スレッド「お前らの国では車は横断させてくれる?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
(ベルギー)万国アノニマスさん
お前らの国では車は横断させてくれる?
画像補足:
外国人A「スイスでは横断歩道に近づくと必ずみんな車を停止してくれるんだ」
外国人B「それって…当たり前じゃないの???」
↑
(スペイン)万国アノニマスさん

こんなの当然なんだが
止まってくれない未開な国なんてあるの?
止まってくれない未開な国なんてあるの?
2
(ボスニア・ヘルツェゴビナ)万国アノニマスさん

全然横断させてもらえないわ
3
(ギリシャ)万国アノニマスさん

止まらねーよHAHAHAH
4
(スウェーデン)万国アノニマスさん

車はちゃんと停止するし
俺はいつも手をあげてありがとうと伝えるor手に何か持ってたら軽く会釈する
俺はいつも手をあげてありがとうと伝えるor手に何か持ってたら軽く会釈する
↑
(イギリス)万国アノニマスさん

こっちも同じだ
↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

基本的にどこでもそれが普通だよ
↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

中国やインドでは普通じゃないぞ
5
(オランダ)万国アノニマスさん

お礼を伝えるのはどういうわけか男だけだな
6
(ポーランド)万国アノニマスさん
途上国(やアメリカ人)はこんなことしなさそう

途上国(やアメリカ人)はこんなことしなさそう
7
(アメリカ)万国アノニマスさん

車の種類を確認してセダンなら足を踏み出す
フォードのピックアップトラックならより慎重になる
でも普通は横断歩道を渡ろうとしてたら車は止まってくれる
フォードのピックアップトラックならより慎重になる
でも普通は横断歩道を渡ろうとしてたら車は止まってくれる
8
(カナダ)万国アノニマスさん
ピックアップトラックは止まってくれないな

ピックアップトラックは止まってくれないな
9
(ドイツ)万国アノニマスさん
止まってくれるけど
10回に9回は横断する必要がないから気まずくなる

止まってくれるけど
10回に9回は横断する必要がないから気まずくなる
10
(ポーランド)万国アノニマスさん
南イタリア人は止まってくれなかったので
あいつらは白人じゃないと確信している

南イタリア人は止まってくれなかったので
あいつらは白人じゃないと確信している
11
(ブラジル)万国アノニマスさん
俺が運転する時は必ず止まってる
法律でそう定められてるけど必ずしも全員が止まってくれるわけじゃない
土砂降りの雨の中で横断歩道で待ってた時、3秒間誰も止まろうとしなかったし

俺が運転する時は必ず止まってる
法律でそう定められてるけど必ずしも全員が止まってくれるわけじゃない
土砂降りの雨の中で横断歩道で待ってた時、3秒間誰も止まろうとしなかったし
12
(ノルウェー)万国アノニマスさん
イタリアとか途上国に旅行するたびにこのことに衝撃を受ける
車が常に殺そうとしてくるし、なぜかそういう国にロマンを感じる

イタリアとか途上国に旅行するたびにこのことに衝撃を受ける
車が常に殺そうとしてくるし、なぜかそういう国にロマンを感じる
13
(ポーランド)万国アノニマスさん
ポーランドでは政府がこれを違法にして
400ユーロの罰金刑にしてからドライバーは横断歩道で止まるようになった
これは手押し車より重いものをポーランド人に運転させるべきじゃないということを証明してる

ポーランドでは政府がこれを違法にして
400ユーロの罰金刑にしてからドライバーは横断歩道で止まるようになった
これは手押し車より重いものをポーランド人に運転させるべきじゃないということを証明してる
↑
(ポーランド)万国アノニマスさん

でも効果はあったし、法律の本来の目的は適切な文化を形成することにある
目に見えて改善されたのにガタガタ言うなよ
目に見えて改善されたのにガタガタ言うなよ
14
(アメリカ)万国アノニマスさん
止まってくれるよ
歩行者を轢いたりしたら訴訟で人生終わる

止まってくれるよ
歩行者を轢いたりしたら訴訟で人生終わる
15
(フランス)万国アノニマスさん
ほとんどの人は止まってくれる

ほとんどの人は止まってくれる
16
(イギリス)万国アノニマスさん
横断歩道で待ってる人がいたら止まらなきゃいけないよ

横断歩道で待ってる人がいたら止まらなきゃいけないよ
17
(ドイツ)万国アノニマスさん
正直だるい
数秒待つくらい構わないのに横断歩道で止まるのでこっちが急がないといけない

