スレッド「日本の大判金とおそらく当時の袋」より。
vx817qxgq5yd1
引用:RedditReddit

(海外の反応)


1No infomationスレ主 
日本の大判とおそらく当時の袋
最近、この見事な色合いの日本の
万延大判を手に入れた
この大判は江戸時代の最高額の貨幣で、額面は1万ドルに匹敵する
なので実際に流通することはほとんどなく天皇から貴族や高官に贈られていた
付属の袋も正規品でないとしても少なくとも鋳造された1860年代と同年代と思われる色合いだ

この時代の金貨はどれもそうだけど
深みのある金色にも関わらず金の純度は驚くほど低い
これは銀と金の合金から表面の銀を削り取って純度を高く見せている
この金貨は17,000枚ちょっと鋳造されて大半が現存しているが
印象的な大きさと芸術的な書体から貨幣的な価値が高く高額で取引されてて
所有者もコレクションの真ん中に置くことが多い


2No infomation万国アノニマスさん
美しいなぁ


3No infomation万国アノニマスさん 
どこで/どうやってこんな凄い逸品を手に入れたんだ?

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
オーマイガー!これは物凄く高額だったに違いない!
どこで見つけたの?


 unknownスレ主 
日本のオークションから購入したよ


5No infomation万国アノニマスさん 
おめでとう、これは自分にとって夢の貨幣だ!
買ってしまったら妻に殺されそうだけど(笑)


6No infomation万国アノニマスさん 
普通はいくらするの?


 unknown万国アノニマスさん 
普通は2.5万ドル以上する
数週間前にeBayで鑑定済みのものが2.7万ドルで売られてた
オークションで落札してるのならもっと安いかもしれないけどね
おそらくこれは彼のコレクションのセンターになるだろうし代々伝わる家宝になるはずだ


7No infomation万国アノニマスさん 
おめでとう!
大判も袋も豪華だな!


8No infomation万国アノニマスさん 
見せてくれてありがとう!裏面はどんな感じなの?
数年前に大阪の造幣局を見学した時にヨダレを垂らしながら見学したのは覚えてる



↑ unknownスレ主 
裏面はこんな感じだね
942fs171u6yd1


 unknown万国アノニマスさん 
ワオ、まるで新品みたいだ!
公開してくれたことに感謝する


9No infomation万国アノニマスさん 
金の純度はどれくらいなの?


↑ unknownスレ主 
およそ34%らしい


10No infomation万国アノニマスさん 
Redditの硬貨板で見た中でも最もクールなアイテムの1つだ


11No infomation万国アノニマスさん 
これは凄すぎるし存在すら知らなかった
見せてくれてありがとう!


12No infomation万国アノニマスさん 
鑑定に出して当時の袋と一緒に額に入れることを検討してほしい!


13No infomation万国アノニマスさん 
あらゆる意味でシンプルに驚いた
大判だけでなく…袋まであるの???それは凄いよ!


14No infomation万国アノニマスさん 
なんて美しい歴史の断片なんだろうか!
細部まで本当に見事だしこんな良好な状態で保存されていること自体、その重要性を証明してる!
こんなものに出会えるなんて凄く光栄だろうな


15No infomation万国アノニマスさん 
自分はコレクターじゃないし貨幣について何も知らないけど
これだったら足を売ってでも欲しいかも、驚くほど美しい


16No infomation万国アノニマスさん 
現在の価値でいくらなんだろう?金の割合は?


↑ unknownスレ主 
現在の価値は大体2.5万ドル(約360万円)
純度は34%だ


17No infomation万国アノニマスさん 
これを溶かしたらどうなるの?


↑ unknownスレ主 
34gの金にしかならない
これは貨幣的な価値が凄く高いんだ


 Unknown万国アノニマスさん 
想像通り素晴らしい品なんだな
自分が持ってるどんなものよりも上だ


18No infomation万国アノニマスさん 
これは凄すぎる


19No infomation万国アノニマスさん
ゴージャスなものを学ぶことが出来て嬉しい!
画像と情報をありがとう