スレッド「これって東京では普通なの?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

これって東京では普通なの?
店の張り紙に”日本語を話せる人しか入店させない”と書いてあった
自分はこれに本当に驚いた、これって東京では普通or許容されてるの?
言語の壁のせいなのか、それとも特別な事情などがあったのかは分からなかった
他にこういう経営方針を見たことある人はいる?(特に東京) 意見や体験談を聞かせてほしい
店の張り紙に”日本語を話せる人しか入店させない”と書いてあった
自分はこれに本当に驚いた、これって東京では普通or許容されてるの?
言語の壁のせいなのか、それとも特別な事情などがあったのかは分からなかった
他にこういう経営方針を見たことある人はいる?(特に東京) 意見や体験談を聞かせてほしい
2
万国アノニマスさん

君みたいな観光客が来たら注文に凄く時間がかかるんだ
英語が全く出来ない店員に英語で話しかけて客を待たせたら
外国人の自分でも凄く迷惑だよ
英語が全く出来ない店員に英語で話しかけて客を待たせたら
外国人の自分でも凄く迷惑だよ
3
万国アノニマスさん

この日は英語を話せるスタッフがいないのかもしれない
日本語が話せないなら尊重して立ち去ろう
日本語が話せないなら尊重して立ち去ろう
4
万国アノニマスさん

自分はTikTokで翻訳アプリを使おうともしない人をたくさん見てきてる
英語で質問し、英語でお礼を言うんだ
文字を入力して翻訳された画面を見せるという努力もしない
スタッフからすれば時間と労力の無駄だしサービスの遅延につながる
英語で質問し、英語でお礼を言うんだ
文字を入力して翻訳された画面を見せるという努力もしない
スタッフからすれば時間と労力の無駄だしサービスの遅延につながる
↑
万国アノニマスさん

確かにそれはある🤦
迷惑をかけてるという認識が本当に無い
迷惑をかけてるという認識が本当に無い
5
万国アノニマスさん

アメリカ人は火星に行ってもエイリアンに英語が通じると思ってるよ
6
万国アノニマスさん
イタリアだとカタコトのイタリア語を使ったら喜んでくれたな

イタリアだとカタコトのイタリア語を使ったら喜んでくれたな
7
万国アノニマスさん

ライフハック:他に店はいくらでもあるんだからそっちに行けばいい
9
万国アノニマスさん
これはそんなに深い意味はない
おそらくこの日は英語が出来る人がいなかったんだろう
東京では許容されてるよ、一般的ではないけどね

これはそんなに深い意味はない
おそらくこの日は英語が出来る人がいなかったんだろう
東京では許容されてるよ、一般的ではないけどね
10
万国アノニマスさん
同じ理由で新宿のバーが「外人立ち入り禁止」の看板を掲げてたのを見たことあるけど
漢字で書いても問題を起こす層には届かないと分かってないみたいだった

同じ理由で新宿のバーが「外人立ち入り禁止」の看板を掲げてたのを見たことあるけど
漢字で書いても問題を起こす層には届かないと分かってないみたいだった
11
万国アノニマスさん
こういうOnly Japaneseって張り紙の半分は
英語が出来るスタッフがいないって意味なはず…

こういうOnly Japaneseって張り紙の半分は
英語が出来るスタッフがいないって意味なはず…
↑
万国アノニマスさん

実際には半分よりもっと上だろう
差別主義者がいるのは確かだけどコミュニケーションや労力がかかりすぎるほうが問題
差別主義者がいるのは確かだけどコミュニケーションや労力がかかりすぎるほうが問題
12
万国アノニマスさん
”一般的ではない”というのは控えめな表現だ
俺が訪れた国の中でこういう看板を見たのは日本だけだし
滞在した数日だけでもかなりの数を見た

”一般的ではない”というのは控えめな表現だ
俺が訪れた国の中でこういう看板を見たのは日本だけだし
滞在した数日だけでもかなりの数を見た
13
万国アノニマスさん
本日のスタッフは英語を話せません、日本語ネイティブ以外対応出来ませんって意味だ
シンプルにな

本日のスタッフは英語を話せません、日本語ネイティブ以外対応出来ませんって意味だ
シンプルにな
14
万国アノニマスさん
ちなみに日本語の張り紙でも量や時間の指定など面倒なルールがたくさんあるっぽい
多分この日は英語が話せるスタッフがいなかったんだろう
英語で説明したりそこから生じる誤解に対処出来ないんだ

ちなみに日本語の張り紙でも量や時間の指定など面倒なルールがたくさんあるっぽい
多分この日は英語が話せるスタッフがいなかったんだろう
英語で説明したりそこから生じる誤解に対処出来ないんだ
15
万国アノニマスさん
日本人に英語を話させるくらいなら
翻訳アプリを使ったり、旅先の言語を少し勉強すればいいのに