正直だるい
数秒待つくらい構わないのに横断歩道で止まるのでこっちが急がないといけない
18
(アメリカ)万国アノニマスさん
ニューヨークだと歩行者のためにあまり止まってくれないから
自己防衛しないといけない

ニューヨークだと歩行者のためにあまり止まってくれないから
自己防衛しないといけない
19
(ブラジル)万国アノニマスさん
ブラジルの法律上、止まるのが義務だけど団塊世代は嫌がる
例えば俺の父親もそうだ
しかし法律は法律なので停止する人は増えてきてる

ブラジルの法律上、止まるのが義務だけど団塊世代は嫌がる
例えば俺の父親もそうだ
しかし法律は法律なので停止する人は増えてきてる
20
(チリ)万国アノニマスさん
ほとんどは止まってくれるけど
そんな国はラテンアメリカで俺達だけだ

ほとんどは止まってくれるけど
そんな国はラテンアメリカで俺達だけだ
21
(アメリカ)万国アノニマスさん
普通は止まってくれる
でも必ずジープに乗ってるクズは止まってくれないよ

普通は止まってくれる
でも必ずジープに乗ってるクズは止まってくれないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
歩行者側から見てて、わナンバーは基本そのまま直進w、まーもう諦めてるw
トラックの運ちゃんはだいたい止まってくれる
安全運転で体に気をつけて頑張ってください
罰則あるしな、というか日本も含め大抵の国にはあるだろ
流れってのがあるのは分かるんやけど、車乗らん身からすると腹立つ
結局いつも信号付いてる横断歩道まで遠回りしてるわ
地元は今この取り締まりに力を入れていて、ちょくちょく怒られてるのを見かける
幅の広い道路だと対向車線の方には意外と気づかなかったりするのかなと
まあ、意識持っていたら、対向車線の不自然な停車にも気づくよ
一般の運転手なんて推して知るべし
先日はご老人が徘徊していたが通りがかりの車が声をかけ、近所の工場に引き継ぎ、そこから伝わってきた情報で捕獲できた(探しに来た人を車で送った) 水路や田んぼに落ちなくてよかった
ほんと害ジンだわ
他サイトでカンコクと日本の交通事故件数の記事が上がったばかりだから
釣りだとしてもタイミングが悪すぎるよw
横浜は結構止まるようになった
動画撮って警察署行って運転手に罰金払わしたらいいよ
歩道や他人の敷地に駐車するわクラクション鳴らしまくるのがカンコクのモラルやんけw
そのまま轢きコロすのがカンコクだろ。
カンコクなんて人権後進国のどこを見習えと?
都心部のほうが歩行者優先の感じはあるね
郊外だと信号の間隔も長いしスピード出ててすぐ停まれないってのはあるかもだけど
めったにないよ・・・
郊外の幹線道路なんかは結構スピード出してるから、信号でもない限り停まってくれないよね
他の車は停まらないのにそのバイクが停まってそこは守るんだってなった
止まっても急いで渡らせたらかえって迷惑になりそうで申し訳なくなる
歩行者の方見てさっさと渡れって顔するドライバー結構いる
そこまで進んでるならもうさっさと車行ってくれたほうがいい
車の後ろとか前ぐるっと避けるのだるいわ
おーるじゃんるで自演がバレてこっちに逃げて来たんだな(爆笑)
こんなの当然なんだが
止まってくれない未開な国なんてあるの?
とある隣国「・・・」
結構スピードが出てそうな車も止まってくれる
横断歩道のない交差点でも止まってくれる
日本に近いどっかの国は自称先進国で自称情の国らしいけど
歩行者より車の方が強いってワケ分からん考えで車優先なんだよな
横断歩道は一応あるけど、歩行者いようが車もバイクもマジで一切停まらない。走りながら避けてく感じ
だから腕を掲げて存在を全力アピールしながら渡ったけど一度の横断で疲労感がとんでもないw
横断していた通行人に車が接触し横転させ
そのまま逃げて、倒れた人は別の車にひかれ死亡
結局は逃げた隣の国の運転手は逮捕っていう
外国で起こした交通事故の犯罪なのに初手逃亡だもんなあ…
真面目な話、交通事故、死亡事故の世界ランク
隣の国は遥か上だけど日本は下から数えたほうが早いからね…
