スレッド「電車の改札の決済手段が手に負えなくなってきている」より。
8ubc6lt4szre1
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
電車の改札の決済手段が手に負えなくなってきている
観光客が混乱するのも不思議じゃない(笑)
本当に改札にこれだけの画面は必要なのかな?


2No infomation万国アノニマスさん
これでもまだ最終形態じゃないんだろうな


3No infomation万国アノニマスさん 
ボルトで固定されてるとクレジットカード情報を抜き取る機械に見えるわ

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
セルフレジに近づくのはスペースシャトルの操縦席に近づくのと似た感覚だ


5No infomation万国アノニマスさん 
iPhoneのSuicaウォレットは人生変わるぞ


 unknown万国アノニマスさん 
ICOCAも便利だ


6No infomation万国アノニマスさん 
自分は…Suicaを使い続けることにするよ…


7No infomation万国アノニマスさん 
支払う手段が無いという言い訳はもう出来なくなったねぇ :D


8No infomation万国アノニマスさん 
これと似たような雰囲気を感じる
i2nb47pv30se1


9No infomation万国アノニマスさん 
誰かが日本はハイテクだと言う時、自分はYESともNOとも言えると答える
これはその最たる例だ


10No infomation万国アノニマスさん 
日本は1980年からずっと2000年の国だとよく言われてるね


11No infomation万国アノニマスさん 
1つはコンセントに見える
フォークを差し込めば命を代償に支払うことが出来そう


12No infomation万国アノニマスさん 
現在の大阪メトロには顔認証自動改札機(通称・顔パス)も設置されている


13No infomation万国アノニマスさん 
Suicaリーダー、切符の挿入口、クレジットカードリーダーは分かったが
QRコードの読み込みは何のためにあるの?PayPay?


 unknown万国アノニマスさん 
AlipayとかWeChatPayを使う中国人観光客に対応するためだ


14No infomation万国アノニマスさん 
QRコード、タッチ決済、切符、Suica…本当に多すぎるよ
切符かそれ以外かにすべきだ


15No infomation万国アノニマスさん 
降りる駅にも同じオプションが無いと機能しないのでは?
まだこれが標準ってわけじゃないよね?


16No infomation万国アノニマスさん 
Suicaは優秀、これで終わる話だ


17No infomation万国アノニマスさん 
友達が日本を訪れた時の第一印象は
”隅々まで詳細に情報が書かれてるのが素晴らしい”だった


18No infomation万国アノニマスさん 
一体これは何なんだ?色んなものがありすぎる😅
自分はICカード(Suica)を使い続けることにするよ…これからもね


19No infomation万国アノニマスさん
興味深い、日本の労働文化が要約されてないか?


20No infomation万国アノニマスさん 
俺は古き良きパスモを10年以上使い続けてるよ(笑)