日本人に英語を話させるくらいなら
翻訳アプリを使ったり、旅先の言語を少し勉強すればいいのに
16
万国アノニマスさん

日本が日本かぶれの期待に応えられなかった瞬間である
17
万国アノニマスさん
気に入らないのなら母国へ帰ろう
日本語を勉強しろとしか言えない

気に入らないのなら母国へ帰ろう
日本語を勉強しろとしか言えない
18
万国アノニマスさん
西洋人や中国人は自分達が世界のスタンダードだと思ってるからね

西洋人や中国人は自分達が世界のスタンダードだと思ってるからね
19
万国アノニマスさん
こういう張り紙は確かに存在するけど少数だ
アメリカでも”当社は誰であろうとサービスを拒否する権利を有します”って案内はあるよ

こういう張り紙は確かに存在するけど少数だ
アメリカでも”当社は誰であろうとサービスを拒否する権利を有します”って案内はあるよ
20
万国アノニマスさん
翻訳で多くの齟齬が生まれてるのは分かってるけど
日本語では礼儀正しさが重視されるのにこのメッセージでは凄く冷たいから
本来よりもずっと悪い印象を与えてしまってるのが面白い

翻訳で多くの齟齬が生まれてるのは分かってるけど
日本語では礼儀正しさが重視されるのにこのメッセージでは凄く冷たいから
本来よりもずっと悪い印象を与えてしまってるのが面白い
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
無差別だろ
少し考えたらどうだ。
これに関しては政府が国民が国外逃亡できなくするためにあえて稚拙な英語教育を続けているのが原因です
気遣いが全然できないからなあ連中
ネイティブにペラペラまくしたてられたら聞き取れない日本人は多いわな
これらが全部読めない奴は入店する資格が無いってひと目でわかるだろ
ポエムが書いてあるわけじゃねえんだよ
逆に感情がこもりすぎてる気がする
本当に嫌な目に遭ったのどろう
高卒じゃねーんだから英語くらい身に付けろよ
ソレ、感情こもって誤字ったんか?w
一々翻訳ソフトを通したり、商品説明をしたり手間が何十倍にもなるから翻訳アプリも普通に不可なんじゃないの?
日本の外では全員英語話してると思ってるバカ
英語なんて出来なくても問題ないんだわ。俺は出来るが
『日本』という名前は知っていても、日本文化を知ってるはずもないしな。
日本の観光GDPは全体GDPの2%しかないが?
どこの国の話をしてんだ?
なぜ外国人はどこだろうと英語が通じるのが当たり前だと思っているんだ?
これはもつ煮!←英語に翻訳してみせろ
いたる所に注意書きや説明書きがやたら多いのも根底はこれ。
日本に縋らず誇らしい祖国へ帰りな
さすがにそれを知らないで来ているレベルならルールなんか守るわけもないもんな
そういう意味でもこの店のやり方は正しい
英語通じなくてぶち切れてるのたまにいるからなw
お互いが嫌な思いしなくていいように知らせてくれてるんだからむしろ親切
この店は観光なんかに縋らなくても良いみたいだな
お前みたいなやつと違って
あいつら日本をfar_eastと疑問持たずに呼んでる癖に何故英語が通じると考えるのか?
いやむしろ極東と考えるから文明圏から離れた僻地だから英語が通じないだろうと考えているんだろう
奴ら自覚のないレイシストだから
そう言うのは日本に来るんなら
日本語ぐらい身に付けてから来いって外国人に言えよ
英語が出来ないと生きていけないお国の人は大変ですねぇ
その上で日本語まで勉強するなんて、素晴らしいですね!
せやな
そんな国に来る外国人はアホばっかりや
店主と家族かバイト1人で構成されてて、英語のサービスを提供する余裕なんてないよ
そのままの意味で受け取るパターンもあるのか
でも海外で謎に高圧的な日本語文とか見たらどこの機械翻訳使ったんだよ笑ってならんか?
英語が通じないとかナニをワケワカランコト言うてるんやろなw
ましてやハラールとかコーシャとか無理すぎる
じゃまな外国人はシャットして日本人客だけで商売したいのは当然
なんでだろう。例外なく低能
英語よりも君みたいな情弱を何とかする方が大事だと思う
そんな差別が激しい国へ何しに来るの?
何でそんな国に居座って、いつまでも帰らないの?
日本が差別の激しい国だと主張する人達は、今すぐ、一人残らず愛する祖国へ送り返してあげるべきだよね。
まさか拒否しないよね?あっ、そう言えばすぐに帰れる隣国があるのに拒否してる国の人達がいたな。
凄い不思議だなぁw
黒人は日本は差別少ないと言うけど、白人は差別だー差別だーと騒ぐイメージ
嫌ではなかったけどね、客は大事にしないといずれ痛い目に合うって思ってたし
この店はよっぽど忙しいのかな?
他国へ旅行に行くのに、その国の簡単な単語すら覚えようとすらしない奴等ってなんなんだろうね。
