Ads by Googleスレッド「インド版のダークソウル Unleash The Avatar」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

インド版のダークソウル Unleash The Avatar
お前らこれどう思う?
2
万国アノニマスさん

何だこれ、凄く面白そう
3
万国アノニマスさん

現代インドを舞台にしたソウルライクとか凄いな…
4
万国アノニマスさん

ダークソウルというよりはSEKIROだ
強攻撃を回避しろという赤いテキスト表示とか
強攻撃を回避しろという赤いテキスト表示とか
5
万国アノニマスさん

何が起きているんだ

↑

インドの卍解って感じで最高だ!
↑
万国アノニマスさん

クリシュナ神のソウルライクゲームって感じか
こういうの結構好みだな、動画だとちょっとダサいけど
こういうの結構好みだな、動画だとちょっとダサいけど
6
万国アノニマスさん
魔法のあるファンタジーなゲームで
何で現代のインドのスラムが舞台なんだよ(笑)

魔法のあるファンタジーなゲームで
何で現代のインドのスラムが舞台なんだよ(笑)
7
万国アノニマスさん

2026年に出るからインド版のSEKIRO/ソウルライクのゲームに期待しててくれよな
8
万国アノニマスさん
ブラジルのスラム街を舞台にしたソウルライクゲームは無いというのに…

ブラジルのスラム街を舞台にしたソウルライクゲームは無いというのに…
9
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

インド人はネタ抜きでこれが格好良いと思ってるのか?
↑
万国アノニマスさん

お前は格好良いと思わないのかい?
10
万国アノニマスさん
滅茶苦茶オシャレじゃないか
ボリウッドのアクション映画をプレイ出来るなんて俺的にはゲームオブザイヤー候補だぞ

滅茶苦茶オシャレじゃないか
ボリウッドのアクション映画をプレイ出来るなんて俺的にはゲームオブザイヤー候補だぞ
11
万国アノニマスさん
今までこの繋がりを考えもしなかったけど
インド人はデビルメイクライが大好きなのかもしれない

今までこの繋がりを考えもしなかったけど
インド人はデビルメイクライが大好きなのかもしれない
12
万国アノニマスさん
俺はこのゲームをきっと買うよ
普通に素晴らしい

俺はこのゲームをきっと買うよ
普通に素晴らしい
13
万国アノニマスさん
正直、笑いを求めてこのゲームを買うかもしれない(笑)

正直、笑いを求めてこのゲームを買うかもしれない(笑)
14
万国アノニマスさん
フィルタリングされてない純粋な凄みがある
俺はこのゲームを買わせてもらうぞ

フィルタリングされてない純粋な凄みがある
俺はこのゲームを買わせてもらうぞ

15
万国アノニマスさん
ここ十年のどんなAAAタイトルよりも魂を感じる

ここ十年のどんなAAAタイトルよりも魂を感じる
16
万国アノニマスさん
カシミールで大暴れ出来るゲームをリリースしてくれ

カシミールで大暴れ出来るゲームをリリースしてくれ
17
万国アノニマスさん
見た感じはクソゲーだけど髪をかきあげるスロー再生は素晴らしい
現代のロクでもないインドを舞台にするのも凄く良いかも

見た感じはクソゲーだけど髪をかきあげるスロー再生は素晴らしい
現代のロクでもないインドを舞台にするのも凄く良いかも
18
万国アノニマスさん
多くの開発会社がインドに外注してるのに
何で今までインド国内のゲーム会社は何も生み出さなかったんだろう

多くの開発会社がインドに外注してるのに
何で今までインド国内のゲーム会社は何も生み出さなかったんだろう
↑
万国アノニマスさん

西洋の下請けのほうが稼げるから20億人の市場を無視してるんだ
19
万国アノニマスさん
ネタはさておきインド政府が若者を軍隊に入隊させるために
インド国産のCoDの制作に出資してないことに驚いてる

ネタはさておきインド政府が若者を軍隊に入隊させるために
インド国産のCoDの制作に出資してないことに驚いてる
20
万国アノニマスさん
インド版のGTAの次はインド版のダークソウルか…
インドの世紀は…素晴らしい

