スレッド「何でアメリカにはこの券売機システムが存在しないんだろう?」より。
1743289133298001
引用:4chan4chan4chan 


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
何でアメリカにはこの券売機システムが存在しないんだろう?
ウェイターの人手不足やチップ問題が解決するはずなのに


2No infomation万国アノニマスさん
ウェイターが不足することなんてないぞ


3No infomation万国アノニマスさん 
どういう仕組みなんだろう?
一度、自分の国のラーメン店に入ってこの機械があったけど
ニートでインセルの負け組だからこれを目にしてすぐ拒絶反応が起きたよ

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
アメリカだとこうなりそう…
1743361466781025


5No infomation万国アノニマスさん 
アプリで注文しないの?


6No infomation万国アノニマスさん 
昔はあったし今でもごく少数だが存在する
俺が今までに見たのは大学キャンパス内にある1台だけだけど


7No infomation万国アノニマスさん 
俺の地元のSheetz(ガソリンスタンド/コンビニ)にはあるよ
誰の顔も見ずに商品が出てくるのがディストピアっぽい


8No infomation万国アノニマスさん 
基本的にここ10年でファストフードでは見かけるようになった
マクドナルド、コストコ、ウェンディーズなどでね
タッチ画面の注文機が登場するまで実現不可能だと思われていたと考えると面白いね
日本は20~30年前の技術で実現出来てたのに
ABF809D8-7F94-4EE9-B1B3-A4FE4F50


9No infomation万国アノニマスさん 
マクドナルドのタッチ画面と同じだな、日本にあるってだけで


 unknown万国アノニマスさん 
券売機はあまりスペースを取らない
入口のちょっとした場所に置くだけでいい


10No infomation万国アノニマスさん 
タッチ画面じゃないし現金オンリーだし
注文がキッチンに送信されるわけでもない


 unknown万国アノニマスさん 
確かにマクドナルドのほうが上だな


12No infomation万国アノニマスさん 
かつては
アウトマートと呼ばれる巨大な自動販売機のようなカフェがあった
キッチンのスタッフが反対側で料理を作ってここに入れるんだ
食事が5セントで買えた大恐慌の時代には人気があったが25セントを超えるようになると消えた
今の注文して発券されるタブレットがこれに相当するだろうね
1743291723849357


 unknown万国アノニマスさん 
これは今も少ないながら存在する
学校や病院のような施設で


13No infomation万国アノニマスさん 
アメリカ人は前払いを好まないから


14No infomation万国アノニマスさん 
アメリカ人にタッチ画面の注文機を与えたら
馬鹿な注文をしたりデバッグモードにしたり
大量の食べ物を安く手に入れる方法を動画で紹介しだすから


15No infomation万国アノニマスさん 
現状で問題無いなら改善する必要もない


16No infomation万国アノニマスさん 
マクドナルドには注文機が復活したけどそれは20ドルの時給を払いたくないからに他ならない
個人的には故障が頻発するから賃金払ったほうがいいと思うけどね、アプリ注文も同じだ
1683481780028963


 unknown万国アノニマスさん 
ブラックライトを当ててどれくらいバクテリアや汚れが付着してるか見てみたい
まあ紙幣がどれほど不潔かって話とあまり変わらないと思うけど


17No infomation万国アノニマスさん 
券を偽造してタダ食いが可能だしカスタマイズした注文が出来ないから


18No infomation万国アノニマスさん 
アメリカ人は日本語が読めないから


19No infomation万国アノニマスさん
ゴキブリだらけの券売機が良いのならそれでもいいと思うけど
 

20No infomation万国アノニマスさん
俺はウェイトレスと話すのが好きなんだよ