スレッド「来月の仕事の準備はもう完全に出来ている(東京在住)」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

来月の仕事の準備はもう完全に出来ている(東京在住)
2
万国アノニマスさん

日傘も保冷剤も無いの?
性別の推測はしないけど生理用品は本来の用途ではなく湿度が高いから使うつもり?
性別の推測はしないけど生理用品は本来の用途ではなく湿度が高いから使うつもり?
↑
スレ主

笑われても構わない
毎年夏に尻の湿疹に悩まされてる男性にとってナプキンは命の恩人なんだ
毎年夏に尻の湿疹に悩まされてる男性にとってナプキンは命の恩人なんだ
3
万国アノニマスさん

恥ずかしがることなんてない
君は自分に合ったものを見つけたんだ
君は自分に合ったものを見つけたんだ
4
万国アノニマスさん

ファン付きの上着とズボン?
後で使い心地を教えてくれよな
後で使い心地を教えてくれよな
↑

作業中はマシュマロンみたいな見た目になる
(でもどうせ自分の格好良いかどうかなんて誰も気にしてない)
(でもどうせ自分の格好良いかどうかなんて誰も気にしてない)
5
万国アノニマスさん

自分の義理の弟はファンが付いた日傘を持ってる!
↑
万国アノニマスさん

頼む…それをどこで買えるのか教えてくれないか???
1つ欲しいよ!!!
1つ欲しいよ!!!
6
万国アノニマスさん
一体どんな仕事をしてるんだろう?

一体どんな仕事をしてるんだろう?
7
万国アノニマスさん

日焼け止めは無いのかい?
8
万国アノニマスさん
ハンディ扇風機を購入する人にアドバイスをしておくと
直径が大きければ大きいほど静音性が高い
小さな扇風機を持ってる人を見かけるけど不快なほどうるさい
ファンが小さい=回転が速い=音が大きくなるからね、つまり大きいほうが絶対良い!

ハンディ扇風機を購入する人にアドバイスをしておくと
直径が大きければ大きいほど静音性が高い
小さな扇風機を持ってる人を見かけるけど不快なほどうるさい
ファンが小さい=回転が速い=音が大きくなるからね、つまり大きいほうが絶対良い!
9
万国アノニマスさん
熱中症には気を付けてね

熱中症には気を付けてね
10
万国アノニマスさん
ファン付きのズボンがあるとは知らなかった
これは良いものだな

ファン付きのズボンがあるとは知らなかった
これは良いものだな
11
万国アノニマスさん
外での仕事かー
頑張ってください。こういう仕事の人たちには感謝してます。

外での仕事かー
頑張ってください。こういう仕事の人たちには感謝してます。
12
万国アノニマスさん
保冷剤を買って冷蔵庫に入れておいてジャケットのファンの前に置くのがおすすめ
凄く涼しくなる
現場にいくつか持っていって共用の冷蔵庫に入れて帰り道も使おう

保冷剤を買って冷蔵庫に入れておいてジャケットのファンの前に置くのがおすすめ
凄く涼しくなる
現場にいくつか持っていって共用の冷蔵庫に入れて帰り道も使おう
13
万国アノニマスさん
ジャケットの充電は家にいて見守れる時だけにしよう
Amazonで家が燃えた人のレビューを見たけどジャケットの返金しかしてくれなかったらしい

ジャケットの充電は家にいて見守れる時だけにしよう
Amazonで家が燃えた人のレビューを見たけどジャケットの返金しかしてくれなかったらしい
14
万国アノニマスさん
こういう服はどこで買ってるの?
常時冷たい風が無いともう夏を生き抜けない気がする

こういう服はどこで買ってるの?
常時冷たい風が無いともう夏を生き抜けない気がする
↑
万国アノニマスさん

おそらくワークマンだ
15
万国アノニマスさん
アクエリアスをポカリスエットに入れ替えたら準備は完了だ

アクエリアスをポカリスエットに入れ替えたら準備は完了だ
16
万国アノニマスさん
ポカリスエットじゃないの?!?😮

ポカリスエットじゃないの?!?😮
17
万国アノニマスさん
彼はアクエリアス派みたいだね

彼はアクエリアス派みたいだね
18
万国アノニマスさん
東京って本当にそんな暑いの?!
今沖縄にいるけど水さえあればそれでいい

東京って本当にそんな暑いの?!
今沖縄にいるけど水さえあればそれでいい
↑
万国アノニマスさん

沖縄と比較してどうなのかは知らないけど
建物や歩道が熱を吸収反射してるから田舎よりもずっと暑いよ
建物や歩道が熱を吸収反射してるから田舎よりもずっと暑いよ
19
万国アノニマスさん
近くのドラッグストアで冷却シートを買おう
あれは本当に命の恩人だ!!!

