スレッド「日本の人達に聞きたいけど」より。
![]()
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の人達に聞きたいけど
君達から見て気持ち悪いor奇妙な西洋の食べ物って何?
君達から見て気持ち悪いor奇妙な西洋の食べ物って何?
2
万国アノニマスさん

小学生の頃、日本からカナダに行ったが変だと思った食べ物はいくつかあった
ルートビアは薬品みたいな味だったし学校で出てくるKraft社のピーナッツバターは甘すぎる
セロリにピーナッツバターとレーズンを乗せているのも変
オートミールは食感がとにかく気色悪くて未だに好きになれない
あとケーキの上にアイシング乗せすぎ(バタークリームや砂糖のデコレーションがたっぷり)
最近マシュマロクリームをスーパーで見かけたけど全く食欲がそそられなかった
ルートビアは薬品みたいな味だったし学校で出てくるKraft社のピーナッツバターは甘すぎる
セロリにピーナッツバターとレーズンを乗せているのも変
オートミールは食感がとにかく気色悪くて未だに好きになれない
あとケーキの上にアイシング乗せすぎ(バタークリームや砂糖のデコレーションがたっぷり)
最近マシュマロクリームをスーパーで見かけたけど全く食欲がそそられなかった
↑
万国アノニマスさん

カナダ人&白人としてその言い分は分かるし完全に同意
多分俺は日本の食べ物を食べないといけないようだ
多分俺は日本の食べ物を食べないといけないようだ
↑
万国アノニマスさん

日本の薬品はルートビアみたいな味がするのか、そりゃ良いな
3
万国アノニマスさん

マシュマロクリームは最高だから試してみてくれ
カナダは知らんがアメリカ北東部の小学生にとっては定番の食べ物だ

カナダは知らんがアメリカ北東部の小学生にとっては定番の食べ物だ

4
万国アノニマスさん
マシュマロクリームは実際かなり美味いぞ

マシュマロクリームは実際かなり美味いぞ
5

日本人留学生の妹をたしなめてスイスチーズ食べさせてみたんだけど
ちょっと一口味わっただけで断念してしまった
「食べ物じゃない!食べ物じゃない!うっ、オエーッ」という
素っ気なくシンプルで感情豊かなリアクションをされたよ
6
万国アノニマスさん
ちょっと一口味わっただけで断念してしまった
「食べ物じゃない!食べ物じゃない!うっ、オエーッ」という
素っ気なくシンプルで感情豊かなリアクションをされたよ
↑
万国アノニマスさん

アメリカ人じゃないんだけどスイスチーズって何?
エメンタールチーズ?ラクレットチーズ?エティバチーズ?
俺からすると「スイスチーズ」って単語は「アメリカンワイン」みたいな言い回しだ
それともそう呼ばれる特定のブランドがあるんだろうか?
エメンタールチーズ?ラクレットチーズ?エティバチーズ?
俺からすると「スイスチーズ」って単語は「アメリカンワイン」みたいな言い回しだ
それともそう呼ばれる特定のブランドがあるんだろうか?
↑
万国アノニマスさん

6

日本人の学生のホストファミリーとして迎えた時
チキン・フィンガーがメニュー表にあることに不気味がってた

チキン・フィンガーがメニュー表にあることに不気味がってた

↑
万国アノニマスさん

日本人は鶏の足を食べないんだろうか?
↑

中華料理だと鶏の足をそのまま食べるから
その人が文面通りそう受け取るのは理解できる
その人が文面通りそう受け取るのは理解できる
8
万国アノニマスさん

5年生の先生が日本の留学生を受け持ったことがあったらしいけど
その人によれば日本人が最も嫌うのはルートビアだそうだ
その人によれば日本人が最も嫌うのはルートビアだそうだ
↑
万国アノニマスさん

俺は中東の人間だけど何故ルートビアを好きになれるんだ?
アメリカに住んでた時は恐ろしくてたまらなかったぞ
アメリカに住んでた時は恐ろしくてたまらなかったぞ
↑
万国アノニマスさん

