スレッド「時間や努力がどれだけあらゆる物を変化させるのか分かる比較画像を見ていこう」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

時間や努力がどれだけあらゆる物を変化させるのか分かる比較画像を見ていこう
これは1年かけて中国を横断した男のビフォー&アフター
2
万国アノニマスさん

もはや魂まで入れ替わってるみたいだ
3
万国アノニマスさん

彼は中国でハサミを持ってる人に1度も会わなかったようだね
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

1963年に初めて家を手に入れた両親と現在の両親
7
万国アノニマスさん

イラン革命前と後の母親のパスポート
左は1978年、右はヒジャブの着用義務がある1984年だ
左は1978年、右はヒジャブの着用義務がある1984年だ
8
万国アノニマスさん
修復前と修復後の10~11世紀のヴァイキングの斧

修復前と修復後の10~11世紀のヴァイキングの斧
9
万国アノニマスさん
45年間のポータブルデータストレージの進化

45年間のポータブルデータストレージの進化
10
万国アノニマスさん
これは数世紀分のタバコの煙がどれほど絵画に影響したかを表している

これは数世紀分のタバコの煙がどれほど絵画に影響したかを表している
↑
万国アノニマスさん

しかし暖房器具やタバコの煙は何十年も建物に充満してたはず
ニスの黄ばみもどうしようもないけどさ
ニスの黄ばみもどうしようもないけどさ
11
万国アノニマスさん
使い古した&新品のバレエのシューズ

使い古した&新品のバレエのシューズ
12
万国アノニマスさん
現代のトマトvs150年前の種から出来たトマト

現代のトマトvs150年前の種から出来たトマト
13
万国アノニマスさん
コロナのロックダウン前とロックダウン中のマニラの都市部

コロナのロックダウン前とロックダウン中のマニラの都市部
14
万国アノニマスさん
ゲームのグラフィックの進化

ゲームのグラフィックの進化
15
万国アノニマスさん
女の子が家に遊びに行くと言ってきたので急いで掃除機をかけた結果

女の子が家に遊びに行くと言ってきたので急いで掃除機をかけた結果
↑
万国アノニマスさん

こんな汚い場所で暮らせる人間なんているんだな
18
万国アノニマスさん
iPhone13Proのカメラvs初代iPhoneのカメラ

iPhone13Proのカメラvs初代iPhoneのカメラ
20
万国アノニマスさん
ちょっとヘアカットする前と後のシープドッグ

ちょっとヘアカットする前と後のシープドッグ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
良い飼い主さんなんだろう
その女が大切だと思うならキチンと守りなさいだったのが、歪み歪んで修正不能になっただけだぞ
原種は雑味も多いし体に悪い成分も多いけど
それが好きなら勝手に食ってろよって思う
あぁ、確かに
ハサミ手に入らないわけないし、路上の格安散髪屋とかもあるのにわざと切らなかったんだもんな
苦労しましたよーアピールちょっとシラケる
口ひげは整えてるから、時間経過をわかりやすく表現したか、「ボウズはわざとで本当はフサフサだもん」とか、金茶色の地毛(ボーボーのワキ毛を含む)を自慢したかっただけかもしれない
どっちにしてもろくでもない国々だわイスラム圏諸国家
移民先でもイスラム教最優先で郷に従わないし
よくスパイ罪で逮捕されなかったな
友好国の国民か?
右の古のは硬そう
汚れが溜まって灰色になっていた耳も、健康的な本来の色になっている
毛量が多くて毛繕いしきれていなかった背中側も真っ白だ
恐らくは元飼い猫だろうか?
日焼け対策かと
後ろ髪長いとうなじが焼けるのを軽減してくれる
別の冒険家も髪の毛伸ばしてた
丸刈りは暑さ寒さ日光全て防げなくなるから可哀想だわー
>>5
縦断ではなく横断だし背景からしてカシュガル辺りからタクラマカン砂漠を渡ったんじゃねーの?となる路上の格安散髪屋に会うまでに1年かかってても不思議ではないし、イスラム圏だから髭剃れなかったのでは?
昔高校の同級生が言ってた名台詞。
俺 (あまりにも散らかり過ぎてて)「…汚え部屋…だな……」
同級生「うるせえ!野郎の1人暮らしは何時かこうなる」
当時は名言だと思ってたが今独立してる俺の部屋が綺麗な事からコレは個人差がある。
そこまでして守らないと被害を避けられないなら結局女性が抑圧されてることに変わりはない
美味い米はコシヒカリとササニシキくらいしか無かったし、果物は殆ど酸っぱかった
(苺に砂糖と牛乳をかけてイチゴスプーンで潰して・・)
ポンジュースも昔は酸っぱくてそのまま飲めなかったの覚えてる
まぁそうなんだけど、そもそもは女性を守る為に金がある人しか結婚できない状況にしたのが発端なんだよね。
個人の権利より民族の繁栄を優先してるとこはあるからね
富を得られるという事は、秀でた何かがあるからで、優秀な遺伝子を優先的に残せば優れた人材が増えるって考え方
金のない奴は女性を拐うしかなかった時代が長かったからね。
いまでも結納金は羊や牛だし。
フェミの人は平和ボケした安全な日本じゃなくて、イスラム圏で活動したら?
イスラムの婚姻は一種の人身売買だよ。
捕まりそうだったから砂漠に逃げ込んだのでは?、
この昔の作物はよかった思考なかなかなくならないよな
精神状態でも変わるけどリラックスしてる方が細くなる
そこじゃない、瞳孔の話をしていない
野良猫は睨むような険しい目なんだよ
顔に険がある、吊り目
飼い猫になるとだんだんまんまるの目になる
コメントする