スレッド「おにぎりの具材って何がベストなの?」より。
引用: Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

おにぎりの具材って何がベストなの?
今のところ塩鮭しか入れてないが味はかなり無難だった、おすすめの具材とかある?
複雑なものでも構わない!まずは手に入りやすい簡単なものから始めたんだ
(アメリカの田舎に住んでるからエスニックなものは探すのが難しいかも)
複雑なものでも構わない!まずは手に入りやすい簡単なものから始めたんだ
(アメリカの田舎に住んでるからエスニックなものは探すのが難しいかも)
2
万国アノニマスさん
鮭、明太子、ツナマヨがTOP3

鮭、明太子、ツナマヨがTOP3
3
万国アノニマスさん

ご飯にふりかけを混ぜてみようか
4
万国アノニマスさん

サワープラム、いわゆるウメボシ
5
万国アノニマスさん

梅干しに少し刻んだ紫蘇を加えると
酸味が出てフレッシュでハーブのような素晴らしい風味が合わさるよ
酸味が出てフレッシュでハーブのような素晴らしい風味が合わさるよ
6
万国アノニマスさん
塩鮭と並んで梅干しが最も定番だし…自分のお気に入りでもある

塩鮭と並んで梅干しが最も定番だし…自分のお気に入りでもある
7
万国アノニマスさん

ツナマヨ
8
万国アノニマスさん
ツナマヨはシンプルで美味しいけどこればかり使ってしまいがち

ツナマヨはシンプルで美味しいけどこればかり使ってしまいがち
↑
万国アノニマスさん

でもツナマヨに飽きることはない
お気に入りはこれと梅干しだ
お気に入りはこれと梅干しだ
9
万国アノニマスさん
鰹節を入手出来るのなら自分が最も好きな鰹節と醤油のおにぎりを作れるぞ
あれは物凄く味わい深い

鰹節を入手出来るのなら自分が最も好きな鰹節と醤油のおにぎりを作れるぞ
あれは物凄く味わい深い
↑
万国アノニマスさん

自分はおかかにワサビを加えるのも好き
10
万国アノニマスさん
個人的TOP5はほぐしたカニカマ、マグロの刺し身、ウナギ
サーモン(刺し身、スパイシーミンチ、燻製)、ツナマヨ
でも他にも色んな食べ方が出来るよ!

個人的TOP5はほぐしたカニカマ、マグロの刺し身、ウナギ
サーモン(刺し身、スパイシーミンチ、燻製)、ツナマヨ
でも他にも色んな食べ方が出来るよ!
11
万国アノニマスさん
明太子が個人的にはナンバーワン

明太子が個人的にはナンバーワン
13
万国アノニマスさん
定番の鮭

定番の鮭
14
万国アノニマスさん
明太子マヨは最高の具材だ!

明太子マヨは最高の具材だ!
15
万国アノニマスさん
具材なんて必要ない
海苔とふりかけで丸めたものがシンプルに良い

具材なんて必要ない
海苔とふりかけで丸めたものがシンプルに良い
16
万国アノニマスさん
伝統的な日本の味にこだわるんだったら梅干しは大好き
でも台湾スタイルの肉そぼろも大好き

伝統的な日本の味にこだわるんだったら梅干しは大好き
でも台湾スタイルの肉そぼろも大好き

17
万国アノニマスさん
タコワサビは素晴らしい
ゴボウのやつも好き

タコワサビは素晴らしい
ゴボウのやつも好き
18
万国アノニマスさん
味噌で味付けした豚肉のおにぎりを食べたけど凄く美味しかった🤤

味噌で味付けした豚肉のおにぎりを食べたけど凄く美味しかった🤤
19
万国アノニマスさん
スパイシーツナマヨが一番好き、しかも超カンタンに作れる
豪華にしたい時は焼きおにぎりにする

スパイシーツナマヨが一番好き、しかも超カンタンに作れる
豪華にしたい時は焼きおにぎりにする
20
万国アノニマスさん
スイートコーンとマヨネーズも美味しいしすぐ作れる