ルートビアを飲んで育ってきたから好きなんだと思う
俺は大好きだよ!
俺は大好きだよ!
9
万国アノニマスさん
ルームメイトだった日本人は
朝食に冷めたピザとマウンテンデューを飲む俺を見て気分が悪くなったと言っていた

ルームメイトだった日本人は
朝食に冷めたピザとマウンテンデューを飲む俺を見て気分が悪くなったと言っていた
11
万国アノニマスさん
日系企業で働いてたことがあったが
日本人の友人や家族はピーナッツバターとジェリーのサンドイッチが嫌いだった

日系企業で働いてたことがあったが
日本人の友人や家族はピーナッツバターとジェリーのサンドイッチが嫌いだった
12
万国アノニマスさん
日本人の同僚はみんなルートビアを気味悪がるよ
ルートビア味のお菓子をいくつか母国のお土産として買ってきたら
みんなから薬品みたいな味だと言われた

日本人の同僚はみんなルートビアを気味悪がるよ
ルートビア味のお菓子をいくつか母国のお土産として買ってきたら
みんなから薬品みたいな味だと言われた
↑
万国アノニマスさん

日本だと子供用の風邪薬シロップがルートビア味なんだ
アメリカだったらチェリー味や風船ガムの味が薬品みたいだって思うだろ?
日本人にとってのルートビアはそんな感じなんだよ

アメリカだったらチェリー味や風船ガムの味が薬品みたいだって思うだろ?
日本人にとってのルートビアはそんな感じなんだよ

13
万国アノニマスさん
日本人参上
ホストファミリー住んでた時ポークチョップにアップルソースをかけた料理を出されたことがある
アップルソースといえば離乳食のような気がするのでちょっと変な気分だったよ(一般的なのか?)
あと感謝祭のクランベリーゼリーもそんな感じ
他の人が言ってるように薬品味のルートビアやリコリス、甘すぎる菓子は変だし受け入れがたい
エレファント・イヤー(象の耳:実際は揚げパン)のようなお祭りの食べ物も変だけど
まぁあれはアメリカ人から見ても変だろう

日本人参上
ホストファミリー住んでた時ポークチョップにアップルソースをかけた料理を出されたことがある
アップルソースといえば離乳食のような気がするのでちょっと変な気分だったよ(一般的なのか?)
あと感謝祭のクランベリーゼリーもそんな感じ
他の人が言ってるように薬品味のルートビアやリコリス、甘すぎる菓子は変だし受け入れがたい
エレファント・イヤー(象の耳:実際は揚げパン)のようなお祭りの食べ物も変だけど
まぁあれはアメリカ人から見ても変だろう
↑
万国アノニマスさん

豚肉とリンゴはよく合う、これは有名
↑
万国アノニマスさん

アップルソースをかけたポークチョップはカナダでは一般的
しょっぱい豚肉を甘いりんごソースでバランスをとるんだ
とはいえ過度に甘く味付けはされていないはず

しょっぱい豚肉を甘いりんごソースでバランスをとるんだ
とはいえ過度に甘く味付けはされていないはず

14
万国アノニマスさん
サワークリームは慣れるまでに時間がかかった

サワークリームは慣れるまでに時間がかかった
↑
万国アノニマスさん

日本人は乳製品をあまり食べず体が慣れてないから
受け入れるまでにちょっと時間がかかると聞いたことがある
受け入れるまでにちょっと時間がかかると聞いたことがある
↑
万国アノニマスさん

普通のアメリカ人と比べると日本人の牛乳・チーズの消費は少ないだろうけど
サワークリームは日本で見つけにくいってだけだろう
サワークリームは日本で見つけにくいってだけだろう
15
万国アノニマスさん
バスケの招待選手である日本人の女の子を2人ホストファミリーとして受け入れたが
朝食に小麦のプレーンシリアルを出したら気持ち悪がってた


