Ads by Google
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らの国のZ世代はこういう靴履いてる?

2
万国アノニマスさん

日本やロシアじゃあるまいし履かないよ
3
万国アノニマスさん

知らない
4
万国アノニマスさん

こういうのを見ると俺は興奮してしまう
5
万国アノニマスさん

ローファーってやつ?
自分の好みに合わないから履いてない
自分の好みに合わないから履いてない
6
万国アノニマスさん
これはまさに学校で女子が履いてるもの
カジュアルな服装の女性がこれを履いてたら物凄く奇妙だ

これはまさに学校で女子が履いてるもの
カジュアルな服装の女性がこれを履いてたら物凄く奇妙だ
7
万国アノニマスさん

履いてる人はいないけど女は履くべきだ
8
万国アノニマスさん
これを履いた後のニオイを嗅いでみたい

これを履いた後のニオイを嗅いでみたい
9
万国アノニマスさん
ローファーを履いてる女性より男性を見ることのほうが多いが
TikTokの影響で履いてる人も多い

ローファーを履いてる女性より男性を見ることのほうが多いが
TikTokの影響で履いてる人も多い
↑
万国アノニマスさん

何でTikTokで人気なの?
↑
万国アノニマスさん

一種のエコーチェンバー現象だと思う
11
万国アノニマスさん
フランスだとローファーを履いてるのはほとんど男だ

フランスだとローファーを履いてるのはほとんど男だ
12
万国アノニマスさん
12~28歳の女性は日本の女子高生みたいな格好をすべき

12~28歳の女性は日本の女子高生みたいな格好をすべき
↑
万国アノニマスさん

ポーランドにもカトリックの女子制服があったよね?
日本は西洋からそれを真似しただけだよ
日本は西洋からそれを真似しただけだよ
13
万国アノニマスさん
こういうのは女子の学校靴でしかない

こういうのは女子の学校靴でしかない
14
万国アノニマスさん
外出しないから知らない

外出しないから知らない
15
万国アノニマスさん
父親は俺がローファーを履いてるのを見て
嫌そうな顔をしながら何で女モノの靴を履いてるんだと聞いてきた
自分も見た目が女性的すぎると思う

父親は俺がローファーを履いてるのを見て
嫌そうな顔をしながら何で女モノの靴を履いてるんだと聞いてきた
↑
万国アノニマスさん
男でも履くことはあるかもしれないが少数だ
自分も見た目が女性的すぎると思う
16
万国アノニマスさん
ローファーとカウントされるか分からないがこういうのは持ってる

