Ads by Googleスレッド「お前らの理想の家を貼ってみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らの理想の家を貼ってみよう
4
万国アノニマスさん

ローマの邸宅は良い趣味してる
7
万国アノニマスさん

今まさに自分で建ててる最中
8
万国アノニマスさん
完全に木や自然に囲まれていて
車で長時間かかってやっと辿り着くような家

完全に木や自然に囲まれていて
車で長時間かかってやっと辿り着くような家

9
万国アノニマスさん
こんな感じ

こんな感じ

10
万国アノニマスさん
家はどうでもいい、ただ湖の近くに住みたい

家はどうでもいい、ただ湖の近くに住みたい
11
万国アノニマスさん
本物の田舎なんてイギリスに無いんだよなぁ
郊外でも工業地帯でも農業地帯でもない場所は法律的に家を建てられないし

本物の田舎なんてイギリスに無いんだよなぁ
郊外でも工業地帯でも農業地帯でもない場所は法律的に家を建てられないし
15
万国アノニマスさん
高層マンションの最上階に住んでみたい
町で唯一の高層マンションならなお良し

高層マンションの最上階に住んでみたい
町で唯一の高層マンションならなお良し

17
万国アノニマスさん
これがメキシコではなくイタリアだったらまさに俺の夢

これがメキシコではなくイタリアだったらまさに俺の夢

こういうのだな
木枠が露出してるような家を建ててみたい
木枠が露出してるような家を建ててみたい
26
万国アノニマスさん

こういうの凄く良いと思う


土地の使い方が贅沢な家は羨ましい
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
反応2のガレージも捨てがたい
動物愛護とやらでクマすら保全してるよな。
何か間違ってないか?
クマを絶滅させてしまえば地方振興になるのに。
実際に住むとなると色々大変そうだが
旅館の窓際のイスとテーブルが置いてあるスペース(広縁っていうの?)をつくりたい
回り廊下も
久々にプレステ2を、やろうとしてカセットを開いたら
説明書とディスクがカビてたぞ
某国(隣国)の受験生が寝泊まりする考試院かな?
ロマンを求めるなら本棚に偽装した隠し扉から地下シェルターに入るとか、牽引のキャンピングトレーラーとか入るでっかい車庫とか欲しいけど、絶対面倒臭いからなぁ
鹿とイノシシの抑制含めた生態系保護やろ
広い庭ゆったりとした間取りの平屋建て
広い家に住むと心も広くなると思うわ
鹿や猪に体当たりされて内臓破裂とかで命を落とす事はあるけれど、人間を食材にするのはクマだけでは。
だから多少は生態系が壊れようがクマを絶滅させた方が人間にはメリットがあると思う。
災害の起きにくい土地の駅近マンションを選ぶかもしれないな
便利には勝てんわ
おかしいな、海外ではみんなホームアローンみたいな家に住んでるんじゃないのかな?
一週間くらいなら住みたい
そんなに泳ぎたいか?
冬は使えないし、葉っぱとか虫とか掃除も大変だと思うんだが
そんなに泳ぎたいか?
冬は使えないし、葉っぱとか虫とか掃除も大変だと思うんだが
何言ってんだコイツ
30年以上前の映画やんけ
あいつら掃除しないからそういう発想はないんだろ
上に出てるウサギ小屋の話と同じ頃には、海外ではみんなメイドさんに掃除を頼むものだが、日本ではそんな人はほとんどいないから日本は貧乏!と言われていたものだが
人に害をなすクマを絶滅させようぜ。
「熊害」なんてクマだけのページがwikiに出来てたりする。
クマは人間の命を直接的に害する生き物。
絶滅させるべき。
家具避難できるよう2階建ての方が良くね?と思う
現実は職場兼住宅の経年劣化したビルでバケツに落ちる雨漏りがうるさい 地震と台風が怖い
