スレッド「ショッピングモールの本屋に行ったら棚の半分以上が日本の漫画で」より。
1685911941993
引用:4chan4chan4chan


(海外の反応)


1 Brazil(ブラジル)万国アノニマスさん 
ショッピングモールの本屋に行ったら棚の半分以上が日本の漫画で
残りはハリー・ポッター、自己啓発本、子供向けの塗り絵だった
お前らの国でも同じなのか?どうやらポップカルチャー戦争は日本の勝ちみたいだ
この写真だと漫画以外はイギリスの作品(ハリー・ポッター)しかない


Brazil(ブラジル)万国アノニマスさん
アメリカンコミックが無いのは素晴らしい
マントのヒーローなんてクソくらえだ


 United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん 
ヒーロー物のほうアニメ漫画より男らしいぞ


Canada(カナダ)万国アノニマスさん 
子供は映画やドラマ化してない本なんて読まないからね

Ads by Google
United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん 
数年ぶりにバーンズアンドノーブル(書店)に行ったけど自己啓発コーナーが以前の3倍になってた
ファンタジーコーナーの半分はトールキンやゲームオブスローンズの原作
古典作品コーナーは見当たらなかった、若い頃はそこに行くのが大好きだったから少し残念


Malta(マルタ共和国)万国アノニマスさん 
大体こっちも同じ
昨日本屋に行ったらマンガ専門のフロアはあるのに
コーマック・マッカーシー(小説家)の本は1冊も無くてネットで注文しないといけなかった


Spain(スペイン)万国アノニマスさん 
前回本屋に行った時はマンガだらけでムカついた


Faroes(フェロー諸島)万国アノニマスさん 
こっちはドナルドダックのコミックしか無さそう
アニメーションなんてこれくらいしか見られてないし


India(インド)万国アノニマスさん 
カリフォルニアに住んでた時には公立図書館に漫画は無かったしインドにも無い
お前らの住んでる場所では単行本は手に入るの?



 Indonesia(インドネシア)万国アノニマスさん 
紀伊国屋がマンガを売ってる
インドにあるのかは知らないが


 France(フランス)万国アノニマスさん 
こっちだと漫画は手に入るよ
1632146550231


Canada(カナダ)万国アノニマスさん 
馬鹿げたコミックス倫理規定委員会やファストフード的な低品質路線でアメコミはゴミになったな


10 japan(日本)万国アノニマスさん 
ほぼジャンプの漫画だよね
他の少年漫画雑誌は死んでいる


 Brazil(ブラジル)万国アノニマスさん 
一応、進撃の巨人は人気あるぞ


11 Finland(フィンランド)万国アノニマスさん 
紙の漫画を読んでみたけど苦痛だった
デジタルのほうが良い、横スクロールにすれば見開きも見れるし


12 Chile(チリ)万国アノニマスさん 
書店の3分の1はコミック、3分の1は漫画、残りはそれ以外だ


13 Australia(オーストラリア)万国アノニマスさん 
書店で漫画をよく見るようになったわ
しかしそもそも価値のある本は書店なんかに置いてない


14 United Kingdom(Great Britain)(イギリス)万国アノニマスさん 
俺は海外発送してくれる日本のネット通販サイトで揃えてる
1628255958852


15 Viet Nam(ベトナム)万国アノニマスさん 
日本のAmazonから買えばいいだけ
そんな難しいことじゃない


16 United Kingdom(Great Britain)(イギリス)万国アノニマスさん 
ほとんどの都市にはコミック/マンガの店がある


17 Germany(ドイツ)万国アノニマスさん 
地元の書店でも扱ってる、もちろんネット通販でも買える
1年くらい前からアニメ専門の店も出来たので選択肢は豊富だ
まあ良い作品のほとんどはライセンスの関係で翻訳されてないけど


18 Brazil(ブラジル)万国アノニマスさん 
ワンピースやNARUTOのようなメインストリームの人気マンガは市場や本屋で見るね


19 Brazil(ブラジル)万国アノニマスさん
俺のコレクションの一部
1632158207628
1632158285074


20 United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん 
ニュージャージの公共の図書館なら大体マンガは置いてある


21 Italy(イタリア)万国アノニマスさん 
昔は買ってたが値段が高すぎるしスペース取りすぎ
適正な価格なら喜んで買うんだけど電子書籍版は紙の2倍だった
fumetteriaというマンガとアメコミの専門店でも購入出来るし
普通の図書館ならコミックコーナーが少しある(ほとんどはつまらない絵本だが)



22 Taiwan(台湾)万国アノニマスさん 
単行本ならこっちでも買えるよ


23 Chile(チリ)万国アノニマスさん 
チリは書籍税が最も高い国の1つなのでマンガも高い
それでも自分はワンピース、とんがり帽子のアトリエ、ダンジョン飯などを集めてる


24 Colombia(コロンビア)万国アノニマスさん 
高校の頃は買ってたな
オタクアイテムを販売する専門店やアメリカから通販で購入してた


25 United Kingdom(Great Britain)(イギリス)万国アノニマスさん 
Vizというローカライズ会社の残念な翻訳版だとしても
それでもフランス語版や日本語版を注文するよりはマシ


26 Netherlands(オランダ)万国アノニマスさん 
オリジナルなら日本のAmazonで買うのがいい


27 Indonesia(インドネシア)万国アノニマスさん 
俺もコレクションしてるぜ
1648640844187


28 Germany
(ドイツ)万国アノニマスさん 
弐瓶勉先生の作品だけ集めてるわ
1648647904640


29 France(フランス)万国アノニマスさん 
銃夢のコレクション
あと見える子ちゃん、ワンパンマン、ソウルイーター、
黄昏乙女×アムネジアの単行本も持ってる
1648648092229

 
29 United Kingdom(Great Britain)(イギリス)万国アノニマスさん
なぜマンガは白黒なんだろう?凄く安っぽく見える
白黒が良い画風もあるけどほとんどの作品はカラーのほうが優れてる


30 Hungary(ハンガリー)万国アノニマスさん
こっちでは売ってないよ


31France(フランス)万国アノニマスさん 
ほぼ全ての図書館にマンガはある(学校も含め)


32Canada(カナダ)万国アノニマスさん 
買いたくなったら地元のマンガストアに行けばいいだけ


33 Mexico(メキシコ)万国アノニマスさん 
10年前から図書館には必ずマンガやコミックコーナーがあった
ネット通販でもマンガを買うことが出来るよ