バスケの招待選手である日本人の女の子を2人ホストファミリーとして受け入れたが
朝食に小麦のプレーンシリアルを出したら気持ち悪がってた

↑
万国アノニマスさん

日本に住んでるけど朝に甘ったるいものを食べることを嫌がる人は多い
味噌汁、ご飯、魚が本当に一般的な朝食だからね
俺は朝フルーツを食べるのが好きなんだが、日本の友人からは変だと思われてた
味噌汁、ご飯、魚が本当に一般的な朝食だからね
俺は朝フルーツを食べるのが好きなんだが、日本の友人からは変だと思われてた
16
万国アノニマスさん
日本人じゃなくてただのアジア人だけど
初めて渡米した時はアップルソースが奇妙に思えたな
手にとってリンゴを食えばいいのに、何でスムージーみたいにして瓶に入れるんだってね

日本人じゃなくてただのアジア人だけど
初めて渡米した時はアップルソースが奇妙に思えたな
手にとってリンゴを食えばいいのに、何でスムージーみたいにして瓶に入れるんだってね
17
万国アノニマスさん
日本出身だが一定期間カナダで育ったので色々と染まってるけど
最も変だと思った西洋の食べ物はマウンテンオイスター(牛の睾丸)
カッテージチーズ、缶詰入りハンバーガーかな
しかし日本にこういう珍味や観光客向けの気色悪いものが無いわけじゃない
スズメバチ煎餅、ざざむしの佃煮、ハチノコ、白子、塩辛、フグなんかがいい例だ

日本出身だが一定期間カナダで育ったので色々と染まってるけど
最も変だと思った西洋の食べ物はマウンテンオイスター(牛の睾丸)
カッテージチーズ、缶詰入りハンバーガーかな
しかし日本にこういう珍味や観光客向けの気色悪いものが無いわけじゃない
スズメバチ煎餅、ざざむしの佃煮、ハチノコ、白子、塩辛、フグなんかがいい例だ
18
万国アノニマスさん
日系アメリカ人参上
メイプルシロップをドバドバかけたワッフルとフライドチキンの組み合わせはギョッとするよ
フライドチキンは喜んで食べるし、メイプルシロップをかけたワッフルも大好きだけど
これを1つの皿で組み合わせるのはナンセンス


日系アメリカ人参上
メイプルシロップをドバドバかけたワッフルとフライドチキンの組み合わせはギョッとするよ
フライドチキンは喜んで食べるし、メイプルシロップをかけたワッフルも大好きだけど
これを1つの皿で組み合わせるのはナンセンス

↑
万国アノニマスさん

君は間違ってる
チキン&ワッフルは歴史を通じて見てもトップ5に入る料理だ!
チキン&ワッフルは歴史を通じて見てもトップ5に入る料理だ!
19
万国アノニマスさん
同僚に聞いてみたら
ライスプディング(米をミルクで煮た料理)、コーラ味のグミ、リコリス菓子が嫌だそうだ

同僚に聞いてみたら
ライスプディング(米をミルクで煮た料理)、コーラ味のグミ、リコリス菓子が嫌だそうだ
ソースは日本に住んでる西洋人の俺


↑
万国アノニマスさん

う~ん、日本にはコーラ味のグミが色んなブランドから出てるから人気があるはずなのに
20
万国アノニマスさん
チョコレートや菓子全般が必要以上に甘い
控えめな味のほうが好みなのに、北米のスイーツは甘すぎて楽しめない

チョコレートや菓子全般が必要以上に甘い
控えめな味のほうが好みなのに、北米のスイーツは甘すぎて楽しめない
↑
万国アノニマスさん

それには同意するけど
伝統的な和菓子だってどれも甘ったるいよね
伝統的な和菓子だってどれも甘ったるいよね
21
万国アノニマスさん
私の日本人の妻はフリホレスを嫌がる(豆をペースト状にした料理)

私の日本人の妻はフリホレスを嫌がる(豆をペースト状にした料理)
22
万国アノニマスさん

日本出身だけどマカロニ&チーズは本当に気持ち悪い
甘すぎるし黄色1色しかないし、トッピングが何もない
アメリカでこれを食べる人が多くて本当に驚いた、凄く安いけど自分の好みではない
甘すぎるし黄色1色しかないし、トッピングが何もない
アメリカでこれを食べる人が多くて本当に驚いた、凄く安いけど自分の好みではない
23
万国アノニマスさん
生粋の日本人だけど経験上ランチ・ドレッシングは多くの人にとっては気持ち悪いと思われる
カリフォルニアロールも変な食べ物扱いだね
あとはアメリカの寿司レストランのサラダでよく見られるヤムヤムソースも奇妙だ


