Ads by Googleスレッド「これが最後のヤクーツクスレかも?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

これが最後のヤクーツクスレかも?
昨日、友達と一緒にヤクーツク周辺をずっと歩き回って
生まれ故郷の自分にとっては凄く重要な場所を訪れていた
生まれ故郷の自分にとっては凄く重要な場所を訪れていた
明日モスクワに戻るのでいつまたヤクーツクに行けるかは分からない
昨日撮った写真をちょっとずつ投稿していく
昨日撮った写真をちょっとずつ投稿していく
2
万国アノニマスさん

まずみんなで自分の家に集まってビールを少し飲んで
それからまたビールを買い目的地に出かける
目的地への道はぬかるんだ裏路地を抜けてショッピングセンターの後ろから始まる
それからまたビールを買い目的地に出かける
目的地への道はぬかるんだ裏路地を抜けてショッピングセンターの後ろから始まる

↑
万国アノニマスさん

あれ?何でドイツのビールがそっちにあるんだろう?
3
万国アノニマスさん

小川に架かるこの橋がお気に入りで
自分達はこれをよく利用してた
自分達はこれをよく利用してた

↑
万国アノニマスさん

味があるね
↑
万国アノニマスさん

うん、この街には湖に流れる小川がたくさんあるんだ

4
万国アノニマスさん

ポイ捨て多すぎだろ
↑
万国アノニマスさん

7
万国アノニマスさん

STALKERのゲームの世界みたいだ
8
万国アノニマスさん
なんか怖くない?
グレーのインディアナ州みたいで生き残れる気がしない

なんか怖くない?
グレーのインディアナ州みたいで生き残れる気がしない
9
万国アノニマスさん
さらに橋

さらに橋

10
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

それはソ連の軍事基地の廃墟or昔の車両なのかな?
↑
万国アノニマスさん

車両で合ってる
50km南に行くと軍事基地の跡はあるし学校の遠足で行ったことがあるよ
50km南に行くと軍事基地の跡はあるし学校の遠足で行ったことがあるよ
11
万国アノニマスさん
いつかスレ主も徴兵されて肉塊にされてしまうんだろうか

いつかスレ主も徴兵されて肉塊にされてしまうんだろうか
↑
万国アノニマスさん

緑が無いと魅力のない風景に見えてしまう
↑
万国アノニマスさん

それはそう
スレ主じゃないけど自分の住んでる場所でも4ヶ月くらいは緑でいっぱいになるけど
残りの期間は全て灰色の景色だ
スレ主じゃないけど自分の住んでる場所でも4ヶ月くらいは緑でいっぱいになるけど
残りの期間は全て灰色の景色だ
13
万国アノニマスさん
普通の住宅街

普通の住宅街
↑
万国アノニマスさん

自転車乗りを止めるものは何もないぞ
あとここは最も徒歩移動に優しくない街だ
あとここは最も徒歩移動に優しくない街だ
↑
万国アノニマスさん

考えてみたらサンクトペテルブルク、モスクワ、カリーニングラードで
自転車を1つも見たことない気がする、ロシア人は自転車が嫌いに違いない
自転車を1つも見たことない気がする、ロシア人は自転車が嫌いに違いない
14
万国アノニマスさん
このハシゴがついたものは大好きだ

このハシゴがついたものは大好きだ

↑
万国アノニマスさん

もし大好きなら登ってみてほしい
15
万国アノニマスさん
ゴミが多すぎる
俺が住んでる民度の低い郊外でももっと綺麗だ

ゴミが多すぎる
俺が住んでる民度の低い郊外でももっと綺麗だ
16
万国アノニマスさん
帰り道に見つけた池に佇むクールな小屋

帰り道に見つけた池に佇むクールな小屋

↑
万国アノニマスさん

小さな要塞だな(笑)
17
万国アノニマスさん
バス

バス

18
万国アノニマスさん
錆びたアイアンメイスを拾ってみたぞー

錆びたアイアンメイスを拾ってみたぞー

19
万国アノニマスさん

20
万国アノニマスさん
イスラエルのアイスクリームを購入
不味くはないけど微妙なのでもう二度と買わないかも

イスラエルのアイスクリームを購入
不味くはないけど微妙なのでもう二度と買わないかも

21
万国アノニマスさん
この場所では日本のトラックが多く走ってる

この場所では日本のトラックが多く走ってる

22
万国アノニマスさん

家の入口
↑
万国アノニマスさん

もう既に2019年にモスクワで勉強するために離れてる
今はたまにヤクーツクに遊びに来るだけ
故郷は好きだけど住みたくはないね
今はたまにヤクーツクに遊びに来るだけ
故郷は好きだけど住みたくはないね
23
万国アノニマスさん
猫ちゃん