ローファーとカウントされるか分からないがこういうのは持ってる

15
万国アノニマスさん
10代が使ってるものに注目したりしないけど履いてないと言いたい
スペインではスニーカーが王様だ

10代が使ってるものに注目したりしないけど履いてないと言いたい
スペインではスニーカーが王様だ
18
万国アノニマスさん
スエードローファーは凄くオシャレだ

スエードローファーは凄くオシャレだ
19
万国アノニマスさん
制服が義務になってる学校でしか履いてる人はいないよ

制服が義務になってる学校でしか履いてる人はいないよ
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ローファーって言い回しに固定観念がありそう
ただスーツ着てるような人達はみんなビジネスシューズだ
↑
この日本国旗コメは父親含めて日本人ではなさそう
念のため「共学 制服」とかで画像検索してみたが写真では男子も女子もほぼローファー
外国人が「日本の女子の靴」と思うのは、普段から見てる「日本の動画」のジャンルが相当偏ってるだけかと…
まあ元スレでは制服の話になってるな
ワイの高校は普通に男女どっちもローファーだったが
なおコインは禁止
スト2のバルログは何故かローファーだったな
それ言ったらセーラー服って水兵服だよ
父親「うちの息子が日本の女子校生のような靴を履いているのでやめさせたい」
医者「それはあなたが日本の女子校生もの作品ばかり観ているという告白ですね」
あの隙間に1円玉入れようとするのは男子
足元のバリエーションが広がる
紐なしの革靴でそのまま楽に履けるのがローファー
あいつのファッション全てのパーツがHENTAIやったからなあ
トラッドなんてのも向こうじゃ化石レベルだもんな
昔は日本のおしゃれ達のお手本だったのに
元々カジュアル寄りの革靴だけど、スーツとかにも合わせるようになって世界中で幅広く使われるようになって定番化した。今だと80代の爺さんから若者まで幅広く使われている。もう定番な形の1つでしかない。
原型がイギリス由来なのはそうとして、同じく多方面でイギリスの真似をした自分の国はノーカンになってる外国人は多いな
イスラエルの制服は紀元前から独自開発してきたものがたまたまイギリスと同じ形になったのかな
学生の靴だと思ってるほうがちょっと不思議だわ
日本人 >>> 西洋人 >>>>>> アジア、アフリカ、その他の大陸の人々 >>>>>>>>> 4chanの人々
つまるところ元ネタは昔のアメリカ東海岸の学生の格好
ブレザー制服はそういうのの系譜だから必然的に足元はそうなるし
学ランセーラー服は軍服の系譜だから履かんそれだけのことだ
今は専ら靴ひも付きの普通の革靴かブーツでスリッポンは機会が無いな
セーラー服でもローファー履くぞ?制服は礼服としても使えるから、お手軽でありながらきっちりした身なりになるローファーが使いやすいってだけよ。
訴えられないように女性を直接見ないようにしてるから
どこの国も同じなんだな…
日本は好きなブランドや方向性を
気にせず自由に好きなように組み合わせるから
おしゃれで個性的な人達が多い国って言われてるけど
他国はどれだけテンプレなファッションばかりなんだろなあ
高いブランドとか買わない買えないオタクな層が多いのかもね
日本は世界的に見てもファション大国の1つだから
オシャレな人が全体的に多いし自由に着こなす
あまりおしゃれでなないわな
高いブランド買わない買えないオタクが多いのは日本も同じだろ
この界隈のサイトに毒されてるのもわかるけど、もう少し公平にジャッジできませんかね
何を根拠にオシャレな人が全体的に多いのか。鏡見てから言おうな
昔は高校になったら学ランでもリーガルのローファーを履かなきゃいけないルールでもあったのかってくらい履いてたのに
まぁそのうち履かなくなるんだが
イギリスの高級靴が売れるのは日本だけ。あとイタリア
ドクターマーチンも6割が日本で売れてると言われる。実際はそこまで割合高くないだろうけど日本市場はデカい
皆んなが自分と同じ服に興味ないオタクだと思わないでね
世界的に見て、外国人観光客がよく言う定番の1つじゃん
海外の世界ファッションランクでUNIQLOがトップ10以内だぞ
見た目は良く似てる。
ちょっとファッションに意識高い人のアイテムだった気がする。
BRUTUS、POPEYEなどの影響なども相当あったかも。
私もリーガルのローファーを1足持っていてお気に入りだった。