そういう輩が日本語以外で、ギャァギャア騒いでトラブルを起こすから、店側も敬遠するわけよね。
日本人が外国へ旅行に行く場合、最低限の単語とか勉強していくのにね。
自省できない傲慢な外国人はいらないな。
そもそも差別はあるもの。差別が悪いなんてリベラルが都合良く言い広めた思想。
言葉で覆い隠しても仕方なくないか?
何故差別が起きているかを逆に分からなくさせてるだけだろ。
あと日本のモラルや一般常識に関する問題を30問(合格は27点以上、残り3点は執行猶予)
ただし日本で何か問題起こしたら刑事罰受けたのち再入国禁止(強制的に体内にICチップ埋込み)
もしかしたら 翻訳元のレスにはそういうのもあるのかも知れないが・・・黒【オーダーはオーダーは一度限りです 鶏刺590 ガ地鶏刺990 レバ刺900 メガ地鶏四種刺盛1,800 深夜メニュー開始時、状況によっては もう一度ご注文可能です。】
【23時からの深夜タイムメニュー 疲労によって開始時間早まります。 ・薩摩地鶏刺メガ990 ・白レバ刺メガ900 メガ地鶏刺四種盛1,800 気まぐれ刺盛 大990 】などとある
提供料理が 鶏刺 レバ刺など 客の高度な認識と自己判断が必要な食品で さらに 非常にフレキシブルな独自ルールがある店で 日本人でもトラブル客が絶えなそうだ
まして生卵の提供ですら大騒ぎするのがままいる外国人客では 日本語会話能力は最低限の基準だろう
キング牧師とかの解放運動以前には「黒人が入れない店」がいっぱいあった
だからアメリカ人は人種によって入れない店を即差別だと感じる
でも日本にはその「黒人が入れない店」の歴史はいっさい関係ないんだ
普通なら話せないにするはずだけど、話さないのはそんな感じがするな
このコメントすらもひでーもんだよ
多国に来て自国の歴史に当てはめて物を見るんだろ?w
英語が話せない・英語に対応でいない店だと十分なおもてなしができないからあらかじめ断ってるんだろ
お客は選ぶ権利があるんだから他店に行けば済むこと
日本語喋れるって認識の人も多いからな
「スミマセンとコレクダサイ知ってるから入店OKだろ!」って思う人も結構いるんじゃないかしら
俺が訪れた国の中でこういう看板を見たのは日本だけだし
滞在した数日だけでもかなりの数を見た
有るのは知識として知ってるけど俺は実物を見た事が無いんだよね、なのにそんなに頻繁に見てるのかー凄いね!
話しませんだと話せる人もいるけど話さない(外国人が嫌いだから)みたいな感じに取られる可能性はある
能力的な意味で話せない(だからちゃんとした提供が難しい)事を伝えるには、単純にcan'tやcouldn'tのがいいだろうな
彼らは察する文化で生きてきてないから尚更
1人で回してる店とかだと
対応出来にくい、対応に時間を食われる
ストレスになる、高齢な店主など色々と理由はあるだろうね
もしかしたら外国人とトラブルになって日本語喋れる人限定にしたかもだしね
店側は客を取捨選択する権利があるからなんでも差別で片付けないで欲しいよね
ヨーロッパなんてそういう張り紙すらなく、入店したら態度や扱いで差別してくるからな
それに比べればお互い嫌な気分にならなくて良いと思うけどな
この日はたまたま英語できるスタッフがいなかったのでは?
この書き方だとそう読み取れる
半可通の日本かぶれに手取り足取り応える義務も日本にはないんだけどね
なんで01思考なんだ
やった事あれば分かると思うけど翻訳アプリで意思疎通取るのめちゃ時間取られる
まだまだ青いな
1人で調理と接客やるような店はつたない英語で対応するのはしんどいだろうね
人種差別だといらぬ詮索を受けないためにも、お店の方も入店禁止にする理由まで書いたらいいんじゃないかと思う
店も客を選ぶ権利はある、空気嫁
日本語話せないなら来ないで
日本語話せないあなたが来なくても十分稼げるから
普通に仕事の邪魔だから
思うんだよ特にアメリカ人
現行犯で逮捕される際に抵抗してテーザーガン撃ち込まれるようなやつが
「俺にもっと敬意を払え」なんて平気で言う
あいつら自分は無条件に尊重される存在だと思い込んでる
アメリカで半数以上のアジア系の人間か身体的差別被害をこの1年で受けたってよ、その被害者は抵抗できない女性や老人がほとんどだから成年男性除いたらもっと被害統計の数字が跳ね上がることになる
ほかにもちょうせん女がフランスでフランス人男性に殴られたりしてるのによく日本のことを言えたものだな
ヘイトスピーチ超えてヘイトクライムする国とその手先の出羽守とちょうせん人かしな人が
お前ら同族が欧米人から殴られているのに最大限見積もってヘイトスピーチだけの日本が悪くて
女・子供・老人を狙うヘイトクライムは正しいといいたいのか。人死なんてとっくに出ているのに