猫ちゃん
25
万国アノニマスさん

この缶がたまらなく大好きだ


↑
万国アノニマスさん

何で西側のブランドのビールを今でも買えるんだろう?
ほとんどの西側の企業はロシアに売ってないんじゃないの?
ほとんどの西側の企業はロシアに売ってないんじゃないの?
↑
万国アノニマスさん

どこでそんな情報仕入れたんだ???
俺達は何でも買えるよ
俺達は何でも買えるよ
26
万国アノニマスさん
警察を呼ぶボタン
他の場所で見かけたことはない

警察を呼ぶボタン
他の場所で見かけたことはない

29
万国アノニマスさん

ここに住んでたら本当に気が滅入るに違いない
30
万国アノニマスさん

こういうスレは大好きだ、ありがとうスレ主
どこにでも落ちてるゴミは見てるだけでも悲惨だね
どこにでも落ちてるゴミは見てるだけでも悲惨だね
↑
万国アノニマスさん

うむ、自分もゴミは大嫌いだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
制裁の抜け穴あり過ぎだろ
財政破綻したばかりの頃の夕張市に行った事があるけど、寂寥感ただよう雰囲気といいゴミと廃墟ばかりの街並みといい、まさにこんな感じだった
ロシアがまともだったら地方都市めぐりしてみたかったなぁ
パキッとした社会は俺には合わない
スーツを脱ぎ捨ててスウェットで出勤したい
さすがにあんなゴミだらけじゃないわ
日本モー言いたかっただけなんだろうが
抜け穴ってなんだよw
西側諸国が勝手に制裁やってるだけじゃん
それ以外の国にとっては関係無い
井上靖の小説の方は読んでなくて映画の方だけれど、西田敏行演じる庄蔵が凍傷で足腐らせてしまって切断するけれどロシア正教会に改宗したんで日本に帰れなくなってヤクーツクで暮すこと決意するんだよ
映画の中でも思ったが地獄みたいなところでよくろくな防寒設備なかったエカテリーナ二世統治時代のロシア、それもシベリアで街作れたよなあって思ったのを覚えてる
その西側諸国のものが買えてるから抜け穴という話やろ
まあ実のところ西側諸国も日本含めて言うほど徹底しとらんけどな
それまでビールは清涼飲料水扱いだったんだよな
アルコール度数1%~3%のクワスは今でもジュース扱いなんだから
ロシア人の酒好きは筋がね入りだなとは思った
私の安売りしてしまったRV中古も、今頃ロシアで走ってるかな。
さすがにここまで汚くないわ
これが日常の人たちなら、そりゃ日本はゴミひとつ落ちてない街になるだろうさ
道路が走ってる山沿いもゴミだらけだし、不法投棄もある
酷かったのはTVの地上デジタル移行後のブラウン管TVの投棄
エコポイントでリサイクル料金相当が貰えて実質リサイク料金負担0円だった時期でも増えた
私有地だから、所有者が負担して廃棄
カメラ設置費用も高くついたが今となっては解像度が低い低性能になったから入れ替えしないと駄目だが金を産まない山のためにまた費用かかかるのかとうんざり
冬は普通に-50℃ 夏は+30℃じゃコンクリートや塗装がボロボロなのも納得 ロシアの道路って凍結を繰り返すせいか泥だらけだね 日本も北海道は雪と寒さが財政に負担かけてそうだし
車からコンビニ袋ごと、川とかよその家の敷地とかにゴミを放り投げたりしてな
それでも外国よりもマシそうってのが笑えるけど
仕事なんかあるとは思えない
もうちょっと活気があったとはいえ昔育った町を思い出したわ
なんだかんでEU諸国とロシアって両方で今も結構貿易しとるんよ
第3国経由も含めてならがっつりよ
まるで敗戦国になってそのまま時が止まってるかのような場所だ
住んでる人には悪いが、移動の自由があるならこんなとこからはすぐにでも引っ越す決意をする景観だ
真冬の氷点下50数℃の中、みんな普通に生活してるのが驚きだった。半数は現地民のアジア系。極寒の中でも歩いて学校に行くし、放課後はショッピングモールで遊んで、毎食家族揃って食事してるし、ある意味恵まれた環境の人よりも幸せそうに見えた。
時期が時期なら、一度行ってみたいと思ってるんだよな。
「これは中古だけど日本車だぜ!!」というアピールなんだそうだ
ちょっと財政難になると日本もゴミ清掃の金や建物の修繕費が出せなくなりだろうし、夕張の雰囲気はかなり近い
重税で行政サービス悪くなり人口減で引っ越せる人からいなくなり、さらに人口減少と財政難の負のスパイラル
