown万国アノニマスさん 
VIPカードのを持ってるとどんな特典があるんだろう


↑ unknown万国アノニマスさん 
生涯無料で食べられるらしいよ

  
↑ unknown万国アノニマスさん 
これにどんな意味があるにしても店が尊重してくれることを願ってるよ