近くのドラッグストアで冷却シートを買おう
あれは本当に命の恩人だ!!!
20
万国アノニマスさん
ここまでやると電車で凍えてしまいそうだな

ここまでやると電車で凍えてしまいそうだな
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
冷蔵庫でも同じようなアドバイスで、回転がゆっくりの大きい冷蔵庫の方が省エネときいた
ギュウ詰めにもならず電気代がけっこう下がった(真夏は普段入れない物まで冷蔵庫に入れないと持たない)
他のファンがついている製品でも、音や省エネのために気にしてみることにするよ
夏場は外仕事はするもんじゃねえ。
大人のおむつじゃあ、逆に腹回りとか蒸れそうだもんな
そこら中の現場で「人員不足」になるんだよな
作業中でも強制的に休憩になる。とか
間抜け害JINさん…..
お前は土に帰れよ社会のダニ
建築現場で働いているのかな❓
ヘルメットのデコ部分に付けてる人が結構多いらしい。ヘルメット用もあるらしいんだけどサイズとか厚みとか肌触りとか選択肢の豊富さから結局ナプキンになりがちなのだそうだ。
>>12
汗の方が経血よりはかぶれにくいと思う。
ここ数年は日本政府からして「男性も日傘の使用を推奨」している状況だし
まぁ業種によっては指定の帽子着用とかあるんで、それで済ますのかもしれないが、選べるなら多少ツバの広めなほうが、作れる日影が大きくて顔を守れるのでお勧め
いっそのこと旧日本軍みたいな防止に日除けカバーのついた奴が日焼けなども防げて良し
空調服はファンから外気を吸い込んで、首筋や足の裾から排気するシステムになっているんで、いうほどには周りが体臭に気づくことは少ないよ
体臭自体も発汗してそれが乾くまでの間に皮膚上で細菌が増殖することで発生するものがほとんどだし
空調服でさっさと揮発させることで体温下げるので、汗から最近増殖しにくくなるんで、体臭対策としても効果があったりする
それに大概は肉体労働作業の人が着用しているから、夏場はほぼ毎日シャワー浴びてたりするんで俗にいうカードゲーマーのような参事は起きないわ
ヘルメットのデコ部分にナプキンは気化熱も発生してくれる優れものらしいな
自転車でヘルメットをかぶるから真剣に悩むわ
残念ながら乾燥してても臭うぞ
パッド式のおむつもあるんだけど、おむつは吸収する量も多いし、漏れないことを重視してるから通気性悪いと思う。
ナプキンもまあ何もないよりは悪いんだけど、下着が汗でぐっしょりになってむれちゃうならつけてる方がいいのかも?
ナプキンつけるってことはブリーフなんだろうけど、トランクスの方が通気性よさそうにみえるけど、そっちだとダメなんかな。
あれも世に出た当時は子供の発想と馬鹿にされてたような記憶があるけど、凄く快適らしいね
着るのと着ないのでは雲泥の差があると聞いた
倉庫内作業も変わらんよ
どこの大きな倉庫でも空調入れると電気代がかかり過ぎるから一部にスポットクーラーや冬場にヒーター置いてるだけで、仕事中そこにずっと居れる訳じゃないから夏場は高温と多湿で熱中症のリスク、冬場は低体温症や風邪をひくリスクがある
一番良いのは狭い部屋で空調が良く効く作業場だな
じゃあまず日本人が率先して外仕事してくれ
静寂の部屋の中であのファンの音はウザいよね
既に数日前から我慢ギリギリの湿気を感じてるw。7、8月の東京は恐ろしいよ。コロナによりリモートワークを経験してるから、今年の夏は日本人で日中外を歩く人って減る気がする。一日中外歩いてるのなんて外国人観光客ぐらいだよ。
働けニート
工事関係はたいてい着用している 汗で滑ったり熱中症でミスや転落の危険があるからだろうか
そうなんだよね。日本の場合は「湿度」が問題、気温ではない。
いや、どうかなぁ。蒸れると思うんだけどね。
したたり落ちる汗を受け止めることはできるけど
最近のはだいぶん静かになったと思う。事務所に入って来た工場の人達に気が付かない事あるレベル。
日本人が仕事したがらないのではなく、
1.賃金を上げたくないから外国人を入れる
2.外国人労働者のみでは賃金上がらない
3.日本人は安い仕事に来ない
4.給料が上がる前に外国人を帰し、新しい 安い外国人を入れる
つまり大企業の経団連が移民を欲しがるのは、移民の賃金基準をもって日本人の賃金を抑制するためだ
ちなみに、この構造は移民先進国である欧米で昔から指摘されており、移民が経済成長をもたらすよりも、社会保障等の負担の方が大きいのも統計で出てる
もちろん犯罪率の増加もな
結局は世界のどこでも、移民で得するのは大企業だけってこと
他文化からの移民は、決して自国民に利益をもたらさない
Amazonの倉庫は冷房ガンガン効かせてたし
そこら中に水も塩タブレットもあったぞ
最もなんだけど、親が以前は介護関係をしてて