他の国のレディーズ&ジェントルメンは非常識中国人の巻き添えです!残念ですがお気の毒!
・・・・そう認識しておけば気が楽ですよ もちろん欺瞞だけどw
海外の場合、人種差別や嫌悪感で、排除目的や嫌がらせ目的で、入店拒否や追い出しをやってきた。
けど日本は、どちらかというと加害したり迷惑をかけるのが客側で、店が自衛の意味で拒否をしてきた。
背景が全然違う。なのに彼らの人種差別と同じもののように見せようとする
本質を敢えて隠して、騙すように問題をすり替えるのって、欧米社会の王道の手段というか、マスコミや国連組織もそうだし、大人から子供まで、当たり前のようにやるよね
海外旅行系YouTuberをよく観るが、その国の言語で話してる日本人全然いないわ 笑
どこに行ってもみんな英語で喋ってる。
英語が通じなかったらGoogle翻訳使うか諦めるかの二択。
そのくせに日本では日本語を使えは通用せんわな。
張り紙で門前払いなんか人種差別ど真ん中や。
欧米でアジア人差別されても文句言えん行為
これは法律上問題無し
英語でしつこく質問してくる
欧米人とかゴミだからね
アホな客も避けるためでもあるが
それで特別感出してるアホな店も多い
一見でやってる店主が不景気で客が‥とか頭おかしいこと言ってたりする
日本語学ぶか日本語翻訳アプリ使えば終わる問題なのに
本当の差別ってのはアジア系の人間がこの1年だけで身体的攻撃による差別被害を半数以上が受けているアメリカはど欧米諸国のようなところを言うんだ
しかもその差別被害者は女・子供・老人という抵抗できない弱い層を狙ってやっているんだからレベルが違うことをがいじんらはしている
日本人老人も差別で死ぬ案件おきているし、言語がどうだで泣き言言っているがいじんらには鼻で笑いたくなるな
向こうの警察もアジア系が被害者だと真面目に取り合ってくれないから警察に相談もできないで泣き寝入り強いられるんだとよ
根拠がユーチューバーwww
そら世界的に見たら英語わかんないのも悪いかもしれんけどさ
店員が少ない店だと、経営が厳しいだろうね
悪くないよ
喋られないが悪なら赤ん坊も聾唖者も知的障がい者もみんな悪だがそうじゃないし
鯨は英語喋られないが、知恵あるものとして彼らは日本人よりも大事にしている
言語できないことで差別するがいじんが悪いんだよ
Please understand that there are no English-speaking staff available today
とでも書いておけばよかったのに
こないだ英語で何か尋ねられたが、何言ってるか解かんないってスルーしたけど異常な事なんだな
だからといって英語を話そうとは思わんが
こういうのががいじんが忌避される理由に詰まってるな
微妙なニュアンスの違いで差別だなんだ文句つけてくる
英語ネイティブじゃないからそこまで知るかよで片付けらないんだから断った方がいいってなるわな
んで、そんな中国人の中には、日本語どころか小学生レベルの英語すら認識できないまま買い物をしようとする者がちらほら居る
そんな人に限って、タバコを買おうとするので、店員が「何番ですか?」や「ナンバープリーズ」と言って、商品番号を聞いても、ただひたすらに店員の背後にあるタバコの棚を指さすだけで、中国語での言葉すら発しないし、周囲に居る他の中国人も全くそれを補助しようともしないので、レジ渋滞をよく引き起こしている
英語圏の者もだが、中国人も旅行先の言葉に関しては似たような物
英語話せって怒ってくるんじゃないのか?
日本語だけで買い物できんのか?
出来ないのなら英語話せない人はお断りって表示してないだけで同じことじゃん。
日本語ができないと接客に時間がかかり、混雑時に他の客に迷惑がかかる。
英語ができる従業員が不足しているし、雇う余裕もない。
JapaneseOnlyの看板をだしたら差別だと攻撃される。
日本語オンリーだと人種にふれていないから文句は言われない。
>俺が訪れた国の中でこういう看板を見たのは日本だけだし
>滞在した数日だけでもかなりの数を見た
こういうのネット上で見るだけで実物は20年以上日本で暮らしてて一度も見たことないが
とんでもない豪運だな
店にはもちろん客を選ぶ権利はあるけど、ルールや張り紙なんかで客は店の思い通りには動かない。
客を管理したりコントロールしようとする姿勢が過多な人は接客に向いてない、そんな幻想は捨てたほうがいい。
飲食じゃないけど接客やってる人間として、ルールや張り紙を増やすより客が理解しやすい仕組みやオペレーションを考えるのが先だと思うよ。
逆に「日本語出来ないと入店禁止」だけは許容できる必要最小限の張り紙だね、この店に関しては。
そういえば殆どの中国人はワンツースリーの英語すら通じないから
