スレッド「ジャスミン米を食べてみたんだけど…日本米よりも好きな自分はおかしいのかな?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ジャスミン米を食べてみたんだけど…日本米よりも好きな自分はおかしいのかな?
生まれてから18年以上、日本米しか食べてこなかったんだけど
最近タイに行ってジャスミンライスを食べたんだ
友達は文句を言ってたけど自分は凄く美味しいと思ったし日本米より優先して食べたいくらいだ
自分はエセ日本人なんだろうか?(笑)
最近タイに行ってジャスミンライスを食べたんだ
友達は文句を言ってたけど自分は凄く美味しいと思ったし日本米より優先して食べたいくらいだ
自分はエセ日本人なんだろうか?(笑)
2
万国アノニマスさん

美味しいものは美味しいからね
3
万国アノニマスさん

自分は逆パターンだった(笑)
変化は最高のスパイスってことだな
変化は最高のスパイスってことだな
4
万国アノニマスさん

おかしくはない、関西出身の日本人の同僚もジャスミンライスが好きだよ
日本人が全員、余った国産米をタダで貰えるほど幸運なわけじゃないしな
日本人が全員、余った国産米をタダで貰えるほど幸運なわけじゃないしな
↑
万国アノニマスさん

待ってくれ、タダで貰える国産米って何の話?
↑
万国アノニマスさん

日本の農林水産大臣ネタだよ…
5
万国アノニマスさん

自分は日本米よりもジャスミン米やバスマティ米がずっと好き
正直、日本米が持て囃されてるのは全く理解出来ない
正直、日本米が持て囃されてるのは全く理解出来ない
↑
万国アノニマスさん

日本米はパーフェクトな噛み心地で、脂の乗った肉と本当に良く合うからだ
6
万国アノニマスさん
ジャスミン米やバスマティ米はそれぞれに合った料理なら特に美味しい
日本米がその代用として使われてると嫌になる

ジャスミン米やバスマティ米はそれぞれに合った料理なら特に美味しい
日本米がその代用として使われてると嫌になる
↑
万国アノニマスさん

その通り
インド風カレー+日本米はベタベタする!
インド風カレー+日本米はベタベタする!
7
万国アノニマスさん

非日本人だけどそれぞれに良さがあるのに
何で一つを選ばなきゃいけないんだ?
何で一つを選ばなきゃいけないんだ?
8
万国アノニマスさん
自分もジャスミンライスやバスマティライスのほうが遥かに好き
しかし料理との相性が最重要で、そこを超えてはいけない

自分もジャスミンライスやバスマティライスのほうが遥かに好き
しかし料理との相性が最重要で、そこを超えてはいけない
9
万国アノニマスさん
日本で栽培された日本米とカリフォルニアで栽培された日本米の違いなんて誰にも分からない

日本で栽培された日本米とカリフォルニアで栽培された日本米の違いなんて誰にも分からない
本当に問題提起したいのならここに触れないと
↑
万国アノニマスさん

ラベルでは見分けられるけど
プラスチックの米びつに入ったらもう分からないな
プラスチックの米びつに入ったらもう分からないな
10
万国アノニマスさん
自分はカリフォルニア産の日本米をいつも食べてる
確かカルローズという名前だったはず
こしいぶきという米も買ってみたが違いは分からなかった

自分はカリフォルニア産の日本米をいつも食べてる
確かカルローズという名前だったはず
こしいぶきという米も買ってみたが違いは分からなかった
11
万国アノニマスさん
自分が毎日ジャスミン米を食べてたら日本米のほうが良いと思うようになるはず
逆もまた然りだ
いつもと違うのが良いんだと思う
いつかまたジャスミンライスを5kgを買いたいけど

自分が毎日ジャスミン米を食べてたら日本米のほうが良いと思うようになるはず
逆もまた然りだ
いつもと違うのが良いんだと思う
いつかまたジャスミンライスを5kgを買いたいけど
13
万国アノニマスさん
自分もスレ主と同じだ
誤解しないでほしいが日本米は凄く美味しい
ただもし選ぶならジャスミン米のほうが好き

自分もスレ主と同じだ
誤解しないでほしいが日本米は凄く美味しい
ただもし選ぶならジャスミン米のほうが好き
14
万国アノニマスさん
米の品種の微かな味の違いを知ることが真の日本人への第一歩だ(と、外人が言ってみる)