20数年前に既に東南アジアから人員確保が必要だと動いてた…
そもそも労働不足、特定業種から日本人離れの問題を先送りした結果なんだよね
元はスポーツ用下着でゲイ界隈でケ⚪︎ワレと呼ばれてる
ジャックストラップとかも汗対策に良さそうなきも
汗だくになるなら海外の脇汗を出さない
塗り薬もありな気がするけど最初は痒みが出るからなあ
寧ろ頑張って過酷な中で働いてくれてる
ガテン系の人たちはとてもかっこいいから
男汗はアロマ〜ってなるわ個人的な話だけどw
最近日本が光が当たると冷える物質を開発したけど
太陽光でもある程度、冷えるなら塗料や繊維に練り込んだりして
傘や服やヘルメット、帽子にも転用出来たらかなりブレイクスルーよね
なんで?
運動するのに良さそう
終了判断が遅くて使い続けてるとすぐかぶれるから、かぶれの原因は汗もあると思うんだよなぁ…でも股間に汗染みはたしかに嫌かも
6月から着用するらしい、このこの水冷ベストの上から従来の空調服を着ると28~30度辺りだと寒く感じるんだと、それ以上でも涼しく感じて35度でも平気らしい
更に熱中症アラームも携帯しなきゃならん
SBSの倉庫は空調はあれど扇風機がね……
一部の作業場に扇風機が存在しないレーンがあったりして、毎年1人はOS-1片手に休憩室で崩折れてる人がいてなぁ……
着ている服自体が臭ってるタイプだと悲惨だよな、アレ……
半径10メートルを不快にさせられる臭気の奴はマジで公害だったわ
アレってば早朝の駅で出くわした時点で放置された濡れ雑巾の酸っぱい臭いさせてるからマジでもう……
何故に転職できたのかわからない。向こうでまた吐き気を覚える臭気でテロに励んでるんだろうな……
服自体を毎日着回して生乾き+汗っかきでビシャビシャ出勤をやってくる奴がこの空調服を着て臭気テロリズムに励む姿をオマエに見せてあげたかったよ
血や滲出液を吸収して水分すっても傷に張り付かずに適度に湿度保持できてて
快適だけどやっぱ汗が多い時期だと厳しいかもなあ
オリシー使えばいい
制汗スプレーで十分だよ。ナプキンとか…それだけで熱がこもって蒸れるわ。
制汗スプレーとか焼け石に水では?デリケートな部分に塩化アルミニウムやクロルヒドロキシアルミニウム振りかけまくってもそっちでかぶれそうだし。蒸れ対策はズボンの空調で解決できてるし、あとはこまめにナプキン交換することで肌に接している部分を清潔に保つのは汗かぶれ対策にかなり有用だと思う。
ナプキン個包装故の清潔さから傷パットとしてもなかなか優秀だそうで。傷口をハンカチで包む時に傷口にナプキン当てるといいそうな。
ナプキンは下着に張り付くタイプと尚且つ羽で下着に折り込むことで固定するのがあるが、男性用下着の場合、ボクサーやトランクスでは固定する場所が不安定なので、動くとズボンの裾から落ちてくるぞ。みっともないし面倒臭い。
制汗グッズも、肌に優しいのはあるよ。胸元やケツとか、かぶれ方が全く変わってくる。毎年実践してるからわかる。
海外でも外仕事中に使ってるのは流石にいないだろう
害JINのワキガ臭に
花束を
日本のナプキンは世界1だ。吸水性があれ程よいものもないし、納得した。
広まるのは悪いことじゃないな。
過去にAmazonの倉庫でも勤務した事あったけど、そこは天井にビッグファンと呼ばれてる巨大な扇風機がゆるゆると回ってたのと通路に送風ファンが置いてあってだけで全然効いてなかった
塩タブレットは1人2粒、冷水機はあるけど多用すればピック効率が悪くなるからリーダーに呼び出しされる
冬場は自身で防寒して下さいだったわ
急に空調入れたのは他の通販で温度管理が杜撰だった事に対するもので、それまでは全く対応してなかった
温度と湿度の不快指数曲線を超えれば、その名の通り不快になり熱中症のリスクが高くなる
でも新品でもフォーンという音、経年劣化でカリカリ・キュルキュル・ガラガラみたいな音もウザい
熱中症かは小便の色を見て判断
濃い黄色以上なら要注意
(※栄養剤・風邪薬やビタミンCを多く摂ると真っ黄色になるので勘違いしない様に)
>一日中外歩いてるのなんて外国人観光客ぐらい
すまん、最近は休みの日に15km〜20km程度歩く事にしてて一昨日も30kmほど………
日差しはそこまでではなかったけど湿度が高くて、公園やコンビニで濡れタオルで拭いまくりだったよ
ココまで準備するなんて凄いじゃん
こういた人は多分日本に順応する意識のある人
いらないのはそういった意識の低い中とか
首筋の冷却も忘れるな。万が一のときのために叩くと冷たくなる冷却材も常備しとけ。
痔の手術をした時、しばらくは痔のあたりから血が垂れてくるのでナプキンは重宝したよ。最初は買うのに抵抗あったけど、すぐに慣れたよ
もうオマエ出てくんな。どうせ世の中のためにならないなら引き籠もってろよ
夏って大変だね。
コメントする