能登震災も有資格者から離脱
鬱になりそう
家の入口とか元住居 : 廃墟に見える。
ソ連軍何ちゃら記念通り : 舗装もされてへんやないけw
桃太郎便 : 日本の廃車送ってんだろ
ピューディパイがお友達のチャンネルで北海道走ってたけど、灰色の空と枯れ草の打ち捨てられた廃墟ぐあいがちょっと通じるものがあったわ
ゴミはもっと少ないけどね
本州の廃墟だと緑に埋もれて人工物が自然に還るって感じになるけどね
にてねーよ
北部に行けばどこまでも続く電柱に用水路とかはあるけど
気候が太平洋側だから埼玉の冬はカラカラの快晴ばっかりだよ
雨降らないし曇天もない
出ていきたいがモチベーションになる
プレッシャーよりモチベーションの方が生きやすい
夏場は蚊で地獄みたいになるような話を聞いたが
「恐いものなど何も無いよ」と見送る為の言葉に涙流れた
自分もヤクーツクはおろしや国酔夢譚で知った。
イルクーツクは聞いた事あったんだけど。
酔ってないとやってられない
輸入してるからだろ。
ロシア人自身がネオナチっていう最大の罠
現代美術の匂いもちょっとある
ロシア人やけど実際夏は蚊がすごい
陸軍ヘリが総出で薬剤撒きに来る
この辺の小学生くらいの女の子ってみんな頭に大きなリボンを付けるんだけど
別にお洒落とかじゃなくてリボン型の虫除けだったりする
「チェーホフの銃」という言葉を知ってるかな?
文学とか演劇の世界ではロシア芸術の存在感は相当なものだぞ
こんな護岸されてない用水路みたいなのって都市部にはあんまりないから見る機会ない人もいそうね
ロシアはまだまだ知らないところばかりだから興味がそそられるね。
カムチャッカとかもっと見てみたいな。
その北の方とかも。
あとセルビアとかも。
欧州がアフリカや南米でかつてやってたのを現行でやってるようなもん
そら疲弊するわ
飛脚とかカンガルーとかもバンバン走ってるんだぜ
1番多く見かけたのは福山通運だったな
西に行く程見かけなくなるんだけどね
ゴミをポイ捨てするのは過酷な極東で生きるにあたって使い終わった物・無駄な物を持ち歩く余裕が無いって所がこの悪しき文化の始まりだと思ったな
郊外の都市間道路とかでたまーにゴミ拾い業者を見かけたけど、全ての街が数百km単位で離れてるから一回の仕事で何日掛かるのやらと
恐らくそれは飲酒運転の基準だった筈
社会主義国らしく公務員天国だから悪徳警官がより小遣い稼ぎ出来る様になったんだよ
バイクとかのエンジン掛けてると熱に引き寄せられて蚊柱になるんだよなぁ
ロシア自殺率高いのに?
雪解けはどうしても汚くなる、流されてきて溜まって雪に埋もれたのが一気に見える
文句言うだけならゆとりでもできる
俺だったら初日に徹夜してでも全部掃除して綺麗にしてるのにな
酒飲む暇はあるのになんて怠惰な奴らなんだろう信じられん
出ていけなかったんでしょ
たぶん無理
残りの8ヶ月が過酷すぎるし、まず事業を始められるだけの規模すらない町
逆に、生きることに自然と執着してしまうのを実感できると思うよ
執着しなかったら冬はすぐに死ぬ
問題は「周囲500km以内(北海道まるごとひとつくらい)に同レベルの街がない」という距離感なんだよ
まあ、実際似てるぞ
北海道は結構湿地帯も多いから見覚えある感じやな
ロシアや旧ソ連峰の国々にはどこか魅力がある
さっさとウクライナから手を引けよ
そこらじゅう環境整備されてない空き地で
大小のいろんなゴミが散らばってて
ススキみたいな枯れ草がボウボウに生えてる感じ
何なら今年まで天然ガスをウクライナ経由で買ってたぞ。トランプになって蛇口閉まったけどw
この戦争終わってるよ。
地元静岡がこんな感じ。リニアで水枯れして茶畑や田畑が姿を消している。農家も解散する人が続出しててその憎悪の感情が国やJRに向かっている。
DQNが多いだけなんだけどさ 山奥の廃村や廃業した工場なんて朽ちてゆくまま放置だし
ウィキによるとヤクーツクはロシアの「極東連邦管区」っていう行政区域(国)にあるんだって
沿海州・カムチャツカ~西方面のデカい地域 ロシアの人はふだん極東って言ってるのかも?
古びた市営住宅とかのある場所はどこもこんな感じ
自分は色んな所行ってるけどここまで色んな所がゴミだらけなのは見ないけどな
是非写真で見て見たいな一部分じゃなくこんな風に広範囲でゴミだらけなの
コメントする