米の品種の微かな味の違いを知ることが真の日本人への第一歩だ(と、外人が言ってみる)
15
万国アノニマスさん
同意する、家ではジャスミンライスしか食べない
日本米はレストランで十分だよ

同意する、家ではジャスミンライスしか食べない
日本米はレストランで十分だよ
16
万国アノニマスさん
タイ産のジャスミン米がよく食べられている場所出身だからスレ主に同意

タイ産のジャスミン米がよく食べられている場所出身だからスレ主に同意
17
万国アノニマスさん
ジャスミン>日本米>バスマティ

ジャスミン>日本米>バスマティ
18
万国アノニマスさん
俺はバスマティ米に切り替えざるを得ないかもしれない
値段が10分の1だから

俺はバスマティ米に切り替えざるを得ないかもしれない
値段が10分の1だから
19
万国アノニマスさん
おかしくはない、白米と違って味わいがあるからな

おかしくはない、白米と違って味わいがあるからな
20
万国アノニマスさん
日本の米は箸で食べられる
それが日本で主流であり続けてる理由だと思う

日本の米は箸で食べられる
それが日本で主流であり続けてる理由だと思う
21
万国アノニマスさん
正直これは何を食べるかによる
自分は色んな種類の品種を食べるのが好きだよ

正直これは何を食べるかによる
自分は色んな種類の品種を食べるのが好きだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
なりすまし日本人の露骨な日本米下げだな
そんな日本人学生がわざわざ外国の掲示板にこんなスレ立てるかね?
ベタ付くのが嫌な時はピラフの製法。
しかも日本叩きの多いredditなんかにね
>自分はエセ日本人なんだろうか?(笑)
とか逆にわざとらしい
それっぽいカレーも買ってくると良いよ!本当に最高になる
下手な日本のおかずと合わせるとコレジャナイ…匂いキツイ…になる
ピラフの作り方も知らないってのは判る。
煮ておいて煮汁を捨てるんですよ。
「俺様が美味いと思うもの以外を美味いというヤツは頭おかしい!」とか言い出さなければ何の問題もないんだ
ただし毎日食べても飽きない、日本のおかずにマッチする
という志向で作り上げられたのが今の日本の米だから
インディカ米は甘味が強過ぎるんだよな。
タイ料理のタイ米は神だし日本料理の日本米も神
逆にするとなんかあんまり良くない
どちらも違った良さがある
問題はそれを何年も毎食食べ続けることはできない所にあるわけで。
主食で一番大事なのは飽きさせないこと、そしてそれでいて旨いと感じさせることだよ。
甘いシリアルと同じで、そういうのは必ず飽きが来る。
おにぎりとか魚系の料理とか肉じゃがみたいな和風で出汁系の料理全般は日本米の方が圧倒的に美味しいから結局使い用やろ
日本人は日常的に後者の料理に触れることが多いから日本米が最高だってだけの話でタイで前者ばかりの料理だったら普通にジャスミン米を選ぶ人もいるってだけだと思うがな
同じインディカ米でもインドのと違って白米でも食べられる
でも日本料理にはジャポニカ米だなあって感じ
ガパオとかインドネシアのナシゴレンならジャスミンライスがい
ビリヤニならバスマティ
使い分けですよ
けど、日本米食べ続けた日本人からすれば日本米の方が美味しいわ そんなにチャーハンに合うなら長粒米買い続ければ良いが、そんな奴会ったことないわ
もはや中国人も日本米作って日本米食ってるわ
前の米騒動の時に思い知ったな
長粒種のタイ米を日本の米と同じ炊き方や食べ方しても美味しくない
だけどタイ料理やビリヤニには長粒種の方が合って美味しい、逆に日本の短粒種では今一
要は使い方次第なのよ
白米に比べて水分少ないから、トロミの少ないタイカレーにぴったりあう
でも日本の普通のカレーに合うかは、米に香りもあるしパラパラしてるから、好き好きだろうね
米ぬかがいい香りがするからジャスミンライスって名前が付いた
和食には圧倒的に合わない
わかるわ
初めて炊いたとき誰かがポップコーン作って食べてるのかとおもった
スパイスカレーにも負けない匂いだよね
食べて応援タイ王国でひとつ
