スレッド「君達の定番の日本の家庭料理」より。
引用:Reddit、Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

君達のお気に入りの日本食で家庭料理のレパートリーに加えるべきものってある?
料理の幅を広げたくて平日の夜でも簡単に作れるものを探してるんだ
最近だと親子丼とカレーうどんをローテーションを取り入れてみた
料理の幅を広げたくて平日の夜でも簡単に作れるものを探してるんだ
最近だと親子丼とカレーうどんをローテーションを取り入れてみた
2
万国アノニマスさん

お好み焼きは簡単に作れるしアレンジも無限大だ!
3
万国アノニマスさん

自分の定番は豚汁だよ!
4
万国アノニマスさん

しゃぶしゃぶ、もしくは鍋料理には色んなバリエーションがある
野菜もたっぷり摂れるし、すぐ作れて食卓を囲んで楽しい時間を過ごせる
うちはほぼ毎週作ってるよ
野菜もたっぷり摂れるし、すぐ作れて食卓を囲んで楽しい時間を過ごせる
うちはほぼ毎週作ってるよ
5
万国アノニマスさん

麻婆豆腐、照り焼きチキンorサーモン、焼きそば/焼きうどん、ビーフカレー
ドリア、ハヤシライス、牛丼、焼鮭+おかず+味噌汁+ご飯
ホワイトクリームシチューが好きな人もいるけど個人的には好きじゃない
ドリア、ハヤシライス、牛丼、焼鮭+おかず+味噌汁+ご飯
ホワイトクリームシチューが好きな人もいるけど個人的には好きじゃない
6
万国アノニマスさん
焼きそばはかなりシンプル
キャベツやニンジンやピーマンと肉をゴマ油で炒めて麺とソースを加える
うちはブルドッグブランドのソースを買ってるけど、トンカツにも使えるよ

焼きそばはかなりシンプル
キャベツやニンジンやピーマンと肉をゴマ油で炒めて麺とソースを加える
うちはブルドッグブランドのソースを買ってるけど、トンカツにも使えるよ
7
万国アノニマスさん

親子丼
8
万国アノニマスさん
日本風のカレーライス
インドのカレーは好きじゃないけど日本のカレーは好き

9
万国アノニマスさん
誰もナポリタンやハンバーグと言わないことに驚いた

誰もナポリタンやハンバーグと言わないことに驚いた
10
万国アノニマスさん
お茶漬け
自分はソテーした魚、ゴマ油、葉野菜を加えてかなりアレンジしてる

お茶漬け
自分はソテーした魚、ゴマ油、葉野菜を加えてかなりアレンジしてる
11
万国アノニマスさん
ラーメン、天ぷら、しゃぶしゃぶ、チキンカレー

ラーメン、天ぷら、しゃぶしゃぶ、チキンカレー
12
万国アノニマスさん
つゆにつけて食べる冷たい蕎麦、カツ丼、お好み焼き、ギョーザ
ゴールデンカレーを使ったの野菜チキンカツカレー

つゆにつけて食べる冷たい蕎麦、カツ丼、お好み焼き、ギョーザ
ゴールデンカレーを使ったの野菜チキンカツカレー
13
万国アノニマスさん
豚汁、ちゃんこ鍋、炊き込みご飯が自分のお気に入り

豚汁、ちゃんこ鍋、炊き込みご飯が自分のお気に入り
15
万国アノニマスさん
まだ日本食ルーキーだけど牛丼は我が家の定番になってるしシンプルですぐ作れる
玉ねぎの代わりにネギを使ってるが美味しいよ

まだ日本食ルーキーだけど牛丼は我が家の定番になってるしシンプルですぐ作れる
玉ねぎの代わりにネギを使ってるが美味しいよ
16
万国アノニマスさん
味噌で味付けした鮭
2~3日冷蔵庫で漬けておいて冷凍し食べたい時に食べる
オーブンで焼けばいいだけだしご飯によく合う

味噌で味付けした鮭
2~3日冷蔵庫で漬けておいて冷凍し食べたい時に食べる
オーブンで焼けばいいだけだしご飯によく合う
17
万国アノニマスさん
親子丼は最低でも週に1回食べてる!

親子丼は最低でも週に1回食べてる!
19
万国アノニマスさん
誰もカツ丼と言わないのが信じられない
最も至福でボリュームのある日本食の1つだし、シンプルで作りやすい

誰もカツ丼と言わないのが信じられない
最も至福でボリュームのある日本食の1つだし、シンプルで作りやすい
20
万国アノニマスさん
昔から肉じゃがとカツ丼が自分の定番メニュー
豚汁もだんだん好きになってきた、カツカレーもかなり美味しい

昔から肉じゃがとカツ丼が自分の定番メニュー
豚汁もだんだん好きになってきた、カツカレーもかなり美味しい
21
万国アノニマスさん
Niku jaga

Niku jaga
22
万国アノニマスさん

朝の仕事終わりに1日おきにちゃんこ鍋を食べてる
ヘルシーだしボリュームたっぷりだ
ヘルシーだしボリュームたっぷりだ
24
万国アノニマスさん
肉じゃが、唐揚げ、鍋、炊き込みご飯がローテーションとしてレギュラーになってる

