スレッド「お前らは何歳くらいからパソコンを使い始めたの?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らは何歳くらいからパソコンを使い始めたの?
2
万国アノニマスさん

4~5歳
3
万国アノニマスさん

15歳
父親が俺にPCをくれたんだ
父親が俺にPCをくれたんだ
4
万国アノニマスさん

多分12歳から
初めて使ったPCはWindows95だった
初めて使ったPCはWindows95だった
5
万国アノニマスさん

7歳前後
父親が暗い部屋で一人でMS-DOSで遊んでて自分と弟はそれを怖がっていた
父親が暗い部屋で一人でMS-DOSで遊んでて自分と弟はそれを怖がっていた
6
万国アノニマスさん
14歳
私立校のコンピュータ科に入学したんだけどタイピングでついていけず
段ボールのキーボードを自作して練習して30歳の今はソフトウェア開発運用やってる

14歳
私立校のコンピュータ科に入学したんだけどタイピングでついていけず
段ボールのキーボードを自作して練習して30歳の今はソフトウェア開発運用やってる
7
万国アノニマスさん

5歳から
8
万国アノニマスさん
1992年、7歳の時にWolfenstein 3Dというゲームをやっていたものじゃ

1992年、7歳の時にWolfenstein 3Dというゲームをやっていたものじゃ

9
万国アノニマスさん
親が幼稚園の時にWindows95用のゲームをたくさん買ってくれた
おそらく3~4歳くらいだ

親が幼稚園の時にWindows95用のゲームをたくさん買ってくれた
おそらく3~4歳くらいだ
10
万国アノニマスさん
11歳
父親が趣味でコンピュータを使ってたから子供の頃から家にあったけど
日常的に使うようになっtなおは2011年に都市部に引っ越して回線を引いてからだ

11歳
父親が趣味でコンピュータを使ってたから子供の頃から家にあったけど
日常的に使うようになっtなおは2011年に都市部に引っ越して回線を引いてからだ
11
万国アノニマスさん
6歳
兄がかなり古いバージョンのマインクラフトをプレイ出来るPCをくれた

6歳
兄がかなり古いバージョンのマインクラフトをプレイ出来るPCをくれた
↑
万国アノニマスさん

マインクラフトが昔のゲーム扱いなのを見ると
俺も年を取ってしまったんだと感じる
俺も年を取ってしまったんだと感じる
12
万国アノニマスさん
小学2~3年の時に初めてPCを使ってインターネットを閲覧したのが一番古い記憶だ

小学2~3年の時に初めてPCを使ってインターネットを閲覧したのが一番古い記憶だ
14
万国アノニマスさん
数十年前の小学5年生

数十年前の小学5年生
15
万国アノニマスさん
3歳の時に父親がPCをくれた

3歳の時に父親がPCをくれた
↑
万国アノニマスさん

その年齢ではほとんど意識もないのにどうやってコンピュータを使うんだ?
↑
万国アノニマスさん

3歳がどれだけ早くパターンを覚えられるか知ったら君は驚くと思う
16
万国アノニマスさん
8歳からけど兄と共用だった
自分だけのPCは17歳になってからだな

8歳からけど兄と共用だった
自分だけのPCは17歳になってからだな
17
万国アノニマスさん
おそらく10歳から
小学校の頃は家に帰って兄貴がプレイするDiablo2を見るのが楽しみだったし
夜中の1時に起きて俺もエイジオブミソロジーで遊んでたのを覚えている
クールな神話の生き物が戦うのを見るのは子供ながらに最高だったし今でもPCゲームが好き

おそらく10歳から
小学校の頃は家に帰って兄貴がプレイするDiablo2を見るのが楽しみだったし
夜中の1時に起きて俺もエイジオブミソロジーで遊んでたのを覚えている
クールな神話の生き物が戦うのを見るのは子供ながらに最高だったし今でもPCゲームが好き
18
万国アノニマスさん
かなり幼い頃、6~7歳で両親の寝室のコンピュータを使ってた
10歳の時に自分用を買ってもらった

かなり幼い頃、6~7歳で両親の寝室のコンピュータを使ってた
10歳の時に自分用を買ってもらった
19
万国アノニマスさん
訳もわからず使い始めたのは3歳頃だけど
自分用のPCは9歳くらいからだな

訳もわからず使い始めたのは3歳頃だけど
自分用のPCは9歳くらいからだな
20
万国アノニマスさん
8~9歳からだけど最初の2~3年はインターネットに接続されてなかった
村に住んでたからね

8~9歳からだけど最初の2~3年はインターネットに接続されてなかった
村に住んでたからね
21
万国アノニマスさん

2010年の7歳の頃、ドナルドダックのコミックについて語るフォーラムに
父親の助けを借りて登録してもらった記憶があるよ
父親の助けを借りて登録してもらった記憶があるよ
↑
万国アノニマスさん