バスマティライスもジャスミンライスも好きやけど
味覚は人それぞれだしな。
無印の変なカレーにはよく合うよ
ジャスミン米の寿司やおにぎりは美味しくなさそう
日本米より好きと言われただけで日本下げやら味覚がおかしいやらな……
こいつら勝ち負けでしか考えてないんか
なので別におかしくはない。
おかしいのは、たかがその程度の事でさえ、一々他人に聞かなきゃわからないようなお前の頭だ。
別物とすれば美味しいのかもね。
ただ名前がジャスミンなんで、ジャスミンの香りがするんかな?
だったら無理だわ。
芳香剤を連想しちゃうから。
A.タイ系日本人の遺伝子なだけ(苦笑)
ジャスミン米に合った料理が日本米で作るより美味しいと思うなら当たり前。はい終了
A.似非日本人です
大抵の特産品はその土地で食べるのがうまいよ
逆に日本に帰って旅先の料理再現してもイマイチってことはよくある
記事の中身読まずにコメントしてる日本人をディスるお前みたいな奴がそうだ!ジャスミン米の方が美味しい!日本米はマズい!と主張してるレスが幾つもあるやんけ
てか、みんな本当に気にしてんの?
KANりNINの誤訳でなけりゃナリスマシ日本人
他の住人になりすますなんて提督みたいだな
明らかに合う調理も料理も違うと思うが
日本米より香りがいいから好きな人にはハマる
どこに住んでんのか知らんけど日本知ったかの外国人って感じする
あっちのカレーとか食べるならまあ分からんでもないが日本人としては日本の米一択
アメリカ産も一撃で「あ、違うわ」となるレベルの違和感ある
日系なら日本人じゃなくて普通に外国人だな
>値段が10分の1だから
え!?値段が10分の1なら自分だってそっち買いたいわw
けどどーせ日本ではそんなに安く売ってないんだろうな~
日本のトレンドでは不快な匂いを消せるなら消すべきだと言う思想が発展した
香水をぶっかけたような香り高いコメは評価されない
短粒米、長粒米、パン、パスタ、タロ芋、ウガリ、とうもろこし、ジャガイモ…何が一番でも構わない。
好きなものを好きなだけ食べてたら良い。そして日本米と日本のおかずを大事にしてる人を攻撃しなければそれで良い。
1993年当時米不足でタイやカルフォルニアから米が輸入されてだけどタイ米は炊飯に向かなかったのか特に不人気で林等に大量に捨てられてた。その辺を反省してタイも美味しい米を造る様になったのか其れ共只タイ米に合う料理のバリエーションが増えてタイ米が美味しく感じる様になったのか?何れにしろタイ米は元々炒飯にした方が美味しいと言われてたからな。
「特別」が好きなんだよ
長粒米は一食分を茹でて食えるのが一番でかい
日本米を一合炊きするのは難しいからな
ジャポニカ米をなんて訳すか聞かせて~~~~
なりすましってRedditとかだと当たり前のようにいるよな
日本人から差別受けた記事もしな人がAIに書かせてるってReddit民が暴いていてそれが一つや二つじゃなかったし
しなやちょうせんがする日本下げに日本人差別が手の込んだ執念深く陰湿なものすぎてそこまで日本が憎いのかと驚いたわ
まず知らんだろうしな、そんな日本人差別サイトなんて
なりすましのしな人だろうな
あるいはAIに書かせたか
逆も然りみたいなコメントもあるじゃん
アメリカの中華系レストランに行くと、おかず注文したらごはん付いてることがよくあるが、それが長粒米であんまり美味しくない。
日本ではかなり品質の良いのもを輸入してるので元々そんな安く売ってない&ジャスミン(タイ米)とバスマティは日本の米の価格が上がったので需要が高まりその2つも値上げしてる
ので国産米と変わらないor安物の国産米より高い
専門店とか行くと違うのかもしれないけどコストコやインド食材扱ってる店では日本米と変わらんかったよ
粗悪品の米を冷夏で品質の悪い日本の米と混ぜられて売られてりゃそりゃ不味いとしかいえんわな
フライドライスとホワイトライスで選択できる店が多いけど、素人は料理されてるチャーハンを選ぶが、ホワイトライスが正解だぞ
それを無関係なこっちにも押し付けてくるから嫌われるんだよ、わかった?
また必死に擁護しに来たのか
ジャポニカ米は日本語でもジャポニカ米だぞ、お前が言ってるように