スイートコーンとマヨネーズも美味しいしすぐ作れる
21
万国アノニマスさん
焼き高菜がマイフェイバリット

焼き高菜がマイフェイバリット
22
万国アノニマスさん

昆布の佃煮が一番だよ!!!!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
おにぎり屋さんのだと筋子めっちゃ好き
夏場で自作なら特に
作りたて食べるなら明太子とかも良いと思うけど
アサリ佃煮
イクラ
パリパリ梅
あの~、それ具材とは言わないんですけど。
小さいのは崩れやすいから固く握るし、食べにくいし
ひき肉ならば海外でも手に入りやすいだろうし、慣れた食材ならば味の予想も付きやすいでしょ
梅干は結構好き嫌いが分かれる食材だし、ツナマヨネーズは海外のマヨネーズだと味や風味が変わってくるんじゃないかと
海苔の佃煮もいいな
海苔の佃煮もいいな
でも海苔は受け入れられているみたいだし昆布言ってる人もいるから加工品なら大丈夫なのかな?
コンビニおにぎり海苔には一工夫してある、家庭で一周巻いて冷めたら食い難くなるよ。
酸っぱいやつ
食中毒予防にはなる
ゆず胡椒で焼いたの入れてあげたら鼻を膨らませて帰ってきた。
それ以来、(ネットでだけど)高級品扱いの食材を買ったあとは
期待されて困るw
日本の米はチーズやバターに合うし、パエリアおにぎりとか作ったら旨そう
言うけど?間違いなの??
まぁ、お弁当としてなら、食べるまでに時間が空く場合の注意点と詰め方
具に合う塩やのりの相性(使い方)なんかは知ってて欲しいけど。
何にもない時はウインナーいれちゃうw
子供は喜んでいる食べる
分かるw赤いウインナーを三角の頂点からぶっ刺しただけの時があったけど
「悪くないけど、俺なんかした?」とちょっと不安がってのは面白かった。
おにぎりって自由よね。
ひろし(広島菜)がいいな
おにぎりでも混ぜ込みご飯でも、混ぜ込む物は「具材」だよ
節子、それ筋子やない、フ〜ジ子ちゃんや!
足の速さは色々だが、そもそもご飯のおかずは無数にあるのだからふりかけ、佃煮、焼き魚、漬物、煮物、調味料・・色々あるわ。
個人的には焼き鮭、鰹節入ねり梅、昆布の佃煮とかの種ものとか、ゆかりとかふりかけ、みじん切り菜っ葉、ワカメなどの混ぜご飯を高菜とか野沢菜とかで包んだオニギリも好きだ。
蕗の葉っぱの醤油漬けで包んでも美味しいらしい。
それでこそ普及されるってもんでしょ
誤訳じゃない?
ぶっ刺しw
強いww
ピラフとオムライスとチャーハン…
ただ チャーハンの様に
食べてる時に崩れるのは勘弁願いたい
一口目から具材にアクセスできるのは良いね
白米のおいしさ、適度な塩加減、巻かれた海苔の味が微妙に米に伝わっていて・・・とのバランスが最適だった時の嬉しさ
甘い系は定着しないよね
日本人的には塩っぱい味の方が米に合うと感じてるのかもね
日本人はジャポニカ米慣れしててアミラーゼも多いから米自体を甘く感じやすい
それならおかずは塩気が合うってことになるからな
インディカ米は甘くないし外国人はそこまでアミラーゼ多くないからわざわざ甘く煮たりする
野崎くんの瀬尾結月は桜でんぶが嫌いだとハッキリ言ってたな
唐揚げや卵焼きがおかずにつくなら塩むすびが一番いいなぁ。
Grilled takana is my absolute fave
が原文なんで合ってる
たぶん、冷凍食品とかでも出ている、高菜入り焼きおにぎりのことなんじゃないかな
味噌汁とかに一度使ってダシ取った奴を醤油で味付けして具にするんだと教えてあげたい
なるほど、高菜をグリル(網焼き・炙り焼き)する料理なんて日本に無いが、高菜を入れたおにぎりをあぶってるのか
そのふたつ、我が家では主力なんだが…
めっちゃわかる……
ふきのとうではない普通のお味噌でもおいしい
此処の馬鹿共のコメントみたら一目瞭然
ハゲ散らかったデブ眼鏡共が毎朝毎晩切ったねぇーコメントやってるのが分かり易いだろ
ほんとアクセルべた踏みでぶっつぶしたくなってくるよな笑
明太子は中まで火を通せば、夏場でも炎天下で放置しない限りは大丈夫
何を勘違いしたのか知りたい
肉そぼろはむしろバリエーション増えてコンビニでも色々展開してないか?
まだおにぎりの自由さに気付いてないよな
日本では米を丸めたものでさえあれば具材がなんであれおにぎりと呼ぶのに
お前は友達とオススメの食べ物の会話とかしないのか?
好きだよ、あかり
アジア系食材扱ってるスーパーが無くても南米の食材はあるだろうしタコライスおにぎりとか洋風具材にどんどんチャレンジしてみてそのうち日本に入ってきたら面白い
コメだけはこだわれ
ただの高菜の油炒めの事じゃないのか?
塩ジャケほぐして梅干しほぐして混ぜたの、
別物で美味しい、我が家の定番。梅干し苦手な人も大丈夫だった。
ガッツ石松「ゴ、ゴ、ゴ、ゴ、ゴリラ!」
司会者「ガッツさん、それ具材じゃありませんよ〜」
こう言う濃厚なおにぎりとはキュッと刺激の練り梅タネのおにぎりとか
海苔の代わりに野沢菜・高菜葉包みのサッパリとしたおにぎりを合わせたい。
個人的には中身なしも好き…コンビニの塩おにぎりは米しかないのが寂しい
塩おにぎりに海苔直巻き具なしが食べたい
デイリーの店内で作ってるおにぎりが好きだが、具が多すぎて…もっと白飯を味わいたいの…
白米以外は邪道ですか?
コメントする