Ads by Googleスレッド「2010年代前半の日本でトレンドだった”波動拳ごっこ”の写真」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
これはインターネット黎明期の文化
当時のトレンドのほうがピュアだった、うまく説明出来ないがとにかく違うのは確かだ
当時のトレンドのほうがピュアだった、うまく説明出来ないがとにかく違うのは確かだ
5
万国アノニマスさん

2010年代前半は言うほどインターネット黎明期か?
↑
万国アノニマスさん

どちらかといえばソーシャルメディア黎明期だね
インターネットの初期はBBSとかMSNメッセンジャーだ6
万国アノニマスさん
彼らは金を稼ぐためにこんなことしてるわけじゃないからな

彼らは金を稼ぐためにこんなことしてるわけじゃないからな
7
万国アノニマスさん

ユーフォニアムのJKの画像は数年前にかなり流行ってたな
8
万国アノニマスさん
波動拳を使ってるのは2人しか確認出来なかった

波動拳を使ってるのは2人しか確認出来なかった
9
万国アノニマスさん
背景が分からないと波動拳/かめはめ波の全然見分けがつかないね

背景が分からないと波動拳/かめはめ波の全然見分けがつかないね
10
万国アノニマスさん
実際に彼らはかめはめ波を撃ってるはず
『ドラゴンボールZ神と神』が発表されてドラゴンボールが復活した時期に人気になったから

実際に彼らはかめはめ波を撃ってるはず
『ドラゴンボールZ神と神』が発表されてドラゴンボールが復活した時期に人気になったから
11
万国アノニマスさん
またこれをトレンドにしようぜ

またこれをトレンドにしようぜ
12
万国アノニマスさん
テニスのやつは凄く頑張ってるな

テニスのやつは凄く頑張ってるな
13
万国アノニマスさん
携帯のカメラって15年弱でこんなに進化したんだね

携帯のカメラって15年弱でこんなに進化したんだね
14
万国アノニマスさん
かつてのソーシャルメディアは楽しむためにあった
今は誰かを叩いてそれをいじりだと言っている

かつてのソーシャルメディアは楽しむためにあった
今は誰かを叩いてそれをいじりだと言っている
15
万国アノニマスさん
ちくしょう、いくつかは本当に出来が良いね

ちくしょう、いくつかは本当に出来が良いね
16
万国アノニマスさん
全員がこんなに高くジャンプ出来ることに驚いた

全員がこんなに高くジャンプ出来ることに驚いた
17
万国アノニマスさん
これは継続させるべきトレンドだ

これは継続させるべきトレンドだ
18
万国アノニマスさん
正直凄くクールだ
トレンドになるのも理解出来る

正直凄くクールだ
トレンドになるのも理解出来る
19
万国アノニマスさん
垂直跳びが凄すぎる
NBAで活躍出来そうな奴がちらほらいる

垂直跳びが凄すぎる
NBAで活躍出来そうな奴がちらほらいる
20
万国アノニマスさん
社会全体でこれを超えるような写真のトレンドは生まれてない気がするよ

社会全体でこれを超えるような写真のトレンドは生まれてない気がするよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
タイミングを揃えるのに何枚撮ったんだろ?
これが流行ってたことを知らない世代がすでにインターネッツにいるんですね…
今のインターネッツは、登場人物が全員「文句しか言わない」
一番プレッシャーがかかるのは、撮影者だろうけどw
俺の学校ではシャッターボタン長連打してたよ
まぁこういう撮影が出来るってのは発想として新しかったしそのバリエーションはその後も続いてる
水平を縦に写すやつとか
まぁなんのアイデアもないアイスバケツチャレンジみたいな流行りよりは今見ても面白いしいいんじゃないかな
若い世代がこういうことをしようって気も起きないほどに……
波動拳的なこういうのは2010年ぐらいだと記憶してる
ちょっと平成の人ーコレのどこが面白いか教えてー
たしか埼玉の高校が起源だったと思う。何でマカンコウサッポウなんだよって調べた記憶あるわ
昭和の人だけど、マンガみたいなところ
足を前に出すだけで錯覚でこんなに高く見えるものなのか、何かコツがあるのか?
それでスキル持ってる人が面白いこと発表するようになったから悪いとは言わんが
当時の雰囲気も好きだったよ
それは写真家のお婆さんかな?
自分をモデルで写真を撮ってフォト編集もする人
『ひとりじゃなかよ』とかいうタイトルの写真集を出してた
お前もそうじゃん
つか昔を美化すんな
否定する事で自分の心を守る人にしか見えないからあまりネガティブ発言の癖はつけないほうが良いよ
そしてそれに、つまらない大人が文句を言うって構図も大昔から変わらず存在する
現代の閉塞感の正体は高齢化社会の影響だよ、単純につまらない大人の方が多い、そっちの価値観で動いてる
ワキガ臭いし
それも青春の1ページじゃね
顧問の先生で皆に好かれてるんだろうねぇ
吹奏楽部で
ネット環境の大幅な改善だな
安値で高速化したのが00年代前半〜中盤
そこから動画や高品質の画像が容易にシェアされるようになった
黎明期なら音響カプラーの方かな
今はすぐ金に絡む
マスコミがそう報じてたね。
オマエモナー
いうてこの写真に写ってる学生たちみんな社会人になってるだろうしな……
楽しいからやるのではなく、金が欲しいからやる……
面白いからこそ流行るというのにね
眩しく感じちゃうね
ちょうど10年前(笑)
それを現代ではミームと呼ぶし
人類はそれを繰り返し発展してきてるんだけど
あれ、もしかしてキミさっき生まれた?
みんなが楽しそうにしてる輪の外で、1人で文句言ってるタイプだな
令和の子達がやって、また流行らしてくれんかな
恐らく訳の問題なのだろうが、このポーズをのけぞるとは言わんだろ
まあ、多少のけぞりぎみの奴もいないわけではないが
「うわー落ちるー」
みたいに見せかけてる奴が好きだった。
ランドセルの置く位置も含めて、上下を錯覚させてるんだよね。
AIの1分野でそういう認識をさせるのがあったと思うけど、そいつらはどこまであの画像で錯覚を起こすんだろうな。
一番好き
写真だとそう見えるってだけ
ソウルのイテウォンが起源なんだろw
遺体から財布やスマホ盗むなんて人道から外れた行為を平気でやるのがお前ら白丁。
お前とお前の家族が出来る限りの苦しみを伴いながら死ぬことを祈っています
クソ
こんなんで・・・w
年取ると時間の流れが早いなあ。
若い人は、今の時間を大切にね
コメントする