スレッド「"I am Japanese”と言いつつ関係ないコメントをするってどうよ?」より。
cizfut6tu20f1
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
YouTubeの音楽動画とかで日本人が"I am Japanese, but..." と言いつつ
日本人であることと関係ないコメントを書くことに気付いた
「自分は日本人だけどこの曲は良いと思う」みたいなコメントを
英語ネイティブ向けの動画でよく見るけど何でこうなるんだろう?
英語圏の人から褒められることを期待してるみたいで見てて少し恥ずかしい
あ、ちな
みに自分も日本人だよ(笑)


2No infomation万国アノニマスさん
おそらく”日本人だけど”の訳し方が下手なんだろう
ちな 
I'm not Japanese


3No infomation万国アノニマスさん 
YouTubeやSNSでこういうコメントを見るたびにいつも同じことを思ってた(笑)
多分意見を表明する前に”自分の立場を明らかにする”文化的な傾向があるんだろう
日本人であることに誇りを持っててそれを言いたいだけの人もいるんだろうが

Ads by Google
4japan万国アノニマスさん 
僕日本人だけどくしゃみしたよ


No infomation万国アノニマスさん 
僕オーストラリア人だけどBless youと言いたい


5No infomation万国アノニマスさん 
”日本からこんにちわ”みたいなニュアンスなんだろう


6japan万国アノニマスさん 
これはよく見かける
日本と関係ないトピックですらこの表現は結構多い
たとえ日本のものじゃなくても日本では人気or有名であることを暗示したり強調している


7No infomation万国アノニマスさん 
多分その音楽が日本語じゃないからじゃないか?


 unknown万国アノニマスさん 
何でそんなことが重要なの…?


↑ unknown万国アノニマスさん 
西洋人が日本語の動画に来て
「英語ネイティブだけど」とコメントしたり
「アメリカ人だけど本当に好き」って国籍に言及するのも見たことあるよ


8No infomation万国アノニマスさん 
アイアムジャパニーズだけど
”I am Japanese”とコメントしてる人は正直いつ見ても本当に気持ち悪い


9No infomation万国アノニマスさん 
日本人(その言語に馴染みがないと思われてる国出身)でも知ってるくらい
それが素晴らしいor有名or凄いと言おうとしてるんだ
日本人であることを褒められるために言ってると思ってる奴は日本の文化や言語を分かってない



 unknown万国アノニマスさん 
スウェーデン人だけど自分はまさにこの解釈だ


No infomation万国アノニマスさん 
俺もこう解釈してる
「アメリカ出身じゃないけどこのアメリカの歌は本当に素晴らしい」みたいなニュアンス



11No infomation万国アノニマスさん 
I am ベトナム人だけどこのスレは面白い😂


12No infomation万国アノニマスさん 
これを言うのは日本人だけじゃないだろ?(笑)
みんな日本人に当たりが強すぎるよ


13No infomation万国アノニマスさん 
俺はこういうコメントするのは日本人しか見たことがない


 unknown万国アノニマスさん 
自分はたくさん見たことがある(笑)
"I'm Chinese" "I'm Korean" "I'm American."とかね
日本語の動画で頻繁に見るぞ


14No infomation万国アノニマスさん 
ブラジル人もこういうコメントする


15No infomation万国アノニマスさん 
これを見てこんなコメントするのはフィリピン人だけじゃないと気付いた(笑)


16No infomation万国アノニマスさん 
I'm Japanese
だけど実はJapanneseじゃない


17No infomation万国アノニマスさん 
Love from Germany(ドイツより愛を込めて)とか
Love from Brazil(ブラジルより愛を込めて)みたいなコメントと同じだろう


18No infomation万国アノニマスさん 
概ね”同じ文化圏にいない自分から見ても素晴らしさが分かる”って意味でしょ


19No infomation万国アノニマスさん
これにそんな大きな意味は無い、彼らが礼儀正しいというだけだ
知らない海外の人に自分のことを説明しようとしてるだけ
日本のネット文化ではそれがスタンダードなんだ