君のパパは最高の父親だな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
インフォシークの検索が地味に便利だったりジオシティーズでホームページやキリ番報告お願いしますなんて知らないよ!
初めて使ったのは、PC6001MkⅡ(町の普通の電気屋にあって、自由に使えた)
初めて買ったのはX1
最初は本に乗っているプログラムを入力したり
そのうちハンドアセンブルしたマシン語プログラムを動かしてみたり
PC自体は高校生の時から欲しかったが、親は聞いてくれなかった
それもそのはず、当時は一式揃えるのに40万とかかっていた
中古のノートなら1万円でおつりが来る今なら、未就学児でもPC触れるかもね
自分のパソコンを買ったのは高校生に成ってからだな
拡張性なんて知らないし出たばっかの対戦格闘ツクール買ったけどそもそもペイント起動するとフリーズするようなスペックさ
自分はSOTECでWindowsME血は争えない
パワーマックでキッドピクスとかキッドカッツとかやってた
あと、多分Doomとかの体験版が大量に入ったCDで遊んだりしてたな
なんか、いつからか起動に漢字Talk7のディスクを求められたっけ
小学生の頃に同級生の1人はPC持ってたけども
中学の時にPCの授業で触って二十歳前後からPC貰って始めたわ
8階調の白黒液晶だったから、ディスクステーションを買って「ぷよぷよ」で遊ぼうとしたら、色の見分けがつかなくて難易度高すぎたのを思い出したw
三十代中ごろにPC9801系を買って使い始めた
個人でPC購入したのは平成7年頃。もう30超えてた。
なにせ、大学でコンピュータ概論という単位取ったが、真っ白い紙テープに手作業でパンチで穴開けてデータとして読み取ってた時代の人間ですから。
('A`)人('A`)ナカーマ
小3か小4の時に父親が仕事で使うとPC‐8001を買ってきた。が、結局子ども達でベーマガのプログラムを打ち込んでゲームして遊び、父親は仕事に使わなかったなw
小学校高学年で95に変わったのを覚えてる
ネットは中学生くらいの頃にはしてたな
大学生か高校生くらいの頃にウルティマ・オンラインをしてpvpにショック受けてからオンラインゲームをしなくなった
親が自営の建築士だったのでCAD用のパソコンが家にあったからわりと早くパソコン触りだしたと思う
みーんな きゃる〜〜〜んで大きくなったー
(おっきいわー ホンモノよー)
いやーあれは勉強になったね
Winデスクトップがモニタ付きで15万くらいmacはフルセットが100万とかの時代だった
初めてネット接続したのはドリキャスだったw
MSXやった
ウィンドウズ95以前のパソコン経験は、自慢じゃなくて自虐だよw
WIN3.1じゃあかんのか・・・
大学のレポートは手書き不可で、焦ってブラインドタッチを勉強したね。2週間で習得できた。
unixだったんじゃないかな。
つーても決まった操作しかしなかったから使ったといえるのかどうか。
自分のPCを持ったのは30過ぎてたと思う。
その後8801MHに買い替えて大学入って9801に。
高校にあったのが8001で8801シリーズと互換性が全く無くて組んだプログラムが動かなくて泣いたなあ。時間かけたのに。懐かしいなあw
これから先また変化して行くのかね
実際に使いだしたのは仕事で使い始めた30を超えてから。
はい、おっさんです。
今年中一になったうちの子は産まれたときからパソコンが家にあったけど実際に触ったのはコロナで小2の時に学校で全員にタブレットパソコン配布ってなってからだろな
子供とちょうど三十違いで初めてパソコン触った年齢は一緒だけど中学時点で身についてるスキルが全然違う
自分はマウスでソリティアとかマインスイーパーくらいしかしてなかったのに比べて授業でバンバン使ってる今の子はブラインドタッチは当たり前だしパワポでのプレゼン資料作成も余裕だしスクラッチでゲーム作って遊んでたりするもんなぁ
親が買って来たポケットPCが中学生くらい(マスターキートンに出てくるアレ)次が仕事でマックのカラクラ、その後近所の金持ちが廃棄するというPCもらってきて(あ~るで鳥坂先輩の小人さんが仕事してくれてるヤツ)、これを廃棄する為にバラしてハードをある程度理解した。
自分で買ったのはマックのピザボックス。次が5色のiMacの2代目。
88mk2シリーズだったよ
その後死に物狂いでバイトをしてMacintoshを買った
当時小4
まだファミコンも出る前やった
諦めろおっさん、ヤフーのトップページが元々リンク集だった事を知ってるやつはもう若者じゃないんだ。
インターネット世代はマイコン世代に比べたらまだまだ若輩者よ
3歳くらいからいじり始め、4歳の頃には親よりスマホに精通しているよ
おそろしさすら感じる
当時は2Gの最新型ノートPCが40万くらいしたもんじゃ。
コメントする