交通量の多い幹線道路なら飛び出しだけ注意しながら止まらない
そりゃあんな民度じゃな。何なら車から降りてきて喧嘩にもなるぞアイツ等は。
もう止まったんだからさっさとわたってほしい。
歩行者優先なんだし
これ分かる気がする
別に女性が尊大な態度だという訳じゃないんだけど
思い返してみたら男の比率が高い気がする
普通免許の所持率も大して変わらないから自身で運転するかどうかの違いでもなさそうだし
地域によって激しくこの辺りのマナーが違うよなぁ
長野あたりだとまるで止まらんと地元紙ですら報道されてた気が
何より人口密度が桁違い。各地方主要都市での日々の通勤・帰宅ラッシュなんて、其れこそ「ムンバイの電車通勤」宜しく幹線道路の自動車の車列の車間呼べる空間スペースは粗単車でギチギチに埋め尽くすされ、歩道の人混みは自転車通勤も含めて車道片側に迄横にはみ出る程溢れる"超過密"なのが彼方の日常風景だからな。
市町村ごとに変わるんかな、警察が重点的に取り締まったことがある地域はとまる率が高いとかね
あと教習所で教えるられるかどうか、人が少ない地域は横断歩道で人が待つケースも少ないから教えられず卒業する。路上の試験で横断歩道の歩行者無視して進むと一発で不合格なるし
こっちが運転してる時に停車すると、会釈してくれる人もいる。
これでも昔と比べるとマシと言うか昔は全く停まらなかったよね
ただ後続車が追い越して油断して横断歩道渡ってる歩行者を轢くってのが稀にあるから怖い
大きい車ほど優しいよな
そりゃそうでしょ
虫取りが日本にしかない文化とかも嘘だし
日本だけみたいなのはだいたい嘘
うちの近くだと止まるのは10台中1台程度で
だいたい止まらない馬鹿車は
ババア/若造/中小や個人の建設業/自称営業マンww /個人タクシー
逆に止まってくれるのは
大手運送業/路線バス/組合のタクシー
これらは起業イメージや会社内で安全運転の表彰や模範ドライバーとして一目置かれる
ダンプカーや産廃積んだダンプ、個人運送業は止まらない
赤信号でさえ突っ込むし、センターライン内に収まってる筈なのにずっと跨いで運転してるのとかもいるし
都内某所で片側通行しかできない跨線橋の近くにあるけど止まらない車の方が圧倒的
逆に田舎~地方都市の完全な車社会のところは慣れてないから止まってくれない
意地悪とかせっかちとかってより、まず止まるって発想がない
譲られたおばあさんがしゃかしゃか歩かされてかわいそうなんで
後続車があるなら譲れ
地域にもよるんだろうけど、日本も最近は止まる人も増えてきたと感じてる。
普段から、歩行者が居ると出来るだけ止まるようにはしてる。
横断歩道でなくても。
特に、世界遺産の周りは気を付けて止まるようにしてる。
世界中の人が居るから。
最近のレンタカーって「わ」に「れ」ナンバーが加わったんじゃなかったっけ?
あと仮名位置に英字ナンバーなら在.日米軍関係だから注意した方がいいかもな
>信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査(2023年調査結果)
全国平均で約45% 東京は約39%
だから俺は車が確実に止まるまで渡らない
他県と比べると、横断する人間がいるとほぼ確実に車が止まってくれる。
で、運転手が降りてきて野沢菜を売りつけてくる
そして横断する人と一緒に信濃の国を歌い始める、と
社会全体の効率を考えたら、車優先にしてもそれはそれでありかもしれない
歩行者優先なのは弱者を大事に、とか、「先進国ならそうするべき(みんなやってる)」というところからだろうけど、過剰な安全配慮は効率を激落ちさせるからね
ノールックで車が来てるのに渡り始める人までは面倒見切れないのよね
ちゃんと横断歩道を渡るときは一旦止まって、左右を見て渡らないとダメ
「人が優先なのだ!」と車がビュンビュン来てるのに渡り始めて車を睨みつける人がいるが、それは間違いだし、いつか痛い目に遭うと思うな
対向車と後続車が「いないなら」停まらくていいから
あと信号なり踏切なりで先が詰まってる場合な
さっさと通りすぎてくれたほうがなんの気兼ねもなく早く渡れる