品種名なんだからそう呼ぶ
ああ、朝セン学校卒だからカタカナ表記の知識がなかったのかな?
ほとんど日本人の感覚がない生い立ちだな
日系でも日本で育つのと海外で育つのとでは大きく変わる
こう言うこと書く人間がいるから・・・
うな丼や親子丼で試してみて
昔はササニシキがあってさっぱりとした味が好きだったのに今はほぼ全部コシヒカリ系
だから主に玄米のまま食べてるわ
そも日本人は日本米と括って考えないよね
大まかにササニシキ系統あきたこまち系統、コシヒカリ系統と地方特産米の4種類でどれが好きか考えて、その上で外国米が出てくる
ああ・・・何時ものザイ(本国生まれなニューカマー)じゃんw
アイツ等に取って英語圏は現在の宗主国らしく成り済ます際のステータスなのが加、新、豪、英なんだよねw
米も勿論有るけどコンプ的なのか国旗(IP)の取り易さなのか留学先だったからなのか前記の4国に良く成り済ましてる印象
お前の考える普通の日本人って全員山岡士郎なの?
好みなんて人それぞれなんだからおかしいとかないわw
強いておかしいというならば頭の方だろう
コシヒカリやササニシキは全部で2%程度だった。
「味など所詮は錯覚にすぎん!!」(包丁貴族・団英彦「包丁人味平」)
「美味しんぼ」の料理なんてお金を払えば誰でもたべられますわ。
そこへいくと「牛次郎」センセイのお料理はありえないものばかり!
ホントに日本人?
はい論破
ジンガイは4ね
存在しなくてもそう呼んでも別に良いやろ
だったらノーセンキュー、無臭なら食べてみたい
カレーあたりが定番だけど、その他だとチャーハンや焼き飯のような油で味付けするタイプの料理はジャポニカ米よりもインディカ米の方がベタつかず美味しくできるよ
ジャスミン米はピラフやカレー以外では食えた物じゃない
定食屋でジャスミン米が出てきたらテーブルひっくり返すわ
チャーハンって中国ではインディカ米なの?
それとも家庭用コンロだと火力足りないからインディカ米で作った方がベターってこと?
牛丼屋がジャスミン米しか使わなくなってもみんな気にしないと思う?
結局俺たちはもちもちが好きなんだ
個人的な体験だと日本の白飯を食べすぎると血糖値が不安定になって低血糖になってしまうことがある。
長粒米だとそれが起きない気がする(勘でしかないけど)。食後の感じが違う。味というか食感も軽くてけっこう好きなんだよね。
体が求めてるものによって、好き嫌いはあるんだろうなと思う。
当時の廃棄は味とかあんま関係ないよ。単に歪んだナショナリズムの発露。
「捨てるために」輸送トラックを襲撃する蛮族がいたぐらいだからのう
中国の東北米に至っては日本米よりも
美味しいかもしれない。。
普段はつや姫を食べてるけど。
カレーとか炒め物にはあいそう
普通に0.5合毎食炊いてるぞ
考えたことないです
香りが強すぎてな。
本当に日本人か怪しいもんだw
私は日本人二ダ
どっちの方が上、そうじゃない感覚の奴は異常という事を言い出さない限りは
まあ言い出しそうな奴だけど
それはもう個人の嗜好だからマウンティングしても仕方ないような……
まあそこで優劣つけないと値段も上げれないのは分かるが。
ランクとかいいだしたら日本人も超高い懐石料理よりハンバーガーうまな人一定数いるとは思う。
友達でも辛いもの好きでインドネシア料理が超好きでインドネシアに何回も通ってる子いたから、万人がうまいものなんてないのでは。
比率はもちろんあると思うが。
自分にない舌もってるのはちょっと羨ましいし恐らく遺伝や体質とかでも決まると思う。
そういう人類が滅びないための多様な設計みたいなのはあると思う。
塩握りにして食べて、初めて美味さが分かるんだよ。
どうせ、その人はおかずで食ってるだけでしょ。だったら何でも良いってことだ。
だから、比較しても無駄。お米は、冷たい状態で食えば分かるよ。
箸を使わずにスプーンで食べる料理ならいいけどね
香りもいいし、ベチャベチャしたジャポニカ米より断然旨い
香りもいいし、ベチャベチャしたジャポニカ米より断然旨い
むしろリアリティあるわ
大学で初めて海外に行って海外サイコーってなってる時期、Redditとか日本でマイナーなサイト使ってる俺カッケー!ってなるんよな