外国人観光客がよく言う定番は「日本人はオシャレ」であって、日本のオタクがオシャレだなんて言われたことないだろ?お前が言われてるわけじゃないんだぞ?しっかりしてくれよ。
自意識過剰か?何勘違いしてんだw一応言っておくが、UNIQLOですらオシャレに着こなせない奴が、ブランド服着たところでオシャレに見えないからな?
外国人は多様性を理解できない
チンパンジーだからなあ
あちらでは「女らしい可愛い格好は男に媚びるものである」という同調圧力により、高校生くらいからスカートを履かなくなる習慣がつくのだそうな
そもそもローファーなんて長い距離歩く靴じゃないからね
ファッションで履きたい人だけ履いてればいいと思う
イスラエルは民族じゃないから。世界中からユダヤ教を信仰してる人たちが集まってイスラエル人と称してる多民族国家。
挨拶代わりに蹴る奴のが遥かにキモくて草
自分達はお洒落と思い込んでるファ板やファッションまとめ民の異常者みたいな思考だな
ファッションセンス皆無だからってムキになるなよ害JINw
害JINはポリコレテイノーだから心はお洒落とか思い込めるんで大丈夫だよw
日本人スゴイ!日本人は礼儀正しい!日本人はオシャレ!ってそんな海外の反応サイトばかり見てると、自分が言われてるように錯覚してしまうんだろうな。特に自分は何も成し得てないような奴らにとっては、リアルじゃ偉そうにできないからネットでやたらと日本代表ヅラして虚勢を張る事でしか自尊心保てないんだよ。
ローファー=学生靴じゃないだろ
アレが元祖ローファーのG.H.Bassのウィージャンズてヤツなのよ
ただ日本ブランドのローファーより、イギリスの方がおしゃれやぞ
値段は全然ちゃうけどな
オタクがオシャレなんて書いてないが?
妄想抱きすぎてて怖いんですが
貴方自信がオタクコンプなのはよく分かります
あと勝手に服に興味ない、買わない人認定してる点も妄想やばいかと
書いてるだろ。※40で海外オタクを引き合いに出してまで、日本はオシャレな人が"全体的"に多いと言ってるんだが、日本はオタクもオシャレだと言ってるようなもんだぞ?明らかにそういう意図が込められてると読み取れるが違うのか?
さらには※51で「皆んなが自分と同じ服に興味ないオタクだと思わないでね」と言ってるわけだが、※40からの流れも踏まえると「服に興味あるオシャレなオタクもいる」って事だよな?違うか?
言い逃れしたいのはわかるが、自分で言ったことに責任は持てよ
それから「勝手に服に興味ない、買わない人認定」ではなく
UNIQLOに否定的なコメントをしてる時点で、服に興味あったとてオシャレではないと言ってるだけな?服に興味があって高価な服買えばオシャレってわけではないと言ってるのだよ
ちょっとはファッション全般に興味持とうね
最底辺なのか頂点にしか興味ないのか知らんけど
スニーカーの人もいたけど、自分は存在自体がダサいのでローファーを無難に合わせて誤魔化した
服や靴なんて好きなものを着たり履いたりすれば良いしそれぞれの国が偏愛してきたものをそれぞれ誇る方が本当の意味で多様性があって素敵だなと思うけどね
それぞれ住む地域で環境も違うし文化的な扱いも変わるんだからさ、うちの国でビジネスマンにローファーが昔愛されたのは脱ぎ履きするシーンが多いからってのもあるしそれぞれ文化的な違いがあることを理解できると良いよねお互いに
高いブランド云々の話なら※40に言ってくれ。安価ミスか?意味が分からん
画像のピットローファーとか逆にオッサンくさいイメージあるからなあ
昭和のサラリーマンは脱ぎ履きしやすいスリッポンめっちゃ履いてたじゃん
まあそもそもそういうタッキー感アイテムとしてはやらそうとしたんだろうけど
高いのは外国のほうがある。ただ、高いのとダサいのしかない。オシャレっていう方向性がなくて高いか安いかだけ。日本の場合は値段とオシャレは別。安くてもオシャレな人もいるし高くてもダサイ人はいる。日本だったらUniqloでも別にオシャレな人はオシャレになれる。
定番化してるから流行させるのはちょっと難しいかな
ジジイだが学ランセーラ服時代は革紐靴とバレエシューズだったぞ
ローファーは80年代の第二次アメトラブームから
アメリカなんかは特にひどいけどTシャツGパンが学生だと基本やね
少し重ね着したりしておしゃれにするとパーティでも行くの?ってすぐに聞かれる
日本女性がポカホンタス化するのは黒髪ストレートロングが似合うって強要されたりこういう口出しをずっとされてめんどくなってポカホンタスになるんよ
ポカホンタスはアジア人女性のテンプレだからな
各メーカーがローファースニーカー出せば即完売が続いてる