この張り紙なんて全く読めませんが
日本で日本人がフツーに商売している状況と、
自ら金のために海外で動画撮ってる連中とを何故同一視してんの?
これならOKかな
This is stewed beef!
なんで牛?
過去になんかあったんじゃねえの
世界で一番使われてるのはスペイン語やぞ
何も問題ないし普通のことじゃん
日本の公用語は日本語だぞ
人手不足の店なんかは外国人に対応してる余裕はない
>日本語では礼儀正しさが重視されるのにこのメッセージでは凄く冷たいから
>本来よりもずっと悪い印象を与えてしまってるのが面白い
日本人が誰にでも礼儀を守ると思うなよ。こちらを尊重しないやつに守る礼儀はない。
そのまんま文字通りの意味だわ。日本語が出来ないならツアーで旅行しろ。
出なければ来るな。
席に案内しない、オーダー取らないとか全然あるからなぁ
外国人はそういう扱いってのが世界スタンダードってことなんやろか
英語を母国語とする国で、英語を喋る素振りを見せず日本語だけで会話しようとしたら
相手にされなかったよ。
本スレの人達はそのことについて全く触れていないあたり、面白いけど
飲食店やってからまた書き込みに来い
DeepL翻訳「今日は、日本語を話せない人の入店をお断りします。」
Google翻訳「本日は日本語が話せない方の入店をお断りさせていただきます。」
そもそもどこにもスタッフなんていう単語出てきとらんがな
あと、他人を「英語が通じない」とDisる時にこれは凄く恥ずかしいと思う
知るかぼけ
Uターンしておうちに帰れ
可能なら向こうで出国禁止にして欲しいがね
海外にいったら可能な限りその国に合わせるべきだし出来ないなら海外に行くべきではない
ファミレスでバイトしてるけどあいつらマジでGoogle翻訳すら使わないからな
要求ってヴィーガンメニューだのハラルだの
あれ嫌いだから抜いてくれみたいな内容が多いけど
たまにオムライスとかに鶏肉嫌いなのに入ってたからキャンセルしたいとか
日本人ではなかなか無い斜め上な要求もあって理解が困難になる
要求くらいは翻訳アプリ使え
多分大多数の国が英語圏の観光客やオーナーに生活依存してるからだと思うが
中国の日本人やアメリカ人お斷り以外で貼り紙出してるのは見たことないけどな
ただヨーロッパみたいに貼り紙せず全て日本語で応対して相手がキレるまでやった方がいいのかもしれん
英語を普通に話せる国は英語が無いと生活できない国くらいだからな
臆病気質じゃなくて過去にもめた前例があるから
事前告知してるんだよ
日本の民法上事前に告知なく契約不履行とかしたら店側の責任になるけど
事前告知あるのに入店して要求したら店側が有利になるし
一言二言ばかりの単語知ってるだけでその言語を喋れてると豪語するやつは珍しくない
これが分からない馬鹿しかいないからこうなるって理解してないのが外、 人クオリティ
自業自得だからあいつらが何言おうと知ったこっちゃない
さぞや外国人様は嫌な顔もせず日本語で対応してくれるんだろうな
少しでも拒否しようもんなら人種差別だと警察に連絡しよう
勿論日本語でだ!
他のマイナー言語で話されたらわかるわきゃねーだろうが
英語(小学校1年から義務教育で開始)か翻訳アプリで頑張ってるよ。
ただ訪日の数が多いから、それなりに頑張る気のない人も多いけど、割合としてはかなり頑張ってる部類だよ。
同じ国の漢民族同士って括りなのに、省や族が違えば言葉が通じないなんてのが普通だし、
同じ部族でも立場で微妙に使う言葉も違うというカオスだから。
日本人が中国に行くと、そもそも日本語なんて通じねぇだろ!ってスタンスとかなり近い対応してる。
欧米だと店内で差別される
まず、お前らの国でアジア人差別なくしてから言えよって話
なんだこれは肉じゃないって文句言われるよ
それも、いちいち何が入っているか聞いて来るそう。聞く癖に頼まないで帰ったり。
注文だけでなく、いちいち写真撮影して迷惑なんだとか。だから、嫌われるのは当たり前。
ちなみに、外国人に道を聞いても、英語じゃなきゃスルーじゃんか。どっちが人種差別なんだろう。
その通り!でも嫌なら来なきゃいいだけだ
あるにだ
この人、カイカイとかいろんなブログに
日本貶めのコメントばかり書いてるよね。
No English menu available.
Our staff speaks only Japanese.
Thank you for your understanding.
これだけで印象良くなる + 日本語できない外_人避けできてネットで晒されたりしないのに
たぶん黒人は日本の賢い無意識差別を頭悪いから気づかない
白人は常に無意識差別をしてるから日本の差別を気づくってとこかな
日本人はある意味公平に差別してるいい国だと思う
