スレッド「何で日本人ってペットに食べ物の名前をつけることが多いんだろう?」より。
7566r8nvrkte1 (1)
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
何で日本人ってペットに食べ物の名前をつけることが多いんだろう?
この犬の名前はツナマヨだった
モチ、モモ、アズキ、チョコ、ノリ、シュガーというワンちゃんも見たことがある


2No infomation万国アノニマスさん
響きがキュートだから、それが理由だ


3No infomation万国アノニマスさん 
かわいい犬だなぁ

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
西洋人も食べ物の名前をつけるよ
うちの猫はヌードル、同僚の猫もワッフルという名前だ
日本特有の文化ってわけじゃない


 unknown万国アノニマスさん 
ワッフルは良い名前だな


5No infomation万国アノニマスさん 
動物病院に行った時、ホットドッグという名前の猫が呼ばれてた(笑)
食べ物の名前はキュートだよ


6No infomation万国アノニマスさん 
日本人だけじゃない
自分の住んでる場所だとチャイ、モチ、モカ、ココアなど
食べ物や飲み物の名前にしてる人が多い


7No infomation万国アノニマスさん 
キュートだからね
ゲームの世界でも”キャラクター名のアイディアが尽きたら食べ物にちなんだ名前にすればいい”
っていう格言を耳にする(日本のMMOサーバーで食べ物モチーフの名前が多いのはそのせい)


8No infomation万国アノニマスさん 
うちのTofuちゃん(去年のクリスマスに撮影した写真)
eoybtuh7xkte1


↑ unknown万国アノニマスさん 
オシャレな子犬だな!


↑ unknown万国アノニマスさん 
自分はこのスカーフが大好きだ!


10No infomation万国アノニマスさん 
名前を決める話し合いに参加したことがあるけど
テーブルにあるお菓子を参考にして名前がつけられていた
特に強い理由があったようには思えない


11No infomation万国アノニマスさん 
日本人だけがそうするわけじゃない
西洋人にもチーズやローフ(1斤のパン)という名前にする人はいる


12No infomation万国アノニマスさん 
西洋に住んでるが友達の猫の名前を教えてあげよう
スパゲッティ、ノワゼット(ヘーゼルナッツ)、モチ、ギネス、クリームだ



13No infomation万国アノニマスさん 
日本だけじゃない
自分はシナモンという名前の犬を飼ってたし友達の猫もモチだった


14No infomation万国アノニマスさん 
イギリスだと茶トラの猫はマーマレードという名前にするのがよくあるパターン
うちの母親はトフィー(砂糖菓子)という猫を飼ってたし
人間誰もがそういう名前をつけるんじゃないか?


15No infomation万国アノニマスさん 
アメリカのニュース局にクリス・P・ベーコンという豚がいたのを思い出した
なので日本だけのことじゃないと思う


16No infomation万国アノニマスさん 
日本人は食べ物にうるさいからな
ソースは日本で生まれ育った自分の妻


17No infomation万国アノニマスさん 
東京から先週帰ってきたばかりだがこういうカードを2枚持ってる
犬の名前が書いてあるとは気にも留めてなかった


18No infomation万国アノニマスさん 
欧米でもオレオとかココアって名前の犬や猫を聞いたことがないか?
ツナマヨはキュートな名前だなHAHAHA


19No infomation万国アノニマスさん
日本のことじゃなくて申し訳ないけど
韓国にはペットに食べ物の名前をつけると長生きするという迷信がある


20No infomation万国アノニマスさん 
自分はウサギの名前をシュガーにしたぞ(笑)


21No infomation万国アノニマスさん 
日本人じゃないけどうちの犬の名前はSushiだ
とにかくキュートだからね