4ちゃんの奴らはローファー履く層と関わらん階級なんやろ
欧米で制服のある学校は私立の金持ち校ばかりだしそこだと男女関わらず履いてるだろうしそういうとこを卒業した人間が大人になってもローファー履く層になるから貧乏人はローファー履く層と交わらんのよ
高校でも服装ゆるゆるでずっとスニーカー。ワイシャツも冬しか着てなかったし
>>共産主義時代にはもうほとんど無くなってた
本家共産主義のソ連では女生徒の制服は小学校から高校までメイド服で統一されてたのにな
あれはポーランドには伝わらなかったのか
革靴の靴紐を省略した簡易的な靴であって「格式」が低いんだよね
評判悪いマナー講師評価でも「ラフな服装」に分類されるものだし、学生(子供)ならともかく、いい大人が不適切な場所で身に着ける靴ではないってのは――真実だよ
靴紐なし革靴の商品名がバックル有りのローファーと区別する意味でスリッポンになってるから用語のすれ違いも含む問題かも?
私服がオフィスカジュアルな人間は当たり前にローファーはくよね? 白靴下じゃないだけで
お前が使ってるカメラつき携帯電話と、
それを動かしているリチウムイオン電池は、
どちらも日本の発明品ですよ定期
おいおい
イスラエルは(イスラエルの理想としては)ユダヤ民族の国だよ
人口構成を見れば分かるがユダヤ民族73%+アラブ民族21 %(※イスラム教徒。旧住民、パレスチナ系を自認する者など計200万人)+その他数%
シオニズムという国家成立の経緯を考えれば目指したのは完全なるユダヤ民族の国で、彼らにとって残ってるイスラム教徒のアラブ人はノイズ
そもそもユダヤ教自体がユダヤの血を重視する民族宗教(ユダヤ教に改宗する非ユダヤ人であってもユダヤ民族の遠縁であることが重視される)
どんな教育受けると“多民族国家”とかいう認識になるんだ
欧米だとローファーってフォーマルで履く靴じゃないからスーツに合わせると変な顔をされたり注意される。日本だとほぼ大丈夫だけどね。
高校で使うのは、制服が学生の正装だからだろう。高校生にもなって葬式で運動靴はまずい。
人の好みはそれぞれだけど個人的にはローファーって靴はオカマみたいなやつの履いてる軟派なものに見えてしまう オシャレも好みだからな ミドルのブーツの方が男臭くてオシャレだと思った
履くのが楽だしスッキリしてて気に入ってる
写真のはデッキシューズじゃね?
がるちゃんに沢山いるよな自称お洒落
やれイエベだのブルベだの春だの夏だの骨格ストレートだの
本当に本人に似合うお洒落してる奴なんて一握りなのにな
まあ、わかる
男はあんま似合わんよな
おとなしくブーツ履いとけ
あえてポカホンタスにするのも大変じゃね?
髪だってウェーブかかってたり、つり目細目じゃなかったりするだろうに
お洒落するのと同じくらいの労力かけてポカホンスタイルやるのか?
あほらしくね
ヘンタイ動画か…
外用の運動靴って指定されてなかったん?
うっかりブーツ履いていけないなぁ
ローファーのディテールなんか興味もなくみんな一緒で同調圧力ガーとかトンチンカンなこと吹かしてる鈍くさいアフォが知らないだけであって
学校で履き替えない諸外国では好まれないだろう。
適齢の女性がスカートをはくと同性から注意されるのはアメリカ限定の話
たいそう控えめな感性をお持ちですな
定番ファッションアイテムのひとつ。ここ2年くらいは厚底になってるものが主流。
美容室行くと勝手に黒染めストパーにされかねんくらいの圧受けるよ
それが似合うってな
ストレートじゃ無ければ一つ結びとかだな
つり目細目じゃなくてもマスカラやらツケマでパッチリメイクは絶拒ってかんじの圧受けるから白人の目と比べて相対的に細目に見えるってだけだな
わざわざポカホンタスにしようとするんじゃなく手をかけると口出しされるから手をかけんくなる
全員がポカホンタス化するわけじゃないけどその方が絡まれんから楽なんよ
学生や社員の健康考えても運動靴の方がいいに決まってる。
ただ貧富の差が視覚化できるとかそういうのと企業が革靴がビジネススタイルと未だに強制してるからなかなか変わらん。
そういや投資家になって脱サラした理由の一つがこれだったわ。
ローファーだってきちんとした靴だ
靴紐がなければフォーマルじゃないってアホすぎんだろ
唯一無二が無くて真似っこしか出来ないんね
かあいそう
ここではローファーだけど、パンプスももとは紳士靴だったのに「楽だから」という理由で女性に広まっていって最終的に婦人靴になったのが興味深い。
社会人になっても履くだろ?
それとも社会人の革靴とローファーって別物なの?
コメントする