スレッド「ネタ抜きでこれを超えるクッキーがあるなら教えてくれ」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ネタ抜きでこれを超えるクッキーがあるなら教えてくれ
2
万国アノニマスさん

うちのおばあちゃんが作るクッキー
↑
万国アノニマスさん

君は良い舌を持ってるな
3
万国アノニマスさん

俺は分解してさらにクリームを2倍にするぞ
4
万国アノニマスさん

それ1枚あたり110kcalもあるぞ
バター大さじ1杯と同じくらいのカロリーだ
バター大さじ1杯と同じくらいのカロリーだ
↑
万国アノニマスさん
バター大さじ1杯を食べるくらいならクッキーを食べたい
お前らが反対しようが構わないけど

バター大さじ1杯を食べるくらいならクッキーを食べたい
お前らが反対しようが構わないけど
5
万国アノニマスさん

フォーチューンクッキーだろ
6
万国アノニマスさん
ここは大人の掲示板だぞ
俺達はお菓子なんて食わない

ここは大人の掲示板だぞ
俺達はお菓子なんて食わない
7
万国アノニマスさん

ガールスカウトスモアはオレオなんかより遥かに上

↑
万国アノニマスさん

これは品質がゴミだった
数年ぶりに買ったけど凄くガッカリしたよ
数年ぶりに買ったけど凄くガッカリしたよ
↑
万国アノニマスさん

今はチョコレートではなくチョコレート味のココナッツオイルを使ってるからね
あれは脂っぽい砂糖の味がする
あれは脂っぽい砂糖の味がする
8
万国アノニマスさん
クリーム多すぎだろ

クリーム多すぎだろ
↑
万国アノニマスさん

人工的なクリームのような何かだけどな
9
万国アノニマスさん

砂糖のペーストはオレオで一番不味い部分だ
みんなが好きだと言ってるからそう思うだけで
みんなが好きだと言ってるからそう思うだけで
↑
万国アノニマスさん

みんなのクリームに対する欲望は理解出来ない
中にはクリームだけ舐めてクッキーを捨てる人もいる
普通の比率で十分だとずっと思ってたんだけどな
中にはクリームだけ舐めてクッキーを捨てる人もいる
普通の比率で十分だとずっと思ってたんだけどな
10
万国アノニマスさん

クリーム2倍のオレオは大好きだけど普通は3~4個食べると気持ち悪くなる
あれはクッキーですらない、胸焼けのする強欲さの具現化だ
あれはクッキーですらない、胸焼けのする強欲さの具現化だ
12
万国アノニマスさん


アメリカ人にマウントを取らせてもらう

13
万国アノニマスさん
砂糖がくどくないものを買えないのかな?
甘すぎず少ししょっぱいクッキーが好きなんだが

砂糖がくどくないものを買えないのかな?
甘すぎず少ししょっぱいクッキーが好きなんだが
14
万国アノニマスさん
申し訳ないけどクッキーの王様は控えめなショートブレッドクッキーだ

申し訳ないけどクッキーの王様は控えめなショートブレッドクッキーだ
15
万国アノニマスさん
オート麦とクランベリーのクッキー

オート麦とクランベリーのクッキー
16
万国アノニマスさん
Biscoffのチーズクッキー

Biscoffのチーズクッキー

17
万国アノニマスさん
オレオならレモンのほうが美味い

オレオならレモンのほうが美味い

18
万国アノニマスさん
セレブレーションクッキー(カナダ)

セレブレーションクッキー(カナダ)

19
万国アノニマスさん
何でアメリカ人がオレオ大好きなのか理解出来ない
ともかく自分のお気に入りはアーノッツ・ビスケット(オーストラリア)

何でアメリカ人がオレオ大好きなのか理解出来ない
ともかく自分のお気に入りはアーノッツ・ビスケット(オーストラリア)

20
万国アノニマスさん
このオレオは凄く美味かった

このオレオは凄く美味かった

21
万国アノニマスさん
自分はこれの中毒だ

自分はこれの中毒だ

22
万国アノニマスさん
これ

これ
↑
万国アノニマスさん

イタリア以外で売ってるんだろうか
個人的にはGocciole(ゴッチョレ)のほうが好きだけど
個人的にはGocciole(ゴッチョレ)のほうが好きだけど
24
万国アノニマスさん