インド版のGTAの次はインド版のダークソウルか…
インドの世紀は…素晴らしい
21
万国アノニマスさん
やはり現代インドはゴミがそこら中に落ちてるのか…

やはり現代インドはゴミがそこら中に落ちてるのか…
22
万国アノニマスさん

屋台の食べ物を買いに行く
⇒毒デバフ状態になる
⇒毒デバフ状態になる
23
万国アノニマスさん
龍が如くのインドバージョンが欲しいわ

龍が如くのインドバージョンが欲しいわ
24
万国アノニマスさん
笑っちゃったけどこのインドゲームに込められた魂は次元が違う

笑っちゃったけどこのインドゲームに込められた魂は次元が違う
26
万国アノニマスさん
自然や色彩豊かなインド神話ではなく
クソみたいな都市が舞台なことに驚いてる

自然や色彩豊かなインド神話ではなく
クソみたいな都市が舞台なことに驚いてる

↑
万国アノニマスさん

これだったらクールだったろうな
巨大なガネーシャが出てくるインドのソウルライクゲームだ
巨大なガネーシャが出てくるインドのソウルライクゲームだ
27
万国アノニマスさん
アフリカとインド、どっちが先に面白いゲームを出すんだろうな

アフリカとインド、どっちが先に面白いゲームを出すんだろうな
ただし南アフリカは除く
28
万国アノニマスさん

最初、龍が如くっぽいゲームだと思った
裕福な都市と腐敗したスラムの強い対比を考えると
インドを舞台にした龍が如くのゲームはかなりクールになるはず
裕福な都市と腐敗したスラムの強い対比を考えると
インドを舞台にした龍が如くのゲームはかなりクールになるはず
29
万国アノニマスさん

正直、龍が如くライクだったら凄く良い作品になりそう
インドが新たなゲームの舞台になることに俺は大賛成
インドが新たなゲームの舞台になることに俺は大賛成
30
万国アノニマスさん

凄く心意気を感じる
見た目はクソゲーだけどこのインド人の魂を祝福したい
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
それは単にギャング抗争か無差別テロなのでは
それ以外は良さそう
ダルシムメーターによるとこの主人公はノット輝き
本家より売れると思う
太ってもいなければヒゲも生やしてないじゃないか
こんなことするならGTAのほうに寄せた方がいい
政治的に燃えるやんけ、やめろ
女性キャラの攻撃をパリィすると後ろから犯せる
インド版はこれじゃないと
テロというか通り魔の無差別殺人だろだろ
遺灰がバックダンサーで戦技使うといきなり踊りだしてダメージを与える
そうじゃないだろ!ってなるよね
古代インドや神話世界を舞台にしてたら
ソウルライクだなとなるんだけど現代ってw
ならば戦争だ!ってインドはガチ報道してるもんね…
核戦争にならないとは思うし思いたいけども
ブチギレた人は何するか分かんないからなあ
いきなり女性をバックスタブする姿はどう見ても不審者だけどw
ほかでも言われているけど龍が如くの派生かと思った
何それメッチャおもろいやんけ
カースト絡めた話するとめんどくさいんだろうか
ちょっとやってみたくはあるが
>>37
宗教に対してめちゃくちゃうるさいからじゃね?
あいつらアニメにも規制入れたり禁止にしたりしてんぞ
少なくとも感性が日本とも西洋とも違うしパクリまくりのチュウカンよりはよっぽどマシよ
インドは良くも悪くもクセが凄いとこだな
そりゃこう言う形にするのが精一杯だわな
踊るのは最後じゃなくて、途中で何回かあると思う
下手すりゃフロアボス倒すたびにみんな踊る、たぶん加点される
こだわりはいくつかあるな、その最後の体の青色はシヴァ神モチーフだろ
剣がちゃんとブロードソードのあれ、なぜか諸般の事情でドイツ由来というインドの大剣フィランギやし
せどっちか言ったらSEKIROだろと思うんだが
弾きとかそのままだし
SEKIROもソウルライク扱いなのかね
インドのスラムだからこそ現代舞台でもイケるんちゃうか?
コンテンツ制作の潜在力はヨーロッパよりもありそうだしインド発のコンテンツって増えてくるかもね
インドなんてゲームより現代の日常のほうが濃いだろ
龍が如くもといガネーシャが如く
クリシュナが如く
あと、剣で銃弾弾いたり、バールのような物wに当たって勝てるモンなんて無いやろ
自分向けのは自作するの大事よね
変に元ネタにすり寄ったパクリゲー評価されないようなゲームを創って欲しい
勿体ないが今後のポテンシャルはあるな…
まじで受け付けない。きもい
ストーリーがわからんから主人公が婦女暴行してるヤバイ奴にしか見えん
日本人的には、怪異と戦うなら闇の中か、逢魔が時じゃないとなーって改めて思った
不敬だからだよ。
日本でも天皇を操作するゲームなんてないだろ。
地罰よりは面白そう
ただ、両方に言えることだが戦闘だけ面白かろうとそのゲームをやりたいと思える理由にならない
黒人キャラを出せとかぎゃんぎゃん喚き散らすだけの連中は見習え。
アフリカ舞台の黒人ゲーム作ればいいんだよ。
出てくる奴全員敵なわけ?
コメントする