スレッド「アメリカ人以外に聞きたいんだけど」より。
引用:Boredpanda、Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

アメリカ人以外に聞きたいんだけど
アメリカ食品の売り場ってどんな感じなの?
アメリカ食品の売り場ってどんな感じなの?
↑
万国アノニマスさん

妙に高いお菓子がたくさんある
2
万国アノニマスさん

スウェーデンはスウェーデンフィッシュというアメリカお菓子をどう思うんだろうな
俺は美味しいと思うけど…
俺は美味しいと思うけど…
3
万国アノニマスさん

ゴールドフィッシュのクラッカーはおすすめだぞ!!!
4
万国アノニマスさん

イギリスだとランチソース味のドリトスが
クールアメリカン味として販売されている
何故なら俺達はランチソースが何か知らないから
クールアメリカン味として販売されている
何故なら俺達はランチソースが何か知らないから
↑
万国アノニマスさん

ドリトスが最高のチップスだとしたら君は残念な場所に住んでるに違いない
5
万国アノニマスさん

スナイダーズのハニーマスタードプレッツェルは超美味いのに
普通はアメリカ食品コーナーでしか売ってない
普通はアメリカ食品コーナーでしか売ってない
7
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

アメリカに50年近く住んでるアメリカ人だけど
ソーセージの漬け物なんて見たことも聞いたこともない
ソーセージの漬け物なんて見たことも聞いたこともない
↑
万国アノニマスさん

アメリカ人から見てもこれは気持ち悪い
8
万国アノニマスさん
通路全体ではないけど奇妙な見た目のお菓子やビスケットの売り場はある

通路全体ではないけど奇妙な見た目のお菓子やビスケットの売り場はある
9
万国アノニマスさん
アイルランドのアメリカ食品コーナーでは
ラッキーチャームというシリアルがある

アイルランドのアメリカ食品コーナーでは
ラッキーチャームというシリアルがある
10
万国アノニマスさん
意味不明のスプレー缶に入ったチーズ

意味不明のスプレー缶に入ったチーズ
11
万国アノニマスさん
マッシュしたカボチャの缶詰
何で輸入してるのか分からないが需要はあるに違いない
チェリーコークやポップタルトも売られてる(買わないけど)
自分はバタークッキーやシナモンビスケットは美味しいので買ってしまう!


マッシュしたカボチャの缶詰
何で輸入してるのか分からないが需要はあるに違いない
チェリーコークやポップタルトも売られてる(買わないけど)
自分はバタークッキーやシナモンビスケットは美味しいので買ってしまう!

↑
万国アノニマスさん

アメリカ人はこれを使ってパンプキンパイを作るんだよ
↑
万国アノニマスさん

チェリーコークはマジで飲んでみるべき
12
万国アノニマスさん
アメリカ食品コーナーで必ず見かけるのはマカロニ&チーズの箱
スウェーデンで似たようなものはあまり無いし
たまにご馳走にしてもいいんだけど値段が高すぎる

アメリカ食品コーナーで必ず見かけるのはマカロニ&チーズの箱
スウェーデンで似たようなものはあまり無いし
たまにご馳走にしてもいいんだけど値段が高すぎる
13
万国アノニマスさん
ピーナッツバター、風変わりなお菓子、マシュマロ入りのココアとかが売られてるよ

ピーナッツバター、風変わりなお菓子、マシュマロ入りのココアとかが売られてるよ
15
万国アノニマスさん
ハーシーズのチョコ、リーシーズの粒チョコ、ポップタルト

ハーシーズのチョコ、リーシーズの粒チョコ、ポップタルト
↑
万国アノニマスさん

アメリカのチョコには酢酸が入ってる
あれがチーズやゲロみたいな味にあんるんだ
あれがチーズやゲロみたいな味にあんるんだ
16
万国アノニマスさん
自分の欲しいものは国内で手に入らない
スロベニアでは20年くらい前にドクターペッパーの販売が中止されたので
欲しくなったらクロアチアまで車で行かないといけない(常備してる店が1つだけある)
何で俺の国がドクターペッパーを”禁輸”してるのか知りたい

自分の欲しいものは国内で手に入らない
スロベニアでは20年くらい前にドクターペッパーの販売が中止されたので
欲しくなったらクロアチアまで車で行かないといけない(常備してる店が1つだけある)
何で俺の国がドクターペッパーを”禁輸”してるのか知りたい
17
万国アノニマスさん
プラスチックの瓶に入ったマシュマロクリーム
アメリカの人達はこんなのを食べてるの?

