スレッド「詐欺だと感じるほど明白なシュリンクフレーション(ステルス値上げ)を見ていこう」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
詐欺だと感じるほど明白なシュリンクフレーション(ステルス値上げ)を見ていこう
2
万国アノニマスさん
イギリスだと中の筒も大きくなっている
新鮮な空気が多くなったことに金を払ってるんだ
3
万国アノニマスさん ウォッシュレットならトイレットペーパー1つで1ヶ月もつぞー
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
値段は同じままなのに1オンス(30ml)も減っていた化粧水

↑
万国アノニマスさん セラヴィは元の値段が馬鹿みたいに高いから余計に腹立たしい
↑
万国アノニマスさん 自分のお気に入りの化粧水じゃないか!
教えてくれてありがとう、これからはよく見ておくことにする
5
万国アノニマスさん
自分が毎週買ってる裂けるチーズ
左が前のもので右が新しいものだ

↑
万国アノニマスさん これを機に不買しようぜ
↑
万国アノニマスさん 「客は値上げよりも小さな量を求めてる」
今の企業はみんなこういう考えだな
6
万国アノニマスさん
昨日買ったプリングルズvs約10年前に工作で使ったプリングルズの缶

↑
万国アノニマスさん 人々に気付かれないように何段階のステップを経てこうなったんだろうな
↑
万国アノニマスさん この缶も保管しておこう
1年後にはまたさらに小さくなるからね
7
万国アノニマスさん 今と昔のスイスケーキロール(お菓子)

↑
万国アノニマスさん 当然のように大きさ比較用のバナナがあるな
↑
万国アノニマスさん これは少し小さくなったとかそんなレベルじゃない
大きすぎる変化だよ!
8
万国アノニマスさん
チョコチップに何が起きたんだ? 
↑
万国アノニマスさん 残念な色の歯磨き粉みたいになってしまったな
↑
万国アノニマスさん 最近のアイスクリームはどれも期待外れだと感じる
昔ほど美味しくないんだ
もうバニラアイスを買って自分でトッピングを足してるよ
9
万国アノニマスさん
オーストラリアのドミノピザLサイズ 
↑
万国アノニマスさん 手が大きいかピザが小さいかのどちらかだな
↑
万国アノニマスさん 昨日オーストラリアでドミノピザLサイズを買ったけどこれよりは大きかった
この人の手が普通より大きいなら話は別だけどな
10
万国アノニマスさん
ウォルマートはいい加減にしてくれ 
↑
万国アノニマスさん ウォルマートブランドのオレンジジュースは買わないほうがいい、苦みがある
有名ブランドを買うか他のスーパーに行ったほうがいいよ
↑
万国アノニマスさん 1ガロンがもう1ガロンじゃなくなってしまったな
卵1パックが10個になる日も近い(※海外では卵が12個で売られることが多い)
11
万国アノニマスさん
開封してみたら予想よりもビスケットが少なかった 
↑
万国アノニマスさん これはスペースの無駄だ
↑
万国アノニマスさん プラスチックの無駄遣いだしまさにシュリンクフレーションだね
12
万国アノニマスさん 1ヶ月間隔で同じキッチンペーパーを買ってるんだけど

↑
万国アノニマスさん これがあるから自分は単位あたりの値段を確認してる
たとえ以前買ったことがある同じ商品でもね
↑
万国アノニマスさん これで30%安くなるならいいんだけどな
13
万国アノニマスさん
箱がスカスカになっている8Pクリームチーズ

↑
万国アノニマスさん
どうして企業は箱のデザインし直さないんだろう
自分には分からないよ↑
万国アノニマスさん 金がかかりすぎるんだろう
チーズを小さくして客からぼったくるほうが楽なんだ
14
万国アノニマスさん
シュリンクフレーションのせいで
缶の保冷器がもうフィットしなくなってしまった

↑
万国アノニマスさん これでフィットしてないの?
↑
万国アノニマスさん しっかり収まらなくなって傾けて飲んだら滑り落ちるってことじゃない?
確か本来はぴったりとフィットするものだったはずだよ
15
万国アノニマスさん
量が8%減って原材料もトマトより水が多くなったパスタソース