生粋の日本人だけど経験上ランチ・ドレッシングは多くの人にとっては気持ち悪いと思われる
カリフォルニアロールも変な食べ物扱いだね
あとはアメリカの寿司レストランのサラダでよく見られるヤムヤムソースも奇妙だ

24
万国アノニマスさん
ほとんどの日本人はアメリカのパンは腐るまでにどれくらいかかるんだと恐れるし驚く

ほとんどの日本人はアメリカのパンは腐るまでにどれくらいかかるんだと恐れるし驚く
25
万国アノニマスさん

ルートビア好きなので俺は日本の薬を服用し始めるべきみたいだな

ルートビアは慣れてても薬品っぽさが否めない
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
リコリス
日本の気持ち悪い食べ物ならいっぱい思い付くけど
これは確かに
健康でオサレなんだ、アレンジすれば美味いんだ的に持ち上げる意識高い系勢力がいるけど
お粥でいいです…
ちなみに本物のココナッツジュースは飲んだことがない
いや味自体は悪いもんじゃなかったけど、なんか、こう…文化的になのかな
あと、ウナギゼリー。
そんなに嫌われてたなんてびっくり
マーマイトやベジマイトが大好物なのか?
>どんな材料で作られているのかを知ってからは慣れたが、
>豚の血液で出来ていると知った時は気持ち悪くなった、今では目にすることすら難しい
なんていうか…
そういう話じゃないの分からないかな
日本版で言えば梅干しとか苦手だなぁ…って話してる最中に鮒寿司がサァ!しもつかれがサァ!って言ってるのが君
強いて書くならゼリー寄せ全般。
色がレインボーな上に砂糖の塊みたいな甘さでしかもバタークリームっぽい重さとか
流石に不味すぎて手が止まった。
甘すぎるし黄色1色しかないし、トッピングが何もない
マカロニチーズが定期的に出てきてアメリカがネタにされていたけど、そんなに変な組み合わせかと思っていたら甘いんだ
初めて知った
集合恐怖症だからああいうのキモ過ぎる
昔はグミなんてコーラアップ以外はボンタンアメくらいしかなかったのに。
こいつは日本人じゃねぇな。
留学中に下宿先のおばさんが「日本人だから米が好きだろう」と気を使って出してくれたライスプディング…まじで食べるの拷問だった
米が甘いってのがどうしてもダメ!おはぎは好きだけど。。。
日本のりんごは異次元レベルで美味しいと思う。
日本じゃ売ってないよね 見た事ない
……と書き込もうとして途中送信してしまいました↑
あとは明らかに危険すぎるコウモリとか。
料理って意味ならアメリカのドロドロギトギト系のやつはあれは流石に萎えるw
南仏のリンゴうまいよ
あんこが、日本人は優しい甘味に感じるが
アメリカ人は甘ったるくて甘ったるくて無理だそうな
ソースはユーチューバー
子供なら大喜びだ!大人になっても、今日は栄養とかどうでもいいかって日には旨いぞ!!
自己紹介?
吐きそうになる
うなぎのゼリー寄とかもありえん てかもったいない
41の経験を聞きたいな他人の言葉じゃなくて
果汁グミが出た時、衝撃だった。
コーラアップ懐かしい。
昔ドイツだったかのホストファミリーが日本人が今度留学に来るのだけどのスレで、ミルヒライスは冷蔵庫から出すな!って言われてたな。
最近スシの魔改造に寛容になってきてはいるけどこれは無理な人多いよね。
絡んだら最後、自分のハート爆上げしてくる
おはぎは米自体が甘いわけじゃないし。
マズイ!記憶で一番古いのはあいつ
ドクペ普通に美味しいよな
数ヶ月前にこのサイトで自販機のスレだったかな
めちゃくちゃ粘着されて罵倒された😢
みんな各々好きなジュース上げる楽しい板だったのに
あ、それ中国人だから
西洋ではないけど、タイの完熟マンゴーをもち米とモミモミして食べるスティッキーライスが苦手。
