スレッド「コンビニで買った俺の6ドルの晩飯を評価してくれ」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

コンビニで買った俺の6ドル(約870円)の晩飯を評価してくれ
2
万国アノニマスさん

これは何なの?
↑
万国アノニマスさん

カレーうどんと豚肉入りのお好み焼きだね
3
万国アノニマスさん

ベリーベリーナイス イタダキマス
4
万国アノニマスさん

>6ドル
まともな通貨だといくらなんだ
まともな通貨だといくらなんだ
↑
万国アノニマスさん

金0.08gくらい
↑
万国アノニマスさん

スニッカーズ4.8本分だな
5
万国アノニマスさん

チューハイを買うべきだ
チューハイノンダラ イイカンジだから
6

チキンが無いので30点
7
万国アノニマスさん

日本人は苦しみとは無縁だな
俺は羨ましいよ
俺は羨ましいよ
8
万国アノニマスさん
アジアはコンビニフードでヨーロッパを圧倒するけど
スイーツや焼き菓子はイマイチだ

アジアはコンビニフードでヨーロッパを圧倒するけど
スイーツや焼き菓子はイマイチだ
9
万国アノニマスさん
これでたった6ドル?
ちくしょう、今すぐ日本に向かわなくては

これでたった6ドル?
ちくしょう、今すぐ日本に向かわなくては
10
万国アノニマスさん
自分はこれさえあればそれでいい

自分はこれさえあればそれでいい

11
万国アノニマスさん
日本だと加工食品も褒められるのか…

日本だと加工食品も褒められるのか…
↑
万国アノニマスさん

公平に考えれば日本のはアメリカの普通の加工食品のように早死することはないから
12
万国アノニマスさん
ビール含めたら合計8.3ドルだね

ビール含めたら合計8.3ドルだね
13
万国アノニマスさん
俺の国だったら最低でも20ドルはするだろうな

俺の国だったら最低でも20ドルはするだろうな
14
万国アノニマスさん
日本のパンケーキ(お好み焼き)って他のパンケーキってどう違うの?

日本のパンケーキ(お好み焼き)って他のパンケーキってどう違うの?
↑
万国アノニマスさん

これは生地にキャベツとベーコンが入ってるしょっぱいパンケーキだ
15
万国アノニマスさん
フォークを買う余裕もないのか?

フォークを買う余裕もないのか?
16
万国アノニマスさん
日本の電子レンジって500Wなんだ
それって存在意義あるのかな

日本の電子レンジって500Wなんだ
それって存在意義あるのかな
17
万国アノニマスさん
タイで朝4時にヌードルやチーズトーストを食べてたのを思い出した
外は土砂降りだったけど快適だった

タイで朝4時にヌードルやチーズトーストを食べてたのを思い出した
外は土砂降りだったけど快適だった
18
万国アノニマスさん

プラスチックだらけだな
19
万国アノニマスさん
アメリカのセブンイレブンが売ってる不味いホットドッグやピザの1000倍美味いに違いない

アメリカのセブンイレブンが売ってる不味いホットドッグやピザの1000倍美味いに違いない
20
万国アノニマスさん
日本が恋しすぎる
コンビニエンスストアから何でも買えるのが最高なんだ
靴下すらあそこで何足か買ったよ