日本語の国に来て英語を使うとか流石は差別が起源の害JINだよw
本当に酷いのは日本語の国で外国語を使ってる害JINの頭だろw
IQ低いだけあるわ w
それが許容できるんなら無理を通せばいい。
ただしだ、日本側で通訳用意すると半端でない追加費用が発生するだろうから、自分らで用意した方がいいぞ。
嫌なら来るな。十分通用するな。
受益者負担の原則と言ってだな、
外国語会話能力を必要としていない、その他大勢の客に
外国語が堪能なスタッフを入れるためにかかる追加費用を負担させるのは不公平で不平等だという考え方もできる。
言い方がキツく取られたのは間違いない、
例えば「日本語話せない人は入店禁止!」
「日本語しか出来ないので日本語話せる方ならオッケー👌」
って書くのじゃ大分受け取るイメージ違うだろうし
観光になんか縋ってねぇだろうが。オーバーツーリズムが叫ばれている現状、日本のGDPの中で海外旅行客の消費の割合は1%程でしか無い。そもそも日本語で対応しているだけで何が排他なんだよ。
何しても文句を言ってくるさ
トラブルを避けるためだろ。こんな外国人共を相手するなら尚更な。
外国人相手に商売したいならそれなりの対応するでしょ。どこでも無条件で歓迎しなきゃいけないわけ?なんで?
この日に急に貼り始めた訳じゃないんじゃない?基本的に長年やってる店の業務はルーチン化してると思うし、例えば自称英語できる大学生バイトが昔に書いた注意書きのワードがあって英語できるスタッフがいない日はそれをコピーして貼るのがルーチン化してるとかね
ま、これは完全に妄想だけど、敢えてAIを使わないなら自称英語できるスタッフがどこかのタイミングで書いたものなのは確実
英語は片言でもいいってのは嘘だってわかるな
ネイティブ並みの理解度がないと駄目って証左だから
店の対応は間違っちゃいないってのがわかる
言葉ひとつ間違えればがいじんらが差別だなんだと大騒ぎするからビラひとつで門前払いする方が現実的肉体被害もなく大騒ぎされないだけはるかにマシだと言えるし
apologizeくらい入れとけばと思うが、あるいは本気で「来・る・な!」って言ってそうではある。
まあ「許されません」は強いとは思うけど、言いたいことは分かる
ひょっとして過去に大迷惑を被ったことあるのかもしらんし
自称「日本語話せる方」が堂々と入ってきて
意味不明なことを言う未来が見える
スペイン人でも出稼ぎに行くために英語を話せて当たり前の時代なのが残念だよ…高給職でもないのにフランスやイタリア人が英語話せるようになってたのもショックだったわ。昔は銀行員ぐらいしか英語話せなかったのにね。
そもそも英語が出来ないからの貼り紙にそこまで求めるほうがおかしくないか?
兵役から逃げるなよ白丁
フランスの店でフランス語オンリーの貼り紙があっても日本人は何とも思わないわな
あっそう、他に行きますってだけ
そこらへんのいかにも中卒なマグロ漁師がスペイン語ペラペラでビビったわ
何でも海の上はスペイン語が公用語らしい
海の上は今も昔も奴隷階級の仕事場で、彼らの国は大抵スペインが宗主国だったかららしい。
差別が激しかった国との違いやね
JAPANESE ONLYは日本人的には「日本語のみ」だけど
アフリカ系アメリカ人とかだと「日本人のみ」と脊髄反射する
日本人で英語が得意な人は基本的に高学歴者に偏っているが、高学歴者やTOEIC高得点者で飲食店の経営者や従業員になる人は正直ほぼいない
飲食店でも喜んで働いてくれる人材層だと英語ができる人自体が少ない
すげぇー事やったなぁアメリカ人
まぁそれはさておき、店の張り紙見てると焼き鳥屋かな?
生の鶏肉とかで過去にトラブったりでもしたんかな?
何が問題なのか分からない
嫌なら来るな、帰れ
日本中の店がコレ入口に掲げたら良いのにな
無論しゃべれるんだったら相手してやったらいい
外国へその言葉もわからずに平気で突っ込んでく神経がわからん。相手もコミュニケーションとれなくて迷惑になるって考えないんだろうか
最低限、空港でポケトーク借りてこい。スマホの低品質翻訳で済まそうとするな
ワイは外国で英語出来ないお客様はお断り、と
書かれてても全く腹も立たず、あら残念と思うだけだ。
中国で犬と日本人はお断り、と書かれていても
全く腹が立たないしたぶん爆笑する。
そんなに問題にする事かな?店の勝手だと思うんだが。
日本語話せない外国人が入り浸ってたりするみたいですけど
高学歴問わず、流ちょうに英語使える人物は飲食にはあまり来ない。だから対応できたところで、片言。客側もフラストレーション溜まる。
これが変かどうかもわからないくらい英語ができない人しかいないためにこうなってるから仕方ないんだけど
なら意味はわかるだろ。
ここまで読み進めて何も理解出来ていないとは
これ、ください