タイで友達のアメリカ人に「日本人なら米が好きだろう」
と出されて、ご飯はフルーツとは合わないの!とブチギレてしまったことが。
パン、麺のすべて
ライスプディングとベイクドビーンズだけは食えなかった
何度チャレンジしてもギブアップ
もしかして色的にも、ゼリーではなくアンゼリカとドレンチェリーとかの事かな
誰も飲まないくらい不味いならわざわざ輸入してまで売らないし、結局のとこ好きじゃない人の声がデカいってだけで、一定層の需要はあるんだと思うよ
ドクペのチェリーも美味いし、個人的にはルートビアの種類を増やして欲しいくらいルートビアが好き
流石に下手すぎて草も生えない
おいおい、何を言ってるんだ?
青カビそのものだけで味わったらあんな酸味や風味は無く、味気ない事この上無いぞ。
それはゼリーじゃないと思うぞ
サクランボを酒とかシロップに漬けたもの
人気なのは沖縄だけ。
ほとんどの日本人はあれを飲むと湿布薬を連想する。
それと、甘ったるい菓子。毎年、アメリカ人がチョコレートやクッキーをお土産にくれたが、
変な臭さと甘ったるさで歯が痛くなってギブアップ。
絶対外国の菓子は、お土産にしないで欲しいとお願いした。
あんこに対し甘い豆は変と言うが甘いナッツの方が変
マカロニチーズ
名前の語感以外0点
まるかじり果物
弁当が食パン果物コーラだけとかいうグロテスク極まりない献立
でもセロリだって昔みんながあまり買わなかった頃に比べて今は食べる人も多いし
ハーブティーもだんだん商品が増えてきたしクミンだって今は平気じゃない?
だんだんよだんだん。しかしパクチーはDNAレベルで駄目な人がいるらしいねw
リコリスはダメだった
ワニとヘビはいけそうだけどカエルは絶対嫌だ
たぶん生きてる時に嫌悪感のあるやつは肉になっても無理なんだと思う
虫ももちろん嫌
アメリカの毒々しい色で甘ったるいというケーキ
西洋人?の食い物はこんなモノ?
アジアの方が厳しいモノが多いんじゃ?
中国人はジビエなんて生易しいモノじゃなく何でも喰うイメージ
アボリジニとか大きく引っ括めてアフリカの食い物も厳しそうなモノが多い感じ
それはチャイニーズやろ、他国人に投影して正当しても共感されへんで?
あんた嘘に罪悪感が無いみたいだが虚言癖が有るんやないの?
幼少期から一般的な道徳を学ぶのは大事と再認識したわ
K国は腐った発酵食品を消費者に販売して裁判沙汰になったり、食中毒の原因になる大腸菌に汚染された海産物や加工食品を日本や各国に輸出して問題児されとるけどな。
科学的根拠が有るので食の安全に問題が有る食品は輸入禁止で対処されても可笑しくないわ。
エナジードリンクと混同しているんやないの?関西でルートピアが人気が有るなんて聞いた事は無いわ。
ご飯を甘くするのがダメ
アンコが苦手な外国人は多いじゃない
豆を甘くするのがダメだから
あの逆パターン
原語を確認してきた。「I ever knew what the ingredients were, so I used to eat it. When I realized it was made of pig's blood, I was disgusted. Now its hard for me to even look at it. 」だから、補足しながらだと「私は材料について知っていた(色が黒いだけで普通のソーセージだと思っていた)のでそれを食べていたが、(後から)豚の血で作られていると知って気持ち悪くなった。今では見るのもつらい」だと思う。
マカロニチーズといい アリゴといい
不味くは無いんだけど 濃いソースと一緒に食べるってなると
もはや グラタンなんだよね…
うなぎのゼリー寄せ