自分も大学の時そうだったから分かるわ
その後何回も海外行って滞在して、現地の嫌なところをいっぱい発見して日本サイコー!の方が圧倒的に強くなるんよね
無味とか舌が馬鹿になって濃い味しか感じられないような人が中華や欧米並みに最近多いみたいだから
言いたいことは分かるんだが、俺が言ってるのは個人の嗜好からもう一歩踏み込んだ部分で、日本食(懐石料理とかいわゆる和食に限らない「日本の食事」)の方がよりしっかり吟味して作られてると感じるって話。
他国の料理の多くって、仮に美味くても、「なんとなく美味い」「なんか分からんけど美味い」感があるっていうか。
具の一つ一つから、調理法、スパイス、見た目、香りまで
全ての要素が全体を作り上げるために”こう”じゃなきゃいけない、全てが計算し尽くされた組み合わせ
バナナの葉で包まれ炊かれたインディカ米も、当然、”こう”じゃなきゃいけないパズルの1ピース
・・・なんて感想を向こうの人に伝えたら、彼らにはそれは日常の当たり前の食べ物らしく
「ホヘ~そうなん?wwww」みたいな反応が帰ってきた。
東南アジアの人らが来日して僕らの日常の食べ物を試したとき、同じように「計算し尽くされた~」と感動してくれるといいなあ
手掴みで食べるインドや東南アジアの料理にはいいと思う。
でもおむすびとか寿司みたいに塊にできないし
箸で塊をつまむのも無理だから日本食には合わない。
値段しか見ない人もいるが違いがわかる人も大勢いるんだよな
自分は味覚の解像度は低い方だが直接食べ比べればさすがに分かる
味覚の解像度ではなく味覚の記憶力が悪いのかね
と言いたい
少しでもアレンジすると不味くなる ってか?
何処の世界だよ?
あまりにもタイ米が炊くのに適さなくて米屋がタイ米を買って協力してくれないと国産米を売らないとまで言ってたんだぞ。
結局そのままじゃ売れんから国産米と混ぜてブレンド米で売ってたのに。
ただ炊いて食べるだけだと匂いも気になった
その辺は皆気になったんだろうね
直ぐに当時のワイドショーなんかでタイ米の調理方法なんかの特集をやり出してたよね
当時家も一度だけタイ米を買ったけど匂いが駄目なのと炊いただけだと美味しくなかったから
それっきりになったな
バスマティライスとか香りの強い米はインド人でも毎日食べないからな
ソナマスリライスのほうが香りも控えめで毎日食べやすい
ピラフ(プロフ)は別にジャポニカ米でもいい
キルギスのウズゲン米はジャポニカ米だし
厳密には米が不足して手に入らないわけじゃないからタイ米も値段上がって同じくらいにされてない?
これぞれの国の料理に合った種類のコメを選んで使えばよいだけ.
タイ料理,アジア料理,イタリア,スペイン料理にジャポニカ種を使ったら不味いし
日本食,日本のカレーにインディカ種を使ったら不味いと思う.
わからん奴らが,知ったかぶりで議論するのが一番迷惑だからやめたほうがよい.
ありがとう。 あーあ、やっぱりか。
日本米と書いたら日本の米という米の産地のことであって、
米の種類のことを指すことはない
「同類項」と「類似品」はそれこそ類義語のように聞こえても、
同類項と綴るべき場所で類似品とは絶対に綴らないのと同じだ
お前が好きに書くのは勝手だが、それに配慮してやるべき道理は一切ない
ジャスミンライスも、最高レベルのものはナッツの風味がして美味かったが、
和食には合わない。タイ米を毎日食べるのはきつい。外食で充分だ。
まぁケースバイケースでって感じだなw
と聞いてみたいけどまだ10代(多分)の感想だからそんなもんでしょう。
言うほど日本人はコメ食ってきてないけどな
タイ米経験者だけど無理だっての
米のクセが強すぎて日本のおかずに合わないって
勿論、日本の話だ
問屋と生産者では立場が違うやろ。生産者は安いタイ米が売れて「焼き飯ならタイ米でええか」と定着されちゃあ困るんだよ。
テレビも輸入を決めた与党批判のタネになるからか、全力でそれに乗っかって凄まじいネガティブキャンペーンを行っていた。
「外国産の米も悪くない」なんて意見が間違っても生まれないように、農業系の政治圧力がかかったんかな?
コメントする