歩行者信号無し、自動車用信号は青出ないで黄色←↑左折車あり(実際は来ない)
チャリにのったままセブラゾーン渡るポリ公もいるしな
状況にもよるけど、特に自分が急ぐ必要がない時に後ろの車列が長かったり、路線バスが数台とか見えてたりすると先に行かせる
自分本位でわざわざ渋滞を引き起こす必要はないからな
その見習えって言ってる集落の方が酷いと聞くんだが…
まあ、あの国のような集落の交通カーストからすれば車優先が絶対だろうけどw
スイスB「誰も停まってくれないが???」
あいつらにそんな民度ねーよwwwwwwwwwwww
渡ろうとしていなくても徐行しないと駄目
守らないと青切符
警察官によっては、歩行者が先を譲ったので加速しても切符を切る
速度が出ていて止まれない?そのための◇マークだろうと
車側に気使いたくねえから横断歩道前で牛歩になって車が通り過ぎるまでやりすごす。
あれはクズ度高い反則金はマシマシの法改正してほしいレベル
少なくとも、私はとまります(対向車線も見る) でも女にカウントされないかもしれない!
交差点の手前は追い越しも追い抜きも禁止なのにな
間違ってるのはあなた
道交法では渡ろうと待機してる歩行者もすでに渡り始めている歩行者も区別しない
田舎でも学校の近くは止まるよ。
どうしても気使うもんな。
怪我とかでも足が悪い時は車がない状態でゆっくり歩く方が楽なんだけど。
遠慮して車を先に行かせると警察いたら違反切符切る場合もあるし…
「事故を起こさない事」が、さらに上の優先だ
急ブレーキ、追突、対向車の事故など、
無謀横断、無責任横断により起きた事故は、横断者の過失になるからな?
間違ってるのはお前
車側は「事故防止のため」に停止を拒否してるんだから、そもそも「車道への侵入」だ
そもそもお前は間違ってる。横断していいのは「車が停止した後」だ。
車が停止してないのに渡り始めるのは「侵入」そのものだ
横断が許されるのは、車が止まってる時だ。止まってから渡らないといけない
わかる!自分も信号機のない横断歩道使うんだけど、結構止まってくれる!
ただ、信号機のある横断歩道で車が無理やり曲がってきてぶつかりそうになったことが直近で2回もあったから、アイコンタクトしてから渡るようにしてる。
千葉の田舎もそこそこ止まってくれるぞ
辛い…
子供に横断歩道の渡り方を周知してほしいな
トラックとかバスでさえ止まらない
前に佐川のトラックに轢かれそうになったわ
ってのと、海外も止まってくれないのが多いと思うけどね
信号でさえ守らない連中だし
自分がドライバーで後方に車列が続いてる状況で横断歩道に人がいたらむしろ「自分が止まってあげないとな」って考えになる。
お互い善意であっても譲り合いが起きたらややこしい事になる、だったら交通ルールである『歩行者優先』にしたがってほしい。
ほんこれ、千葉郊外住んどるが自分以外に◇マークで減速するやつおらんもん
バイクも途切れんからゆっくり歩くしか対策ないんよなw
仕事で中目黒とか渋谷とか青山行くけど、まじで気を付けてる。警察多いから
逆に田舎ではネズミ捕りに気を付けてた
自由研究のテーマで統計採ってた小学生いたね
トラックとか運送会社の人は停まってくれるけど、おばさんとかはあまり停まってくれないとか何とか
追伸)
さっき夕方に見た別のポリ君はちゃんとチャリを手押ししてゼブラゾーン渡ってた
同じ管轄の筈なのに個人差あるんだな
1箇所の設置に最低でも400万円するから道路事情を鑑みて危険であると判断された所から優先的に設置を進めてるんだとか
止まんねぇのは日本人だ。取り締まり厳しくなったら減ったけど、酷い時は50台以上待たなきゃならない。
だね。>>70とか>>82とかそう思う人もいるとは思うんだけど。
対向車線や後続車を確認して、停まるべきか停まらないべきか微妙なくらいだったら自分が停まる。
そうしないと後続車も対向車も停まってくれないことが多いからね。ただ、どんどん横断歩道で停まるのは浸透してきているのは感じる。
ヨーロッパの交通系動画とか実際に日本に来た白人見るにサンキュー事故が日本より多そうわ、
あのメロンパンの交通道徳を見たらスイス人を疑っちゃうよね。
コメントする