多分スーパーかコンビニの和菓子を基準に語ってるんだろうけどそれが全てみたいに言われるとちょっとね
キューピーが出している
割とうまい
あれ何かに似てる。海苔の佃煮とか。
向こうのドクペはそれ程でも無いが国産の杏仁味と向こうのだけどドクペチェリー味は好きだから試してみたいわ
別にチーズくらい日本人の誰でも食べるだろ
ただの嘘じゃん
外見を そのまま使った創作料理とか引く。
先日もテレビで子ブタの鼻の【Oden】とか・・・吐きそうになったw
団子とかおはぎとか、米が甘いものは皆好きなんじゃないかと思うんだけど
米と一緒に食べる日本の料理も甘~い味付けのものが多いし
自分はその手の甘いものは全部ダメなので、食べるまでもなくライスプディングはダメだとわかるけど
醤油かけてみたらし風にしたら受け入れられたりして?
なぜか薬味に耐性があるおいらからしたら、あれはひたすら甘いだけ。
'?'たくさん使いすぎ
頑張っておじいちゃんのフリして書き込んでるんだよ。たぶん。
スヌーピーが飲んでるの見て挑戦したが二口で無理だった、炭酸入り紅茶と不味かったツートップ
甘酒の延長と思えばなんとか食えた
こんな料理は土曜の朝の渋谷や新宿の路地裏でよくみられる
そうゲロだ
日本の薬がそういう味がするって意味じゃなくて
『自然食品じゃなく人工的に合成されたものっぽい』ってことだよね
おみやげで貰ったルートビアしか冷蔵庫になくて仕方なく飲んだら
めちゃくちゃ美味く感じてそれ以来平気になった
中国人が食べるのは、飛ぶものは飛行機以外は食べる、4つ足はテーブルとイス以外食べる、2本足は両親以外食べる。
沖縄県民は米軍基地の影響で、幼少時から飲み慣れてるからね。
酒のツマミだろ…
そんなもんを食い物と言って食わすなよ
ツマミは得てしてゲテモノだろ
お前らと違って、砂糖抜きの紅茶やコーヒーで頂くからだ
あと「甘ったるい和菓子」って、生菓子だけを指してんだろ。
煎餅やところてんも和菓子だぞ
某格安ファミレスにはあるけどさ?カタツムリだから。
一般人からしたら。
トマト、緑の野菜、香草、肉類を入れようとか思わんのか
彩だけじゃなく、栄養素とかをよー
青いスポンジケーキとかさ
何を言ってんだこの馬鹿は?
納豆を食べてみた白人は、気に入ってよく食べてるわバ~カ!
1 「食べない」と、
2 「食べた事がない」が、同じ訳ないだろ
サイゼのエスカルゴ好き
てかみんな好きだから長年メニューに載ってるんだと思うけど
それにカタツムリ嫌って言ってもあれほぼ巻貝じゃん
元アメリカ領だしな
ワッフルとチキンみたいな甘いものとしょっぱいものを混ぜたもの
オートミール
甘ったるい菓子
一口サイズの小さい容器に入ってたパサパサしたクリームみたいなやつ?
甘いから日本茶、お抹茶でいただいて口をさっぱりさせんだよ。
海外は飲み物過剰に加糖されすぎててさっぱりもへったくれもない。
これだから中国人は
そういうとこだぞ嫌われてるの
餅だったら甘くてもいけるのに不思議やな
よくあるよくある
パッケージも食べる時にどう足掻いても手がネチョネチョになる仕様と強烈な甘さ。
多分すごく嫌な顔してたんだろうね二度と進めて来なかった。
あの甘さを知らないとここにみんなが書いてある甘さを理解できてなかったと思う。
子供が胸焼けする様な嫌な甘さはアレ一度切り。
え?あれって甘いの?
外国人と同じ舌の自分って特別でかっこいい〜
渋い緑茶と合わせて食すから美味いんだよあれは
日本人は基本口内調味だから
ほとんどの日本人にキツイのは絶対これ。コメを牛乳と砂糖で煮て、オレンジジュースで味を調えるとか、聞くだけでもゾットする。
濃厚でしょっぱめではある。ジャンクな食べ物で日本の子どもとかには結構好きな子多いよ
大人が食すと単調な味付けで飽きるけどw