ありがとう
これぐらいできれば問題ないんだよ
英語で全部通ると思ってる方が頭おかしい
俺らだって海外行くと現地語をこれぐらいは覚えるだろ
下手くそでも片言でもいいのよ
こいつらそれが当たり前って顔で母国語で話してそれが通じないと分かると「やれやれこれだから未開の国は」って顔しやがるからな
そりゃ最低限英語が話せなければ対応出来ねえだろ。特に害塵の対応は困難を極める。店主や店員が語学能力が乏しければ普通の事だ。差別でも何でもない。貴様ら害塵は日本に来る前に日本語を覚えて来い。
日本語と書きたいのなら「japanese language」にした方が間違いが無い
そんなに大変ならなんでこの人たちは飲食店を経営しようと思ったの?
ちょっと考えが甘いんじゃない?
それともちょっとばかし経営が上手くいって初心を忘れちゃったのかな?
「連れはビーガンなんだけど…」「宗教の関係で豚肉が駄目。そして個人的に鳥も駄目」P人「鳥肉もっと焼いて」「生じゃないシーフードのおすすめは?」
なにしろ個人的要望が多い。バイトもほとんど英語できないので、その都度俺が手を取られたりしてる。店員と話すことで楽しんでる感すらある。店も暇じゃないのに。日本語のメニューは三つ折り見開きで済むのに、英語のやつは分厚い本になってる。説明が多すぎるから。むしろ、中国人は手がかからないから楽でいい。漢字でなんとなく意味が推測できるらしい。
外国人に手がかかりすぎる理由で断りたくなる気持ちもわかる。単品勝負の店ならまだしも、何でも屋の居酒屋なら結構大変だ。
横からだけど初心に英語での対応営業が含まれてなくて経営しようと思った飲食店像が外国人客が来るものでなく更にちょっとばかしか上手くいってる経営のベースに英語限定話者の客への財布が関わってないってだけじゃないの
実際のとこは分からないからネガティブな経験はなかったとしてリスクヘッジの選択として普通にありでしょ
今に至ってお客様は神様論もないんだしさ
店維持する中での対応可能な範囲の判断を経営は甘くないんだからって盲目的に棚上げするのそれこそ精神論万能論みたいで甘く見える
そりゃあ管王里人のこころの故郷である朝魚羊について
事実陳列罪をされたら困るからね
日本語でスーパーの店内撮影禁止って書いてあっても
ワーオって言ってカメラ回して買いもしないでデザインとレイアウトと知名度だけ盗んでいく
泥棒7割だから
個人店なら好きにシャットアウトして良いと思う
↓
以下のようなシンプルで丁寧な英文はいかがでしょうか?
We are sorry, but we only speak Japanese. No English menu is available. Thank you for your understanding.
もう少し柔らかい表現をご希望の場合は、以下のようにもできます:
Sorry, Japanese only. We do not have an English menu or English-speaking staff. Thank you for your understanding.
どちらも入り口に掲示するのに適した、短く分かりやすい表現です。ご希望があれば、フォントサイズに合わせたレイアウトや日本語併記もお手伝いできます。
あいつらため息ついて肩すくめる仕草がどれだけ失敬か分かってないからな
客が使えばええやろ
どんな下品な生まれ育ちやねんお前
言いたいことはわかるけど経営者にとって最大のリスクは何かって言ったらそれは売り上げや利益が目標額に届かないってことなんだよ
つまり倒産のリスクね
それに比べたらその他のリスクは結局のところ二次的なリスクだよ、本当に追い込まれたらこの店主も喜んで日本語喋れない客を迎え入れると思うね
日本に旅行に来て母国と同じものを求めんな
歪曲表現は誤解やトラブルの素だよ。
簡潔明瞭、どストレートの表現で問題ない。
NO English service available
別の店に行きゃいいだろ?
ワンブロックそんな店ばかりだったら少しは同情してやるよ
さっさと祖国へ帰りな。
日本にお前の居場所なんて無いんだから。
アメリカに長く住んでたから、そんな長ったらしい文は一目で気持ち悪い。
日本みたいに歪曲表現で注意書きを書くところは海外にほとんどないぞ。特に英語圏では見たことない。中国のような漢字圏では近年日本的やんわり表現で書かれることもある(多分日本の真似)
「綺麗にお使いいただきありがとうございます」みたいなやつ。
特に日本人の文章は、必要でない部分が長々書いてて、何を伝えたいのかの文脈がぼやける。
必要最低限でいいんだよ。
外国人お断りの店は日本に限った事じゃない