↑
万国アノニマスさん 原材料もちゃんと見てるんだな!
↑
万国アノニマスさん ありがとう、我が家の買わないものリストに追加しておくよ
16
万国アノニマスさん
真ん中が空白になってるスニッカーズのヤードセット 
↑
万国アノニマスさん こういうのが一番むかつく
3分の2しかないのにヤードを名乗るなんて許されない
↑
万国アノニマスさん 確かにこれはあからさまな嘘な気がするよ
17
万国アノニマスさん
チーズボールスナックのサイズ比較 
↑
万国アノニマスさん ちくしょう、今すぐこれを食べたくなってきてしまった
↑
万国アノニマスさん 2024年は前の2つより容器が太くなってるように見える
一応、2010年頃は子供の肥満問題がうるさかった時期だね
18
万国アノニマスさん 彼らは嘘をついてるんだろうか
↑
万国アノニマスさん これは製造上のミスってやつだ
返品すれば新しいものと交換してくれるよ
↑
万国アノニマスさん 違法だね、99%の確率で単純なエラー品だから新しいものと交換してもらおう
19
万国アノニマスさん既出かもしれないがこれは酷い
↑
万国アノニマスさん これはとにかく悲しい
↑
万国アノニマスさん おそらくチョコレートよりもプラスチックの仕切りに金がかかってる
20
万国アノニマスさん
今や裁縫セットも中身が減っている :( 
↑
万国アノニマスさん 450gと340gだけど値段は同じなんだろうな
↑
万国アノニマスさん 1980年代のこの裁縫キットを持ってるけど
缶には980gと書いてあったよ
関連記事
関税とかでこれからますます酷いことになりそう・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
いつもの大きさの感覚で使ったらミスりそう
マジでただのミント味じゃないか
つまり食い物は余って値下がりする訳だ。
あと45年の辛抱だ!
耐えようぜ!
意図的に不便にして鉄道車両削減!CO2排出削減!(鉄道)
内容減らすより、余計な梱包減らして大量詰めにした方がトータルコスト削減できそうなモンだけど、販売業者とか買う側も「単価が安い」事に注目するから一向に変わらないんだろうな
めちゃくちゃプラスチック容器つかってるよな
まあ知ってたけど
どの口で日本に文句言ってんだろうな
単位はメートル法で書けや
ぶっちゃけ手のひらの幅より広ければ実用上は問題ない
自分達の痴態を相手にミラーリングして免罪してるんだよ
容器が小さくなってるのは勿論400数十mlになってた
わりとガチだな
古くは戦前の自分達の植民地悪事棚に上げて日本を批判してくるのも
自分達のアジア人差別棚に上げて、日本はレイシストガー言ってくるのも
割高になってもいいから質を保って欲しいものの、価格競争力で詐欺まがい商品に負けるから、信念がある商品ほど淘汰される傾向があるのだろうな。残念だ。
今売ってる奴だと短すぎて入らないんだ
ちなみに、長さだけじゃなく直径も小さくなってる
セブンイレブンの商品開発部を見習いなさい
海外にも裂けるチーズあるんだな
ググってみたら1979年日本発祥のようだが
日本は海に囲まれていてゴミ箱も設置されてないから馬鹿な奴らは海に捨てられてると思ってるからな
昔は齧る必要があったけど、今や一口でも食べれるサイズになってしまった…。
紙の包装とか個包装とかやめて、サイズを元に戻すだけで超優良企業になれると思う。
一箱の厚みの半分は半透明のプラスチックの凸凹だったよ
商品も5枚づつ1パック、またプラスチックの凹みに、まばらに、ハートのチョコの写真みたいに浮かんでたw
チョコは全世界的にもめっちゃ値上がりしてる
量は変えずに値段が100→128→148→168→180となった
サラダ油が1300ミリリットルから1300グラムにこっそり変わる手法はまだのようだな
どっちかっていうとパッケージ屋の宣伝文句に乗っただけだぞ
どっかで容器カタログの切れっぱなしを見たが「見た目そのままに内容量15%削減」とかってキャッチコピーが付いてるヤツ
単純に値段を上げるってのは多数ある小売店全体の手間になるので製造段階でコストを下げる事によって同じ価格でも提供出来る様にしてるって事
間に挟んで分かりにくくしてる
物価高で内容量減はしょうがないって理解できるのに某牛乳はわざわざ「手が小さいお子さまや握力が弱い高齢者でも持ちやすい」「従来品に比べ、筋肉への負担が約1割軽減」とか消費者の為にやりました的な無理のある言い訳するから荒れるんだよなアレ考えた担当者が無能すぎる
>パックの牛乳や野菜ジュースは、割安の品をよく見たら、1Lじゃなくて900ccだったりするから気をつけないと。
900ccなら5合、メートル法から尺貫法へ回帰かな?
一斗ニ升五合みたいな言葉遊びも復活するんかな?
この手の菓子は大きさ変えると食感も変わって感じる味も変わっちゃうんだよなあ
さくっとした食感も楽しむホームパイとかてき面に劣化したと感じる
あと、チョコと言えば明治
裏面をよく見るとアーモンドチョコとかマカダミアナッツチョコはチョコレートが準チョコへと変わった
これはステルス値上げの中でも特にひどいよな
カカオ豆の価格が5年で4倍と強烈に上がったからな