向こうで無理だったのが定番のリコリスとポテトかな。元々フライドポテトそんなに食べないのに
山のような量が用意されて口がモサモサになった
あとは甘くない清涼飲料水がなさ過ぎて、日本から麦茶パック送ってもらっては食事のお供にしてたな
その国の定番の食材ほど固定観念が強いからな。
良く知ってる味とのギャップで想像しただけで気分悪くなったりする。
イタリア人のナポリタンスパゲティアレルギーとかそれだろうし。
肉魚でフルーツソース、生ハムメロン、エスカルゴ
ルートビアわいは好きやで〜w
しかしこういう話題に乗る海外暮らしの日本人って元々の食の好みが保守的な人が意外と多いな
だからこそコメントするんだろうけど、国によってはゲテモノ扱いの食材とかの話じゃなく割とポピュラーなものが挙がってる
ただ砂糖ぶっかけたみたいに甘いから
飯というよりお菓子みたいな存在やけど
カルディとか行ったら普通に売ってるぐらいの人気はある
俺は結構好き
ドクペは無理
ハートが伸びるだけで賛同意見無いの不思議だね〜
やっぱり何でもかんでもコーンシロップをドカ盛りなのかねぇ。
あれ大量のメープルシロップが(フライドチキンにも)かかってるけど大丈夫?
エメンタールはチーズフォンデュにも使うやつだし癖は殆どない
スイスチーズと言ってるからアメリカ産のパチモンだった可能性はあるが
世界的に見たら結構あるけど病人食的な印象が拭い去れない
日本人はチーズなんか食べたことないと思ってるアメリカ人が考えたホラ話だろ
顔真っ赤で草生える
自己紹介かな
歯が痛くなるかと思うくらい甘くてとにかく甘くて砂糖の塊にかみついたくらい甘くて歯が痛くなりそうなくらい甘くて、それ以上食べられなかった。友人に分けたら無言で帰ってきた。
無理。
甘すぎるとは?
ルートビアは「アメリカ人って気の毒だな。味覚が壊れてんのかな?」と思った。
リコリスやサルミアッキは「他に喰う物無かったのか!?」と言う感想だった。
青いカップケーキとかな。甘すぎると言うか、下品な甘さと言うか。後頭部が痛くなる甘さなんだよな
マクドナルドのハンバーガーが腐らないって話と同じよ
日本だと甘草に近い扱いかな?
日本のレストランだとフーターズに置いてあったりする
駄菓子屋のは「ヨーグル」で別物だよ
マックグリドル美味いやんけ!
あいつら白米にヨーグルトや牛乳かけて食ってるし
日本に売ってるものとは味が違うのかな
お米のアイスってあるよね? 同じようなものじゃないの?
ライスプディング苦手って人は、お米アイスも苦手?
普通に売ってるけど普通に売れてない
なら好きになると思う
カルディで1缶(本)単位で売ってるならちょっと脚伸びして買ってみるよ
日本人だから米好きだろって作ってくれたんだけど甘い牛乳に米がくたくたになるまで煮込まれててゲロ甘なゲロみたいな食感で日本人誰も完食出来なくて涙目だった
それなら普通に米だけ欲しかった
マカロニとチーズなんだからしょっぱくあって欲しかった
でかい口で一瞬で食べきってるんだろうなぁ
ピラフやリゾットにしてくれれば良いのにな
全然意識高くないけど水多めでオートミールレンチンして卵と麺つゆで雑炊風にしたら時短で朝食向きでよく食べるわ
マッケンチーズの元々のレシピはまともなグラタン料理で甘くない
クラフトが発売してる混ぜるだけでできるマッケンチーズも箱書き通りに作れば甘くない
んだけど
アメリカの家庭の味はマカロニを茹でる時に塩と砂糖を大量に入れて茹でるとかチーズソースに隠し味のハチミツを隠れてないくらい入れるとかなのでだいたい甘くなる
あとチーズソースって言ってるけどアホみたいにバターが入る
砂糖ドバドバの料理や甘酸っぱい料理は普通に食べるのに、果物を使うと途端に嫌がる
コメントする