じゃあオマエラんところは日本語でちゃんとした接客できるんか?大抵この手の話しになると「英語は国際公用語だから使えて当たり前」とか言い出すバカが出てくる
そもそもなんで英語が国際公用語の地位になったか判ってんのか?別段優れた言語だからじゃねーんだよ
帝国主義全盛時代に植民地にした地域で効率よく原住民を奴隷として使うために最低限の英語を使わせたのとあとはオーストラリアみたいな辺鄙な場所を流刑地にした結果英語が使われたってだけどちらも宗主国都合のネガティブ要因でしかないしただ単に奴隷と犯罪者の数が多かったってだけの話し
何をそんな理由の言語で優越感に浸って要求してんだ?って話しだ
レストランで注文取る程度の英会話にそこまで高レベルは必要無いじゃろ
おバカじゃない現役大学生や高校生なら喋れるよ
店のITスキル的に、翻訳アプリも使いこなせないんだろう
それって普通なんじゃないの?w
なぜ差別されてるのかは気にしないんだな
こんなものを日本人が出すって事は相当耐えた末に我慢出来なくなったって理解出来るようになろうな
外、人はやっぱり外、人
あらゆるレベルが低い
昔は差別しなかったんだけどそれで調子に乗って好き勝手暴れるようになったからな
差別されるのは自業自得なんだよ
その人種の平均民度が低いほど嫌われる
いい外、人だっている!と言われても8割はルールも守らず横入りしたりすぐなんでも盗もうとする犯罪者予備軍のクズばかりなんだから見た目で判断されて当然
まさにこれが嫌われてる理由そのもの
日本人でも事前に理解しておくことが必要な感じなので英語で説明するのは面倒そう
そういうことを考えられる知.能がないんだよ
お前の店と違って忙しいんだろ
そんな国に尻尾振りながらわざわざ来る臭え民族がいるよね
単語を2、3個知ってるだけで日本語話せるというヤツ多いもんな
文句あるならその国の母国語でしゃべればいいだけでは???
200の文章だけだと確実に感じ悪い。アメリカでもサービス業で不便をかける系のNoticeの後はThank you for~とかSorry for~という文章か付くのが基本だし普通はそう。感じ悪いのでいいのなら別だが、こうやってネットで晒される。
君が店経営したら忙しいって理由で客を追い返すのかい?
すごいねw
日本で日本人だけの商売してて経済的に成り立ってるんやったらそれでええやろ
お前が頭下げたいからってそれを他人に押し付けちゃいかんで
忙しかったらそやろ
普通は忙しかったらそれに対応できるように人員増やしたり、システム変えたりするんだよ
企業がどうやって成長すると思ってんだ?
経営はお子様のバイトじゃないんだよ
今のところは、だろ
ほんの数年前にはコロナで客が途絶えてたし、経営者が病気やけがで長期間店閉めなきゃならないなんてこともある
今がちょっとばかしうまくいってるからめんどくせーことしたくないとか甘すぎなんだよ
ヴィーガンとかムスリムとか一々食材説明を要求するし、アメリカ人は「あれ入れろこれを抜け」ってカスタム要求してくるし、そこまでさせられた挙句、一皿とかグラス一杯で二時間とか粘られたら商売あがったりなんよ
メニュー指さし注文60分退店なら普通に入れてもらえてたと思う、これまでの積み重ねがお断り案件になっちゃったんだと思う
英語圏の白人男性に多いのが英語でまくし立てた後で通じないと見るや「だめだこりゃ」みたいな態度をする奴
片言でも日本語の単語でコミュニケーションを図ろうと頑張る人には親身に対応できるけど英語をまくしたてる奴には「わかりません」としか言えん
ヨーロッパ行くと一部の店はもっと酷いけどな
張り紙してくれてるだけまし
東アジア人なんて見分けつかないから基本的にはチーノ扱いでしかも嫌われてる、全て漢字での注意書きもあるし
キッチン担当は日本語OKでも、フロアー担当はまだ慣れていない留学生らしく
オーダーは大体日本語でも通じるが、色々質問すると、
翻訳アプリを活用してどうにかコミュニケーションをとってくれようとする。
翻訳アプリを利用してない自分が英語で伝えると、スムーズに理解し合えた。
やっぱり、英語なのか…もう単語だのセンテンスだの覚えてないんだよ…。
こいつって自分が異常者なの理解できてないっぽいのが怖いよな
言語として完全な別系統の日本人に対して英語覚えるの簡単だろっていうなら
そのお得意な言語習得能力で日本語の日常会話くらい覚えてからきてほしいよね
区別と差別の違いが分からないなら語らない方がいいと思う。
ホントね。無条件に外国人を入れすぎ。取捨選択して一定レベルの教養を持った人間だけを入れるべき。
俺はフランス行くときにフランス語勉強してフランス語で会話してたぞ
一部の過激な外国人や一部の無垢な観光客が騒いでるだけ
日本で店舗破壊行為したのが原因だろ
いちいち英語で対応するから調子乗るんだろ
コメントする