金がアホほどあったならのお話w
という価値観には馴染めんな
ほどほどでいいよ
俺もそう思った。中学時代のプールは虫がいっぱい入っててキモくていやだったよ
クマの餌になるもの無ければ来ないが?クリだの柿だのクマの餌になるもの家の周りに植えるからクマは来るだけで。
自分はクマの出る様なところ(@東京都)に職場が移転したので喜んで職場近くに引っ越したタイプだけどね。追っかけしてるけど本体には全然お目にかかれないです。父の実家はヒグマがふつーに敷地を横切っていくんだよな。まぁ軒をエゾモモンガが走り回るところだし仕方ないが
お前はクマ保護カルトの信者じゃん
「サイトでこんな過激な事を言ってる連中を教化しましょう」とかカルトに戻って布教するんだろw
回遊動線で家事が便利でど真ん中に屋根をくり抜いた室内庭(?)があり、リビングや寝室や風呂場などからも眺められプライバシーを守りつつ開放感がある家
結構土地必要になりそうだけど近くにコンビニやスーパーがないと不便だよねぇ…土地も安くてそこそこ栄えてる良い感じの郊外があればなぁ
コレを掃除しやすい鉄筋コンクリート造にして地下に大型バス(キャンピングカー)数台駐車可能の駐車場設けた感じかな。緑豊かだと夏場虫に悩まされるしな。
日本は今や世界の平均や
平屋は二階建てよりも歩くで
広い家屋もその分補修が増える
てことで、広い家に住んだ身としては、広けりゃいいって訳じゃないと
>>36
今時のクソ田舎に割とイオンあるで おかげで毎年のように「イオンモールの近くにクマ出没」のというニュースがw
広い家は劣化と汚れと害虫との戦いだね 余った部屋は物置になりがち 健康なうちに片付けないと、のちのち積み重なった保管品(と言う名の不用品)に本人か遺族が苦しむはめになる
灯台でもいい
だから、それを維持出来る=ステータスになるわけ。肌を焼くのと同じ。
鹿や猪 最近はキョン等 草食動物が既に多く
ジビエの宣伝や狩猟をもってもまだ抑止出来ていない状況で
多少の生態系崩壊で済むと思うか?
生態系を人が管理しましょう って
熊が勝手に仕事してた分の人件費は誰が負担するんだ?
日本の田舎は寄合とか当番とかアホほどあって気が弱いと多数決で面倒ごと押し付けられる地獄よ
欧米の田舎は今でも週末の教会通い中心に近所付き合いがめんどいぞ。観光地でも無いところは保守的かつカルト染みたキリスト教原理主義が幅効かせてるし。
そういうのに嫌気が差した若者が都会に出て行くのは日本も欧米も世界中変わらない
普通の庭付き一軒家でさえ、毎月雑草との格闘だからな。ちょうど昨日、カーテンの引っかけが劣化して壊れだしたので、全部取り替えた。百数十個。
歳とったら鉄筋コンクリートの賃貸に移ろうかななんてマジで考えてしまう。
せっかくの戸建てでも隣とほぼぴったりは無理だわ。ハズレが越してきたら最悪だし
顔馴染みになる努力を怠ると、ご近所トラブルに結びつくのは日本とそう変わらないよ。アメリカのド田舎に住んでたけど、変人認定されると日本以上に住みにくい場所になってしまう。
日本人の友達は、他の住民のクレームで賃貸から追い出されてた。アジア人がたむろっててうるさい、臭いと。
俺も最初は何度か警察に職質されたり車を停められたりした。
かつてどころか今も言われてるで
沖縄みたいに広い庇を持つテラスも欲しい。
上下の動きよりもフラットな方が膝的には楽
家族がいない一人暮らしならバストイレ別のワンルームでいい
維持管理も面倒だが家事をしてくれるロボットが居てくれれば好きな事してお金稼げるのに
かといってメイドや家事代行で人間だと付き合いや遠慮が面倒くさい。やっぱロボットだな
台風とかでえらいことになるけど。
欧州圏のハウスボートとか良いなあ。
今世では無理なので来世で。
オンボロ建屋を手に入れたのでリフォーム中
男の夢よ!
コメントする