何でオレオのウエハース版は消えてしまったんだろう
熱いコーヒーによく合うのに
熱いコーヒーによく合うのに
25
万国アノニマスさん

オレオならダブルクリームのほうが良い
26
万国アノニマスさん

焼きたての手作りクッキーに敵うものはそうそう無いよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
誇張ではなくワンチャンマジで世界一あると思います
甘くないクッキーが個人的に好き
カルディとかに売ってるクッキーの方が少量で腹にたまるからコスパがいい
シガービスケット
2つ共定期的に食べたくなる
クッキーはシンプルが一番
砂糖の塊を齧ってる感じがする
スーパーで安く買えるのなら、ムーンライトクッキーが一番好き
俺のオレオもオレのオレオレオレ………
ギンビスというとたべっ子どうぶつ
アレでポーキュパインやワイルドボーを憶えたわ
それ両方とも「ビスケット」やん
クッキーの話をしろよ
そうだよ
だから「ノワール」が従来の日本のオレオとほぼ同じ
CMで「奥様は魔女」のエリザベス・モンゴメリーが鼻の下をピクピクピクッて動かしてたよな
スペースシャトルの外壁に良いって評判ですよ〜
俺の作ったクッキーだな
マジでそれな
高級品のクッキー以外でコスパ良くて美味しいのはこれしかない
イギリスではビスケット、アメリカではクッキー、フランスではビスキュイ、ドイツではビスキュイート
基本的には同じやで
でもそれがメインじゃん
今のオレオはクソだわ
アメリカでビスケットというと、やわらかい菓子パンのことを呼びます。
ビスケットの発祥の地、イギリスではクッキーという言葉がなく、ビスケットという呼び方で統一されています。
【日本における定義】
日本では1971年に全国ビスケット協会が、クッキーとビスケットを区別するための明確な基準を設けました。
それによるとクッキーは糖分・脂肪分が全体の40%以上で、手作り風の見た目のもの。
あのサイズもいい
そう遠くない未来でシュリンクインフレーションによって虚数と化すカントリーマアムすき
と思ってたらマジ評価だったん???
元々は辻占いのやつなので多分薄焼き煎餅
クッキーは素材としてあんまり向いてないんじゃないかな
近所で手軽に買えるものならアルフォート
バタークッキーならブルボン
チョコ系ならアルフォート
お高い系ならモロゾフのアルカディアとかコロンバンのクッキーが好きだわ
急に暖かくなったから、そろそろクッキーを始め冬のお菓子がくどく感じてくる
果物やアイスと合わせて食べても、食べきれるか心配
クリームはいらないからクッキー増量でお願いします
チーズクッキーみたいに塩気があるやつが好きだわ
私もオレオのクリームは好きじゃない
マックフルーリーのオレオが好きなのはあのビターなクッキー部分とソフトクリームだから美味しいんだと思うわ
YBCさんクッキーだけ売ってくれないかなぁ
以前のナビスコものだったのはヤマザキビスケットの現在の商品に差し代わっていて、今のナビスコ製品はインドネシアや中国で作られているのだっけ?
日常品ならチョイスとかムーンライトみたいなシンプルなのが良いわ
中身を知ってるなら当たり前の話
>>11
俺が見知りした限りではインドネシア産で、中国産は全く知らない
もちろんK国がいいという訳ではないが、工場作るなら中国よりはK国が選ばれるはず
まぁ、日本に入ってくるスミノフやバドがK国産になって以後見向きもしなくなった訳だけど
炭酸せんべいと蕎麦ぼうろが好き
ケンタッキーのパンみたいなやつもビスケットだな
>>63
そこにはさらにクラッカーも混ざる
サイズダウン繰り返したせいでしっとり感がほぼ無くなったからもう無理
俺は野爆
違いって言っても欧州ではビスケット系が多く北米ではクッキーというだけで同じものだぞ
>>65
クラッカーは食感が違う
例を挙げればきのこはクラッカー、たけのこはビスケット
英語圏のビスケットとクッキーの違いがよぉ分からん
チップスアホイのチョコチップクッキーと牛乳とかも好きだったなぁ、まだあんだろうか。
クッキーとビスケットは同じものと言いつつ、キノコタケノコはクラッカーとビスケットで違うとか、混乱させたいのかよw
油脂をおいしく消化できる元気な時に食べたい。
ショートニングやマーガリンじゃなくてバター使ってるから風味がいいよね。
その分重いけどうまい
ヤマザキが日本人の口に合わせて細々と改良していった結果を世界展開するからレシピよこせ、さもなくば提携を解消する!とか脅されてじゃあサヨナラとなった結果が今だっけか
だからノワールは元オレオのレシピだから今のオレオとは別もので、今のオレオは改良前の不味いやつ
クッキー自体は美味くないよな
なんか硬いし
あの歯がへし折れそうな堅さと素朴な味が好き
堅パンチャレンジみたいなの流行らせて、あいつらの歯をへし折りたい
甘ったるいクッキー食べるぐらいなら深谷ネギ味噌󠄀せんべい食べたい。
間違ってもオレオのミント味は食べちゃダメw
知名度のわりにそこまで美味いか?
と思ってたので、仲間がいて嬉しい
お体に触りますよ…
他人が作ったのをカロリー気にせず食うのが正しい
ロッテのだっけ?
>それ1枚あたり110kcalもあるぞバター大さじ1杯と同じくらいのカロリーだ
運動、スポーツする人間には理想的なエネルギー食だ。
登山などではいい携行食だな
Calをマイナスに解釈するのは、家から出ない豚だけだ
俺はノーマル
バイプレイヤーではない
ここのバ~カどもは、「中国産」と「中国製造」も区別できんのか…
ソニーやパナソニックとテレビにメイドインチャイナって書いてあるけど、
いつから、ソニーやパナソニックが中国企業になったんだ? え?
素朴が一番美味い
製は工業品、産は食品ってイメージしかない。言いたいことは分からなくはないが業界に勤めてない限り曖昧じゃね?食品は海外なら原産国と書いてあるけど、国内だと製造所って書いてあるし一般人は混同するでしょ。
工業品は同メーカーでも中国製、日本製って表現してるしさ。
歯の治療しとけよ
原産国は、畑、漁場、鉱山などの「素材&材料」が取れた場所
製造や生産は「加工」
お前はアホーか?
中国料理と中華料理の区別が付かない様なのばっかりだから仕方無いんじゃね?
料理で使うたんびにちびちび食ってたわ…
国産ならアルフォート
コメントする