ちなみにコーヒーも2.5倍くらい上がってたはず
カカオがヤバいことになってる
異常気象で取れなくなったり、ウイルスでカカオが枯れたり広がるのを防ぐために焼き払ったりしてる
あと、児童を労働させてる農園からは買わないとかそういう活動で使えるカカオが減ってる
ここ20年で三分の一以上小さくなった
ゴボウやタンポポの根っこは収量や手間を考えると代用品にならないだろうし
>カカオ豆の価格が5年で4倍と強烈に上がったからな
値上げとかシュリンクインフレーション(パイとかは除く)はまだ分かるの
質を変えたら看板も付け替えなきゃダメだろってのが主旨
>ちなみにコーヒーも2.5倍くらい上がってたはず
コーヒーも豆は値上げとか量を減らすのはやってるね
ブレンドとかだと銘柄変えたりロブスタ豆比率上げたりしたら味も変わるけど、これやってるところあるのかな?
逆に経済良くなったから量増やしたとかは聞いたことないな
一度減らしたら減らしたまま
鯨もそうやな
欧米は脂だけ取ったら後はポイー、日本は骨や歯(歯は護符的アクセサリーとして使用)に至るまで捨てる所なく徹底活用しているのに、石油転換して獲る必要が無くなったら意識他界系ムーヴに…
>日本でも海外でもこういうの段階的にやってきたみたいだけど
>逆に経済良くなったから量増やしたとかは聞いたことないな
コーラとか昔缶ジュースは250mlが主流だったんだけど
350mlが出始めた時は価格据え置きで価格250mlと変わらず
結果缶ジュースは350mlが主流になって250mlはマイナーサイズになったで
店頭告知位やれって感
最初に減るのが農業労働人口なので寧ろ食品は足りなくなるよ。
…マジレスしてごめん。
>>53
そして一部商品で500ml缶とか出て価格も350と同じでそっちも人気になったね
その後の値上げ幅と理由がどう考えてもおかしいだろって突っ込まれてたがw
ベビーチーズもめっちゃ小さい
たまたま尺貫法みたいになっただけでコストダウンにより価格は据置きで中身は1割減になっただけ
今は更に減って元の2割減(500ml→400ml)とかになってる
コカコーラは主役のコーラ350ml缶が170円(自販機標準価格)にまで上がったので最近は昔のスチール缶時代の250mlを復活させた110円(同上)で販売してるな
従業員が深夜手当てを貰うのにその元はどこから出るとでも?
むしろ今まで客に請求してなかった方が不思議だよ
交通機関やファミレス等は以前からやってた訳だし
ペットボトル容器ならそこまで重量がないからいいけど、瓶ならかなり酷い事になる
瓶容器の重さの目安は500ml以下なら容量と同等かそれ以上、一升瓶で約半分
とある職場のトイレに1000m巻の超大径のトイレットペーパーがあったけど、極薄・シングル・巾半分のやつで結局かなり使わないとケツも満足に拭けないものだった
COSTCOで売ってるのを見たとかいう奴いたけど、俺は行った事ないから知らん
容量については同意しかねる
飲料系は1ケース辺り約12〜3kgが相場だったのに、主に業務用の焼酎やウィスキー(4㍑や5㍑)の4本入り、とあるメーカーの日本酒3㍑の6本入り(普通は4本)、600ml以上のペットボトル(緑茶やスポーツ飲料)の24本入りとか出てきて腰への負担が半端ない
特に夏場は需要が増えるから現場からは悲鳴しかあがらん
>食料は足りなくなる
「太陽の牙ダグラム」の発端がリアルになるか……
広報「商品名によりリアルに近づけました(嘘)」
JIS規格に違反していないのかアレ
深夜に働いてる人は深夜の売り上げから給料出てると思ってるのか?
マジレス
アメリカ仕様のを確認したら158gだった
5.5ozでまぁなんとかキリが良さそうな気がしないでもない数字でもない
ついでだがカロリーの表記が厳しくなっていてこの158gを6人前と計算する建前になってる
原料の攪拌時に均一に混ざらない部分が出たまま製造したケースか、製造担当者が分量を守らずテキトーに放り込んだケース
高いわぁっていうより中身ちっさってなるのが多いよね
経済が良くなるより悪くなった時、何ならデフレの時の方が容量は増えやすい。
原材料、労働力が供給過剰になるし、消費者の節約志向で財布の紐を締めるようになるので多少の利益を削ってでも企業は生き残りを図ろうとするから。
いずれ買えなくなる
密閉されて針が錆びにくいし簡単に開かないけど開けられない訳ではないいい固さで
金属だから突き抜けることもないとすごい便利なんだよな
最近だとリレーアタック対策に車のキー入れになってたりもする
460〜490mlの飲料増えてきたな
いらん言い訳するから叩かれがちだよな
美味しくなって新登場が筆頭だな
普通にコスト増で金額あげますって企業は叩かれよりも応援の声のほうが多いけども
そのうち一月の給料で一日分の食料も買えなくなる
まあチョコやコーヒーはようやく適正価格になってきたって感じではある
とはいえ労働者に一切還元されてないぽいが
油って水より軽いからそれだと増えてない?
油1300mlは1170gだよ
仮に1300g表記だった油を1300ml表記にしたら量減るけども
50gくらい減ってるしな
コメントする