肉じゃが、唐揚げ、鍋、炊き込みご飯がローテーションとしてレギュラーになってる
25
万国アノニマスさん

すき焼き
26
万国アノニマスさん
忙しい時は味噌汁を手軽な料理として作る
きんぴら、だし巻き、わかめサラダもルーティンに入ってる

忙しい時は味噌汁を手軽な料理として作る
きんぴら、だし巻き、わかめサラダもルーティンに入ってる
27
万国アノニマスさん
ジャパニーズカレー、他人丼(牛肉と卵)、牛丼、すき焼き、うどん、蕎麦

ジャパニーズカレー、他人丼(牛肉と卵)、牛丼、すき焼き、うどん、蕎麦
28
万国アノニマスさん

自分は夏にアレンジざるそばを食べまくってる
基本的にはサラダ感覚で鶏肉と野菜とつゆをかけるんだ
基本的にはサラダ感覚で鶏肉と野菜とつゆをかけるんだ
29
万国アノニマスさん

オニギリ、つゆにつけて食べる冷たい蕎麦、玉子焼き、親子丼、日本風カレー
30
万国アノニマスさん
北海道スタイルのラーメンは美味しいぞ!

北海道スタイルのラーメンは美味しいぞ!
31
万国アノニマスさん

牛丼は本当に簡単だよ
薄切りの牛肉を用意出来るのなら特にね
薄切りの牛肉を用意出来るのなら特にね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
食材だらけだもんなぁ・・・ 練り物とか。
その間に他のが作れる
スーパーに行けば麺が売ってるけど
海外では「麺から作らないと」いけないからなぁ
米ウォルマートのサイトをみてみたのですが,うどん・そば(乾麺)は販売されているようです。700〜800gが約2000円・・・
スライサーを自前で用意するなら別だが
家庭で作るズボラ飯ってあんまり認知されてないな
だと思いたいがなあ。海外に住んでてこれだと、どんだけ日本食ばかり食べてんだよってなっちゃう
海外で半熟卵は怖いよ。
私もそれをお勧めしたい!
醤油よりめんつゆとポン酢を置いて置くほうがいいと思う。
親子丼もカツとじ丼も、レシピ通りなら卵を半熟になんかしないよ?
普通に加熱して調理した後に生卵を追い掛けして「半熟丼」にするレシピはあるけどね
葉物野菜、根菜、鶏肉(もしくは豚肉等)、ネギ、ニラ、カニカマ、魚介類など適当に鍋にいれて昆布を入れるか味の素でも振って、火が通ったらポン酢とかゴマダレで食べたら良い。
タップリ作れば、そのあと麺類でツユを楽しめる。
イタリアならパスタマシーンのおかげでちょっとだけハードル下がりそう
余計なことをする必要はない
そこに醤油と砂糖で味付けすれば日本の味になる
がっつり材料揃えて作ってそうやな
できると思うよ。その国で手に入りやすい食材を使って。我が家のおでんなんて「ポトフ」ぽい。
欧米で一番難があるのが薄切り肉っぽいんだよな
生姜焼き、肉じゃが、牛丼、しゃぶしゃぶすき焼きが全滅する
在外日本人は行きつけの肉屋か自前のスライサーを手に入れる必要がある
調味料とか冷凍で輸入できるものはそれなりに手に入るらしい
冷や奴(温豆腐)でええやん
なんなら調味料も薬味もいらん
それはスパゲティを茹でただけでイタリア料理だと言ってるようなもの。
削ぎ落としての究極に目をつけた慧眼を誇るようで、日本食への軽蔑でもある。
米国大学に留学していた知人が何人かいるけど、大学寮のキッチンで魚を焼くと苦情が来るとみんな言ってた。日本人にとってはいい匂いだけど、日本食に馴染みの無い海外の若者にとっては「臭い」らしい。
いや、冷奴や湯豆腐は薬味はネギと生姜程度、それだけで美味いんやで。
いや、大して美味しいとは思わない。
ましてや36は「なんなら調味料も薬味もいらん」などと言ってるが大豆の風味濃厚で口触り良い豆腐ならともかく、外国で売られてる豆腐がそれほど美味しいのは極めて稀だろう。
国内のスーパーの豆腐にしてもたかが知れてる。
個人の趣味嗜好で満足するならともかく、外国人におすすめできる「料理」ではないわ。
あん肝豆腐、ごま豆腐とかならまだ馴染み易いかも知れないが、外国では手に入りにくいだろうし。
お前は世の中にある全てのレシピを確認したのか?
お前は世の中にある全てのレシピを確認した人だけが語る資格があるとでも思っているのか?
と言いたい。
豆腐に肉の旨味が染みて味覚に合いやすくなるだろう。作り慣れたら後はお好みで野菜を足したら良いだろう。
本人さえ満足ならどんな具入れてもいいし。
それなら、醤油ご飯、バター醤油ご飯、たらこバター醤油ご飯も良いかも。
…ん? これって和食なのかな?
「和食」じゃなくて「日本食」やで
外国人がいう日本食は「日本の食べ物」って意味や
あいつらにとっては洋食も日本食、ラーメンも日本食、カレーも日本食なんやw
コメントする