日本が恋しすぎる
コンビニエンスストアから何でも買えるのが最高なんだ
靴下すらあそこで何足か買ったよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
しょーもなっ
まぁそれを抜きにしても実際には7ドルほどだが
それって存在意義あるのかな
アメリカ人かな?向こうは1000w〜1200wくらいで調節機能が付いてるから900wとかにも設定可能だった。
とは言え日本ではそんなにデカいw数は必要無いだろう。
便利で食べ物が美味い日本に生まれてよかったあ〜って思うわ
だから金が貯まらないんだよスーパー行けスーパー、としか
とあるうどんチェーン店が中国に進出したとき「不景気になりそうだから、デフレに勝ち抜いた自分たちには勝機がある」みたいな事をインタビューで語っていたので、妄想
すまん、訂正
需要過多→供給過剰
黒船の頃の「ワオッ!ワォッワッ!」みたいなテンションが無いわ
お前の国には負けるよ。消費量も回収率の悪さもリサイクル効率の悪さも。自分の国を棚に上げて良く言えるな。
こんなの数年前ならカレーうどん350円、惣菜200円前後で精々約550円で買えてたのにな。えらい物価が上がったもんだ。
お好み焼き→367円
ビール→おそらくキャンペーンで無料で貰った物(普通は250円程度)
合計950円(6.55ドル)
ビール代含めると1200円(8.27ドル)
カレーうどんとお好み焼きって味濃すぎ
で糖質ゼロのビール うーん…
スイーツや焼き菓子はイマイチだ
何も分かってないドイツ人。日本の焼き菓子やスイーツが
どれほどのレベルなのか知って驚け。
日本人ですら返事に困りそうな物をわざわざ海外掲示板に上げる理由が解らん。
チェーン店の弁当屋を美味しくして半額にした感じやからコンビニ飯じゃ勝負にならん
プラスチックだらけだな
自分の国がプラスチック使うのをやめてから言おうね
ビールはいれないのか
スレッド「コンビニで買った俺の6ドルの晩飯を評価してくれ」より。
「こんなのしか買えなかった」とか言われても
自分の気持ちのいいように捏造するな
気を使える大人ならそれなりに言葉も紡げるけどね
まだ分からないか
1500Wはコンビニの業務用200Vだ
害JINはほとんどワキガ臭い
チンパンジーだからね
体臭酷いし民度低いし
最悪だよ
なんか臭いし
最近はスーパーの弁当や惣菜でも価格があまり変わらなくなってきてるんだが
レジ袋に金払う余裕はあるけどな
昨日だか一昨日だかのニュースでアメリカへ寿司とかの魚輸出してる漁協がアメリカに売れんくなるって心配してたけど国内にどんどん流してくれて良いのよとしか思わんかったな
アメリカからの肉の輸入減らして国内で魚流通させたら良いだけだよな
国際コンテストで日本人パティシエは結構優勝してるよな
量産品に限ってもスイーツとかは他の国に比べたらかなりレベル高い
そうだよね
日本産ホタテが中国加工でアメリカに渡っていたんだけど、禁輸の影響でできなくなった時しばらくホタテをよく食べていたけど、再開されてから頻度が減った
インバウンド消費が昨年で前年より4兆円増えているので、日本国内でもっと販路を広げてほしい
ちょっと前までは100Vで700Wのもあった
それとヘルツフリーの奴は東日本だとー20%な
だから今の600Wは数年前の東日本専用の700Wと比べると本当に出力が低くて、温め時間が1.5倍くらい違う
買い替えて死ぬほど後悔してる
海を越えた国の光景を見て必死に精神勝利しようと試みるの、現実がどれだけ悲惨なのやら……
むしろ際立つのでは?と毎回彼らに対して思う。
飲食店に行ける
そもそも「アジア」って言ってる時点でね…
そもそも「アジア」って言ってる時点でね…
現地の料理をテーブル一杯に並べた写真を撮って掲示板で公開すると
「これがこの国の100円の食事だ」→
「うわっ、美味しそう!安い!東南アジア旅行いいな~!」
って感じだったから、今はそれを言われる側になったってことだな。
外国人の日本を安く見せたい欲は異常。
7銀行ATMで交通系ICカードにチャージする所やな
なお、モバイルSuica等の入ったデジタルデバイスもチャージ出来る模様
「浄級国民食」じゃまいか?(サビ残がデフォの社畜専用食的な意味で)
だよな
普通にワイワイ食事を共有したいだけなんじゃないかと自分は思ったけど
マウント取るのが生き甲斐っぽいのが居るね
これをプラ以外にするとなると、紙?
外国で同様のものを販売する時はどうしてるんだろう。
1200のマイクロウェーブでカップ麺作って容器が溶けているのを食ってるの見るとこいつらに高出力の電子レンジって与えちゃいけないんじゃないかと思ってた
そもそも同様のものは売ってないんだろw
カレーうどんとお好み焼きだと日本ならではだねw
同様ではないとしても、プラが~プラが~と言われると、テメェの国はどうなん?と思ってさ。
さぞかしリサイクルも完璧に取り組んでいらっしゃるのであろうな。
日本は過剰包装だなと思う時はあるにはあるけど。
>それって存在意義あるのかな
高出力の電子レンジより温度むらが少ないだろ。
欧米って日本の十倍位年収があるんだすげー
200V家電が普及するかって言うとIHとエアコンくらいで現状そこまで需要は無さそう
コンビニ飯で満足してくれてるならそれでいいじゃん?
日常の生活圏まで荒らされたらたまらんわ
絶対パンとか指で潰すアホが出るぞ
って子供から聞かれたら、
一つには消費行動のチョイスのことだよ って、この写真みせて答えてやるといいわ
アメリカ人も素材がビニールとプラスチックのジップロックにサンドイッチ入れて持っていくのはよくある風景らしいのに。コストコの食品はプラスチックトレー使っているんだろうし。でもあちらの社会文化が、何か攻撃する材料があれば、条件反射的にとりあえず会話に織り込むようにディベート授業で訓練されているだけなのかもしれない。
ちょっと画像が暗いよね。カレーがカレーに見えない。
まあ知ってる人に共感を求めてるだけなんだろうけど。
紙を特殊加工した牛乳パックみたいのを使ってる。ただしろうそくみたいな匂いがあるので苦手な人もいる。もともと森林資源を無駄にするなと言って欧米人がプラ容器を大量に使うようになったのに、今度は脱二酸化炭素っていい出して、プラを使わず(実際は大量に使ってる)紙の大量消費になってるんだよね。欧米人の一極化って、社会に負担掛けるだけなんだよ。アメリカなんてニンニク一片をプラ容器に入れてラップかけてるような国だし。
コメントする