プラスチックの瓶に入ったマシュマロクリーム
アメリカの人達はこんなのを食べてるの?
18
万国アノニマスさん
やたらと高いチートスが売られてる

やたらと高いチートスが売られてる
19
万国アノニマスさん
トゥインキー(スポンジケーキ)、ゲータレード、シリアル、ポップタルト、ハーシーズのチョコetc

トゥインキー(スポンジケーキ)、ゲータレード、シリアル、ポップタルト、ハーシーズのチョコetc
20
万国アノニマスさん
ドーナツやこういうチーズボールスナックが売られてるよ

ドーナツやこういうチーズボールスナックが売られてるよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
海外スーパーじゃ、国産アメリカ産の見分けを分かりやすくシール貼るとか、始まってるようだし。
日本は今アメ車をわざと売れないようにしている!とデマ難癖付けられても(1980年代も難癖付けられて失われた30年になっても)
せっせとアメリカ持ち上げる奴隷脳だからアメリカ企業のもの買わなくなるとかあんまやらないだろうけど。
あとチーズボールも気軽に買えるようになって欲しい
アメリカ産わりとあるんだよな
プリングルスやチートスは元々アメリカでしょ
有名どころだとここらへんか
コカ・コーラの自販機を思い浮かべたが、国内生産された物しかないのかも
天狗印のビーフジャーキーも、探そうとしなくなったからかも知れないけれど随分見てないわ。
牛肉豚肉とかはよく見たが、この頃はカナダ、デンマーク、スペイン、フランス産とかが増えてきた。
輸入菓子コーナーはあるけど大体欧州や土耳古だし、ドンキは横の国とか東南アジアその他諸々で米国製品は何処にあるのか分からん状態
m&msはちうごく製だし
日本では売れない。 いやまて、売らない!のほうが正解かw
売るならしっかり利益を乗せて・・・ 関税と何が違うんやろな。
ゆで卵にピーナッツバター気になるな
クラフトとかキャンベルとか
食べたことない
いろいろとネタにされ、たいして売れてるとも思えないのに無くならない。
ひょっとして、コカコーラ100本作るとドクターペッパーが1本副産物として出来てしまうから販売を止められないという噂はホントなのか?
ちょーせん人には最高?
日本人には無理
ハットグって何?
ヨーロッパは缶詰とかもあるけどアメリカはないな
南米は豆類多い
それと友人のアメリカ土産に貰ったゼリービーンズが毒々しい程カラフルで香りが台所洗剤のDAWNみたいで食べなかった
外国産のお菓子はフランス、ベルギー、ドイツ、オーストリア、スイス、イタリア、イギリスのが美味しい
スナック菓子ならスペインとイタリア
イギリスはティーの文化があるからお菓子はなかなか美味しいんだよ
マッド・サイエンティストが飲んでるんだよw
・・・まぁ、どうせ甘いか。
アメリカ製だもんな。
マジレスするとホットドッグの事。発音がそのまま文字になってるだけ
ピーナツバターは確かに美味いが、それすら最近は中国製なんだよなあ。
昔はピスタチオがアメリカ産だったかな?
肉は多少高くても国産だな
多少高い程度の国産は大体アレなんだけど
いつも通販
輸入してたってパッケージは日本語になってるし一見でわかるものってあまりないと思う
肉とかはアメリカ産とか書いてあるからそういうのを買うくらいじゃない?
ドクペは罰ゲームによく使われてた
なんのために入れてるんだろう保存料みたいな感じなのだろうか
ちなみにとんがりコーンはアメリカの菓子の技術提携
日本国内製造だったり輸入盤って書いてあるのも台湾製だったり
定期購入のアーモンドとピスタチオはアメリカ産だったわ
安かったベトナム産のミックスナッツは変な匂いしてあんまり美味しくなかったから、ナッツに関してはアメリカ産は信用してる
缶詰のソーセージと同様に塩漬けではなかろうか?
缶か瓶かの違いだけ。
アメリカ製お菓子の殆どが中国・K国・マレーシア・タイ・インドネシア産とかだね。
逆にヨーロッパ製お菓子はちゃんと現地生産の商品が殆どなのに。
安定のケロッグとクェーカー製w。
アメリカといえば甘ったるい炭酸水が最高
ケロッグのナッツをキャラメルで固めたようなやつおいしいよ
ドイツにすら瓶詰めのソーセージがあるのに…
ユムシや蚕の中身を喰うという自国の文化を大事にしなさいw
傾国人の魂に卜ンスル!
コメントする